このページでは木村武雄衆議院議員の32期(1969/12/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は32期国会活動統計で確認できます。
○木村国務大臣 田中内閣の成立にあたりまして、建設大臣を仰せつかりました木村武雄であります。全く浅才非学でありまして、底の浅い人間でありまするから、どうか練達たんのうな委員各位の御協力を賜わりまして、大過なく職責を果たさしてくださいますることを幾重にもお願いを申し上げまして、ごあいさつにかえさせていただきます。(拍手)
○木村国務大臣 アメリカの輸送車の問題でありますけれども、二とおりになっております。一つは兵員輸送車のほうと、それからもう一つは戦車と、こうなっております。兵員輸送車のほうは道路法にも何にも違反しない、だから許可したほうがよろしい、こういうわけで許可したのであります。それから戦車のほうはいろいろな点でまだそのとおりにまいりませんから許可はしないでおります。こういう状態です。 それから、相模補給廠でいろいろな問題が出ておりまして、問題が出ること自体、非常に私は不愉快に思っております。そうでありまするから、その存在そのものについて私はどうのこうの言えるような資格を持っておりませんです、外務大臣で……
○木村国務大臣 お話しのように、史跡なんというものは一朝一夕につくれるものではない。それから大自然なんかもそうなんであります。そういうようなものをこわしてしまったらもとに戻せなくなってしまう。それですから、ただ単に道路政策上ここを通したいという気持ちがあったとしても、そういうような歴史的なものや文化的なものをこわすような道路政策というものは私はとりたくない、こういう気持ちが一つある。それから道路政策というものは喜んでもらわなければならないものである。その喜びの中に地元住民の希望というものを殺してしまったのでは、他地方の人だけが喜ぶような道路行政をとっておったのじゃ、これも無理なんじゃないだろう……
○木村国務大臣 私、このたび建設大臣を仰せつかりました木村武雄であります。 浅才でありまして、行政などについては全く底の浅い人間でありまするから、どうか御指導、御鞭撻くださいまするように切にお願いを申し上げます。 いま大原さんのおっしゃったことは、全くもっともでありまして、私は、災害が起きますとその翌日から災害地を回って歩きまして、おととい、きのうと最後の鹿児島県と宮崎県に行ってきたのでありまするが、私が災害地に立ちまして指示いたしましたことは、原形復旧じゃありませんです、改良復旧なんであります。どこの場所でも、二度と災害の起きないような対策を立てなければならない、こういうことを指示してま……
○木村国務大臣 私は、田中内閣の成立に伴いまして国家公安委員長を命ぜられました木村武雄であります。 年はとっておりまするが、いまだがんぜないものでありますから、時局きびしいおりでありますので、その責務の重大さを特に痛感しておる次第であります。 警察の目的は、国民が安んじて日々の生活を送れるよう、社会の秩序を確保することにあるのは言うまでもありませんが、私は、とりわけ、国民の生命を、犯罪、事故、災害から守ることが何よりも大切であると信ずるものであります。それには、世界に先がけて平和国家となった意義を十分にかみしめて、平和と積極的に取り組む姿勢が大切であると思います。戦争の最もきらわれるのは、……
○木村国務大臣 土地が投機の対象になっておりまして、そして、特に、最近、法人が不当な買い占めをやっておることは御指摘のとおりでありまして、非常に遺憾だと思っております。何とかそれを抑止する方法がないものかという点で私も頭を痛めております。それで、土地というものはもうからないものである、もうけられないものであるというような、そういう原理にのっとったような対策が何かないものだろうか、一つでなかったならば、二つ、三つ、四つ集まってそういうような結果が出るような方法がないものだろうかと思って、いま一生懸命になって私も勉強しておるところなんであります。 御指摘のとおりに、私は、土地を投機の対象にしても……
○木村国務大臣 勤務日数から言いますと、七月は二十一日、それから八月は十八日間、それから九月は十二日間、十月は三日間で、五十四日であります。それから、旅行日数は、七月は十一日、八月は十七日、九月は十七日、それから十月は九日で、五十四日間、こういうふうになっております。
【次の発言】 東京におりますときは、建設省に行って用事を足して、それからあと国家公安委員長の部屋で用事を足しておりまするから、大体同じだと思います。
【次の発言】 国会が開かれなければ、十一月九日まで回ってみたい、こういう考えを持っておったんです。しかし、国会が開かれまするから、それは取りやめになると思っております。ただ、私は、……
○木村国務大臣 改正いたしました趣旨は、日本人といえども、外国人といえども、やはり改正した趣旨に沿うてそれは尊重してもらいたい、こういうことはきわめて明確なことだ、こう思っております。いつそれが改正になりましたかは事務当局から答弁させます。
【次の発言】 詳しいことは存じませんけれども、そういう文書が出された以上は、それは尊重するのが当然であります。
【次の発言】 よくわかりました。
【次の発言】 大出委員のおっしゃるとおり、いろんなことがやっぱりあるようであります。そして私は、私の担当しておりまする警察側からいろいろな話はお聞きいたしております。しかしそのようなことで、私はいいとか悪いとかと……
○木村国務大臣 道路局長から答弁いたさせます。
【次の発言】 官房副長官と道路局長との間に連絡が不十分だったということであります。私は了承いたしておりますので、そのとおりでけっこうです。
【次の発言】 きのう二階堂官房長官から話がありました。この問題の解決には最高の考慮を払って処理いたします。
【次の発言】 けっこうです。
【次の発言】 早く解決させてもらいたい、解決しなければならない、こう思っておりまして、村雨橋、千鳥橋ですか、私のような橋であるかもしれませんですけれども、これは一生懸命になつて直させてもらいまして、ここを通るようにやらしてもらいたいと思います。
○木村国務大臣 この前、相模原の市職員の逮捕問題につきましては最高の考慮を払う、こう言いまして、そいつはいまだに変わっておりませんし、その点は、私がそういうことを申し上げましたから、御安心なさってよろしかろうと私は思います。申し上げたことにつきましては、いささかの狂いもありません。ですから、どうぞその点は御了解願いたいと思います。
【次の発言】 この前お答えしたとおりでありますから、その点は御了解されてけっこうだと思います。どういう結果であるかということは、ここでは申し上げられませんけれども、御期待に沿わないことはやりませんから、どうかその点は御安心ください。
○木村国務大臣 現在の情報によれば、羽田から福岡行きの飛行機が大島上空に差しかかりましたところ、二人、乗務員室に入ってまいりまして、 一人は日本人、一人は外国人。最初は外国人だけじゃないかと思っておりましたところ、搭乗人名からいきますと、日本人はツルオカキミオ、これが本名かどうかわからないのですけれども、外国人はホップピット。これは日本コッパーという会社があるそうですけれども、日本名の会社ですね。そこの社員になっておるのですが、その二人が中に入りまして、ピストルを突きつけて、自分は十キロ爆弾を一個ここに持っておる、それから一キロ爆弾一個を持っておる、それから三キロ爆弾二個ここに持っているんだ……
○木村国務大臣 銃器、凶器その他に対する探知の問題でありますが、やはり最高のものを使っておったつもりなんであります。しかし、やはり対策というものはこれが万全なものじゃないということだけは、今度の事件で切実に感ぜられたのでありますから、より以上の知恵をしぼりまして、ほんとうに安心のできるような対策をこれから考えてみたいと思っております。 それから、いまの状況でありますが、報告させてもらいます。 本日の午前八時三十分ごろに、福岡行きの日航機351便なんです。それが大島上空に差しかかりましたときに、拳銃のようなものを持った五十歳前後の男が機長室に入りまして、そして飛行機を乗っ取った。そしてそのと……
○木村国務大臣 許可制というところまではいっておりませんけれども、知事にそれを提出させる、そして場合によれば知事が勧告する、そういうところまでは進めてみたい、こう考えております。 それから土地の問題でありまするが、やはりその土地の騰貴というものに対してはいろいろな原因がありまして、これが決定的だというものはまだ出ておりませんです。しかし建設省としては、いまお話しのように、法人の土地売買なんかについては、所得は分離課税にして、あなたのおっしゃったように、九割二分ぐらいいま考えております。あなたのほうよりも二分多いようであります。九割二分考えております それから、ものの考え方も、やはりその土地……
○木村国務大臣 建設省で調べたところを御報告申し上げます。 法人などによる土地買い占めの全体の状況については、まだ明らかになっておりませんが、本年の五月、東京証券取引所一部、二部上場会社の土地保有取得実態調査を行ないました。調査の結果は、取得面積が、昭和四十一年四月から昭和四十七年三月、四万三千七百二十六ヘクタール。年度別取得の割合、昭和四十六年度は昭和四十一年度の二・四倍。引き続き各都道府県を通じて、その実態の把握にいまつとめておる最中であります。 それから、投機的な土地投資を抑制するため、全国土にわたる土地利用計画を確立し、これに基づく土地利用の規制を行なってみたい。そしてその際には届……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。