箕輪登 衆議院議員
33期国会発言一覧

箕輪登[衆]在籍期 : 31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期-38期
箕輪登[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは箕輪登衆議院議員の33期(1972/12/10〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は33期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院33期)

箕輪登[衆]本会議発言(全期間)
31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期-38期
第74回国会(1974/12/09〜1974/12/25)

第74回国会 衆議院本会議 第7号(1974/12/25、33期、自由民主党)

○箕輪登君 ただいま議題となりました選挙の明正に関する決議案につきまして、自由民主党、日本社会党、日本共産党・革新共同、公明党及び民社党を代表し、提案の趣旨を御説明申し上げます。  まず、案文を朗読いたします。     選挙の明正に関する決議案   最近施行された各種選挙の実態を見るとき、国民の期待に反するもろもろの運動が激化しているのが現実である。   そもそも選挙は議会制民主政治の基盤であり、正々堂々たる政策論争を展開して国民の審判を受けるべきものであり、議会制民主政治の健全な発展のためにも、明正選挙の確立こそ目下の急務であると確信する。   明春の統一地方選挙においても明正な選挙の実現が……

箕輪登[衆]本会議発言(全期間)
31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院33期)

箕輪登[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期-38期
第71回国会(1972/12/22〜1973/09/27)

第71回国会 内閣委員会 第2号(1973/01/16、33期、自由民主党)【政府役職】

○箕輪説明員 先生御承知のとおり、増原長官の御病名はヘルペスツォステルでありまして、帯状疱疹を昨年の暮れからわずらいまして、ヘルペスのほうはだいぶよくなったようでありますが、御承知のとおり、肋間神経にビールスがついて、水泡ができて神経痛が起きるわけでありますが、その神経痛の部門だけが現在残っておりまして、これから約二カ月ぐらいは痛みが残るだろう、こういう主治医の方の御診断でございます。しかし、決して生命にかかわる病気ではございませんが、とにかくゆうべは、一睡もできないくらいのものすごい痛みがあって、きょうはやむを得ず御欠席ということでございます。  それでは、いつ出てこれるのかという御質問でご……

第71回国会 内閣委員会 第50号(1973/09/21、33期、自由民主党)【政府役職】

○箕輪政府委員 ただいま議題となりました防衛庁職員給与法の一部を改正する法律案について、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。  この法律案は、このたび提出された一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案の例に準じて、防衛庁職員の給与の改定を行なうものであります。  すなわち、参事官等及び自衛官の俸給並びに防衛大学校学生の学生手当を一般職の職員の給与改定の例に準じて改定するとともに、営外手当についても従前の例にならい改定することとしております。  なお、事務官等の俸給、扶養手当、通勤手当、医師及び歯科医師である自衛官または事務官等に対する初任給調整手当等につきましては、一般……

第71回国会 法務委員会 第47号(1973/09/25、33期、自由民主党)【政府役職】

○箕輪政府委員 調査隊というのは、内外の治安とか公安関係のことを調べますが、いまいわれております陸曹クラスの方々は、内外の新聞を消化する力もあまりございませんので、そうしたたとえば外国の新聞や雑誌に出ているような公安関係の記事を翻訳いたしましてつづるような、あるいはそういう書類を整理する仕事についていたのでございます。  調査隊というのはそういう仕事をいたしておりますが、今度の事件にそういう現職の者が、たとえ休暇中といえども、退職寸前のときではあったといえども、そういう仕事を休暇中にやっておったということは、妥当な行為ではない、防衛庁はそのように考えております。したがって、この事件は、もう退職……


■ページ上部へ

第72回国会(1973/12/01〜1974/06/03)

第72回国会 議院運営委員会 第15号(1974/03/12、33期、自由民主党)

○箕輪委員 突然でございますが、いま御承知のハイジャックの事件が起きておりまして、本日の本会議に運輸大臣は欠席をさせていただきたい。その旨、いま手続をとっているそうでございますが、おはかりの上、御承認をいただきたいと思います。


■ページ上部へ

第77回国会(1975/12/27〜1976/05/24)

第77回国会 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第3号(1976/05/27、33期、自由民主党)

○箕輪委員 ただいま防衛庁長官並びに国防会議の事務局長さんから、本件に関する今日までの経過について御説明をいただきました。  いま問題になっておりますP3Cに関する、国防会議で国産化が白紙還元されたと言われております四十七年十月九日は、その了解事項として「国産化問題は白紙とし、今後輸入を含め、この種の高度の技術的判断を要する問題については、国防会議事務局に、専門家の会議を設ける等により、慎重に検討する。」ということを了解事項として合意したわけでございましょう。そこで、いまも私が質問に立ちましたら、当時の防衛政務次官だなんていうお話がありました。私は、十月九日は防衛政務次官ではなかったのでありま……

第77回国会 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第4号(1976/06/02、33期、自由民主党)

○箕輪委員 同僚の松永君の質問で大体ID社というものがわかってまいりました。非常に不思議な会社だと思うのであります。  そこで、シグ・片山さんにお尋ねをいたしますが、アメリカのチャーチ委員会で二月の二日の日に…
【次の発言】 はい。  アーサー・ヤング公認会計事務所というのがあります。これはロッキード社の経理を見ている会社でありますが、そこの会計士でウィリアムG・フィンドレーという人が、ID社という会社はどんな会社だという質問に答えておりまして、私が理解するところでは、ID社の役割りは、ロッキード社の代表が極東で支払いする、支出するものに対して領収証をつくる会社であると心得ておる、こう言ってお……

第77回国会 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第8号(1976/06/16、33期、自由民主党)

○箕輪委員 時間がありませんから簡単にお尋ねします。簡単にまたお答えをいただきたいと思います。  先ほど同僚議員の質問にも運輸省の行政指導の問題が出ております。そこで、行政指導は口頭で行われたか文書で行われたか。あるいは口頭で行われた場合、文書で行われた場合も、運輸省のだれが行政指導を行ったか、お答えいただきます。
【次の発言】 もう一つお尋ねいたします。  オプションの問題が先ほど来、議論されております。若狭さんやあなたは全然聞いておらなかった。大庭さんはオプションした。これが非常に問題でありますが、大体、全貌がわかってきたのでありますが、こういうロッキードの問題が起きてオプションの問題、初……


箕輪登[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院33期)

箕輪登[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期-38期
第71回国会(1972/12/22〜1973/09/27)

第71回国会 外務委員会沖縄及び北方問題に関する特別委員会連合審査会 第1号(1973/03/01、33期、自由民主党)【政府役職】

○箕輪政府委員 沖繩海洋博に対しましては、その趣旨にかんがみまして、自衛隊といたしましても、協力要請がございました場合に、自衛隊の任務遂行に支障を生じない限度におきまして、できる限りの支援、協力を惜しまない所存でございます。
【次の発言】 自衛隊の派遣は要請に基づいて行なうたてまえになっておりますので、その点を御理解いただきたいということと、現に、いまお話のありました沖繩国際海洋博を行なう場所、あるいはその周辺等におきまして、いまだ不発弾が未処理のままで置かれているような状態でございます。このたび通産省から、海洋博協会側が専門の民間企業等に依頼して行なうところの捜査の結果発見された不発弾の処理……



箕輪登[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

箕輪登[衆]在籍期 : 31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期-38期
箕輪登[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 33期在籍の他の議員はこちら→33期衆議院議員(五十音順) 33期衆議院議員(選挙区順) 33期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。