木村栄 衆議院議員
23期国会発言一覧

木村栄[衆]在籍期 : |23期|-24期
木村栄[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは木村栄衆議院議員の23期(1947/04/25〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は23期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院23期)

木村栄[衆]本会議発言(全期間)
|23期|-24期
第1回国会(1947/05/20〜1947/12/09)

第1回国会 衆議院本会議 第15号(1947/07/10、23期、日本共産党)

○木村榮君 共産党では、林百郎君を指名いたしす。

第1回国会 衆議院本会議 第17号(1947/07/25、23期、日本共産党)

○木村榮君 今日食糧問題が日本の民族の死活の問題であるという観点から、たくさんの議員の方から御高見を拜聽したわけでございますが、しかしながら、そういう観点からいきますと、平野農林大臣から、ただいたずらに政府だけを攻撃してもらつては困るといつたふうな御意見を承つたのでございますけれども、日本の民族の死活の問題であるということになれば、当然現政府の食糧対策といつたものに対して、われいろ議員としましても、いろいろな角度から御答弁を願つて、あるいは批判をしなければならないのは、当然のことだと私は考えております。そこで、はなはだ平野農林大臣に対してはお氣の毒であるとは思いますが、私は一言そういう点で質問……

第1回国会 衆議院本会議 第28号(1947/08/23、23期、日本共産党)

○木村榮君 地方制度が、官僚主義の原則に則つて、昔の山縣有朋やドイツ人顧問のモツセらによつて立案されたということは、かつて封建時代においては、武士がその上にあつて一切の人民の政治をとつておつたに対して、今度は官僚によつて農民の支配を確立しようということであつたという点については、何人も今日認めるところだと思います。  そこで、現在の日本の民主化という問題は、地方のいろいろな問題が徹底的に民主化されなければ達成できないということが問題になるわけでございます。この問題を考えますと、大体外からと内からと両方の面から取上げて批判する必要があるのではないかと思います。  内からの問題としますと、たとえば……

第1回国会 衆議院本会議 第42号(1947/10/07、23期、日本共産党)

○木村榮君 私は、共産党を代表いたしまして、本決議案に賛成いたしますと同時に、この決議案がほんとうに実行されますためには、今の政府がもつています政策、その他いろいろな事情があまりにも貧弱であるということを最初に申し上げまして、特に強力な具体的な対策を急速に立てていただかなければならないということを主張するものでございます。  そこで、たとえば昭和二十一年度の肥料の配給状態を見ましても、農林当局の発表によれば、大体硫安を含むところの基礎肥料が三貫目、報奬用の肥料がいろいろなもので一貫四百匁、カリ肥料が一貫八百匁を、今年のこれから供出しようとするところの米の肥料として配給計画を立てたのである。とこ……

第1回国会 衆議院本会議 第45号(1947/10/14、23期、日本共産党)

○木村榮君 野坂參三君を指名いたします。


■ページ上部へ

第2回国会(1947/12/10〜1948/07/05)

第2回国会 衆議院本会議 第70号(1948/06/25、23期、日本共産党)

○木村榮君 きわめて簡單に、三分間ほど申し上げます。  大体の点は、ただいま委員長から御説明を承つた通りでございますが、今度の行政組織法の目的とかいつたふうなものは大体委員長が報告されたから、その点は私もよく了承しておりますし、大体この修正案は、私も委員会に参画いたしまして、その改められた点は率直に認めます。  ところが、そのうちで特に私の申し上げたい点は、次官が特別職となつて、第十七一條の第二項には、「次官は、大臣の命を受け、政策及び企画に参画し、大臣不在の場合その職務を代行する。」となつております。ところがこの問題は、内閣法第十条の「主任の國務大臣に事故のあるとき、又は主任の國務大臣が欠け……

第2回国会 衆議院本会議 第76号(1948/07/02、23期、日本共産党)

○木村榮君 私は、日本共産党を代表いたしまして、ただいま議題となつておりますところの鉄道運賃の値上法案に対して絶対反対の意見を申し述べたいと思います。  今回の倍率の修正で、たとえば東京から鹿兒島の間を三等車で往復いたしますと、約二千円かかる計算になつております。その原價は、かりに物價改訂を前提といたしましても、千五百五十円であると推定されておりまするが、これを逆算いたしますと鹿兒島・東京間を往復させまして、三等旅客から四百五十円政府はもうけるところの計算になつております。この四百五十円は、三等旅客でございますから、決して資本家階級ではないというのは明らかなことであつて、一般大衆のふところから……


■ページ上部へ

第3回国会(1948/10/11〜1948/11/30)

第3回国会 衆議院本会議 第11号(1948/11/13、23期、日本共産党)

○木村榮君 私は、日本共産党を代表いたしまして、公務員法改正案並びにその背景について、二、三の点を質問いたしてみたいと思います。  去る七月、時の芦田内閣が公務員法の改正を準備いたしましてから三箇月を経過いたしまして、この間において、世界の情勢は一変いたしまして、さつきの労農党の代表の方も申しましたように、アメリカの大統領の選挙においては、日本の公務員法改悪のひな型ともいうべきタフト・ハートレー法に賛成いたしましたところの議員は、ほとんど全部が落選をいたしております。デユーイ候補もまた世界の反動者派の予想を裏切つて落選いたしました。そうして、タフト・ハートレー法の廃止を公約いたしましたトルーマ……

第3回国会 衆議院本会議 第13号(1948/11/16、23期、日本共産党)

○木村榮君 共産党を代表いたしまして、きわめて簡單に賛成の意を申し述べます。  建設省の河川局の調査したものを見ますと、全國で三千三百の河川のうち、一日の雨量七十ミリの場合には、全國で二万一千五百八十八箇所で決壞が起る。万一、二百ミリの雨量があつた場合においては、七万一千百四十五箇所が危険だ、こういう報告が出ております。ことほどさように、日本の災害、風水害といつたようなものは、根本的なところに大きな原因があるのであつて、ただ單に、にわかに吉田内閣に予算を組めといつたことのみを問題にしておつたのでは、なかなか解決できないことだと思う。そこで本年度の損害でも、政府発表では四百五十億となつております……


■ページ上部へ

第4回国会(1948/12/01〜1948/12/23)

第4回国会 衆議院本会議 第9号(1948/12/11、23期、日本共産党)

○木村榮君 私は、日本共産党を代表いたしまして、ただいま上程されました公共企業体労働関係法案に対して絶体反体の討論をいたしたいと思います。  この法案が國家公務員法の姉妹編であるということは、さつき國協党の大島君が言われましたが、大島君の御説によれば、姉妹編であるからけつこうだというようにお話になつたのでありますが、私といたしましては國家公務員法の姉妹編であるから絶体反体という立場を、取りたいと思います。  この法案においては、労働三法その他憲法で保障されました國民の基本的な権利等も完全に無視いたしまして、公共企業体という名のもとに隠れまして、強制的な労働あるいは低賃金労働強化をねらつておると……

木村栄[衆]本会議発言(全期間)
|23期|-24期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院23期)

木村栄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|-24期
第1回国会(1947/05/20〜1947/12/09)

第1回国会 文化委員会 第15号(1947/11/22、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 ちよつと原田さんにお尋ねします。雑誌と新聞の區別の點たとえば、月參囘なら參囘のものは、新聞と認める。あるいは一囘のものなら、たとえば形式新聞であつても雑誌であるという、ある程度の區分があるはずですが、今はどんなふうな方法になつておりますか。
【次の発言】 ただいまの馬場委員の御質問に関連して、聞くところによれば大體新聞用紙の割当は千五百五十蔓ポンドくらいになつておるらしいのです。そのうちいわゆる今までの商業新聞には約千五百蔓ポンドの割当がいつておつて、全體のパーセンテージから言えば九六・七パーセントにいつておる。あとのわずか四パーセントくらいのものを、いろいろな文化團體だとか……


■ページ上部へ

第2回国会(1947/12/10〜1948/07/05)

第2回国会 議院運営委員会 第17号(1948/03/20、23期、日本共産党)

○木村榮君 要りません。
【次の発言】 文化はあまり感心しない。
【次の発言】 いいです。
【次の発言】 労働をもらいたい。
【次の発言】 よろしゆうございます。一應そうしておきます。
【次の発言】 懲罰をもらえばよけいになる。

第2回国会 決算委員会 第4号(1948/05/21、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 質疑にはいります前にちよつとそれに關連することでございますから、發言させていただきます。この問題はなかなか重大な問題であると思いますので、特に官公廳勞働組合關係その他そうした方面のことに明るい方面から公聽會、あるいは意見を聽くといつたようなことを取計つていただきたいと思いますので、これをお諮り願いたいと思います。
【次の発言】 最初に一般的なる質問といたしまして、この法律に基いていろいろな政令あるいは法律の問題が出てくると思いますが、そういう場合に、たとえば第三條の第二項に掲げてありますところの「行政組織のため置かれる國の行政機關は、府、省、委員會、院及び廳とし、その設置及び……

第2回国会 決算委員会 第5号(1948/05/24、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 大体この前第七条ぐらいまでいろいろと御質問があつたと思いますので、第八条についてちよつとお尋ねいたしたいと思います。「審議会又は協議会及び試験所、研究所、文教施設、医療施設その他の機関」こうなつておりますが、この試験所、研究所、文教施設といつたようなものは、たとえば例で申しますと、どんなものがはいるか、政府側のお考えを承りたいと思います。
【次の発言】 ただいまの御説明を聴きますと、学校とか国立病院といつたようなことで、従来国家がいろいろな方面でやつておつたこととずいぶん変つてくるわけなんですね。文部省との関係とか、厚生省との関係といつたようなことは、全然別個のものに扱われる……

第2回国会 決算委員会 第6号(1948/05/25、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 私は一般的なことについて政府に御質問したい。この法律案を簡単に読んでみると、大体機構の問題が主になつておると思う。最初に第一条の中に各号にわたりで目的とかいろいろなものが書いてございますが、これはきわめて抽象的なものであつて、その後のたくさんの条項は大部分が機構の問題だと思う。そこで私は大体四つの点についてお尋ねしてみたいと思う。第一はこれを見ますと、あたかも警察の補助機関のような点が多分にあると思う。たとえば現行犯人としての逮捕の権利を査察官に与えるということがございますが、これでは小やみが捕まつて、今まで警察がやつておつたような小やみ取締りが強化されて、一般に現在の生活状……

第2回国会 決算委員会 第9号(1948/05/31、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 二、三点質問申し上げたいと思います。第二十二條の現行犯としての逮捕の問題ですが、私この前も聽きましたけれども、どうも納得のいかない点は「経済法令に関する現行犯人を逮捕する場合においとは、」とあるのですが、大体逮捕する場合の規定がほかにないようでありますが、第二十五條を見ますと、第二十二條の現行犯人逮捕の問題と関連いたしまして、第二十五條では「経済査察官は、現行犯人がその場所にいるときは、許可状を受けないで」云々と書いてありますが、大体その場所にいるというのはどんな場合ですか。現行犯人というものは現場にいるのが原則であつて、現場にいない現行犯人というものはないと思う。これは大体……

第2回国会 決算委員会 第12号(1948/06/05、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 今の質問とちよつと関連したことですが、こういう場合はどうですか。たとえば遅配欠配が十日も続いた、そういたしますと、実際一般の消費者は食うものがないわけです。そこで死ぬわけにもいかず、しかたがないから何か買つて食つたとすると、その買つたこと、賣つたことがこの経済統制に反する場合があるのです。そういう場合に経済査察官がこれを調査して、むろんこれも処罰されますが、その遅配欠配をさせた片方の者の責任も、この趣旨からいけば処罰されるか、何かあると思いますが、この法律の目的から考えますと、そういうことをやらなければならぬことになると思います。そういう場合にはそれはほんとうにやるのですかや……

第2回国会 決算委員会 第13号(1948/06/10、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 ちよつとお尋ねしますが、第十三條の「各外局の長は、別に法律で定めるところにより、政令及び前條第一項に規定する命令以外の規則その他の特別の命令を自ら的することができる。」という、この別の法律で定めるところによりとなつておりますが、これはたとえばどんなふうな場合を意味しますか、具体的に何か例をあげて御説明願いたい。
【次の発言】 そういたしますと第八條と関連性の上において、たとえば「法律の定める所掌事務の範囲内で、特に必要がある場合においては、政令の定めるところにより、審議会又は協議会」云々、これはたくさんあるわけですが、こういつたものができた場合にはそれが外局のようなことになつ……

第2回国会 決算委員会 第16号(1948/06/18、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 ただいまの冨田委員の修正案には、最初の原案から見てはいろいろな点において修正点が出ております。その面において原案に対しての修正案に対しては賛成いたしますが、しかしながら私の方から出ました修正点がただいまの修正案にはほとんど盛られていない感じになつています。そういう点で修正案そのものに反対するという意味ではなくて、全部を含めで賛成いたしかねます。その代りあとで全部含めての討論をやることを留保しておきます。
【次の発言】 この法律案が相当長期間にわたつて熱心と申し上げたいがほんとうは今までこの委員会に出席いたしました者は三名ないし四名くらいなことで、至つて貧弱であつた。しかしなが……

第2回国会 決算委員会 第18号(1948/06/22、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 ちよつとお尋ねしますが、今農林省の補助費の中で不正なものが二、二件あつて一億何千万円という御報告があつたのですが、その例はどんなものでございますか。
【次の発言】 僕らはいまの報告書とかなんとかいうものをもらつてないのです。
【次の発言】 中央で檢査をやる場合にテキストか何かあると思いますが、そういうものを参考書としてお出し願えませんか。
【次の発言】 今の田中委員とも関連いたしますが、東京を除く八箇所でありますか、今度採用いたします職員の場合に東京の委員会から委任を受けました各地方の試験委員長と申しますか、そういう人が結局最後の決定権をもつておるものでありますか、それともそ……

第2回国会 決算委員会 第19号(1948/06/23、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 今中曽根委員から共産党の機関紙の問題が出ました。何かあると共産党の機関紙と言われるが、一体何の恨みがあるかしらぬが、アカハタのごときは今十万部日配から配給を受けております。これは、事務局の方は御存知のように、三十万は実績をもつておる。ところがいくらわれわれが要求いたしましても、十万部しかもらわない。中曽根委員のお話ではアカハタだけのことのように聞えましたが、他にもいろいろうわさがあるのでありますから、そうした資料を全部お出し願つてこれを再檢討したいと思います。地方新聞についてもいろいろうわさが飛んでおります。相当疑わしいものがあつて、配給の半分は横流ししておるということがあり……

第2回国会 決算委員会 第20号(1948/06/24、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 大体この法律案で一番問題になるのは、第三條の「本省の所掌事務の範囲」にいろいろな問題があると思います。そこで、私もまだよく研究しておりませんが、今早速ちよつと感じた点を二、三お聽きしたいと思いますが、それは第十七号に書いてございます「土地の使用及び收用に関する事務を管理ること。」この問題については、現在いろいろな問題でやつておりますところの農地調整法並びに自作農創設特別措置法との関係で、いろいろな問題が起こつてくると思いますが、これは大体どんなふうに処分される方針であるかということと、それからもう一つ問題になるのは、これもやはり農地関係で、國営で開拓をやつておりますが、開拓地……

第2回国会 決算委員会 第22号(1948/06/26、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 そのことに関連しまして、私は一つの例をあげて調査の対象になるからぜひこの点を発表していただきたいと思う。これは鳥取縣の本年度の予算を調査した結果、私の記憶では六百万円だつたと思つておりますが、あるいはその点は間違つておるかもしれぬが、とにかく何百万円かを中央の接待費という名目で計上してある。そこで鳥取縣の農民團体協議会が縣知事に面会をいたしましていろいろ交渉いたしました結果、縣知事が声明書を出しまして、これは中央の方へ請願に行くとか陳情に行くとかのみやげ代あるいは宴会代あるいは縣の方へ中央の高級の役人が出張してきたときの接待費でやむを得ぬ、どこの縣もこれくらいはとつておる、私……

第2回国会 決算委員会 第23号(1948/06/28、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 明日開会の予定として、決算委員会で審議中のものと、新たに重要法案として提案説明を聽く委員長としての御用意を承つておきます。

第2回国会 決算委員会 第24号(1948/06/29、23期、日本共産党)

○木村委員 貴金属の配給について、現在までと改正後とではどの点が変ることとなるのですか。
【次の発言】 なお、中曽根君提出の修正案は、各派共同のもので、党派を起えて賛成いたします。所掌事務を整理して他省関係のもので、建設省機構に移管できるものは國会の決議をもつて速やかに移管するよう希望する。

第2回国会 決算委員会 第26号(1948/07/02、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 この農業改良局が今度できますと、たとえば農林省に今ある農政局といつたようなものは、この関連はどんなふうになりますか。
【次の発言】 そういたしますと、この間工業技術廳といつたようなものができたときにいろいろ研究してみたわけですが、今度國家行政組織法によつて、いろいろな審議会、協議会、または試驗所、研究所といつたようなものは法律の定めある範囲内でというふうになつております。ところがこういつたものがたくさん農林省関係、商工省関係に現実にあるわけですが、たとえば各縣なんかにもいろいろ出先機関との関係で、農業試驗所というようなものがたくさんある。ああいつたものは大体みなこの中へ包含さ……

第2回国会 決算委員会 第27号(1948/07/03、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 この問題は、相当いろいろな問題が含まつておりますので、この際、文化委員会の用紙割当委員会の小委員会の方の意見、並びに日本出版協会その他日本機関誌協会、そういつた方面の御意見を聽くために、文化委員会の方は合同審査の形でもいいと思いますが、その他の方は公述人のかつこうでもいいから、そうした関係者の方々に日をあらためて來ていただきまして、意見を聽きたいと思うのであります。御賛成を得たいと思います。
【次の発言】 この問題は大事な問題であつて、参議院の方の御意見もあることだと思います。たとえばよくうわさに聞くが、内閣の方なんかでも、社会党は政権にありついてからうんと紙をよけいとるよう……

第2回国会 決算委員会 第28号(1948/07/04、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 御趣旨はまことにごもつともで賛成であります。財政困難の折でございますから、金を使わぬということもむろん必要だと思うのでありますが、一面金を使わぬ使わぬと言つても、こうした審議会をこしらえて何もできないということでも、これは結局目的に副わないことであつて、組織法によつても明らかなように、審議会でもこういつたものでも予算上の措置を伴わなければならないというように規定をしてございまして、相当な予算があつてもこれまた一向差支えないものだと思う。事務局長とかいろいろなものがございますが、そういう者の給料は今職務しておる方かももらつて、ただ兼務ということでやつてしまつて、いろいろな報告書……

第2回国会 決算委員会 第29号(1948/07/05、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 私も資料の要求をいたしたいと思います。それはこの法律案について政府の説明によれば、大体今まであつた七十億円の赤字を克服して、独立採算制がとれるようなりつぱな機構に改組するというのでございますから、少くともそれを御採用にあたつては大体の予算概既ができて、こういう計算になつて七十億円の今までの赤字が克服されて、そうして完全な独立採算制がとれるというような基礎資料というものが、少くともこの法律案に添えて提出なされるのが妥当であると思いますから、そういつた資料も併せて御提出願いたいと思います。ただこの法律をこしらえたから赤字が克服できるのだという抽象論では、われわれは納得がいかぬので……

第2回国会 決算委員会 第30号(1948/09/28、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 小委員会で法案が審議中であり、まだ結論に到達していないのに法案の撤回とはどういうわけか。また小委員会の審議を打切るというのはどういうわけか。この点について政府及び小委員長に伺いたい。
【次の発言】 小委員会に対して、政府側から正式に法案撤回の意思表明はないか。
【次の発言】 大臣は先の法案は撤回する見込であるから当分審議を見合せろというのか。
【次の発言】 今のは政府の現在までの状況の報告であつて、あらためて第三回國会において新しい法案を出すつもりか。
【次の発言】 人事院の問題は内閣にききたい。

第2回国会 労働委員会 第7号(1948/06/08、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 ただいま山花君の質問に対して物價局長の答弁があつたわけなんですが、大体それによれば、三千七百円のベースが、五月の鉱工業の平均賃金を推定して、そのものに対する物價の値上りというものが基礎になつていると思うのですが、この前の委員会で加藤労働大臣の御答弁では、こういうベースのきめ方が一應物價の面の方は大体そういうふうに一致しているが、ただその裏づけになるものとしては、食糧の増配ということが前提條件になるというふうに聽いたわけです。そこで大体労働者の場合は、労務加配米の問題と、それから一般に対する増配、この問題になつてくるわけです。その点で相当米の問題は農林省の方の御発表の配給状況と……

第2回国会 労働委員会 第9号(1948/06/15、23期、日本共産党)

○木村委員 國家行政組織法によれば、委員会は外局としての権限を附與される。この場合労働委員会が官僚的なものに性格が轉化する危險性があると思うがいかん。
【次の発言】 労働委員会の委員が知事によつて任命されることによつて、労働者との紛事がしばしば傳へられる。これに対する労働大臣の所見を問う。
【次の発言】 労務加配米配給事務を労政事務所で行うとのことであるが、これを全部一任することは昔の産報におけるように、政治的なものに利用されると思う。これに対して労働大臣の所見を正した。


■ページ上部へ

第3回国会(1948/10/11〜1948/11/30)

第3回国会 議院運営委員会 第17号(1948/11/16、23期、日本共産党)

○木村榮君 そんなことはまだ出ていません。

第3回国会 議院運営委員会 第18号(1948/11/17、23期、日本共産党)

○木村榮君 今日の日程の時間の関係上ないというのは、技術的にやむを得ぬ点があると思います。ただ日程に上せるのはあしたかもしれないが、取上げないという決定でなく、取上げることにしていただきたい。

第3回国会 地方行政委員会 第5号(1948/11/24、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 ちよつとお尋ねいたしますが、選挙管理委員会の任務は大体わかつたのですが、たくさん脱落があるわけです。ことに教育委員選挙なんかは、全國的に見ましてずいぶん有権者が漏れておつたが、そういつた場合には、大体選挙管理委員会は法的には何らそれを処罰するとか、その他の方法はないことになつているのだと思うのですが、何かの方法をお考えになつておりませんか。
【次の発言】 もう一点お尋ねしますが、今度の第一條第一項中の改正で、たとえば選勧の当日の朝になつて脱漏していることがわかつた場合、午後六時なら六時までは投票の時間があるのですから、その間に認められて、投票できるようになるのですか。それとも……

第3回国会 地方行政委員会 第7号(1948/11/27、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 この地方財政委員会法を延長することに対しては別に反対ではありませんが、しかしながら來月の六日まで大体期間があつて、まだ通常國会にも相当期間があるわけなのですが、地方自治委員会法案そのものは、どうしてもそれまでに私たちがもらつた原案に基いて、少々いろいろな点で書き改めるとか何とかいうことは別個といたしまして、やる見込みがないという結論に達したためにこれが出たわけですね。
【次の発言】 向うの專門の方々の助言といつたようなことは、むろんわれわれとしても別に否定はいたしませんが、こういつた地方財政の問題は、そう一々向うさんの御檢討を願わなくとも、一番よく知つておる、日本で生活してお……

第3回国会 地方行政委員会 第8号(1948/11/29、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 政府委員にお尋ねしますが、労働委員や農地委員は公務員になつているのですか。
【次の発言】 実はこれは私のことになるのですが、私は縣の農地委員をやつていました関係上、昨年國会に当選したときに辞表を出しました。ところがその辞表が、平野農林大臣時代なのですが、却下されて参つて、兼務さしつかえなしというわけで、この間まで兼務しておつたわけですが、あれはいつからいけなくなる法律が出ているのですか。
【次の発言】 ちよつと國会法を調べて見ましてところが、兼ねてやつているのは全國農地委員の矢尾君と、それから二人かそこらあるのであります。この者は院議をもつて兼務を認めているのですが、われわれ……


■ページ上部へ

第4回国会(1948/12/01〜1948/12/23)

第4回国会 議院運営委員会 第15号(1948/12/17、23期、日本共産党)

○木村(榮)君 前田さんは前田さんの立場です。

第4回国会 議院運営委員会 第18号(1948/12/20、23期、日本共産党)

○木村榮君 今社会党の細川君からお話があつたのですが、そういうことになればわれわれの方も小会派のだれかが代表をして、そういつたことの意見を述べさせてもらつても、決して不都合でないと思います。取上げていただきたい。
【次の発言】 そういうことについて小会派としてはちよつと相談をしたいから、その間休憩してもらいたい。
【次の発言】 撤回してみてもかわつたものが出るのでない。同じものが出るのだから、何でもいいから早く出してさえもらえばいい。賛成とも反対とも討論はいたしません。
【次の発言】 どういうわけで午前零時から開くのですか。

第4回国会 地方行政委員会 第3号(1948/12/09、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 遅れて來ましたので、もう話が出ているかもわからぬですが、ちようど國務大臣もお見えになつておりますから、ひとつお尋ねしたいのであります。それはこの前の決算委員会で民自党が徹底的に御反対をなさつた経済調査廳というものがある。そのときに、あの法案ができて経済調査廳が活動を開始したならば、毎月國会に対して活動状況の報告をやる。そうしてもしなるほどこういう活動をやつておるから、これはなかなか必要なものだということになればやむを得ぬが、しかしながらもしそうでないならばむしろ廃止した方がいいといつたような意見は各党とも一致した意見なのであります。そこで私たちや民自党の方々は地方委員会と合同……

第4回国会 地方行政委員会 第6号(1948/12/14、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 地方財政委員会の事務局長にお尋ねいたしたいのですが、最初に、地方財政委員会の事務局長は職権としていかなる権限を持つておるかということを簡單に御説明願いたい。
【次の発言】 そういたしますと、地方財政委員会の事務局は、地方財政委員会法の第八條によつて、地方財政委員会の中に事務局を置くということになつておりますが、事務局には政令の定めるところによつて必要な職員を置く。ただそこに規定されておるだけだと解釈してさしつかえございませんか。
【次の発言】 そういたしますと、今年の十一月二十九日附の通牒で、各都道府縣知事あてに地方財政委員会事務局長という名前で、命令、示達といつたようなもの……


木村栄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|-24期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院23期)

木村栄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|-24期
第2回国会(1947/12/10〜1948/07/05)

第2回国会 決算委員会鉱工業委員会連合審査会 第1号(1948/06/29、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 國家行政組織法との関係についで同法第八條の試験所、研究所と重複するようなことはないか。
【次の発言】 商工省の外局としてこういつたものをつくらねばならないか、その理由は。
【次の発言】 各省の外局がどんどんふえるのは困る。各省に関係あるものが各省にできるようでは困る。各綜合的なものができなければならぬ。商工省のみの立場から提案されたか。

第2回国会 決算委員会司法委員会連合審査会 第1号(1948/06/14、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 ただいまのことに関連してちよつと発言いたしますが、今鍛冶さんが言われる通りに、この間私らが向うの方に行つたときにも、経済警察の復活であつてはならない、そういう印象を絶対に與えないようなものにしてくれという話であつたのであります。そこで私は、そういうことになるとこの四章というものが非常に問題だと思う、この四章がこのままであるならば、いかに口でそういうことを言つても、現実の問題としてはこれは経済警察の復活以外の何ものでもない、だから四章は徹底的に修正する必要があるということを申したのであります。それに対して向うでも、そういうわけであるならば、何といつてもなかなかむずかしい問題だか……

第2回国会 決算委員会司法委員会連合審査会 第2号(1948/06/15、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 きよう政府の答弁を聽きまして、この前私が疑問に思つて質問いたした内容に相当たくさん触れておると思う。ところが私が承つた答弁と、きよう花村委員に対する答弁とは相当食い違つております。これはあとで速記録をごらんになればよくわかると思う。ことほどさように、このことに対する政府の答弁は不誠意きわまる。特に政府委員と称する方々の答弁に至つては人を愚弄するもはなはだしい。私は今まで人を愚弄した、鼻であしらう答弁を何回にわたつて承つた。その結果はいきおい言葉の上においてあるいは少々行き過ぎのような言葉を現に発していかなければならぬような事態も起る。これは発言者の方に罪があるんじやなくて、わ……

第2回国会 決算委員会司法委員会連合審査会 第3号(1948/06/17、23期、日本共産党)

○木村(榮)委員 この前もちよつとこの点をお伺いしたのでありますが、どうも納得がいかない点をお尋ねしたいと思つております。  補則の三十一條に「管区経済査察廳長宣は地方経済査察廳長は、経済査察官の行う経済法令に関する違反事件の調査につき必要がある場合には、その管轄する区域内の都道府縣警察長又は市町村警察長に対して、実力による應援を求めることができる。」「都道府縣警察長又は市町村警察長は、前項の規定により應援を求められたときは、できる限り、これに應じなければならない。」こうなつておりますが、これは大体管区経済査察廳の長は、刑事訴訟法の規定その他によつて裁判所の判事あるいは檢事と同一の資格を與える……



木村栄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|-24期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

木村栄[衆]在籍期 : |23期|-24期
木村栄[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 23期在籍の他の議員はこちら→23期衆議院議員(五十音順) 23期衆議院議員(選挙区順) 23期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。