華山親義 衆議院議員
30期国会発言一覧

華山親義[衆]在籍期 : |30期|-31期-32期
華山親義[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは華山親義衆議院議員の30期(1963/11/21〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は30期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院30期)

華山親義[衆]本会議発言(全期間)
|30期|-31期-32期
第46回国会(1963/12/20〜1964/06/26)

第46回国会 衆議院本会議 第15号(1964/03/19、30期、日本社会党)

○華山親義君 ただいま議長から御報告のありましたとおり、本院議員松浦東介氏は、去る三月六日東京赤坂の山王病院において逝去されました。まことに痛恨のきわみであります。  私は、ここに、諸君の御同意を得て、議員一同を代表し、つつしんで哀悼のことばを申し述べたいと存じます。(拍手)  松浦氏は、明治四十年四月山形県天童市に生まれ、長じて大正十五年県立寒河江中学校を卒業されました。君の生家は地方の名望家でありまして、厳父は村長、県会議員等をつとめられ、君もまた父祖の血を受け、若いころから政治には深い関心を寄せられておりました。  昭和十三年若くして県会議員となった君は、若き日の情熱を傾け、馬匹の改良、……


■ページ上部へ

第48回国会(1964/12/21〜1965/06/01)

第48回国会 衆議院本会議 第11号(1965/02/26、30期、日本社会党)

○華山親義君 私は、日本社会党を代表いたしまして、趣旨説明のありました地方税制に関する二法案につき、政府の所信をたださんとするものであります。(拍手)  地方財政は、戦後の混乱期から財政再建の困難な時期を過ぎ、一時順調な経過をたどったのでありますが、この数年、政府の経済政策から生ずるひずみの深まりとともに悪化の徴候を示し、加速度的に進行しようといたしております。そして、この悪化は、さきの再建のときには、主として財政力の乏しい地方に生じたのに対し、近年の悪化は、大都市に生じていることが特徴的であり、悪質なものと断ぜざるを得ません。  すなわち、大都市においては、政府のほとんど見るべき施策のないま……


■ページ上部へ

第51回国会(1965/12/20〜1966/06/27)

第51回国会 衆議院本会議 第45号(1966/04/26、30期、日本社会党)

○華山親義君 ただいま趣旨説明のありました地方公営企業法の一部改正について、日本社会党を代表し、総理大臣はじめ関係諸大臣並びに社会党案説明者に質問をいたします。(拍手)  地方公営企業は、人間の生命の根源である水を供給する水道、人間の健康を保持するための病院、人間の活動を促進するための交通機関などを経営し、これによって、住民が健康にかつ快適に活動するための基本的要求に応じようとするものであります。  まず、水の問題について申し上げます。  わが国の水の使用量は、都市用水、工業用水において、近年驚くべき高率の増加を示しております。今後も、生活態様の向上と工業の発展につれて、さらに強く永久に増大し……

華山親義[衆]本会議発言(全期間)
|30期|-31期-32期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院30期)

華山親義[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|30期|-31期-32期
第46回国会(1963/12/20〜1964/06/26)

第46回国会 災害対策特別委員会 第6号(1964/05/14、30期、日本社会党)

○華山委員 農林常任委員会でも御質問をいたしましたし、本会議等におきましてもいろいろ政府の御所見等も承おいてなおお聞きいたしたいと思いまりましたので、重複をしない範囲内においてなおお聞きいたしたいと思います。  根本的な問題でございますが、現在の農業政策、農業政策と申しますか、そういう面は、私のかつての経験から申しますと、補助金制度を改めまして融資という方向にいっておるのが事実でございます。災害につきましてもやはりそういう方向でお考えでございますか、お伺いいたします。
【次の発言】 私も地方庁におりまして農業政策のお手伝いをしてまいりましたものでございますけれども、私の受ける実感といたしまして……

第46回国会 災害対策特別委員会 第13号(1964/07/03、30期、日本社会党)

○華山委員 時間がなくなりましたので、いろいろの点をお聞きしたいと思うのでございますが、また十四日に開かれるそうでございますから、こまかい点は十四日に譲りまして、大綱だけをお伺いいたしたいと思います。  このたびの激甚災害地区の財政上の援助のことでございますが、先ほどからいろいろお聞きいたしておりますけれども、わからない点がありますので、示していただきたいのでございますが、市町村別に指定される、このことにつきまして、お話を聞いておりますと、もう来週中にでも、あるいは今月末までには指定ができるだろうというお話もございますし、正確にわかるのは、来年三月ごろでないといろいろな計数は出ないというお話も……

第46回国会 災害対策特別委員会 第14号(1964/07/14、30期、日本社会党)

○華山委員 この前にお尋ねしたあとで、末端で仕事をやっております府県、市町村等をたずねまして、いろいろ困っておる問題、そういう点につきまして、また罹災者等につきまして実情等を聞きましたが、なおお尋ねをいたしたいと思うのでございます。こまかい点もありますが、御答弁を願いたいと思います。  厚生省の方にお伺いをいたしますが、生活保護世帯につきまして、家屋の補修費が実施機関限りでは一万円、県知事の承認を得れば一万五千円でもよろしい、こういう金額をいつきめられたのか。ことに地震の場合はあまりに低いのではないか。この限界を上げる御意思がございませんかお聞きいたしたい。

第46回国会 災害対策特別委員会 第16号(1964/07/31、30期、日本社会党)

○華山委員 新潟の地震の災害のことにつきまして、いままでいろいろの御質問もあり、また協議会も重ねまして大体のことがわかったのでございますが、それにつきまして、その際に保留になった問題であるとか、あるいはよく研究いたしますというふうな問題もあったわけでございまして、その後いろいろ御研究のことでございますので、煮詰まった部分もあろうかと存じますので、その点等につきまして承りたいと思います。  その前にちょっとお伺いいたしますが、私、生活保護世帯ボーダーラインの世帯、そういう世帯がこの災害によってボーダーラインから保護世帯に陥るようなことのないように、いろいろの点について手厚い保護をしていただきたい……

第46回国会 災害対策特別委員会 第18号(1964/09/10、30期、日本社会党)

○華山委員 新潟の災害につきまして、いままで論議されたわけでございますが、その中でまだ一点だけ私といたしましてお聞きしい点もございますので、その点についてお聞きいたしたいと思います。  それは、このたびの災害によりまして、農業倉庫が相当損害をこうむっております。この農業倉庫の損害に対する手当てがどうなるのかという問題でございますが、その前にお伺いいたしたいのでございますが、このたびの災害は日本における米の主産地、穀倉でありますところの越後平野、庄内平野、また秋田平野につきましても被害をこうむっております。不幸中の幸いでございますか、災害の時期が成熟期に入らない前でございましたので、その被害は農……

第46回国会 災害対策特別委員会 第20号(1964/10/09、30期、日本社会党)

○華山委員 私は、去る十月三日から七日までの五日間にわたり、北海道における異常低温による農作物の減収状況の調査をするために派遣されました委員を代表して、調査の概要を御報告申し上げます。  本調査は、農林水産委員会と合同して調査をいたしたのでありますが、本委員会から参加いたしました委員は、中山委員長と私でありますが、地元選出議員多数に関係各地で参加をいただきました。  今回北海道各地に大きな被害をもたらした気象状況について、その概況を申し上げます。  四月初旬は北海道全道にわたり気温はやや高目であり、例年より融雪が早かったため、農作業は順調に進み、四月下旬から五月上旬にかけて若干の低温の日があり……

第46回国会 商工委員会 第16号(1964/03/04、30期、日本社会党)

○華山委員 昨年度の予算編成期と今年度の予算編成期では、中小企業の範囲が違っております。拡大されております。それにつきましてお伺いいたしますが、生産にどれだけ中小企業が関与しておるかということが予算編成の際の問題だと思いますが、私この数日間いろいろ資料等調べてみましたが、明白でありませんけれども、一千万円未満の中小企業、五千万円未満の中小企業におきまして、生産の指標としての出荷高にどういうふうな違いがございますか、教えていただきたい。
【次の発言】 ただいまの御答弁を伺いますと、資本金を五千万円まで上げたということは従来と何ら変わりはないんで、中小企業の範囲を拡大したのではないというふうに了解……

第46回国会 地方行政委員会 第4号(1964/02/04、30期、日本社会党)

○華山委員 公営企業の全般のあり方についてお聞きいたしたいと思いますが、あまりにこの方面の仕事を離れてから長くなっておりますので、あるいは初歩的な質問も出るかと思いますが、お許しを願いたいと思います。  ただいまもお話のありましたように、現在の公営企業は、経済的に非常な危機に入っていると私は思います。現在におきましては非常に危険な様子を含んでおります。たとえば電気事業につきましてはプラスの面がありますけれども、工業用水その他の面につきまして、貧弱な地方、後進地区的な地方におきましては、先行投資をやっておりますので、毎年非常な赤字を出しております。その他水道事業等につきましても非常に高い料金を取……

第46回国会 地方行政委員会 第5号(1964/02/06、30期、日本社会党)

○華山委員 上水道のことにつきまして、具体的に問題点をお尋ねしたいと思います。私が間違えて考えておりまして、むだな時間を費すといけませんので、一問一答式にお願いしたいと思います。  上水道の耐用年数は何年でございますか。
【次の発言】 私が聞いておるのは、償還期間は幾らかということでなくて……。
【次の発言】 三十年から六十年という耐用年数に対して、償還期間が七年とか二十五年というのはどういうことからそういうことが出てくるのですか。大体におきまして、経済の考え方といたしまして、耐用年数と償還期間というものは似ていなければいけない。あるいは金融、銀行等の関係におきまして、それよりも短い場合もある……

第46回国会 地方行政委員会 第8号(1964/02/13、30期、日本社会党)

○華山委員 根本的なことについてお伺いいたします。  法律には厳然として期間というものが、いつからしなければいけないということがあるわけであります。一ヵ月前に告示すればこの法律は提出しなくてもよかった。そういうことがおわかりになっておって、どうして一ヵ月おくれたのでございますか。法律というものはどうでもいいのだ、自分の都合によって変更できるのだ、こういうものの考え方が私はできると思う。どういうわけで、法律にこうきちんときまっておって、長い間やっておられた事務についてこういうふうにおくれたのか、私は事務当局が怠慢だなどとは申し上げませんが、ひとつ政務次官にお伺いしたい。

第46回国会 地方行政委員会 第9号(1964/02/14、30期、日本社会党)

○華山委員 私、別に質問したわけではなかったのでありますが、自分でお立ちになって、御発言になったことの訂正のようでありますが、私一言申し上げたいのでありますが、私が昨日政務次官に対して御答弁を願いたいと申し上げたことにつきまして、一言のごあいさつもなく、局長に答弁させられました。また重ねていまのようなことでございまして、私たちはまじめに本問題に取り組んでおる。あなたはお聞きになっていないんじゃないか。それですから、私か政務次官の御答弁を求めても、何のごあいさつもなしに局長に答弁させたり、それからいまのようなとんでもない間違いのことを言われたり、そういうことだと――私が間違えておれば恐縮でござい……

第46回国会 地方行政委員会 第12号(1964/02/21、30期、日本社会党)

○華山委員 関連。  このたび青森、岩手県に豪雪がございました。衆議院では災害特別委員会のほうで委員を派遣いたしまして、その実態を調査しようということであります。そういうふうに現在衆議院が活動をいたしております際に、今後災害特別委員会あるいは衆議院としての方針もきまると思うのでございますが、それまでこの問題は継続すべき問題じゃないかと思いますが、院内全般のことでもございまするので、大臣の御所見をお聞きいたしたいと思います。
【次の発言】 しかし、とにかく現在衆議院といたしましてこういうふうなことをやっておりまして、どれだけのことを特別交付税をしなければいけないのかというふうな問題も出ないとも限……

第46回国会 地方行政委員会 第14号(1964/02/27、30期、日本社会党)

○華山委員 先ほど阪上委員からいろいろ質問がございまして私の言いたいことは大体尽きておりますが、私、官庁におりました関係で地方公安委員の方々とも交渉がいろいろございましたし、いまでも友人関係で知り合いが多いのでございますが、いまお述べになりましたような刑事に対する処遇、こういうことにつきましては、公安委員の方は先刻私どもより承知しているはずでございますけれども、最近におきまして、一つには刑事の方々に対する同情また刑事の捜査の充実、そういう面から言われると思いますけれども、なお刑事の方々の処遇ということにつきまして、私強く要望されております。そのことにつきまして、先ほどから私お話を聞いておるので……

第46回国会 地方行政委員会 第15号(1964/02/28、30期、日本社会党)

○華山委員 関連して……。ちょっとお聞きいたしますが、私、警察のことはよく知りませんけれども、事案と事件というのは違いますか。
【次の発言】 ことばじりをとらえるわけではありませんが、事案の起きた場合という御答弁をなさっていらっしゃいますが、それは事件が起きた場合ということでございますね。
【次の発言】 そうしますとこの法律は事件が起きたということでなしに、あらかじめきわめて広い抽象的なことにつきましても協定ができることに相なりますか。
【次の発言】 おのずからと言われますけれども、しかしこれはおのずから案文のどこからも出てまいりませんね。  私一つ例を引いて申し上げますが、県境と申しますと、……

第46回国会 地方行政委員会 第17号(1964/03/05、30期、日本社会党)

○華山委員 ただいまの問題に関連をいたしまして大臣にお聞きいたします。「当分の間」というのはどういう意味でございますか。いつになったら、どういう状態になったらやめるという意味でございますか。まことにばく然といたしまして何のことかよくわからないのでございまするが、何かこれをするためには意義がある、その障害がなくなれば消えるということでなければ、「当分の間」ということはいえないと思うのでございます。どういう理由でこういうことにいたしまして「当分の間」ということになるのでございますか、お聞きいたしたい。
【次の発言】 それは、法律的のことはわかりますけれども当分の間というのは、かけるべきであるけれど……

第46回国会 地方行政委員会 第20号(1964/03/12、30期、日本社会党)

○華山委員 大臣がお見えになっておりますので、この前の委員会で私が最後に申し上げました点につきまして訂正する点がありますから申し上げておきます。  とっさの場合でございましたので計数に違いがありますが、私といたしましては山形県の出身なものですから、山形県のことを申し上げるのは恐縮でございますけれども、私の経験から申しまして一番資料等も集まりますので、大体同じような財政基準のところはこういう意味だということでお許しを願いたいのでございます。  この前予算総額が二百億と申しましたのは、今年度におきましては二百八十億でございます。そのうちの単独事業は十三億でございます。したがって、単独事業というもの……

第46回国会 地方行政委員会 第21号(1964/03/13、30期、日本社会党)

○華山委員 こまかくなりますが、一応終わったつもりでございましたけれども、帰って見ますとやはりいろんな疑念がありますので、遊興飲食税の取り扱い方についてお尋ねしたいと思います。  昨日、外国人がホテルなどでパーティーをやって日本人を呼んだ場合には、外国人の分だけが免税になるのだというお話でございましたが、逆に日本人が外国人を呼んだ場合に、日本人のポケットからもちろん出るわけでございます。その場合には外国人の分は免税になりますか。
【次の発言】 そうすると、日本人が外国人を呼んだ場合には免税になる、そういうことでございますか。
【次の発言】 法の精神といたしましては、外国人のそういうふうな負担を……

第46回国会 地方行政委員会 第22号(1964/03/16、30期、日本社会党)

○華山委員 いろいろ教えていただきましてありがとうございました。  小西さんにお伺いをいたします。私、非常におそれておりますことは、このたび住民税が減税になりまして、補てんをされるわけでありますけれども、補てんでございまして、自治省当局のお話を承りましても、自然増収あるいは交付税の自然増、そういうふうなこと、その他によりまして、減税を吸収していくことができるだろうということを言われるわけでございます。それはそれといたしまして、こういうふうなことで補てんということになりますと、五年間は行政水準が現在のままであるということでございます。そして一面におきまして、他の、税の伸長の早いところは、都市等に……

第46回国会 地方行政委員会 第23号(1964/03/17、30期、日本社会党)

○華山委員 関連して。電気ガス税についてでございますが、数日前からたびたび生産コスト、生産コストと言われますけれども、路面電車に電気税を免除しておるのは生産コストでございますか。
【次の発言】 そういたしますと、水道のほうには税金がかけてあるということは、これは認可料金ではないから差しつかえない、こういうことでございますか。
【次の発言】 それは路面電車でも同じでしょう。路面電車だって東京都に入る。それで私は言うのでございますけれども、われわれの飲んでいる水に税金がかかっておることになります。消火するにも税金がかかっておることになる。そういうようなことは私は非常におかしいと思う。おかしな話です……

第46回国会 地方行政委員会 第25号(1964/03/24、30期、日本社会党)

○華山委員 お聞きいたしましてもお困りの問題と思いますけれども、実は出かせぎ者の問題なんです。大体単作寒冷地帯におきまして、毎年のことでございますけれども、冬の出かせぎ者が非常に多いわけでございます。私の山形県におきましては、大体四万人が出かせぎ者といわれております。人によりましては六万人とも言いますけれども。そういたしますと山形県におきましては、喪家人口が十二万戸でございますから、平均いたしまして三軒に一人、あるいは半分が農家から出かせぎに出ている状態であります。これがまた地方的に分布が違っておりまして、山村に参りますれば非常に多い。それで山村地帯におきましては、冬の間の五カ月なり六カ月とい……

第46回国会 地方行政委員会 第26号(1964/03/26、30期、日本社会党)

○華山委員 伺いますが、めどとおっしゃいますけれども、めどというのは、これからこういうふうな方向で解決しようというめどをおっしゃるのでございますか。
【次の発言】 それでは、日韓会談妥結の際に、これは日本の領土であるとか韓国の領土であるとかいうことは、きめれば一番いいわけでありますが、外務大臣の言う意味は、きまらなくても今後どういうふうにしてきめればよいかということをきめればよい、こういうことでございますね。
【次の発言】 韓国が国際司法裁判所に提訴することに応じないというのは、どういうことで応じないのでございますか。その理由はどういうことでございますか。

第46回国会 地方行政委員会 第27号(1964/03/27、30期、日本社会党)

○華山委員 関連。変質者のことにつきましてお伺いいたしますが、私の経験によりますと、現代のことでございますから、人権を尊重するというようなことはもちろん必要でございますけれども、私どもが見まして、変質者だというふうなことが明白であり、私が役所の仕事等をやっておりまして、しばしば脅迫に来る、あるいは短刀あるいは硫酸を持って来るような事態が起きましても、警察のほうではなかなかこれを精神病院等に入れるという措置をとりません。こういう点非常にむずかしい問題だと私は思いますけれども、そういうことにつきまして、もちろん人権じゅうりんにならないような意味で適当な精神の鑑定をするなりそういうことは必要だと思い……

第46回国会 地方行政委員会 第30号(1964/04/03、30期、日本社会党)

○華山委員 ちょっと資料をお願いしたい。  昭和二十九年を基準にいたしまして国債の発行高と残高を、総額と指数を示していただきたい。  次に地方債につきましてその総額の残高と発行高、その指数を見せていただきたい。この地方債につきまして、  一般行政費とそれから公営企業の別にいたしまして資料をいただきたいと思います。なお、こまかな点はいまそこでお願いいたします。  この問題につきましては議事になれませんので、間違っておりましたらお願いをいたしたのでありすが、しばしばそれは大蔵省の問題であるとか言って、私は大蔵大臣にどこかに行って聞かなければならぬということにも相なりますので、この点、国債と地方債と……

第46回国会 地方行政委員会 第32号(1964/04/09、30期、日本社会党)

○華山委員 国の健全均衡財政ということの一つの柱といたしましては、国債を出さないという原則であろうかと思うのであります。国のほうが国債を出さないということは、これは国債の現在荷等が十年来ほとんど増加しておらない、むしろ多少漸減の傾向にあるという状態でございます。しかるに地方行政におきましては加速度的に増しておる。国のほうがそういうふうな意味で健全財政であり、地力のほうが全般として地方債が増しているというのは、どういうふうなものの考えであるのか、その点伺いたいと思いますけれども、これは自治省にお伺いいたしましても、国政全般のことでありますから、また機会のあった際に、別の機会に伺います。  一つ私……

第46回国会 地方行政委員会 第33号(1964/04/10、30期、日本社会党)

○華山委員 簡単に御質問いたしますから、ひとつ簡単に御答弁願いたいと思います。  大蔵大臣は、単に国庫のことを見ておればいいのでなくて、全体の地方、国を通ずるところのいろいろの財政、そういう点をごらんになる立場にあると思うのでございますが、いかがですか。
【次の発言】 国の方針は健全均衡財政ということをうたっておられる。素朴に考えますと、借金をしない政策だ、こういうふうにも考えられる。公債を出さない一つの財政政策だということが一つの柱にもなっているように思われるのでございますが、さようでございますか。
【次の発言】 ところが地方におきましては、非常に公債が増加している。たとえば昭和二十九年を一……

第46回国会 地方行政委員会 第38号(1964/04/24、30期、日本社会党)

○華山委員 関連いたしまして、ボーリングのことをお聞きいたしますが、ボーリングがスポーツであろうとなかろうと、それが弊害があれば、ゴルフだって何だって私はいけないと思う。スポーツだからいいとか、スポーツでないから悪いとかいう問題ではあるまいと私は思います。それにつきまして、どういうわけでボーリングがああいう弊害が起きたのか、非常におもしろいけれども高くて、青少年が無理をするというふうなことがあるかと思いますが、私が考えるのに、私は前にはボーリングをやっておりましたけれども、このごろはもうとても行かれるような雰囲気じゃございません。それで、あれはスポーツであるかもしれませんが、自分の番が回ってく……

第46回国会 地方行政委員会 第39号(1964/04/27、30期、日本社会党)

○華山委員 要点だけ簡単にお尋ねいたしますが、第一条の第七号に「まあじゃん屋、ぱちんこ屋その他設備を設けて客に射幸心をそそる虞のある遊技をさせる営業」こういうふうに書いてありますが、マージャン屋、パチンコ屋のほかに、都道府県の条例等におきまして、どういうものが入っておりますか。
【次の発言】 射幸心をそそるおそれということが、非常に広義にも狭義にも入ると思いますけれども、ボーリングにいたしましても、これはいまの実情から申しますと、食事程度のことは、お互いに負けたほうが払う、こういうふうになっておるのが通例でございます。もう全然射幸的なものはないというふうなボーリングをやっている人は、よほどりっ……

第46回国会 地方行政委員会 第40号(1964/04/28、30期、日本社会党)

○華山委員 関連でございますが、ただいまの御質問の中で承りたいのでございます。  政治上の問題でございますが、東さんは自民党からお立ちになりまして、そうして公選ということを大きな旗じるしにして当選なすった。もちろんこれは自民党の了解を得て、公約の旗じるしになすったことと思うのでございますが、東知事はその後この公約の実現のためにどういうふうな御努力をなすったか、ひとつお伺いしたい。
【次の発言】 私がお聞きしておるのは、東さんがどれだけの努力をなさったかということをお聞きしておる。それは自治省等に対してどれだけの交渉をなすったか、または委員会等におきまして自分の所信をどれだけ誠意を持って披瀝され……

第46回国会 地方行政委員会 第41号(1964/05/07、30期、日本社会党)

○華山委員 関連。法律的なことをお伺いいたします。課税をする前提といたしまして、いろいろ手続があるわけでございます。固定資産税につきましては、縦覧等があるわけでございます。国税等についてもあると思うのでございますが、慣例等でどうなっておりますか。こういう前提であるところの手続に欠陥があった場合、それに基づいてした課税は有効でございますか。
【次の発言】 先ほど御質問がありました本年度の課税を、白紙でそこに記入してなかった、そうして縦覧をした、こういう場合に、その課税は有効でございますか。
【次の発言】 局長は先ほどから、見せろと言わなかったから見せなかったということを言いますけれども、見せろと……

第46回国会 地方行政委員会 第45号(1964/05/15、30期、日本社会党)

○華山委員 大蔵省のほうからおいで願っておりますので、お尋ねいたしたいのでございますが、私、前に、東京都のドル建ての起債をヨーロッパでやられるということは、ユーロダラーというのは大体短期のものであるはずである、そういう短期のものをもとにいたしますのは、従来の経験から徴しましても今後いろいろの点で非常に問題を起こしやすい、そういうふうなものを短期のもので求められるということは、不安定のものであって危険ではないかということを御質問をいたしましたところ、大蔵省の方はユーロダラーといっても短期のものには限らない、ホットマネーには限らないのであって、このたびのものは長期のユーロダラーである、したがってだ……

第46回国会 地方行政委員会 第48号(1964/05/22、30期、日本社会党)

○華山委員 関連。通産省の方にお聞きいたしますが、いまお答えになったことを私はお聞きいたしたいと思ったのでございますけれども、今後自由化になりますというと、大体におきましてやはり欧州大陸系統の車が入ってくるのであって、アメリカの大型車というものはあまり今後といえども入らないというふうなお見通しでございましょうか。
【次の発言】 最近の情勢は、私はしろうとでございますからわかりませんが、一時車が小型化したのに、最近また少し大きくなってくるような傾向があるような気がいたします。警察庁、建設省その他、皆さんが御努力になっていろいろ道路をよくするというと、交通が緩和するというと、私は日本人の悪い癖だと……

第46回国会 地方行政委員会 第49号(1964/05/26、30期、日本社会党)

○華山委員 趣を変えた御質問をいたしたいと思います。  都会においては非常に自動車がふくそういたしまして、そのことでいろいろ御苦心をなすっていらっしゃるようでありますが、一面、山村に参りますと、自動車が使えない人がたくさんおります。そして私はいつも言うのでございますが、荷車を通す場合には荷車を通すだけの道をつくった。いま自動車ができても自動車の通る道ができない、こういうふうなことは、私は政治上間違えているのではないかということを根本的には考えますけれども、そういうことを言っていてもしかたがないことでございますのでお伺いいたしますが、定期的に通る車、あるいは営業であっても公営でもよろしゅうござい……

第46回国会 地方行政委員会 第50号(1964/05/28、30期、日本社会党)

○華山委員 現在提出されております道路交通法の改正につきまして、罰則の規定がございますが、いろいろな面におきまして、罰則が加重されるわけでございますけれども、道路交通法につきまして、いずれも刑事罰であって、行政罰がないということは、これは何らかの根拠があって、お考えがあって、こういうふうになすっていらっしゃるのでありましょうか、お聞きいたします。
【次の発言】 いまいまのやつは全部刑事罰じゃございませんか。
【次の発言】 そういたしますと、一ぺんでもそういうことになりますと、通俗のことばで言われるところの前科一犯ということに相なりますね。

第46回国会 地方行政委員会 第56号(1964/06/12、30期、日本社会党)

○華山委員 この問題は、憲法上から問題でございまして、将来この問題につきまして裁判の問題にならないとも限らない。その際に、審議に当たる者としても、この地方行政委員会としても、私は超党派的な責任があると思うのでございます。その意味におきまして、政治の問題とかそういう問題を離れまして、あとに残る記録といたしましても、私は慎重に御答弁を願いたいと思いますが、その意味で私はお尋ねいたしたい、こう思う次第でございます。  この法文からお尋ねいたしますが、埋め立てた地域をもって新しい村にするというふうな趣旨が書いてありますが、将来どういう大きい地域ができるかもしれない。地域にかかるということになりますと、……

第46回国会 地方行政委員会 第60号(1964/06/26、30期、日本社会党)

○華山委員 大臣にお伺いいたしたいのでございますが、このたびの災害は非常に大きなものでございまして、激甚災害特別援助法の適用があってしかるべきものと考えまするし、この法律の趣旨とするところは、地方の災害による負担、そういうものを極力軽くしようという趣旨でございまして、本来中心的に大臣のおやりになる仕事かと思われます。その点につきまして、重大な御関心を持たれておられると思いますので、現在におけるところの見通し、御所見等を伺いたいと思います。
【次の発言】 この適用が激甚地区につきましてはおありになる、こういうお見込みでやっていらっしゃるわけでございましょうか、ちょっとお聞きいたします。

第46回国会 地方行政委員会 第66号(1964/10/09、30期、日本社会党)

○華山委員 いままでの話でも、国の仕事を地方自治体に持ち込むためにいろいろな混乱が起こっておるということは、非常に困りた問題でございますが、従来から問題になっております特定郵便局の庁舎の改築のために簡保の積み立て金を県を通じて貸与するという問題につきまして、いろいろな点で県議会に混乱を起こしておる。私はそういうふうなことは非常に国が自治体に迷惑を及ぼしていると思うのですが、この問題の根本につきましては、かつてこの委員会におきまして安井委員が自治大臣にお尋ねしたところ、自治大臣は、この制度は好ましくない制度であるし、今後こういうふうなことは前例をつくりたくないということでありました。こういうよう……

第46回国会 農林水産委員会 第43号(1964/05/06、30期、日本社会党)

○華山委員 ただいま加藤委員からいろいろお話もございましたように、また農林省御当局の御答弁も承りましたので、大同小異でございますが、御承知のとおり、このたびの霜害につきましては、手元には山形県の被害が詳しくあるわけでございますけれども、それによりますと、果樹におきまして十七億ということになっておりますが、パーセントにいたしますと、県庁の調べでは三二%減ということを出しております。また桑につきましては、栽培面積の五割が被害を受けておるというふうなことに相なっております。御承知のとおり、山形県のみならず、東北の各県は、第一次の産業であるところの農業を基本といたしておるのでございまして、この被害は、……

第46回国会 農林水産委員会 第69号(1964/09/10、30期、日本社会党)

○華山委員 ことしのかん詰め用のくだものは非常な値下がりであります。そのことにつきまして、くだものが多く出たから値が下がったというものでもございません。一つの例を申しますと、白桃につきましては、大体昨年は一キログラム四十円であったのでありますけれども、本年におきましては二十円という状態でございます。まさに二分の一。それで、県庁等におきましていろいろ努力をいたしまして、これを二十二円とかあるいは二十三円に上げたいというふうなことでやっております。  それから、もっとひどいのは洋ナシでございますが、洋ナシに至りましては、昨年におきましては大体三十二円であったのが、ことしは六円でございまして、もう何……


■ページ上部へ

第47回国会(1964/11/09〜1964/12/18)

第47回国会 地方行政委員会 第6号(1964/12/04、30期、日本社会党)

○華山委員 関連して。ただいまのことに関連いたしまして、質問というよりも大臣の認識のことにつきまして申し上げたいと思います。一般的におっしゃったのは、比率をおっしゃいました。これは全体のことだと思います。そういう全体のことは、各府県について申しますと当たりません。たとえば東北地方、大体同じでございますけれども、山形の例を申しますと義務教育費が五割でございます。高等学校の先生の給与が二割でございます。警察官の給与が八%、したがって県庁自体の職員は二二%、その二二%のうちで現場の職員というものがほとんど大部分といってよろしい。あるいは保健所、あるいは農業改良普及員、そういうふうなもの、あるいはその……

第47回国会 地方行政委員会 第7号(1964/12/05、30期、日本社会党)

○華山委員 欠員不補充の強化につきまして、九月四日の閣議決定がございました。地方公共団体についても国の措置に準じて措置するよう要請するものとするということがございますので、この点につきまして、いろいろお尋ねをいたしたいと思います。  欠員不補充によりまして、一体どのくらい人が浮くのか、そういうことについて、自治省のほうでお考えになっておる点がございましたら承りたい。
【次の発言】 そうしますと、具体的に何%くらいの減員があるであろうということはあまり予測しておられない、したがって、法によりまして基準財政需要あるいは地方財政計画、そういうところには織り込まない方針でございますか。

第47回国会 地方行政委員会 第10号(1964/12/17、30期、日本社会党)

○華山委員 重大なことでございますので、簡単に私のわからなかった点を一点だけお伺いいたしたい。  それはILOの問題でございますが、今度の場合、交渉はかってなんだというふうなことでおっしゃいますけれども、自治省のこのたびの措置というものが、職員の処遇に実質的な重大な影響を持っております。したがって、中央交渉というものは、自治省にやらなければ職員の処遇に影響するという問題がここに提起されている。この点につきまして、私は大臣の御答弁はきわめてあいまいであって了承ができません。その点どういうふうに解釈したらいいのか、どういうふうに考えたらいいのか、その点をもう一度お聞きしておきたいと思います。

第47回国会 地方行政委員会 第11号(1964/12/18、30期、日本社会党)

○華山委員 関連して。いまの自治大臣のおことばでは、地方自治体はどういうことをきめてもいいというお話であるようですが、地方自治体というのは、なるべく権限の広いほうがいいにきまっておりますが、ある一定の限界があるはずです。地方自治法にも議会の権能ということが書いてありますけれども、先ほど小林委員のおっしゃったような、そういうことを議決する権能というものは地方自治体にございますかどうか。ありますれば、どこにその権限があるのか、ひとつ行政局長から承りたい。
【次の発言】 具体的にこのような場合はないと思います。たとえば私国会議員でございますが、国会議員は院外には責任はないと憲法に書いてはありますけれ……


■ページ上部へ

第48回国会(1964/12/21〜1965/06/01)

第48回国会 決算委員会 第29号(1965/05/27、30期、日本社会党)

○華山委員 ちょうどいい機会でございますので東北開発のことにつきましてお伺いいたしたいのでございますが、私は東北開発三法のできる当時、欣喜雀躍して、県庁の役人をやっておりましたのでこの成立にお願いをしてきたわけでございます。その後どういうことがあったものか、少なくとも東北開発株式会社につきましては常に接触をいたしてお願いもし、また御協力も申し上げたのでございますけれども、東北開発ということに沿ったようなことはなかったと私は思うのです。東北開発会社ができて、東北が一体どこがよくなったか、私は非常に疑問に思っております。まことに優秀な、りっぱな伊藤先輩、またこのたび小倉総裁がおいでになったのでござ……

第48回国会 災害対策特別委員会 第8号(1965/04/28、30期、日本社会党)

○華山委員 ただいままで同僚委員から御質問もございましたので、今度の雪害につきましてお尋ねのあった部分は一応省きましてお尋ねをいたしたいと思っております。  一つは、このようなときでございますので、県では技術指導員を派遣いたしまして、非常に濃密な指導を行なっております。農民はこういう場合に処する道をあまりよく存じませんものでございますから、手をとって教えなければいけない、指導しなければいけないのでございますけれども、この経費は人件費といたしまして相当の額に相なる様子でございますが、その助成を講じていただきたい。農業指導員は国で人件費を負担する性格のものでもございますので、そうあってしかるべきだ……

第48回国会 災害対策特別委員会 第11号(1965/06/02、30期、日本社会党)

○華山委員 ことしの異常天候によりまして今後日本の米がどうなるかという問題につきましては、いままで農林省といたしましては、すでにできた災害についての手当てということはなすっておりますけれども、今後発生するであろうところの災害を予防するということにつきましては経験があまりおありにならないのではないかと思う。それで、この際はほんとうにどうしたらいいかということにつきまして考えていただきたいのでございますが、この前私が、まだ四月でございましたか、ことしは事情が変だ、どうするつもりかということをお聞きした中で、農林省の何か組織をつくられたそうですが、それがまだできない前でございましたが、その際に、わせ……

第48回国会 災害対策特別委員会 第12号(1965/07/09、30期、日本社会党)

○華山委員 関連いたしまして、特別のことでございますからお聞きいたします。  私も被害状況を見てまいりましたが、山形県から出ております要望書によりますと、くだものにつきまして桜桃に集中しております。そこで、たまたま成熟中、もう取り入れ寸前でございましたから、この被害も大きかったということもございますが、一つには突風、そういうことのために何千本という桜桃の木が倒れたわけであります。私も見てまいりましたが、惨たんたる状況でございます。大体桜桃は十年から十二、三年たたないと採算のとれるほどの成木にならなということでございます。したがって、今後桜桃の木を植えるということになるかと思いますが、なった場合……

第48回国会 地方行政委員会 第2号(1965/02/04、30期、日本社会党)

○華山委員 この委員会といたしましても、私どもといたしましても、慎重に審議したいと思います。その前提といたしまして、第四条に定める各省の考え方をお聞きいたしたいと思いますので、行政管理庁、警察庁、大蔵省、農林省、林野庁、通産省、運輸省、建設省の責任のある政府委員の方々の出席を求めたいと存じますので、委員長においてお取り計らい願います。

第48回国会 地方行政委員会 第3号(1965/02/05、30期、日本社会党)

○華山委員 地方行政連絡会議法案が出ておりますが、その構成メンバーといたしまして、各庁が入っております。その各庁につきましていろいろ承りまして、今後の審議の参考にいたしたいと思いましておいで願ったわけでありますので、よろしくお願いいたします。どなたからいたしましょうか。
【次の発言】 ただいまおっしゃった順序によりまして、警察庁の官房長にお伺いいたしますが、このたびの法案によりまして、趣旨といたしますところは、広域行政の計画実施ということを主眼点といたしております。その点におきまして、警察庁は現在どういうふうな問題を広域行政としてかかえておられるのか、その点を伺いたいと思います。

第48回国会 地方行政委員会 第4号(1965/02/09、30期、日本社会党)

○華山委員 関連をして政務次官にお聞きいたしますが、先ほど川村委員と官房長との間の質疑応答の中で、この前の国会で本法案が四月二十一日というおくれた時期に出たということの理由につきまして、その当時連合法案が出される予定であったので、それと同時に審議したほうがいいと思っておくれたのだ、こういう御答弁がありましたが、これから考えますと、本法案が今国会におきましては冒頭に出されましたので、この議会におきましては、あるいは連合法案、あるいは府県合併法案、その他地方のいろいろな広域行政に関する、制度に関する法案、そういうものは一切お出しにならない御方針でございますか。政務次官にお伺いいたしたいと思います。

第48回国会 地方行政委員会 第6号(1965/02/16、30期、日本社会党)

○華山委員 公営企業のことにつきまして、関連してお尋ねいたします。  大臣は、東京都がこのたび水道料金を上げたことに非常に驚かれたそうでありますが、私は少しも驚かなかった。当然こうあるべきことであります。それは、独立採算制というワクをはめて、そうして十分に水を供給するというふうなことであるならば、これは料金を上げるよりほかに方法がない。少しも私は驚かない。私を悲しませたことは、去年からあれほど水道の危機についてこうしてほしい、ああしてほしいと言ったことを少しも政府がしなかったことについて私を悲しませる。びっくりするなどということは、私はおかしいと思うのです。覚悟していなければいけないはずなんで……

第48回国会 地方行政委員会 第11号(1965/03/02、30期、日本社会党)

○華山委員 資料の提出をお願いいたします。新聞等によりますと、公営企業調査会がこのたびの予算上にあらわれた政府の財政措置に対しまして、非常に不満があるということが新聞に出ております。速記録をとっていると思われますが、その速記録をひとつ資料としてお願いをいたしておきます。

第48回国会 地方行政委員会 第12号(1965/03/04、30期、日本社会党)

○華山委員 私も資料をひとつお願いいたしたいのでございます。  過日私が地方制度調査会の第二小委員会で、「地方財政の状況と問題点」という資料を御配付いただいたのでございますが、たいへん参考になる資料でございます。その中で特に超過負担の調査がございます。承りますと、相当詳細に各地方町村につきましてお調べになった結果だということを聞いております。私はいただいておりますけれども、地方行政常任委員会の委員としても配付していただきたいとお願いいたします。

第48回国会 地方行政委員会 第14号(1965/03/09、30期、日本社会党)

○華山委員 ちょっと前提として専門家でいられる税務局長にお聞きしたいのでございますが、今日のこの国及び地方を通ずるところの税制、税のあり方、そういうものは、昭和二十四年のシャウプ勧告というものから根源を発して、今日顧みますとあの当時の勧告とは相当違っておる点もありますけれども、しかし、大綱をなしておるものだというふうに私は理解いたしますが、局長はどんなふうにお考えでございますか。
【次の発言】 今日シャウプ勧告をわれわれがまた振り返って読んでみましても、シャウプの勧告は国と地方というものを決して分離しては考えておらない。なったなわのように一本は国の財政、税であり、一本は地方の財政であり、税であ……

第48回国会 地方行政委員会 第15号(1965/03/11、30期、日本社会党)

○華山委員 人件費のことでございますけれども、人件費が多くなっておるのは人数が多くなっているからでございますか、単価が多くなっているからでございますか、どちらが主たる原因でございますか。
【次の発言】 人数の多くなっているのは、警察官は国の方針によって多くなっているわけでございますし、教員もまた一応義務教育費等については国の基準というものによってやっているわけでございます。これは府県知事では何ともならない。それから残ったものはあまり多くないのでございますけれども、その中で市町村も含めましてどういう方面の人員が特に顕著に多くなりつつありますか。

第48回国会 地方行政委員会 第20号(1965/03/23、30期、日本社会党)

○華山委員 この法律の第一条に「当分の間の措置として」、こう書いてありますから、これは当分の措置だと思いますが、どういうところをめどとして当分の間でございますか伺いたいと思います
【次の発言】 次官は前々から、この前の市町村合併の際に合併をしそこねた、合併をしなかった、そういうことでいまになってみればやはり合併をしたほうがいいというところもあるので、そういうところを救済するというふうに言っていらっしゃいますが、そうだとすれば十年もの間にしなくてもいいのじゃないですか。これは二年か三年もやればそういうことはできるのじゃないですか。どういうことですか、よくわからないのですが、この前できなかったから……

第48回国会 地方行政委員会 第21号(1965/03/25、30期、日本社会党)

○華山委員 一昨日、この第十一条につきましてお尋ねをいたしたのでございますけれども、お答えげありましたとおり、いろいろな問題が起きてもその責任は県の選挙管理委員会にある、これは私もわかりますが、実際の実務は市町村吏員がやっております。それで、問題が起きた場合には、結局その市町村吏員がいろいろ責任をかぶるという結果になるわけでございますので、その点を心配をいたしましてお聞きしたのでございますが、そういう心配はないのだ、選挙の執行にあたって、あるいは選挙の準備にあたって混乱を来たすことは決してないのだという理由を、あらためて自治省のほうからお聞かせを願いたいと思います。

第48回国会 地方行政委員会 第22号(1965/03/26、30期、日本社会党)

○華山委員 大臣がお見えになりましたので、私疑問に思っている点がございますので、お尋ねをいたしたいと思います。  と申しますことは、去る三月一日の予算委委員会におきまして、阪上委員が自治体固有事務、そういうことにつきましてお尋ねを申し上げたところ、大臣はこの中で、固有事務といっても住民の福祉に関係のあることであり、国の事務といっても住民の福祉に関係のあることであって、そこを判然と区別することは困難な場合が多い。こう言われまして、その例として国民健康保険をあげていられる。それでそこまでは言っていらっしゃいませんけれども、これを一歩進めますと、財政的にも、国民健康保険について地方自治体がある程度の……

第48回国会 地方行政委員会 第23号(1965/03/30、30期、日本社会党)

○華山委員 このたびの改正案を見ますと、道路について最も重点が置かれておるようでございます。それでこれは道路整備五カ年計画と密接な関係があると思いますので、道路整備五カ年計画につきまして御質問をいたしたいと思いますが、時間の関係が何か詰まっているとかいうお話もありますので、なるべく時間を節約する意味で、簡単にお答え願いたいと思います。  では、さっそく建設省の方にお伺いいたしますが、新道路整備五カ年計画の総額は幾らであって、そのうち地方単独事業としては幾ら御期待になっておりますか伺いたい。その数字だけでよろしゅうございます。
【次の発言】 同様な内訳で四十年度はどうなっておりますか。

第48回国会 地方行政委員会 第26号(1965/04/06、30期、日本社会党)

○華山委員 関連。皆さんが暴力と絶縁するということを御決議なさいましたことについては敬意を表するものでございますが、個々の芸能人の方々の現在の御心境でございますけれども、こういうふうになって、何か自分の身体、あるいは人気の上の恐怖というものを現在お持ちになっているような様子がございませんでしょうか。小林さんなり、永野さんなりにお伺いしたい。
【次の発言】 永野さんのほうはいかがでございますか。
【次の発言】 いわゆる興行界と暴力団の関係というものは、日本におきましては、ほんとうに徳川時代からの私は因襲だと思います。したがって、ここでこれを打ち切るということにつきましては、警察御当局も非常な決意……

第48回国会 地方行政委員会 第27号(1965/04/08、30期、日本社会党)

○華山委員 警察当局に伺いますが、よく右翼団体ということばと暴力団ということばがありますが、これは大体共通したもののように私たちは印象を受けがちでございますけれども、どんなふうに考えられますか。右翼団体というものであっても暴力団ではない、そんなふうな場合もあろうかと思いますが、どんなものでしょうか。
【次の発言】 大体これはつき合いは多いものですか。
【次の発言】 きょう公安委員長がおいでにならないで、たいへん残念なのでございますけれども、せっかく暴力団というものについて粛清をお始めになったわけでございますけれども、過去におきまして、警察におきましては、あるときには強め、あるときには弱め、そう……

第48回国会 地方行政委員会 第29号(1965/04/13、30期、日本社会党)

○華山委員 資料といたしまして、経済企画庁の先ほどからお話のありました新産都市建設基本計画、新産都市の区域及び基本方針、これを委員会に提出していただきたいと思います。

第48回国会 地方行政委員会 第30号(1965/04/22、30期、日本社会党)

○華山委員 ただいま深刻な長崎の水不足の問題がございましたが、東京都につきまして、本年もまたどういうふうな状態になるか、非常に心配な向きがございまするし、その徴候が出てまいっております。そういうことでございますので、新聞等によりますと、厚生大臣が東京都を呼んで、本年度の見通し等についてお聞きになった、また指示を与えられたということも出ておりますので、どういうふうなお話であったか、どういうふうな見通しを東京都は持っておられるか、その点について厚生省にお伺いをいたしたいと思います。政治的な論評等はいたしませんから、できるだけ具体的な数字でおっしゃっていただきたい。

第48回国会 地方行政委員会 第31号(1965/04/23、30期、日本社会党)

○華山委員 伺いますが、都民は非常に不満でもありますけれども、事実の認識が十分でない。それで、自治大臣は一般世論と言われるのであるけれども、事実の認識がなければ正当な世論も起きてこないと思うので、その点から、監査をされた宮澤参事官にお伺いをしたいのであります。  交際費の出し方でございますが、交際費の出し方にはいろんな出し方がある。一件一件について債権者の領収書をもって要求するやり方がある。またある項目について、これだけということで要求するというやり方がある。渡し切りのように、もう議長なら議長が何カ月分としてぽかんと封筒に入れてもらうやり方もある。東京都では議長交際についてどういうやり方をやっ……

第48回国会 地方行政委員会 第32号(1965/04/27、30期、日本社会党)

○華山委員 先ほどからのいろいろのお話の中で、ここで自治省にお聞きいたしまして明白にいたしておきたいのでございますが、単独事業、公営企業――公営企業につきましては独立採算制であるからできないというお話がございました。この二つにつきまして、参考人の方々から、このたびの法律にきめられておるところのその他の重要なる事項として指定していただきたいということでございましたけれども、このたびの法律ではこの二つの問題は解決しない、自治省の政令等では規定することができない、こういうふうにお話の間で伺いましたが、そういうふうに了解してよろしゅうございますか。

第48回国会 地方行政委員会 第34号(1965/05/07、30期、日本社会党)

○華山委員 関連して、LPGのことにつきましてお尋ねいたしますが、地方制度調査会の行政事務分担についての再配分についての小委員会におきまして、現在はLPGの販売の営業、これらは府県知事がすることになっておりますが、これを市町村に委譲すべきだという考え方も出ております。私の考え方としましては、こういう危険なものをはたして市町村に移していいものかどうか疑問を持っておりますが、その点につきまして消防庁なり通産省なり、どういうふうにお考えになりますか、伺っておきたいと思います。
【次の発言】 一般大衆に対する非常に危険な問題でございまして、そういうふうな考え方は小委員会のほうに十分反映していただくよう……

第48回国会 地方行政委員会 第35号(1965/05/11、30期、日本社会党)

○華山委員 関連して市町村の職員の掛け金率が高いという原因はどこにありますか。
【次の発言】 私は、各市町村につきまして事情があるかと思いますけれども、一番問題は、やはり給料が違っているという点が一番大きい原因じゃないかと思うわけです。それで、給料が低くて、そして出す金が多いということは、二重に負担になるわけでございまして、私は、それはやはりどうしても同じようにならすということが必要じゃないか、こんなふうに考えるわけでございます。  なお、教員組合といいますか、教員のほうと市町村の職員あるいは府県の職員について、率が教員のほうが相当低いようでございますが、これはどういうところに原因がありますか……

第48回国会 地方行政委員会 第36号(1965/05/13、30期、日本社会党)

○華山委員 過日東京都の議長の交際費につきまして本島委員からいろいろ御質問がございまして、ことに多額の予備費からの流用については不適当であるというふうなお話もあったわけでございます。その際に、一昨年でしたか、東京都の調査をなさいました宮澤参事官に対しまして、議長の交際費の支出のしかたを調べていただきたい、包括的に支出しているのか、あるいは一件ごとに支出しているのか、あるいはその混合の状況で支出しているのかということをお尋ねいたしたのでございますが、その後お調べくだすったと思いますが……。
【次の発言】 最近におきましてもそういうふうなことであるかと思いますけれども、その点はいかがでございましょ……

第48回国会 地方行政委員会 第37号(1965/05/17、30期、日本社会党)

○華山委員 簡潔にお尋ねいたしますから、時間の関係もございますので簡単に、簡潔にお答えを願いたいと思います。  今度のこの法律改正についてお聞きいたしますが、自動二輪車につきましてヘルメットをかぶらなければいけない道路を政令で指定されるということでございますが、政令で指定する場合には、どの道路のどこからどこまでの間というふうに具体的に示されるのでありますか、あるいは一級国道とかなんとか、そういうふうな抽象的なことでお示しになるのでありますか、お伺いしたいと思います。
【次の発言】 政令でと言わないで、そのときにはちゃんと法律に書いてしまったらいいんじゃないでしょうか。そういうふうに、政令という……

第48回国会 地方行政委員会 第38号(1965/05/18、30期、日本社会党)

○華山委員 私も細谷さんと全く同じ意見でございまして、自治大臣は少ないからと言うが、少なくきめたのは政府じゃありませんか。政府が少なくきめたのであって、したがいまして、ほかの人が少なくきめたからやむを得ないというかっこうは私はおかしいと思う。総理大臣がこれほど交通の問題について、生命尊重といっておるが、さっぱり予算をふやさない。そのしりはいつもやるとおりに借金で地方でやれ、これじゃただ言うだけの政府なのであって、そのしりは全部地方だ。こんなことではおかしいじゃないですか。これをきめたのは一体だれの責任なんです。新しくことしから起債でやるのだという方針をおきめになったのは、これは大蔵省の責任です……

第48回国会 地方行政委員会 第41号(1965/06/01、30期、日本社会党)

○華山委員 お忙しいところおいでくださいまして恐縮に存じますが、東京都の副知事さんでも水道局長さんでもよろしゅうございますから、今年の水の情勢、それから昨年から始まりましたところの利根川、荒川の余剰水の取水について、それから第一次利根川の計画につきまして、また第二次利根川の計画につきまして、それから新規の計画につきまして、大体のことは存じておりますので、あまり詳しくなくてもよろしゅうございますからひとつ御説明を願います。
【次の発言】 ただいまのお話を承りましたが、私といたしましては東京都につきましては都民が不自由しないだけの水を多量に持ってくるべきだと思いますし、そのことによりまして水の単価……


■ページ上部へ

第49回国会(1965/07/22〜1965/08/11)

第49回国会 決算委員会 第7号(1965/10/01、30期、日本社会党)

○華山委員 関連して。宮城県の知事さんにお聞きいたしますが、あそこをごらんになりましてのお話で、分水嶺ですか、そういうふうなものが適当だと思うということを言っておるわけでありますが、私が見たところでは、そういう場所ではございません。とにかくあそこは砂漠のようなところでございまして、そして薄っぺらな、どこかに分水嶺というものをさがせばあるかもしれないけれども、そんなものはなく、ボーっとして砂漠みたいなものなんです。あそこに分水嶺を求めるということは、私はそれは学問的にはできるかもしれないけれども、常識的ではないと思うのでございますが、知事さんごらんになりましてそうですか。やはりここが分水嶺だとい……

第49回国会 地方行政委員会 第5号(1965/08/12、30期、日本社会党)

○華山委員 簡単にお聞きいたしますが、先ほど大臣は、地方の財政が窮迫したならば、国のほうで借金してでもしわを寄せることはしないとおっしゃいました。しかし、それは、その意気は壮だと思うのでございますけれども、現在の法律上できませんよ。そういうことにつきましては、もしもそういうことであるならば、いろいろな補助の問題、あるいは地方と国との財政の負担の問題、そういうものは法律を根本的に変えていかなければできない問題です。そういうことをなさるつもりでございますか、あるいはそういうことにつきましてもう自治省は研究を始められていますか、お伺いいたしたい。

第49回国会 地方行政委員会 第6号(1965/10/04、30期、日本社会党)

○華山委員 私、山形県でありますが、最近自治大臣が山形に行かれまして講演をなすったそうでございます。その中で、私おりませんのでお聞きいたしませんで、たいへん失礼でございますが、地方財政は現在前ガン状況であるということをおっしゃったそうですが、そうおっしゃいましたか。
【次の発言】 前ガン症状であるということであれば、何とか早く切開しなければならないのですが、それについて大臣の御趣旨は、非常に人件費に重きを与えたというような印象を持っている。人件費の節約が前ガン症状の切開の一つの重要な方法であるという印象を与えております。非常に困ったことだと思うのでございますが、ひとつ伺いたいのでございますけれ……


■ページ上部へ

第51回国会(1965/12/20〜1966/06/27)

第51回国会 決算委員会 第3号(1966/02/15、30期、日本社会党)

○華山委員 ただいまことばの問題が出ておりますけれども、現在、政府は中国に対しまして背を向けておるような感じもいたしますが、今後中国との国交は大きく開かなければいけないと思うのです。その際におけるところの通訳官、そういう者の養成はどういうふうにお考えになっておるか。中国語の通訳官というようなものは、これは非常にむずかしいのです。ことばが共通であるだけにむずかしい。たとえば古典が同じです。それですから、あっちの人々がその古典を引用する。その際に、その古典の、たとえば孔子、孟子、老子のことば、そういうものを全部理解しておかなければ完全な通訳はできません。そういう意味におきまして、中国語の通訳官とい……

第51回国会 決算委員会 第4号(1966/02/17、30期、日本社会党)

○華山委員 私は地方行政委員会に属しておりますので、いまここでいろいろこまかい点を論議しようと思っておりません。ただ、公営企業につきまして、公営企業法の改正案が出ますので、私どもといたしましても、その研究を重ねている段階でございます。それにつきまして、本日、公営企業金融公庫の総裁がお見えになっております。私どもあまりお目にかかる機会がございませんので、この機会にお伺いをいたしたいと思います。  将来の公営企業、これはたいへんな大きな企業でございます。その金融機関としての公営企業金融公庫というものは、あまりにも規模が小さいのではないか、機能が小さ過ぎるのではないか。私は、都市銀行並みの機能を持っ……

第51回国会 決算委員会 第5号(1966/02/22、30期、日本社会党)

○華山委員 伺いますが、私はちょうどこの昭和三十七・八年ころ地方の庁におりましたけれども、その際に、安定所を新築するというふうな場合に、その所在の市等に対しまして、安定所の建築に対して金を出させている。これはどういうことなのか。国が当然安定所の新築はなすべきものじゃないか。どういうわけでああいう金の負担をさせるのか。そういたしますと、その市では自分のところで負担にたえませんので、町じゅうから寄付を集める。そういうことでも足りない。すると県庁のほうでもある程度の金は出してやる、こういうふうなことが行なわれておるのでございますけれども、こういうふうなことは、地方財政法の違反だ、なぜそういうことが行……

第51回国会 決算委員会 第6号(1966/03/03、30期、日本社会党)

○華山委員 関連して。新聞等に、銀行の脱税のことが報ぜられておりますが、あれは一体どんなふうなことであったのか、資料を出していただきたいと思います。
【次の発言】 委員長に申し上げますが、先ほど私、大蔵省に対して、銀行の脱税のことについて、資料をいただきたいということを申し上げました。その後、もしも調査の結果、そういうことがなかったということでもありますれば、私の発言が、ああいう金融機関でございますから、信用を傷つけるようなことがあるといけませんので、最近の調査の結果、銀行についてそういうふうな事態があったならば、報告を出していただきたい、こういうふうに訂正をしていただきたいと思います。

第51回国会 決算委員会 第7号(1966/03/08、30期、日本社会党)

○華山委員 ただいま山田委員から御質問がありました、歳費の問題について、会計上どうなっているのか。国庫から歳費というものは出て、そして、遠慮してわれわれが御辞退申し上げているために、その金というものは一体どうなっているか。国庫から出ないのか、国庫から出たその金は、何か衆議院の金庫へでも入っているのか、供託でもしてあるのか、来年度予算はどうなっているか、そういうふうな会計上の処理の状態を伺いたい。
【次の発言】 そういたしますと、このことにつきましてわれわれがどうしろこうしろと言うわけではございませんけれども、この三月末ですか、あるいは四月の末になって、国庫を締め切るのかどうかわかりませんが、そ……

第51回国会 地方行政委員会 第3号(1965/12/24、30期、日本社会党)

○華山委員 原則につきましては、ただいま細谷委員からいろいろお話がございましたので、事務的なことにつきまして少し伺いたいと思います。  国のことにつきましてお伺いいたしますが、国家公務員の給与というのは全部で一体どのくらいになりますか。
【次の発言】 そのうち自衛官は幾らでございますか。
【次の発言】 現在、自衛官はたいへん欠員が多いそうでございますが、この年度末までにどのくらいの人件炎の剰余が出ますか。
【次の発言】 このたびの給与の改定で、国家公務員についての予算がどのくらいの増額になりましたか。私、調べればわかりましょうけれども、ここでちょっとおっしゃっていただきたい。

第51回国会 地方行政委員会 第5号(1965/12/27、30期、日本社会党)

○華山委員 この前の委員会におきまして、私は、人件費の割合が地方財政と国の財政におきまして非常に違いますので、給与改定ということになりますと、国に比べて地方財政に非常に大きい影響がある、そういうふうなことに関連して質問をいたしたのでございますけれども、きょうは大臣がお見えになっておりますので、その質問を留保しておきまして、ほかの問題についてお聞きいたしたいと思います。  問題は、このたびの法律案に関係することも重大でございますけれども、時あたかも来年度予算が編成されようといたしておりますし、それによりまして地方財政は非常な問題に逢着いたします。今日におきましては地方財政の危機というふうな問題で……

第51回国会 地方行政委員会 第11号(1966/03/01、30期、日本社会党)

○華山委員 資料でございますが、ただいま細谷委員からお話のありました警察の関係の補助でございます。その補助の割合というものは、あるいは法規に基づくものもございましょうし、政府の方針によってきまったものもございましょうが、何分の一、どういうふうなことなのかということについて、一項ごとに資料として出していただきたい。

第51回国会 地方行政委員会 第12号(1966/03/04、30期、日本社会党)

○華山委員 それに関連して伺いますけれども、この前の地方制度調査会で自治大臣が一番答申を希望されたのは府県合併のことなんです。これは間違いない。ところがあの調査会の冒頭において、いまのような自主財源も持たないいろいろな府県を合併してみたところがとうてい効果があがるものじゃないじゃないか、府県合併の前提として、事務再配分と財政の配分をしっかりきめて、府県というものをがっちりした上で合併というものはやるべきじゃないか、こういうことが総会で話に出まして、そしてあとであの分科会ができた。これは間違いがない。私はそこに出ております。間違いがないのです。したがって府県合併というものと事務再配分、これに伴う……

第51回国会 地方行政委員会 第19号(1966/03/25、30期、日本社会党)

○華山委員 私からも資料をお願いしたいと思います。細谷委員のおっしゃった中にあるいは含まれておるのかもしれませんけれども、このたび超過負担を二百五十億軽減されましたが、その内容はどういう点で軽減されたのか、そういう点を資料で伺いたいと思っております。  もう一つは、公共事業等が地方の負担を増したわけでございますが、非常な負担が職員の勤労の上に重くかかっておりますので、補助事業のうちの人件費に回す分はどれくらいになるか、資料をひとつお願いしたいと思います。

第51回国会 地方行政委員会 第20号(1966/03/29、30期、日本社会党)

○華山委員 時間もだんだん迫っておりますけれども、せっかくおいでになった政府委員の方々に簡単に質問いたしますから、どうぞひとつ簡単にお答え願いたいと思うのであります。  この機会に農林省の方にお伺いいたしたいの、でございますが、最近揮発油税等に関係いたしまして大規模な農道の建設が行なわれております。地方に参りますと、この農道というものは一体どこの財産なんだ、今後だれが管理をするのだ、そういう点がきわめて不明確な状態になっているようでございますが、どういうふうな財政の帰属になるのか、だれが今後その農道を管理していくのか、そういう点につきまして、法律上の根拠があるのか、ないのか等々、も明らかにされ……

第51回国会 地方行政委員会 第21号(1966/03/31、30期、日本社会党)

○華山委員 この前の委員会におきまして、私のお尋ねすることが途中になったのでございますが、引き続いてお尋ねをいたしたいと思っております。  それはこのたびの改正の法律と、そのほかにいわゆる基地交付金といわれるところの国有提供施設等所在市町村助成交付金に関する法律がございますが、この法律におきまして、本年度計上せられた金額は幾らでございますか。大蔵省の方でも自治省の方でもお答えを願いたい。
【次の発言】 大蔵省の方がおいでにならないのでなんでございますが、自治省のほうで、この十四億というものはどういう積算の基礎によって積み上げられたものか、そういうことがおわかりでございますか。

第51回国会 地方行政委員会 第24号(1966/04/07、30期、日本社会党)

○華山委員 地方交付税法の一部を改正する法律案と地方財政の特別措置に関する法律案の提案理由をお伺いいたしましたが、それを文書にいたしました五ページであります。五ページの「(1)河川事業費、道路事業費等の公共事業費の地方負担に要する経費の財源として地方債が大幅に増額されることに伴い、投資的経費にかかる基準財政需要額の一部を地方債に振りかえるため、関係費目の単位費用を改めるとともに、測定単位及び測定単位の数値の補正方法について必要な特例を設け、」こういうふうに説明されております。これにつきましては、交付税の本質にも関することでございますのでお聞きしたいのでございます。  交付税の算定基準といいます……

第51回国会 地方行政委員会 第25号(1966/04/14、30期、日本社会党)

○華山委員 ちょっと資料をお願いいたします。昨年もお願いしたのでございますけれども、ついに出ませんでしたので、重ねてお願いいたしたいと思います。  今後、住宅という点につきまして政府も重大な施策をしていく必要があると思うのでございますが、これについての超過負担の問題が起こらないかということを私は心配しております。それで、そのことについて資料をお願いいたしたいのでございます。予算では、調べてみましたけれども、なかなか一定地域についてどうこうということはわかりません。しかし予算を編成される際には、そういう地域ごとの様子を積み立ててやられたものと思いますので、東京都のことにつきまして次のような資料を……

第51回国会 地方行政委員会 第26号(1966/04/15、30期、日本社会党)

○華山委員 この次に私が質問するための材料として、審議を早める意味で、その前に資料を出していただきたい。この次はいつになるかわかりませんが、その日の前にでも資料を出して御説明をしておいていただきたいと思います。その資料と申しますのは、近畿圏、首都圏、中部圏におきまして、水は一体どうなっておるのか、どうするつもりなのか、昭和五十年を考えたときの水の使用量はどういうふうな状態になるのか、そういう問題について資料を出していただきたい。水と申しましても、これはもちろん上水道、下水道及び工業用の水、そういうものの水の使用量でございます。  第二番目には、いわゆるベッドタウン等を考えておられるようでござい……

第51回国会 地方行政委員会 第27号(1966/04/21、30期、日本社会党)

○華山委員 この前の委員会におきまして水と交通量に関する資料の御提出を願いまして、いただいたのでございますが、これにつきまして伺っておきますが、この調査の数字の出場所、どこの調査を根拠にされたものでありますか、提出者の側から御説明を願いたい。
【次の発言】 公営企業法の改正法案が追ってこの委員会で審議されることになっておりますので、その際に各省に対しまして詳細に私からお聞きいたすつもりでございますから、いまここでは概略的なことにとどめますが、この首都圏整備委員会事務局、あるいは近畿圏の整備本部でございますか、そういうふうなお役所は、整備ということにつきましてどういうお立場にあるのでございますか……

第51回国会 地方行政委員会 第28号(1966/04/22、30期、日本社会党)

○華山委員 大臣にお聞きします。ただいまいろいろのお話がありましたので、その間に気づいたことがありますのでお聞きしますが、新開発地域ということをおっしゃった。新開発地域には新しい市街ができる。そこでは水道をつくらなければいけない。水道に出す金がその市町村にはとてもたえられない。私のほうはごめんでございます。そういう例が埼玉県、千葉県だって、いままで現実にあるわけです。そういう際に、私のところは先行投資的な水道なんかをつくる財政的余地がありませんからお断わりいたしますという現実的な問題が起きたときにはどうするのですか、お聞きしておきます。

第51回国会 地方行政委員会 第31号(1966/05/10、30期、日本社会党)

○華山委員 このたびの法律改正で、講習をやるということになっておりますが、講習については大体何人ぐらい受講者があるお見込みか、伺いたい。
【次の発言】 講習を受ける人は五百円出すのですか。
【次の発言】 各地方はこれで経費はまかなうわけでございますね。
【次の発言】 これは大体仕事は、警察官のほうでおやりになるでしょうし、また講習のほうも警察官がおやりになるのでしょうから、経費もあまりかからないと思いますし、場所等も警察をお使いになるのだろうと思いますけれども、いろいろマナーの点、扱い方の点につきましては、専門家に委嘱するということにもなっておりますし、パンフレット程度のものは配らなければいけ……

第51回国会 地方行政委員会 第32号(1966/05/12、30期、日本社会党)

○華山委員 私もいろいろな膨大な資料を政府に要求しようと思っておりますので、その際には東京都のほうにも御協力を願いたいと思いますので、ひとつよろしくお願いいたします。

第51回国会 地方行政委員会 第34号(1966/05/24、30期、日本社会党)

○華山委員 資料、要求をいたします。  今度の法律改正案の中には、政令の定むるところにより、ということがずいぶんたくさんありますけれども、その中には実質に関する部分もずいぶん多いのでございますので、この改正案中の政令につきましての案文、あるいはその要領、そういうものを至急提出していただきたいと思っております。  それから水に関しまして、一、過去十カ年の上水道の給水量、及び今後十カ年または五カ年(以下今後とあるのはこれに準ずる)の給水量増加の推計。これにつきましては、東京、大阪、名古屋、横浜等の大都市は別掲にしていただきたい。二、下水道建設五カ年計画。最近閣議決定されましたが、これと、これに伴う……

第51回国会 地方行政委員会 第36号(1966/05/27、30期、日本社会党)

○華山委員 ちょっと資料をお願いいたします。  この間いただいた資料の中でいろいろ見ましたけれども、不満な点がありますので、とりあえず申し上げておきたいと思います。  工業用水道事業の他会計からの繰り入れの内容でございますが、たとえば宮城県におきましては四十一年度予算におきまして、私の資料では約五千万円ないし八千万円の繰り入れをいたしております。したがってこういう資料では誤解を招くおそれがありますので、四十一年度の予算を基礎にした資料を各県庁に聞いて出していただきたい。  それから私がお願いしたのは、給水が中小企業と大企業にどういうふうにやられているかということをお聞きしたのでございますけれど……

第51回国会 地方行政委員会 第39号(1966/06/03、30期、日本社会党)

○華山委員 資料を要求いたします。  過日の本会議におきまして、私は、都心における乗用車というものは制限すべきである、そして大衆用のバスを特に優先して運行すべきであるということを申したのでございますが、同じような意見がこのたび物価問題懇談会で出たというふうに新聞紙が報じております。新聞紙では承知いたしますけれども、詳細を承知いたしたいので、ひとつその報告書がありましたら、報告書を資料として出していただきたい。  それからもう一つお願いいたしますが、病院につきまして、国立病院、県中央病院――主幹病院と申しますが、その別の、建設、設備、経営費別の国及び地方の一般会計から特別会計への繰り入れ金の内容……

第51回国会 地方行政委員会 第41号(1966/06/09、30期、日本社会党)

○華山委員 いまの野間委員からのお話の中で最後の部分でございますが、その抑制部分についての赤字分、そういうものは再建計画を出す際に政府で負担するものという前提のもとに出してもいいのでございますね。そういうふうに了解をいたしましたが、それでよろしゅうございますね。

第51回国会 地方行政委員会 第44号(1966/06/21、30期、日本社会党)

○華山委員 このたびの政府の公営企業法案につきましては、発想がわれわれとは違っております。きわめて不満なものでございますし、これを統一し、今日政府のやっております財政政策等によりまして、はたして再建をしかつ発達をするかということにつきましては相当の疑問を持っております。今日はその根本の問題をお聞きする時間もございませんので、できるだけ具体的の問題にしぼってお尋ねをいたしたいと存じます。  政府の案では、地方公共団体の長及び議会の地方公営企業の管理者に対する指揮監督の権限を、現行法に比べまして縮小いたしております。たとえば第七条の改正規定は、管理者に対する長の指揮監督権を削除しておりますし、また……

第51回国会 地方行政委員会 第45号(1966/06/23、30期、日本社会党)

○華山委員 簡単に一言だけ伺っておきます。  国における人事院は政府に対しまして独立的なものであって、組織とか人事は別でございますが、職能においては独立的なものでございます。府県における人事委員会は府県知事に対してどういうような地位を持つものでございますか、伺っておきたい。
【次の発言】 したがって、自治省は人事委員会に対してああいうことをしろ、こういうことをしろというふうなことを言うのはおかしいじゃございませんか。今度の場合はそういう気持ちがいたしますが、その法律的な関係はどうなんですか。
【次の発言】 それにしては今度の通達は少しこまか過ぎやしませんか。これは助言でしょう。何か聞かれたとき……

第51回国会 農林水産委員会 第43号(1966/06/01、30期、日本社会党)

○華山委員 先ほど森田委員が御質問になりましたことと関連いたしまして、日ソ間の沿岸貿易とリンゴの関係についてお聞きいたしたいと思います。  いわゆる沿岸貿易につきまして、リンゴのことを具体的に考えますと、リンゴと、これは貿易のリストに載っておりますけれども、抱卵ニシンとのバーターを考える、ほかの魚類もありましょうが、これが普通考えやすい。日本でカズノコが珠玉のように高いのでありますから、考えられる。それで、バーターも国と国との間のバーターであるならば、私はいろいろ解決の道があるかと存じますけれども、あちらで魚類を出す――資料を持っておりませんので、ことばはあるいは正確を欠くかもしれませんが、そ……

第51回国会 予算委員会 第18号(1966/02/19、30期、日本社会党)

○華山委員 私は、二年前からこの問題に取り組みまして、しばしば労働大臣あるいは建設大臣、そういう方々に質問を重ねてきましたけれども、今日のいまの御答弁は、何ら進歩しておるところがない。全く無関心なのではないかというふうな気持ちさえいたします。一昨年大橋労働大臣が私の質問に答えまして、賃金不払いの問題、この問題につきましては法を制定する、元請が責任を持ってこれを支払う、下請がそういう場合には、元請が責任を持って支払うということに前向きに研究をしたい、こういうふうに言っておられた。今日、二年たっても何もない。また前の労働大臣にも質問をいたしましたところが、同じような、各省と十分に協議をして、そして……


■ページ上部へ

第52回国会(1966/07/11〜1966/07/30)

第52回国会 決算委員会 第3号(1966/10/17、30期、日本社会党)

○華山委員 先ほど榊田喜四夫が旅費を辞退したという文書を出せということにつきまして、あれは出すことになったのですか、出さないことになったのですか、どっちなんです。出すんですね。

第52回国会 決算委員会 第5号(1966/10/19、30期、日本社会党)

○華山委員 関連。このパレードに――後援会ですか、これは別にいたしまして、このパレードに参加した人の名前をあげていただきたい。
【次の発言】 参加しておらない、これ以外は。
【次の発言】 調べていただきたい。いつまでに調べられますか。
【次の発言】 一番おしまいには後援会の連中がついたというのでしょう。その後援会の連中のついたのはおあげになれないと思いますが、その前の中には、防衛庁の正規の職員以外は入っておらないのですか。
【次の発言】 関連。官房長官に伺いますけれども、自民党といたしまして、現在の自衛隊というものは非常に大切なものになっている。そうして先ほどからお話を伺いますと、全くだらしが……

第52回国会 地方行政委員会 第2号(1966/09/01、30期、日本社会党)

○華山委員 警察官の職務に協力援助した者の災害給付に関する問題につきましてお尋ねいたしたいと思います。  最近、犯罪は非常に狂暴化しておるようでございます。一面におきまして、警察官も、最近の京都における事件――自殺だという説もあるようでございますけれども、ああいう問題も起きております。そうしてまた、民間におきましては、御承知のとおり八月二十一日に東京の世田谷区におきまして村越さんが、強盗の犯人を追いかける途中におきまして、その犯人によって刺殺された、こういうことが起きております。また八月二十三日には、中村是和さんとお呼びするのでありますか、窃盗の現行犯を、ナイフを振りかざしておるところを追跡し……

第52回国会 地方行政委員会 第3号(1966/10/11、30期、日本社会党)

○華山委員 道路交通問題につきまして根本的に承りたいと思いますが、この前の公営企業の際に出された資料によりますと、都会における道路の面積はほとんど増加しておらない。車は加速度的に増加している。こういうふうな点におきまして、車と道路の均衡というものはこのままでは破れていくばかりです。しかし、道路の面積を増すことはたいへんな経費が要るし、急速にできない問題だと思うのです。この問題は交通禍の問題と関連があると私は思う。とにかく狭いところに水が流れてくれば当然洪水が起きるように、道路におきましては交通禍が起きてくる。この車と道との調整、こういうことについて国は考えておられるのでしょうか、お聞きいたした……


華山親義[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|30期|-31期-32期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院30期)

華山親義[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|30期|-31期-32期
第46回国会(1963/12/20〜1964/06/26)

第46回国会 建設委員会地方行政委員会連合審査会 第1号(1964/06/16、30期、日本社会党)

○華山委員 質問の順序が違いましたが、前提としてお聞きいたします。  このたびの五カ年計画では、初めには五兆円を建設省原案としておつくりになったように報道されておりますし、だれでも承知いたしておるわけでありますが、それが四兆一千億円に減額に相なったわけでございます。その際に、一般道路事業につきましては、これを縮小いたしまして、大体二割七分を縮小をいたしております。有料道路につきましては、一割八分を縮小いたしまして、全般的に縮小に相なっておるのでございますが、地方単独事業だけが、二割一分も拡大いたしております。大体におきまして、建設省原案につきまして、拡大をするというふうなことはこれはめったにな……

第46回国会 地方行政委員会建設委員会連合審査会 第1号(1964/08/11、30期、日本社会党)

○華山委員 前に公営企業のことにつきまして、東京都の状況をお聞きいたしましたときに、こういうふうな事態が生ずるという印象は私は受けませんでした。どういうわけでこういうふうな状態が生じたのか、六月以降水のふえ方が少なかったからだ、こういうふうに結論的になるわけでございますけれども、東京都民の生活が天候によって左右されるというふうなことは、私は非常に遺憾なことだと思うのでございます。政府におきまして万全の措置を講じていただきたいのでございます。  またその際にお伺いしたときに、飲料水、これは人道上の問題でございますが、飲料水以外のいろいろの事業場の水、そういうものとはどういう関係になっておるかとい……

第46回国会 地方行政委員会地方公営企業に関する調査小委員会 第4号(1964/03/27、30期、日本社会党)

○華山小委員 根本的なお話はただいまございましたので、お話の中で気のつきました点を二、三伺っておきたいと思います。  先ほど大阪の局長さんは、市内五キロ以内のバスの料金は十何年来上がっていない、ところが一歩外に出ますと二度も上がっている、これは不可解だということをおっしゃいましたが、これはどういう理由でそういうことになったのですか。何かやはり料金のストップとか、そういう運輸省のほうの方針でそうなったのでしょうか。
【次の発言】 そうすると、大阪市営の公営企業としてのバスは、その五キロ以内が主であるということに相なるわけでありまして、郊外のほうにはあまり延びていない、あるいは延ばすことができない……

第46回国会 地方行政委員会地方公営企業に関する調査小委員会 第11号(1964/06/09、30期、日本社会党)

○華山小委員 ちょっと伺いますが、簡易水道は国の補助率はどれくらいですか。
【次の発言】 それにつきまして、地方のほうはまだ何かありますか。
【次の発言】 水道料金というものは、各市町村、自治体が自分できめられるわけでございますね。しかし、それにつきまして、一応厚生省等では、妥当な水道料金はこういう計算でやるべきだというふうな指導なり、何かそういったことをなさいましたのですか。もう野放しだということでございますか。
【次の発言】 そこまでこの前の委員会等でもお願い申し上げたのでございますが、しかし山でもあるいは市でも、水道料をきめますね。そうすると、水道料はこういう基準できめるべきだという基準……

第46回国会 地方行政委員会地方公営企業に関する調査小委員会 第12号(1964/06/11、30期、日本社会党)

○華山小委員 時間もおありにならないそうでございますから、前置きはやめまして、失礼でございますが一問一答式にお尋ねをいたします。お許し願いたいと思います。  甲府市では赤字をお持ちだそうでございますが、この赤字は何か累積されました赤字でございますか、最近の赤字はどういうふうな状態でございますか。
【次の発言】 工業用水道といいますが、そういう設備を別にお持ちでございますか。今後工業都市建設ということもおっしゃいましたが、それらの工場につきましては、上水道と同じ水をお使いになるような予定でございますか。いかがな計画でございますか。
【次の発言】 できました際には、建設資金等は、上水道と工業用水は……

第46回国会 地方行政委員会地方公営企業に関する調査小委員会 第14号(1964/08/11、30期、日本社会党)

○華山小委員 質疑と申しますか、要望と申しますか、あわせて申し上げますが、ただいまお話がありました公営企業関係の災害による損害、これにつきましては、公営企業という性質上、国のほうである程度の補助がございましても、起債につきまして、一般の災害による起債と違って、特別交付税で見るという方法がないのでございます。そういうふうに私は理解いたしておりますが、そういうことでございますか。
【次の発言】 私、お聞きいたしましたのは、高率補助はたいへんありがたく思いますが、高率補助以外に、地方で負担する分につきましては、起債等によらざるを得ないと思うのでございますが、起債の分につきまして、一般の場合でございま……

第46回国会 予算委員会第一分科会 第7号(1964/02/25、30期、日本社会党)

○華山分科員 中小企業金融のことにつきまして、お伺いいたします。  その前に私、申し上げておきますけれども、自分のことになりますが、私は戦後高利貸しに頭を下げ、銀行に頭を下げ、大企業に頭を下げて、苦労をいたして今日まできております。しかし、私は中小企業を代表いたしまして議員になっているわけでもございませんけれども、私の申し上げることは、人から聞いた話でもなく、陳情を受けた話でもなく、実感でございますので、そういう意味でお聞き取りの上お答えを願いたいと思うのでございます。  このたび中小企業金融の予算が増額いたしましたが、非常に微々たるものでございます。中小企業金融の範囲を一千万円から五千万円に……

第46回国会 予算委員会第三分科会 第8号(1964/02/26、30期、日本社会党)

○華山分科員 三十分で終わらなかった場合は、また常任委員会で質疑をいたします。  ちょっと言い足しますが、これは一雑誌ということの問題ですが、軽視できないことで、相当の不安を指導階級の人、有識者に与えておりますので、畜産局長、場合によっては農林大臣の御答弁を願いたいと思います。  と申しますことは、昨年の「朝日ジャーナル」に開銀の理事の下村さんが論文を書かれている。その論文の趣旨は、御承知のように、暖地であるならば、平地におきまして一ヘクタールについて一頭の乳牛が飼える、そのことによって日本の畜産は世界各国と競争しても十分に有利な立場に立てるのだ、そういうふうなことでございまして、これにつきま……

第46回国会 予算委員会第二分科会 第3号(1964/02/19、30期、日本社会党)

○華山分科員 厚生省の所管事項について大臣にお伺いいたしますが、質問の内容は上水道のことでございます。大臣御存じかどうかわかりませんが、われわれの飲む水、水道の水には税金がかかっております。イギリスではゆりかごから墓場までという社会保障のことばがありますが、日本ではうぶ湯から墓にかける水まで税金がかかっている。そういうことを御存じですかどうかわかりませんが、そういう事例がわれわれのこまかな日常生活の至るところに広がっております。きょうは上水道のことについて伺うわけでございますが、なぜかかっているかと申しますと、電気ガス税というものがございます。この電気ガス税の電気税が上水道の圧力をかける電気に……

第46回国会 予算委員会第二分科会 第5号(1964/02/21、30期、日本社会党)

○華山分科員 われわれは出かせぎ者と言っておりますが、いわゆる季節労務者のことにつきましてお尋ねをして、希望を述べたいと思います。  現在、本問題はあまり論議されておりませんが、社会に巣くうところの、非常な病的とは申しかねても、異常な現象だと私は存じております。労働省の御所管ばかりではございませんけれども、労働省でも当然大きな関心を持っておられると思いますので、こまかなことは別でございますが、全国的に何人程度の季節労務者がどういうふうな趨勢で多くなっているか、その総数だけでも前提として伺いたい。
【次の発言】 それだけの季節労務者が出ておりまして、その状況は非常に心配すべき状況だと私は思います……


■ページ上部へ

第48回国会(1964/12/21〜1965/06/01)

第48回国会 予算委員会第三分科会 第3号(1965/02/24、30期、日本社会党)

○華山分科員 出かせぎ者の問題につきまして御質問をいたしたいと思いますが、その前提として聞きたいのですが、最近の状況から申しますと、将来非常に労働力が少なくなると思うのでございます。それにつきまして、今後二、三年でそのときがくると思うのでございますが、現在の青少年は、労働者――工場労働者、土木労働者、そういうほうに向かうという気持ちはあまりございません。やむを得ず、中学校を出ただけでしかたがないから、なろうというのが多い。そういうふうな状態では、日本の将来の工業は、私はもたないと思う。高等学校を卒業しても工場労働者になるのが当然だ、それがあたりまえの道なんだ、こういうことでなければ、私は日本の……

第48回国会 予算委員会第三分科会 第4号(1965/02/25、30期、日本社会党)

○華山分科員 ただいま帆足委員からお話がありましたが、私も感銘を受けましたので、ちょうどこの機会に申し上げますが、私の子供はビールスの研究をいたしておりまして、突然うちに帰りますとともに二、三時間でなくなりました。病体の解剖もいたしましたけれども、原因はよくわからなかったのでございますが、先生方はおそらくビールスの感染であろう、ビールスがからだに入っておったのであろうというふうに言われております。やはりビールスとガンとの関係、ビールスといわゆる肺炎菌によらない小児の肺炎との関係等の研究中にそういうことになったのでございます。今後とも子供の冥福のために、この機会に私事を申し上げてまことに恐縮でご……

第48回国会 予算委員会第三分科会 第5号(1965/02/26、30期、日本社会党)

○華山分科員 ちょっと伺いますが、過日、倉敷市の財政がああいうふうに困った状態になっておることについて、朝日ジャーナルに記事が出ておりました。その朝日ジャーナルの記事の中で市長さんが、こんなことにしたのは国の責任じゃないか、国がちっともめんどうを見てくれないから、われわれのほうはやむを得ずこういうことをやつたのだ、当然これは国が見るべきだ、それについては、私は自分の政治生命にかけても特別交付税をもらってくるのだ――文章は違っておるかもしれませんが、そういうことを言っております。ああいうことに、特別交付税ですか、地方交付税というものが出せるものですか。

第48回国会 予算委員会第四分科会 第6号(1965/02/27、30期、日本社会党)

○華山分科員 農林省にお伺いいたしますが、本米穀年度の米の需給計画、大体予算のほうでは承知いたしておりますけれども、詳細にお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 私の持ち時間は三十分ということでございますから、簡単に私がお聞きすることだけ詳しくおっしゃってください。
【次の発言】 輸入は総額で幾らで、どの地域からどのくらいということでございますか、お伺いいたしたい。
【次の発言】 地域別にはどうなっておりますか。
【次の発言】 何か少し計算がぴちっと合わないようでありますが 若干とかなんとかということは、そういうことは未確定なんですか。

第48回国会 予算委員会第二分科会 第3号(1965/02/24、30期、日本社会党)

○華山分科員 未来の総理大臣にはなかなかお聞きをする機会もございませんし、大蔵省の方々にもお聞きする機会があまりございませんので、いろいろなことについて触れますからお許しを願いたいと思います。  これは大臣からお答え願わなくていいのでありますが、予算の中で各省等に報償費というものがございますが、あれはどういう性質のものでございますか。
【次の発言】 昔機密費というものがありましたが、機密費とは違いますね。
【次の発言】 会計検査の対象にならないとおっしゃいましたか。
【次の発言】 各省の報償費を計上される場合には、資料を出させまして精査なさるのでございますか。


■ページ上部へ

第51回国会(1965/12/20〜1966/06/27)

第51回国会 建設委員会地方行政委員会連合審査会 第1号(1966/03/17、30期、日本社会党)

○華山委員 ちょっと関連してお聞きいたしますが、このたびこの法律によります経費が六百五十億あるいは一千億というお話でございますけれども、これは政府が考えられるところの道路五カ年計画の中の一部でございますか。いま四兆一千億というような数も出ておりますが、その経費の中でございますか、その外でございますか、伺いたい。
【次の発言】 まあ四兆一千億というものも相当高額の面もありますけれども、その中の一部と考えてよろしいのでございますね。そういたしますと、ここに充てるところの財源というものはガソリン税が財源になるわけですか。
【次の発言】 先ほど信号機のことについて質問がありましたが、その点につきまして……

第51回国会 法務委員会地方行政委員会連合審査会 第1号(1966/04/27、30期、日本社会党)

○華山委員 法務大臣は、日本の法を全部総括的に見ておられる方でございますが、四月十四日のわが党との質疑応答の間に、私としてはちょっと見のがしがたいことがあるので、お聞きしておきたい。  と申しますことは、首長が自由に使える金であるならば、これをとめることはできないじゃないか、こういうふうに言っておられて、そして、「たとえば」と言って、「交際費」と言っておられる。交際費は自由に使えるものでございますか、お伺いしたい。
【次の発言】 道義的、政治的にはそういうことで私わかりますが、手続上はどうなんです。自由に使っていいのでございますか。
【次の発言】 あなたは、何か包括的な金というものを、村長さん……

第51回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1966/02/25、30期、日本社会党)

○華山分科員 なるべく時間を節約する意味で私のほうから申し上げますから、簡潔に御回答を願いたいと思います。  農地被買収着に対するこのたびの報償の問題でございますけれども、これについて事務費を計上しておられる。その事務費が市町村分として一億五千二百六十七万三千四百円というふうに、百円の単位まで出しておられる。相当精密な積算をなさったと思うのでございますけれども、どういう積算でこういう数字がお出になりましたか、積算の根拠をお示し願いたい。
【次の発言】 それで間に合うという自信がおありでございますか。
【次の発言】 四十年度は一市町村平均六万七千六百六十三円でございますが、この中で人件費には幾ら……

第51回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1966/02/25、30期、日本社会党)

○華山分科員 最近、労働力の逼迫等の問題から、定年制の問題が取り上げられるようになっておりまして、労働省におきましても定年制の調査をなさいました結果を発表していらっしゃいますけれども、私それを読んでまいりましたから、時間がございませんので、その中身をくどくど説明していただく必要はございません。結論だけからお聞きいたしますが、労働大臣あるいは労働省は、この定年制ということにつきまして、基礎的には定年というものは延びたほうがいいのか、どんなふうにお考えになっておりますか。
【次の発言】 お話は承りましたが、ただいま大臣は労使の間の相談によってきまるのだ、こういうことを申されました。これは事務当局に……

第51回国会 予算委員会第三分科会 第6号(1966/03/02、30期、日本社会党)

○華山分科員 時間がございませんので、私もここに出て質問をいたします前には、相当勉強してきておりますから、もうこまごましたことはよろしゅうございますので、結論だけを簡潔におっしゃっていただきたい。なお、補足しなければいけないようなことは、私のほうで厚生省に伺いますから、その際に説明をしていただきたいと思います。  一つお伺いしたいことは、端的に伺いますけれども、私に一つの請願書が来まして、紹介者になってくれというのが参っております。政府の請願に対する取り扱いというものは軽いのでございますので、お伺いいたしたいのでございますけれども、その中身は実は私を驚かした。それは、国立結核療養所のある病院で……

第51回国会 予算委員会第四分科会 第5号(1966/03/01、30期、日本社会党)

○華山分科員 私は二年前に赤城農林大臣にお尋ねしたことと同じようなことをお尋ねをいたしたいと思っております。と申しますことは、その際に私は、日本の米の需給は確実なものかということをお尋ねをいたしました。その際大臣は、心配はないというふうな趣旨をおっしゃった。ところが、現実におきまして、昭和三十六年の十四万二千トン、三十七年の十七万五千トン、三十八年の十八万七千トン、三十九年におきまして四十一万二千トン、四十年度産米、これは九十二万トンのように思いますが、こういうふうに加速度的に日本の輸入米は多くなっております。私の申したことは間違いではなかった。それで、農産物につきましては、一たびある傾向が起……

第51回国会 予算委員会第二分科会 第3号(1966/02/26、30期、日本社会党)

○華山分科員 中小企業の歩積みの問題についてお伺いをいたしたいと思います。  私が中小企業の歩積みの問題をお尋ねするにつきましては、いままでの経過がございます。二年前に田中大蔵大臣に対しまして歩積みの問題を追及いたしまして、歩積みが三〇%というのは非常に高いのではないか。あの当時、堅実な中小企業でも大体三〇%というのが基準であった、高過ぎるのではないかということを田中大蔵大臣に申したところが、田中大蔵大臣は、こう然として、それは高い、一〇%でいいのだということを私に言ったのでございます。私は、むしろそのとき、私の期待よりも強いことをおっしゃいましたのでびっくりいたしました。ところが、その後間も……



華山親義[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|30期|-31期-32期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

華山親義[衆]在籍期 : |30期|-31期-32期
華山親義[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 30期在籍の他の議員はこちら→30期衆議院議員(五十音順) 30期衆議院議員(選挙区順) 30期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。