渡部義通 衆議院議員
24期国会活動統計

渡部義通[衆]在籍期 : |24期|
渡部義通[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは渡部義通衆議院議員の24期(1949/01/23〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は24期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(衆議院24期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



(特別:1949/02/11-1949/05/31)
3回
6649文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第6回国会
(臨時:1949/10/25-1949/12/03)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第7回国会
(通常:1949/12/04-1950/05/02)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:1950/07/12-1950/07/31)
1回
1412文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第9回国会
(臨時:1950/11/21-1950/12/09)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第10回国会
(通常:1950/12/10-1951/06/05)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第11回国会
(臨時:1951/08/16-1951/08/18)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第12回国会
(臨時:1951/10/10-1951/11/30)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:1951/12/10-1952/07/31)
2回
7057文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第14回国会
(通常:1952/08/26-1952/08/28)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



24期通算
(1949/01/23-1952/09/30)
6回
15118文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


渡部義通[衆]本会議発言(全期間)
|24期|

■ページ上部へ

委員会・各種会議(衆議院24期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


23回
(0回)
17回
(0回
0回)
46746文字
(0文字
0文字)

15回
(0回)
7回
(0回
0回)
17951文字
(0文字
0文字)

21回
(0回)
14回
(0回
0回)
33041文字
(0文字
0文字)

7回
(0回)
6回
(0回
0回)
11934文字
(0文字
0文字)

10回
(0回)
4回
(0回
0回)
6187文字
(0文字
0文字)

32回
(0回)
22回
(0回
0回)
91864文字
(0文字
0文字)

3回
(0回)
2回
(0回
0回)
3803文字
(0文字
0文字)

9回
(0回)
6回
(0回
0回)
34826文字
(0文字
0文字)

40回
(0回)
28回
(0回
0回)
104529文字
(0文字
0文字)


24期通算
160回
(0回)
106回
(0回
0回)
350881文字
(0文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


1回
(0回)
1回
(0回
0回)
2398文字
(0文字
0文字)


24期通算
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
2398文字
(0文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
129回
(0回)
84回
(0回
0回)
文部委員会

2位
18回
(0回)
10回
(0回
0回)
厚生委員会

3位
5回
(0回)
4回
(0回
0回)
図書館運営委員会

3位
5回
(0回)
4回
(0回
0回)
外務委員会

5位
2回
(0回)
2回
(0回
0回)
行政監察特別委員会

6位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
公職選挙法改正に関する調査特別委員会

7位
0回
(0回)
1回
(0回
0回)
考査特別委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
文部委員会公聴会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

 期間中、委員長経験なし。

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

 期間中、理事経験なし。

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

渡部義通[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|

■ページ上部へ

質問主意書(衆議院24期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第5回国会(特別:1949/02/11-1949/05/31)0本
第6回国会(臨時:1949/10/25-1949/12/03)5本
第7回国会(通常:1949/12/04-1950/05/02)1本
第8回国会(臨時:1950/07/12-1950/07/31)0本
第9回国会(臨時:1950/11/21-1950/12/09)0本
第10回国会(通常:1950/12/10-1951/06/05)0本
第11回国会(臨時:1951/08/16-1951/08/18)0本
第12回国会(臨時:1951/10/10-1951/11/30)0本
第13回国会(通常:1951/12/10-1952/07/31)0本
第14回国会(通常:1952/08/26-1952/08/28)0本


24期通算(1949/01/23-1952/09/30)6本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

大阪府教育委員会の整理規準に関する質問主意書

第6回国会 衆議院 質問主意書 第49号(1949/11/17提出、24期、会派情報無し)
質問内容
大阪府教育委員会においては、教職員の整理規準として次の各項目を九月に定めている。
一 新教育に理解のないもの又は促進を阻害するもの
一 校長の教育方針に協力しないもの
一 はなはだしく生徒父兄の信用なきもの
一 勤務状況不良のもの
一 指導力の低いもの
一 性行不良のもの
一 教育に実践力乏しいもの
一 はなはだしく教育者として体面を失したもの
一 教育基本法第八條第二項にてい触…
答弁内容
一 直ちに大阪府教育委員会に照会したところ、質問主意書に示された「特定の政党……」の如き規準を作成した事実はなく、又実際に特定の政党に入党しているとの理由で整理したこともないとのことであるから、さよう御了知ありたい。
二、三 大阪府教育委員会においては、質問主意書に示されたような規準を作成した事実がないとのことであり、又実際の整理規準とは相当の懸隔があるから、かかる心配はないと思料せられる。従つ…

未就学並びに長期欠席児童生徒に関する質問主意書

第6回国会 衆議院 質問主意書 第64号(1949/11/24提出、24期、会派情報無し)
質問内容
大分県教職員組合の調査によれば、本年六月一日現在で、同県下の義務教育における未就学並びに長期欠席の兒童、生徒数は二千六百三十五名に及んでいる。また東京都江戸川区では中学生の六%が長期欠席となつており、特に葛西中学では毎日四分の一の生徒が欠席しているといわれている。しかも、この数字は年年大きくなつてきている。
この義務教育制度が崩壊しつつある現実に対して、政府はいかなる見解をもち、いかなる対策を具…
答弁内容
学齢兒童生徒の義務就学につきましては、学校教育法及び同法施行規則によつて、そのよりどころを明らかにしていますが、主として家庭の貧困と兒童生徒の怠慢が原因で、現在多数の不就学者及び長期欠席者のありますことは遺憾であります。
家庭の貧困による者の対策としましては、現在生活保護法において教育費として、年額一人あたり中学校二、二九三円、小学校九六三円として計算していますが、現在の社会及び経済状態では充分…

京都市教育委員会の処分に関する質問主意書

第6回国会 衆議院 質問主意書 第68号(1949/11/24提出、24期、会派情報無し)
質問内容
京都市教育委員会では十月十日二十四時間の期限を附して二十七名に対し辞職を勧告した。その中には組合の現役員九名、前役員二名を含んでいる。しかも十月十五日この辞職勧告を拒否した者九名の中八名は懲戒免職に、一名は休職処分に付せられた。辞職勧告の理由としては、二年前に組合活動を行つたことがあげられ、また教員にふさわしくない言動とか、教員としてあるまじき過激な言動とかはなはだ曖昧な理由があげられている。

答弁内容
本件について調査をした結果
(一) 今度の辞職勧告は組合活動を理由としたものではなく、従つて組合の彈圧、組合活動の阻害とは思われない。
(二) 今度の措置はそれぞれ理由があつてなされたと考えるので、その処分については、教育委員会に信

(注)してよいと考える。
(三) 教員公務員特例法の命ずる所により説明書を交付しており、理由は明示されているとのことである。
(四) よつて本件につい…

東京都教育委員会における殴打事件に関する質問主意書

第6回国会 衆議院 質問主意書 第69号(1949/11/24提出、24期、会派情報無し)
質問内容
東京都教育委員成田千里は、十一月十一日教育庁の一課長を殴打し、そのことによつて教育委員長を辞任したが、教育委員会の権威をいちじるしく失墜した。文部省は、本件について文部省設置法第四條第一項第一号により、東京都教育委員会に対し、適切な指導と助言を與えるべきであると考えるが、政府の見解如何。またこれまでいかなる措置をとり、またとろうとしているか。
右質問する。
答弁内容
本件については、誠に遺憾と思うが、当該教育委員会の良識ある措置を期待しているので、当方としてはなんら措置を取る考えはない。
右答弁する。

私立学校経営に対する援助に関する質問主意書

第6回国会 衆議院 質問主意書 第73号(1949/11/24提出、24期、会派情報無し)
質問内容
私立学校の経営がはなはだしい困難に陷つている現状にかんがみ、私立学校に対する国庫補助金、経営費貸付金、戰災復興費などの大拡充を必要とすると考えるが、政府の見解および対策如何。
右質問する。
答弁内容
御質問の点まことに御尤ものことと存じます。私立学校の健全な振興のための財政的援助については、今後ともできる限り努力したい所存であります。
右答弁する。

■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

入院患者附添婦に関する質問主意書

第7回国会 衆議院 質問主意書 第72号(1950/03/04提出、24期、会派情報無し)
質問内容
山梨県日下部町七日市場的場末作氏方相馬保氏(未復員者給與法による)は、昨年九月東京第二病院より甲府原病院に転送された。彼は神経系統が惡く、転送後も病気は惡化する一方で、病院側でも附添を必要とみなしたが、孤独にて附添してくれる者もなく、医療券にて附添をつけることを要求したが、厚生省より認可がないということと、村の財政の行き詰りとの理由で、発行を断わられた。しかるに病院側は身動きのできぬ患者を、附添婦…
答弁内容
一 入院している未復員者給與法適用患者に、專従の附添婦を附するは、病症上常時これを必要とするため、当該病院の看護婦で、到底手の廻り兼ねる場合に制限するため未復員者給與法災害給與施行規則第八條に「復員患者が療養中において、厚生大臣の認定した療養の標準を著しく超えるような療養を必要とする事由が生じた場合、又はあらたに看護、移送を必要とする事由が生じた場合には、その事由及び内容を具し前條に準じ、厚生大臣…

渡部義通[衆]質問主意書(全期間)
|24期|
■ページ上部へ

会派履歴(衆議院24期 ※参考情報)

日本共産党 (第5回国会、初出日付:1949/03/24、会議録より)
日本共産党 (第6回国会、初出日付:1949/11/19、会議録より)
日本共産党 (第7回国会、初出日付:1949/12/15、会議録より)
日本共産党 (第8回国会、初出日付:1950/07/17、会議録より)
日本共産党 (第9回国会、初出日付:1950/11/24、会議録より)
日本共産党 (第10回国会、初出日付:1951/02/08、会議録より)
日本共産党 (第11回国会、初出日付:1951/08/17、会議録より)
日本共産党 (第12回国会、初出日付:1951/11/01、会議録より)
日本共産党 (第13回国会、初出日付:1951/12/27、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時と、質問主意書(2000年7月以降)提出時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(衆議院24期 ※参考情報)

 期間中に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、衆議院での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

渡部義通[衆]在籍期 : |24期|
渡部義通[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 24期在籍の他の議員はこちら→24期衆議院議員(五十音順) 24期衆議院議員(選挙区順) 24期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。