山本幸雄 衆議院議員
32期国会発言一覧

山本幸雄[衆]在籍期 : 30期-|32期|-33期-35期-36期-37期-38期
山本幸雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは山本幸雄衆議院議員の32期(1969/12/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は32期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院32期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
山本幸雄[衆]本会議発言(全期間)
30期-|32期|-33期-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院32期)

山本幸雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
30期-|32期|-33期-35期-36期-37期-38期
第63回国会(1970/01/14〜1970/05/13)

第63回国会 産業公害対策特別委員会 第2号(1970/02/18、32期、自由民主党)

○山本(幸雄)委員 動議を提出いたします。  理事はその数を八名とし、委員長において指名せられんことを望みます。

第63回国会 産業公害対策特別委員会 第16号(1970/06/11、32期、自由民主党)【議会役職】

○山本(幸雄)委員長代理 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 ちょっと島本委員に申し上げますが、厚生大臣はただいま参議院の社会労働委員会に出席して委員の質問に答えておるまっ最中だそうでありますので、それが済み次第ということだそうでございますので、御了承を願います。
【次の発言】 ただいまそれぞれ両大臣は常任委員会のほうに出席して国政を審議中でありますので、これが済み次第こちらに参られることと思います。それで御了承願いたいと思います。
【次の発言】 大橋敏雄君。


■ページ上部へ

第64回国会(1970/11/24〜1970/12/18)

第64回国会 産業公害対策特別委員会 第1号(1970/11/24、32期、自由民主党)

○山本(幸雄)委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、加藤清二君を委員長に推薦したいと思います。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事は、その数を八名とし、委員長において指名せられんことを望みます。

第64回国会 産業公害対策特別委員会 第5号(1970/12/09、32期、自由民主党)

○山本(幸雄)委員 いま四方から、それぞれの御専門に基づいた貴重な御意見を拝聴をいたしました。ただ各党から出されましたので、和達先生は自然科学者であられますが、どちらかと申せば、やや社会科学の御意見が多かったようにも存じます。  そこで、いろいろ御意見を拝聴いたしました中で、将来の日本の公害基本法のあり方について、貴重な御意見がございましたが、基本法でございますから、将来を見通して、相当長きにわたって改正する必要のないというのが本筋であることは言うまでもない。しかしながら、人間のやることでありますし、こうした公害というものが、ただそういう法令なりあるいは理念だけで撲滅できるものであるのかどうか……


■ページ上部へ

第65回国会(1970/12/26〜1971/05/24)

第65回国会 産業公害対策特別委員会 第11号(1971/04/26、32期、自由民主党)

○山本(幸雄)委員 私は自由民主党、日本社会党、公明党、民社党及び日本共産党を代表いたしまして、内閣提出、悪臭防止法案に対する附帯決議を付すべしとの動議について御説明いたします。  まず、案文を朗読いたします。    悪臭防止法案に対する附帯決議(案)  一、水路等の管理者は、当該管理水域等の悪臭発生の防止について、広く生活環境を保全する見地から、適切な水路等の管理に努めること。  二、国は、悪臭防止のための施設の設置等につき、資金のあつせん、技術的な助言等を行なう場合には、特に小規模の事業者に対し、重点的に配慮を行なうこと。  三、地方公共団体が条例によつて、悪臭発出事業場等の事前指導等を行……

第65回国会 産業公害対策特別委員会 第13号(1971/04/28、32期、自由民主党)

○山本(幸雄)委員 私は、自由民主党、日本社会党、公明党及び民社党を代表いたしまして、内閣提出、特定工場における公害防止組織の整備に関する法律案に対する附帯決議を付すべしとの動議について御説明いたします。  まず、案文を朗読いたします。     特定工場における公害防止組織の整備に関する法律案に対する附帯決議(案)   政府は本法施行にあたり特に次の諸点につき適切な措置を講ずべきである。  一 事業者が公害防止組織の形式的整備をもってことたれりとすることなく、公害防止施設の設置等を積極的に行なうよう強力に指導するとともに、公害を発生させた場合に、その責任を公害防止管理者等の実務担当者にのみ転嫁……

第65回国会 産業公害対策特別委員会 第14号(1971/05/07、32期、自由民主党)【議会役職】

○山本(幸雄)委員長代理 古寺宏君。


■ページ上部へ

第66回国会(1971/07/14〜1971/07/24)

第66回国会 公害対策特別委員会 第4号(1971/08/10、32期、自由民主党)【議会役職】

○山本(幸雄)委員長代理 島本虎三君。
【次の発言】 本日は、これにて散会いたします。    午後五時三十四分散会


■ページ上部へ

第68回国会(1971/12/29〜1972/06/16)

第68回国会 公害対策並びに環境保全特別委員会 第12号(1972/04/21、32期、自由民主党)

○山本(幸雄)委員 私は、自由民主党、日本社会党、公明党、民社党及び日本共産党を代表いたしまして、内閣提出、特殊鳥類の譲渡等に対する附帯決議を付すべしとの動議について御説明いたします。  まず、案文を朗読いたします。     特殊鳥類の譲渡等の規制に関する法律案に対する附帯決議(案)   政府は本法施行にあたり特に次の諸点につき適切な措置を講ずべきである。  一 渡り鳥及び絶滅のおそれのある鳥類並びにその環境の保護に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の条約の実施にあたっては、渡り鳥及び絶滅のおそれのある鳥類の共同研究計画および保存対策に万全の措置を行なうとともに、関係各国との間において……

第68回国会 公害対策並びに環境保全特別委員会 第17号(1972/05/17、32期、自由民主党)

○山本(幸雄)委員 午前中参考人の皆さんから貴重な御意見をいただいたわけですが、我妻先生は、こういう法制は漸進的にやるほうがよろしい、漸を追うてやるほうがよろしい、この法律については不満はあるけれども、この法律をこの際成立せしむべきである、こういう御議論であったと思います。それから、関田先生は、ないほうがむしろましであるかのように受け取れる御発言があったように思います。  そこで、日弁連のほうではたいへんいろいろ御研究になって、一案を具して世に問われておるわけでございますが、この内容はたいへん行き届いた、理想的な内容であるように思います。  そこで、一応先ほどのお話の内容について一、二伺います……

第68回国会 公害対策並びに環境保全特別委員会 第24号(1972/06/02、32期、自由民主党)【議会役職】

○山本(幸雄)委員長代理 田中武夫君。

第68回国会 公害対策並びに環境保全特別委員会 第26号(1972/06/08、32期、自由民主党)

○山本(幸雄)委員 先般環境白書が公表されまして、最近におけるわが国の環境汚染の現状を取り上げております中で、日本のこの狭い国土の中で、国土資源というものを乱費し、経済成長が非常に早いテンポで来たけれども、日本ほど公害の蔓延の早かった国も珍しい、あるいはまた被害者、特に健康被害を声を大にして叫ばなければならないというそういう国も珍しい、こういうことであります。しかし、公害は何といっても起こらないようにするということが第一義であらなければならない。しかし、同時に、不幸にしてもし被害者が出たならば、その被害者救済を迅速適確にやるという必要が起こってまいる。わが国の現行制度では医療救済の問題を取り上……

第68回国会 公害対策並びに環境保全特別委員会 第28号(1972/06/16、32期、自由民主党)【議会役職】

○山本(幸雄)委員長代理 この際、午後三時まで休憩いたします。    午後一時五十五分休憩


山本幸雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
30期-|32期|-33期-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院32期)

 期間中、各種会議での発言なし。

山本幸雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
30期-|32期|-33期-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

山本幸雄[衆]在籍期 : 30期-|32期|-33期-35期-36期-37期-38期
山本幸雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 32期在籍の他の議員はこちら→32期衆議院議員(五十音順) 32期衆議院議員(選挙区順) 32期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。