このページでは林百郎衆議院議員の36期(1980/06/22〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は36期国会発言一覧で確認できます。
本会議発言(衆議院36期)
本会議発言統計
国会会期
期間
発言
文字数
第92回国会
(特別:1980/07/17-1980/07/26)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第93回国会
(臨時:1980/09/29-1980/11/29)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
(通常:1980/12/22-1981/06/06)
1回
4257文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第95回国会
(臨時:1981/09/24-1981/11/28)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第96回国会
(通常:1981/12/21-1982/08/21)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第97回国会
(臨時:1982/11/26-1982/12/25)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第98回国会
(通常:1982/12/28-1983/05/26)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第99回国会
(臨時:1983/07/18-1983/07/23)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第100回国会
(臨時:1983/09/08-1983/11/28)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
36期通算
(1980/06/22-1983/12/17)
1回
4257文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。
本会議発言時役職
期間中、衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。
委員会・各種会議(衆議院36期)
委員会出席・発言数
国会会期
出席
発言
文字数
第92回国会
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)
5回
(0回)
3回
(0回
0回)
15710文字
(0文字
0文字)
25回
(0回)
16回
(0回
0回)
131399文字
(0文字
0文字)
7回
(0回)
4回
(0回
0回)
27700文字
(0文字
0文字)
39回
(0回)
18回
(0回
0回)
137526文字
(0文字
0文字)
第97回国会
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)
14回
(0回)
6回
(0回
0回)
39237文字
(0文字
0文字)
4回
(0回)
2回
(0回
0回)
14415文字
(0文字
0文字)
2回
(0回)
1回
(0回
0回)
6300文字
(0文字
0文字)
36期通算
99回
(0回)
50回
(0回
0回)
372287文字
(0文字
0文字)
※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。各種会議出席・発言数
※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。
国会会期
出席
発言
文字数
4回
(0回)
2回
(0回
0回)
9150文字
(0文字
0文字)
第95回国会
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)
5回
(0回)
4回
(0回
0回)
12559文字
(0文字
0文字)
36期通算
10回
(0回)
6回
(0回
0回)
21709文字
(0文字
0文字)
※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。委員会別出席・発言統計
順位
出席
発言
委員会名
1位
63回
(0回)
35回
(0回
0回)
法務委員会
2位
27回
(0回)
9回
(0回
0回)
災害対策特別委員会
3位
6回
(0回)
3回
(0回
0回)
建設委員会
4位
3回
(0回)
3回
(0回
0回)
農林水産委員会
※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。各種会議別出席・発言統計
順位
出席
発言
各種会議名
1位
6回
(0回)
2回
(0回
0回)
災害対策特別委員会災害対策の基本問題に関する小委員会
2位
3回
(0回)
3回
(0回
0回)
予算委員会第四分科会
3位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第五分科会
※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。委員会委員長経験
期間中、委員長経験なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会委員長代理経験
期間中、委員長代理経験なし。
※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
期間中、理事経験なし。
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
各種会議役職経験
期間中、各種会議役職経験なし。
※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
質問主意書(衆議院36期)
質問主意書提出数
国会会期期間提出数
第92回国会(特別:1980/07/17-1980/07/26)0本第93回国会(臨時:1980/09/29-1980/11/29)0本第94回国会(通常:1980/12/22-1981/06/06)0本第95回国会(臨時:1981/09/24-1981/11/28)0本第96回国会(通常:1981/12/21-1982/08/21)1本第97回国会(臨時:1982/11/26-1982/12/25)0本第98回国会(通常:1982/12/28-1983/05/26)2本第99回国会(臨時:1983/07/18-1983/07/23)1本第100回国会(臨時:1983/09/08-1983/11/28)1本
36期通算(1980/06/22-1983/12/17)5本 ※画面が狭いためデータの一部を表示していません。質問主意書・政府答弁書一覧
第96回国会(1981/12/21〜1982/08/21)
国鉄長野駅前の国有財産に関する質問主意書
第96回国会 衆議院 質問主意書 第25号(1982/08/19提出、36期、会派情報無し)
質問内容国鉄長野駅周辺の近代化と整備を目的とした「長野大通り建設計画」が昭和四十年八月、「長野市駅前区画整理事業」が昭和四十三年二月にそれぞれ策定され、長野市が中心となつて事業が進められてきた。
ところが、この区画整理事業に関する市川勘一氏(計画策定当時長野市議会副議長)所有の土地をめぐり、さまざまな疑惑が取りざたされており、その中の一つとして、元総理庁が長野市に道路敷地として無償貸与しているという土地…
答弁内容一について
長野市から事情を聴取したところ、御指摘の長野市大字鶴賀字高畑八二三番の一〇の土地(以下「本件土地」という。)は、昭和二十二年長野市道末広鐘鋳川線の拡幅のため長野市が買収し、旧道路法上当該市道が国の営造物とされていたことから総理庁名義で登記されたとのことである。
本件土地は、道路法施行法第五条第一項の規定に基づき、昭和二十七年十二月五日現行道路法施行の際、長野市に無償で貸し付けられた…
第98回国会(1982/12/28〜1983/05/26)
中小業者への強権的税務行政に関する質問主意書
第98回国会 衆議院 質問主意書 第12号(1983/03/10提出、36期、会派情報無し)
質問内容いうまでもなく申告納税制度の下における税務行政、とりわけ税務調査においては、国税当局が「税務運営方針」(昭和五十一年四月一日)で自ら戒めているように、「社会通念上相当と認められる範囲内で納税者の理解と協力を得ておこなうものであることに照らし、一般調査においては事前通知の励行に努め、また現況調査も最小限にとどめる」こと、「納税者との接触に当つては、納税者に当局の考え方を的確に伝達し、無用の心理的負担…
答弁内容一について
所得税法第二百三十四条第一項の規定による質問検査権は、所得税に関する調査について必要がある場合に、同項各号に掲げる者又はその者の事業に関する帳簿書類その他の物件について行使し得るものである。なお、この質問検査権は、適正な課税を実現する行政目的のために行使し得るものであるが、同条第二項において、犯罪捜査のために認められたものと解してはならないとされている。
これに対し、国税犯則取締法…
信濃川上流千曲川流域の総合的治水対策の推進に関する質問主意書
第98回国会 衆議院 質問主意書 第14号(1983/03/12提出、36期、会派情報無し)
質問内容昨年九月の台風十八号による風水害は各地で大きな災害をもたらした。
長野県内の千曲川流域でも、飯山市では千曲川支流の樽川が決壊、約七百戸が浸水したのをはじめ、長野市の松代温泉団地や須坂市の北相之島団地、更埴市の雨宮地区、上水内郡豊野町の沖団地などでも多数の民家が浸水被害を受けた。
千曲川流域は、以前から繰り返し浸水による災害が多発し、長野市の松代町、須坂市、更埴市などでは一昨年に続く災害であるう…
答弁内容一について
1 縦横断測量の結果からみて、樽川との合流点を含めた千曲川の河床が上昇しているとは認められない。
なお、水位と流量の関係から、直ちに河床の上昇があると推論することは適当でない。
2 前述のとおり千曲川本川の河床上昇は認められない。樽川の堤防は、千曲川の水位の影響を受けて樽川の水位が上昇したため、越水により決壊したものである。
二について
1 立ヶ花から下流の川幅の狭い部分の改…
第99回国会(1983/07/18〜1983/07/23)
地震防災のための当面の強化策に関する質問主意書(共同提出)
第99回国会 衆議院 質問主意書 第8号(1983/07/22提出、36期、会派情報無し)
質問内容去る五月二十六日正午、秋田県沖に発生した「日本海中部地震」による地震・津波災害は、秋田、青森両県をはじめ、北海道から島根県にいたる日本海側に、かつてない甚大な被害をもたらした。地震後二ヵ月になろうとする今なお、被災者はもちろん、地域社会全体に大きな影響を与えている。
被災者の立場にたつた住宅復旧など、キメ細かな救済策を講じるとともに、農業・漁業・中小企業などの経営再建、秋田港や能代港などの復旧を…
答弁内容一について
1 港湾の施設の耐震設計は、地震動加速度、地震の頻度等から求められる震度期待値等を考慮して行われているところであるが、秋田港の場合も、通常用いられている再来年数七十五年の震度期待値等を考慮してその設計が行われたものであり、妥当なものであつたと考えている。
また、地盤の軟弱な土地において行われる開発行為については、都市計画法(昭和四十三年法律第百号)の規定に基づき、水抜きの実施等安全…
第100回国会(1983/09/08〜1983/11/28)
乾燥果実に対する亜硫酸類の使用基準など、安全な食品の確保に関する質問主意書
第100回国会 衆議院 質問主意書 第11号(1983/10/29提出、36期、会派情報無し)
質問内容昨年十一月、長野県飯田市・下伊那郡下一帯では、特産品の干し柿に大量のカビが発生し、十一億五千八百九十万円、平年の生産量の五八・七%にのぼる被害を受け(長野県農政部調べ)、干し柿生産者を始め、不況のもと、近隣商店の売上げが減少するなど、地域社会に深刻な影響をもたらした。
このように被害が甚大となつたのは、干し柿の乾燥期に温度十五〜十九度、湿度八四〜九六%という気象条件が続いていたにもかかわらず、硫…
答弁内容一の1及び5並びに二の2について
添加物の使用基準については、食品衛生確保の観点から慎重に検討を行い、必要に応じ、改正を行つてきているところである。
なお、添加物の使用基準改正に係る要望については、国内又は国外のいずれからであるとを問わず検討の対象としているものである。
一の2から4までについて
亜硫酸水素ナトリウム等の亜硫酸類は、乾燥果実の品質保全等の目的で世界的に広く使用されており、亜…
会派履歴(衆議院36期 ※参考情報)
日本共産党 (第93回国会、初出日付:1980/10/17、会議録より)日本共産党 (第94回国会、初出日付:1981/02/25、会議録より)日本共産党 (第95回国会、初出日付:1981/10/14、会議録より)日本共産党 (第96回国会、初出日付:1982/02/24、会議録より)日本共産党 (第98回国会、初出日付:1983/03/22、会議録より)日本共産党 (第99回国会、初出日付:1983/08/04、会議録より)日本共産党 (第100回国会、初出日付:1983/10/05、会議録より)※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時と、質問主意書(2000年7月以降)提出時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。
議会・政府役職(衆議院36期 ※参考情報)
期間中に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。
※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、衆議院での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。
データ更新日:2023/02/05
36期在籍の他の議員はこちら→
36期衆議院議員(五十音順) 36期衆議院議員(選挙区順) 36期衆議院統計
当サイト運営者の新刊のお知らせ菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。