日笠勝之 衆議院議員
38期国会発言一覧

日笠勝之[衆]在籍期 : 37期-|38期|-39期-40期
日笠勝之[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは日笠勝之衆議院議員の38期(1986/07/06〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は38期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院38期)

日笠勝之[衆]本会議発言(全期間)
37期-|38期|-39期-40期
第108回国会(1986/12/29〜1987/05/27)

第108回国会 衆議院本会議 第19号(1987/05/20、38期、公明党・国民会議)

○日笠勝之君 私は、公明党・国民会議を代表して、ただいま議題となっております昭和六十二年度の財政運営に必要な財源の確保を図るための特別措置に関する法律案並びに同修正に対し、反対の討論を行うものであります。  周知のとおり、中曽根内閣は、政権発足以来、財政再建を公約し、六十五年度赤字国債脱却の目標を掲げてまいりました。そして、財政再建のためと称し、五十八年度以来、ゼロシーリングあるいはマイナスシーリングによって緊縮財政をとり続け、国民生活に負担をしわ寄せしてきたのであります。しかしながら、今日まで、財政再建は全くと言っていいほど進まないところか、この緊縮財政によって多くの弊害がもたらされてきてい……


■ページ上部へ

第109回国会(1987/07/06〜1987/09/19)

第109回国会 衆議院本会議 第17号(1987/09/08、38期、公明党・国民会議)

○日笠勝之君 私は、公明党・国民会議を代表いたしまして、ただいま議題となりました第百九臨時国会の会期を十一日間延長する件に対し、反対の討論を行うものであります。(拍手)  御案内のとおり、今臨時国会の最大のテーマは、さきの通常国会で十分審議できなかった国政上の諸問題、すなわち、対外経済摩擦の解消、円高不況にあえぐ日本経済の活性化、中でも中小企業や地域経済を一刻も早く救済し、働く人々の将来に不安や戸惑いをなくすことが、政治に求められていた緊急の課題でありました。我が党は、かかる立場から積極的に補正予算の審議に加わり、大幅な所得税減税の実施に向けて活発な論戦を展開してきたところであります。  しか……

日笠勝之[衆]本会議発言(全期間)
37期-|38期|-39期-40期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院38期)

日笠勝之[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
37期-|38期|-39期-40期
第107回国会(1986/09/11〜1986/12/20)

第107回国会 大蔵委員会 第3号(1986/12/12、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 堀大先輩の大論陣の後、数段格落ちでございますけれども、しばらくおつき合いいただきたいと思います。  最近いわゆる税制の改正に関する報道が連日マスコミに大きく取り上げられているわけでございますが、国民の関心も非常に高まっておるわけであります。ところが、仮称売上税と称するもの、これは全体像は全然見えてまいりません。発表される方もまた検討される方も切り文で、骨子ということで御検討されているゆえに、断片的な報道しかなされないからということかもしれませんけれども、私は時間の許す限り売上税、マル優の問題につきまして当局の御見解を承りたいと思いますが、まずその前にお断りしておかなければいけないの……


■ページ上部へ

第108回国会(1986/12/29〜1987/05/27)

第108回国会 大蔵委員会 第4号(1987/03/24、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 法案審議の前に、一、二御所見をお伺いしたいことがございます。  まず、きょうの新聞報道によりますと、四月八日、アメリカでG5が開催される、こういうことでございます。ベーカー財務長官もドル相場の望ましい範囲についてはパリでは合意してない、こういうような報道も流れておるようでございますが、今回、四月八日にG5に行かれる大臣の基本的姿勢といいましょうか、こういうものについてまずお伺いしたいと思います。
【次の発言】 為替相場も安定しておったわけでございますが、ここに来まして百五十円そこそこということでございまして、このG5ではパリ合意をもう一度確認をする、こういう立場なんでしょうか、それ……

第108回国会 大蔵委員会 第8号(1987/05/21、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 今国会もいよいよ終幕に近づきまして、当大蔵委員会で大蔵大臣とも質疑をさせていただくことが、私の質問としてはこれが最後になるかと思いますので、とりあえず国民の大変関心の高い所得税減税の問題について、まずお伺いをしたいと思います。  昨日、宮澤大蔵大臣は記者会見をされておりまして、いろいろ減税についてのコメントをされております。この二十九日に決定されると言われております五兆円以上の規模の緊急経済対策にも、この減税が盛り込まれると聞いておるわけでございますが、現時点でこの減税規模、減税方針、こういうものを、大臣のお心の中にあるものをお聞かせいただきたいと思います。


■ページ上部へ

第109回国会(1987/07/06〜1987/09/19)

第109回国会 社会労働委員会 第7号(1987/08/27、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 私は本来は大蔵委員会でございますけれども、私の地元の国立療養所津山病院のことが今回の法案で大きな影響を受けますので、差しかえではございますけれども、若干の時間をいただきまして質問をさせていただきたいと思います。  まず、国立病院・療養所の再編成を促進しようとされる斎藤厚生大臣にお伺いをいたします。  基本的な再編成のあり方、特に、いわゆる地域医療の乏しいような地域、過疎地等を含めたこういうところへの医療行政というものは、やはり厚くなくてはいけない、このように思うわけでございますが、基本的な再編成の見解について、まずお伺いをいたします。

第109回国会 大蔵委員会 第3号(1987/08/18、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 お盆明け、早速の大蔵委員会開会でございますが、NTT関連二法案、中身の審議の前に、ウォーミングアップじゃございませんが、しばらく委員会から遠ざかっておりましたので、大臣に所信を少々お聞きしたいと思います。  まず、第三次中曽根内閣が成立いたしまして、宮澤大蔵大臣におかれましても主要大臣ということで入閣をされまして一年余がたつわけでございます。大体一年一区切りでございますが、この一年余を振り返って、大蔵大臣としての反省、総括、所感、まずこれからお聞きしたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、激動のこの一年間であったわけですが、自己採点しますと、宮澤大蔵大臣、この一年有余は何点で……

第109回国会 大蔵委員会 第9号(1987/09/01、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 まず、昨日各省庁が大蔵省に六十三年度の予算の概算要求を提出し、締め切られたわけでございます。そのことにつきまして、まだ時期が早いのかもしれませんけれども、大蔵大臣に、今後の予算編成、どのようなめり張りをつけて編成していきたいと考えておられるか、お聞きしたいと思います。
【次の発言】 次は、一問一答形式で、理屈はよろしいですから、そうであるかないかだけちょっとお聞きしたいと思います。  大蔵大臣は、新型といえばいいんですか、大型といえばいいんでしょうか、間接税導入論者であるかどうか、これについてまず。理屈はいいです。
【次の発言】 大きなものというとやはり大型間接税と私は理解いたしま……

第109回国会 大蔵委員会 第10号(1987/09/02、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 私は、公明党・国民会議を代表して、所得税法等の一部を改正する法律案並びに同修正案について、反対討論を行うものであります。  反対する第一の理由は、同法案が与野党合意に反し、税制改革協議会の審議を全く無視したものであることであります。  すなわち、同法案は前国会で廃案になった売上税関連六法案である少額貯蓄非課税制度、いわゆるマル優の原則廃止が盛り込まれており、売上税関連法案を再提出しないとした五月十二日の与野党国会対策委員長会談の合意に反するものであります。  また、都合十二回にも及んだ与野党の税制改革協議会において、現行税制に存在する不公平税制の事例を十項目挙げ、その是正を検討すべ……


■ページ上部へ

第112回国会(1987/12/28〜1988/05/25)

第112回国会 大蔵委員会 第1号(1988/01/29、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 私は決して大臣を兵糧攻めにするつもりはございませんので、武士の情けで、どうぞお食事に行ってくださって結構でございます。ですから、大臣にお聞きする前に、関係の皆さんに何点かまずお聞きをしたいと思います。  まず、政府税調の件でございます。恐らく、大臣が帰ってこられてからいろいろと質問を重ねていきますと、政府税調に予見を与えてはならない、予断を与えてはならない、こういうふうになるかと思いますが、その政府税調について若干お聞きしたいと思います。  今の政府税調の会長は小倉先生でございまして、私は小倉先生に何ら個人的な遺恨はないわけでございますが、実は小倉先生、今度五期目ということでござい……

第112回国会 大蔵委員会 第2号(1988/02/16、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 問題になっております法律案の特別会計の中身についてまずお伺いをしたいと思います。  六十二年度の養殖における病害等による死亡の被害金額、まだ未確定であることは十分承知しておりますが、今現在でいかほどの金額になっておりますか、わかればまず教えていただきたいと思います。
【次の発言】 いただいた資料によりますと、六十二年の異常赤潮は二十億になっているんですね。病害等による死亡が未確定ということですが、今現在でいいのです。六十二年度の現在、金額はわかりませんですか。
【次の発言】 私がなぜそういうことをまずお聞きしたかといいますと、前回昭和五十五年二月六日にこれと同じ法案についての質疑が……

第112回国会 大蔵委員会 第6号(1988/03/16、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 四月一日から、いわゆる新マル優に変更するわけでございます。  昨年の十一月には、既にこの新しいマル優の政令が発布されておるわけでございますが、実はこういう投書が新聞に出ておりました。ちょっと大臣、簡単でございますから、聞いていただければと思います。   兄の子供は三人兄弟(小学生、中学生、高校生)ですが、両親がすでに死亡しているため、現在、遺族年金を受給しています。この場合、新マル優の非課税措置は受けられるのでしょうか。(兵庫県、会社員・50歳) というのがございますが、いかがですか。
【次の発言】 私は、交通遺児、災害遺児、また病別で両親を亡くしたいわゆる未成年の方々、何人ぐらい……

第112回国会 大蔵委員会 第13号(1988/04/22、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 堀先生が年金、医療そしてまた財政を、野球でいえば百四十キロから百五十キロのスピードボールを投げられましたので、私はソフトボールぐらいのつもりでひとつ質問をしたいと思うわけでございます。  私の場合は一部と二部と分かれておりまして、午前中十二時までとそれから本会議終わってからの二部と分断作戦に出られまして分かれておりますが、第一部の方は雑件と申しましょうか、一般質問の機会も余りございませんので、そういう観点から何点かお伺いをしたいと思います。  まず、睡眠預金という言葉がございます。春眠暁を覚えずではございませんが、睡眠預金というのは、定義というのがあるようでないようでございますが、……

第112回国会 大蔵委員会 第16号(1988/05/12、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 参考人の皆様には、公私ともに御多忙のところ、また、きょうは雨が降って大変足元の悪いところ参考人として御出席を賜りまして、大変ありがとうございました。  皆さんは、証取審のメンバーでいらっしゃいますので大変お詳しいわけでございますが、先ほどの陳述時間がお一人十分前後でございましたので、少し言い足りないところもあったかもしれません。今回の証券取引法の改正の大きな柱は、御陳述にもございましたようにインサイダー取引ではないかと思います。そのインサイダー取引につきまして、日本はインサイダーの天国であるとか温床があるとか、このように言われてきたわけでございますが、今回の法改正によりまして本当に……

第112回国会 大蔵委員会 第18号(1988/05/18、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 今国会最後の一般質問になろうかと思いますので、今国会で私もこの委員会でいろいろと御提案申し上げたり御要請申し上げたりしてまいりまして、ひとつその決着をつけたいと思うわけでございます。  その前に、先ほど同僚議員から、いわゆる不公平税制の見直しということにつきましてるる御質問がございました。簡単に申し上げますと、まず大臣、政府税調の中間答申、四月二十八日発表になっております。この一番初めの書き出しが、「税制の抜本的見直しは国民的課題である。」というところから始まっておるわけでございます。「抜本的」というのはどういう意味なのでしょうか。言葉の意味ですよ。

第112回国会 予算委員会 第16号(1988/03/01、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 大蔵大臣にまずお伺いを申し上げたいと思いますが、当予算委員会で二月二十三日に、場合によっては減税先行ということもある、このように答弁されたと広く報道されておりますけれども、この点は間違いないでしょうか、まず確認したいと思います。
【次の発言】 多少のずれがあっても減税先行となれば、これは財源措置をしなければいけないわけですが、何か特別な財源措置ということが頭にあって申されたわけですか。
【次の発言】 例えば六十二年度も、きょうあたりの新聞を見ますと税収が好調だ、こういうふうに出ておりますね。ということになりますと、六十二年度において、補正予算を済ませたばかりでございますけれども、い……


■ページ上部へ

第113回国会(1988/07/19〜1988/12/28)

第113回国会 リクルート問題に関する調査特別委員会 第3号(1988/12/16、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 時間もありませんので早速質疑に入ります。  まず、江副前リクルート会長の、政府のいろいろな審議会等の委員に任命をされておったわけでございますが、まず教育課程審議会、大学審議会、これは文部省関係でございますが、出席状況はいかがであったのか、御報告をお願いいたします。
【次の発言】 大蔵省に同じくお伺いしますが、政府税調特別委員でございましたけれども、出席状況はいかがでございましたか。
【次の発言】 同じく総務庁、土地対策検討委員会、いわゆる土地臨調の参与としてはいかがでございましたか。
【次の発言】 時間もありませんから文部省にお伺いしますが、こういう委員の任命に際しては、いわゆる精……


■ページ上部へ

第114回国会(1988/12/30〜1989/06/22)

第114回国会 予算委員会 第8号(1989/03/03、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 私は、公明党・国民会議を代表して、昭和六十三年度補正予算三案について反対討論を行います。  反対する第一の理由は、消費税導入を前提として関連経費を計上している点であります。  政府は、ききの税制改革において、不公平税制の是正を中途半端にした上、税率の歯どめ問題等、いわゆる九つの懸念を未解消なまま強引に消費税を導入しようとしております。  消費税は、社会的に弱い立場の人々に大きな負担を押しつけるとともに、簡易課税制度、限界控除制度、免税業者制度などにより、消費税が一体どこに行くのかあいまいであるという欠陥を持ち、新たな不公平を招くことは必至であります。しかも、昨年末に成立、本年四月一……


■ページ上部へ

第116回国会(1989/09/28〜1989/12/16)

第116回国会 予算委員会 第8号(1989/10/31、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 私は、公明党・国民会議を代表いたしまして、若干の質問を行いたいと思います。  本来ならば、今回の臨時国会はリクルート事件を踏まえたいわゆる政治改革国会であり、また、過日の参議院選挙を踏まえ、大変国民に関心の高い消費税を徹底的に審議する消費税国会でなくてはならないわけでございますが、ここに参りまして、第二のリクルート事件とも言われておりますパチンコ疑惑が提起されたわけでございます。  そこで、まず私は、総理に、衆参の予算委員会を通じて、また、各種マスコミ報道を通じて、このパチンコ疑惑については一体何が問題なのか、また何を解明しなければならないのかということをどのように御認識されておる……


日笠勝之[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
37期-|38期|-39期-40期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院38期)

日笠勝之[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
37期-|38期|-39期-40期
第112回国会(1987/12/28〜1988/05/25)

第112回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1988/03/09、38期、公明党・国民会議)

○日笠分科員 早速でございますけれども、今ガンダーラ石仏の問題が惹起しておるところでございます。これは、昨年の四月二十九日から五月三十一日まで奈良国立博物館で開催されました特別展「菩薩」のメーンの展示物としてアメリカから輸入をされたものでございます。その「菩薩」展のカタログをひもときますと、石造弥勒菩薩立像というものがどういう希少価値のあるものであるかということが掲載をされております。これは、「クシャーナ王朝時代の弥勒菩薩像を代表する名品として今回新たに紹介することができるのが、(9)のガンダーラの石造立像である。」「最も洗練された表現手法をみせた作品として、特に高い評価が与えられよう。さらに……

第112回国会 予算委員会第二分科会 第1号(1988/03/09、38期、公明党・国民会議)

○日笠分科員 大臣、先日は予算委員会で青い目の里帰り人形展につきましては大変御見識の深さを感じました。宇野平和文化外交をかいま見たような思いをするわけでございます。きょうは短時間でございますが、文化、平和問題につきまして少々お尋ねをしたいと思います。  まず、世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約についてでございます。もう大臣はこの趣旨についてはよく御存しかと思いますが、念のため仮訳の中から抜粋しまして、どういう趣旨のものであるか、御紹介を申し上げたいと思います。  現代文明社会の発展に伴い、文化及び自然遺産が本来の衰退の原因によって破壊されるのみならず、経済的、社会的原因によって損傷ま……


■ページ上部へ

第114回国会(1988/12/30〜1989/06/22)

第114回国会 予算委員会公聴会 第1号(1989/03/01、38期、公明党・国民会議)

○日笠委員 公明党・国民会議の日笠勝之でございます。三人の先生方には大変に御苦労さまでございます。  まず、真柄事務局長にお伺いしたいと思いますが、政府のこのたびの税制改正に伴う試算によりますと二兆六千億円ぐらいの減税超過だ、いわゆる減税の方が大きいのだ、こういうことでございます。大蔵省が試算いたしました給与所得者、サラリーマン、これは有業者が一人で家族が子供二人という標準世帯でございますが、三百万円の給与所得者であれば所得税、住民税で約四万円の減税になる。消費税が導入されますと、これが二万五千円の消費税分のいわゆる出費が多くなる。差し引きトータルで一万五千円減税になりますよ、こういうことでご……



日笠勝之[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
37期-|38期|-39期-40期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

日笠勝之[衆]在籍期 : 37期-|38期|-39期-40期
日笠勝之[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 38期在籍の他の議員はこちら→38期衆議院議員(五十音順) 38期衆議院議員(選挙区順) 38期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。