このページでは沢田広衆議院議員の38期(1986/07/06〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は38期国会発言一覧で確認できます。
本会議発言(衆議院38期)
本会議発言統計
国会会期
期間
発言
文字数
第106回国会
(特別:1986/07/22-1986/07/25)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第107回国会
(臨時:1986/09/11-1986/12/20)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
(通常:1986/12/29-1987/05/27)
1回
1669文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
(臨時:1987/07/06-1987/09/19)
1回
3038文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第110回国会
(臨時:1987/11/06-1987/11/11)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第111回国会
(臨時:1987/11/27-1987/12/12)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第112回国会
(通常:1987/12/28-1988/05/25)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第113回国会
(臨時:1988/07/19-1988/12/28)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
(通常:1988/12/30-1989/06/22)
1回
1282文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第115回国会
(臨時:1989/08/07-1989/08/12)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第116回国会
(臨時:1989/09/28-1989/12/16)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第117回国会
(通常:1989/12/25-1990/01/24)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
38期通算
(1986/07/06-1990/02/17)
3回
5989文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。
本会議発言時役職
期間中、衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。
委員会・各種会議(衆議院38期)
委員会出席・発言数
国会会期
出席
発言
文字数
第106回国会
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)
第107回国会
3回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)
9回
(0回)
3回
(0回
0回)
37862文字
(0文字
0文字)
12回
(0回)
5回
(0回
0回)
45457文字
(0文字
0文字)
第110回国会
3回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)
5回
(0回)
1回
(0回
0回)
11364文字
(0文字
0文字)
22回
(0回)
6回
(0回
0回)
78577文字
(0文字
0文字)
5回
(0回)
1回
(0回
0回)
22737文字
(0文字
0文字)
18回
(0回)
7回
(0回
0回)
44855文字
(0文字
0文字)
第115回国会
3回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)
11回
(4回)
5回
(4回
0回)
15483文字
(1106文字
0文字)
2回
(1回)
1回
(1回
0回)
314文字
(314文字
0文字)
38期通算
95回
(5回)
29回
(5回
0回)
256649文字
(1420文字
0文字)
※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。各種会議出席・発言数
※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。
国会会期
出席
発言
文字数
5回
(0回)
5回
(0回
0回)
25355文字
(0文字
0文字)
38期通算
5回
(0回)
5回
(0回
0回)
25355文字
(0文字
0文字)
※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。委員会別出席・発言統計
順位
出席
発言
委員会名
1位
64回
(0回)
20回
(0回
0回)
大蔵委員会
2位
24回
(0回)
3回
(0回
0回)
土地問題等に関する特別委員会
3位
5回
(5回)
5回
(5回
0回)
沖縄及び北方問題に関する特別委員会
4位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
交通安全対策特別委員会
4位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
税制問題等に関する調査特別委員会
※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。各種会議別出席・発言統計
順位
出席
発言
各種会議名
1位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第二分科会
1位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
大蔵委員会金融機関の週休二日制に関する小委員会
1位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第八分科会
1位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第三分科会
1位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第四分科会
※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。委員会委員長経験
沖縄及び北方問題に関する特別委員会(第116回国会)
沖縄及び北方問題に関する特別委員会(第117回国会)
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会委員長代理経験
期間中、委員長代理経験なし。
※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
期間中、理事経験なし。
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
各種会議役職経験
期間中、各種会議役職経験なし。
※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
質問主意書(衆議院38期)
質問主意書提出数
国会会期期間提出数
第106回国会(特別:1986/07/22-1986/07/25)2本第107回国会(臨時:1986/09/11-1986/12/20)0本第108回国会(通常:1986/12/29-1987/05/27)0本第109回国会(臨時:1987/07/06-1987/09/19)3本第110回国会(臨時:1987/11/06-1987/11/11)0本第111回国会(臨時:1987/11/27-1987/12/12)0本第112回国会(通常:1987/12/28-1988/05/25)0本第113回国会(臨時:1988/07/19-1988/12/28)0本第114回国会(通常:1988/12/30-1989/06/22)2本第115回国会(臨時:1989/08/07-1989/08/12)0本第116回国会(臨時:1989/09/28-1989/12/16)0本第117回国会(通常:1989/12/25-1990/01/24)0本
38期通算(1986/07/06-1990/02/17)7本 ※画面が狭いためデータの一部を表示していません。質問主意書・政府答弁書一覧
第106回国会(1986/07/22〜1986/07/25)
埼京線の(川越ー大宮間における)工事計画及び東武野田線の工事計画に関する質問主意書
第106回国会 衆議院 質問主意書 第5号(1986/07/25提出、38期、会派情報無し)
質問内容今後の埼京線の川越 ― 大宮間における工事計画及び東武野田線の大宮駅における国鉄線との連絡工事は緊急を要すると考える。
従つて、次の事項について質問する。
一 埼京線について
1 宮原駅停車のための工事を今後も続行する計画があるのか明らかにされたい。
2 川越線部分の複線化の具体的な計画を明らかにされたい。
3 東北線・高崎線の大宮駅での埼京線乗り入れについての計画はあるのか明らかにされ…
答弁内容一の1について
御指摘の高崎線大宮・宮原間の複々線化工事は、高崎線及び東北本線の混雑緩和を図ることを目的としたものであるが、両線の混雑緩和対策については、現在日本国有鉄道において長期的な輸送需要の動向を踏まえつつ最も効率的な輸送体系を確立すべく総合的に検討を行つているところであり、今後の当該工事の進め方についても、その一環として検討を行つていると聞いている。
一の2について
川越線は、昭和六…
首都高速5号線及び地下鉄の埼玉県内導入に関する質問主意書
第106回国会 衆議院 質問主意書 第6号(1986/07/25提出、38期、会派情報無し)
質問内容今後の首都高速5号線の延伸計画及び地下鉄の埼玉県内導入計画は緊急を要すると考える。
従つて、次の事項について質問する。
一 首都高速5号線について
1 高島平から16号バイパスまでの延長についてどのような計画が立てられているのか明らかにされたい。
2 その延長工事が三年以上遅れた理由と本年かかる具体的な工事内容を明らかにされたい。
二 地下鉄の埼玉県内導入について現在進められている計画と…
答弁内容一の1について
首都高速五号線のうち、千代田区一ツ橋から板橋区高島平までの延長十六・七キロメートル区間については既に供用しており、残区間である高島平から板橋区三園までの延長一・一キロメートル区間については現在引き続き事業実施中である。
これに続く延長三・七キロメートル区間については高速板橋戸田線として整備することとし、そのうち、三園から戸田市早瀬までの延長一・五キロメートル区間については昭和五…
第109回国会(1987/07/06〜1987/09/19)
埼玉県の鴨川及び荒川の改修工事の計画とその見通しに関する質問主意書
第109回国会 衆議院 質問主意書 第21号(1987/09/01提出、38期、会派情報無し)
質問内容埼玉県の鴨川及び荒川流域は、著しい都市化によつて都市水害が依然として解消されないため、水害防止の対策は、緊急を要すると考える。
従つて、次の事項について質問する。
一 鴨川改修事業の全体的な計画とその見通しについて明らかにされたい。
二 荒川改修事業の全体的な計画とその見通しについて明らかにされたい。
右質問する。
答弁内容一について
鴨川においては、将来計画として五十年に一回の降雨に対応する治水安全度を確保することとし、当面、時間雨量五十ミリメートル相当の降雨に対応する河川改修を実施しているところであり、今後も財政状況を勘案しつつ計画的かつ着実に事業の進ちよくを図ることとしている。
二について
荒川においては、荒川水系工事実施基本計画に基づき、基準地点岩淵(川口市元郷地先)における計画高水流量を毎秒七千立方メ…
上武国道の建設に関する質問主意書
第109回国会 衆議院 質問主意書 第22号(1987/09/01提出、38期、会派情報無し)
質問内容一般国道十七号の交通混雑に対処するため、上武国道の建設は沿線地域にとつて緊急を要すると考える。
従つて、上武国道建設の全体的な計画とその見通しについて明らかにされたい。
右質問する。
答弁内容一般国道十七号上武道路は、熊谷市西別府から前橋市二之宮町に至る延長二十七・四キロメートルの四車線のバイパスであり、昭和四十五年度に事業に着手し、昭和六十二年八月末現在、一般国道三百五十四号から主要地方道伊勢崎大間々線に至る区間十三・一キロメートルを二車線で供用しているところである。
残る区間については、昭和六十年代半ばの供用を目途に鋭意事業の推進に努めてまいりたい。
右答弁する。
埼玉県の上尾バイパスの建設に関する質問主意書
第109回国会 衆議院 質問主意書 第34号(1987/09/16提出、38期、会派情報無し)
質問内容上尾バイパスは、上武国道を形成するバイパス線として、一般国道十七号の交通混雑に対処するため、昭和四十四年に都市計画決定された大宮市から鴻巣市まで延長約二十・五キロメートル、幅員四十メートルの路線で、都市計画決定以降、いまだ建設の見通しがたつていない現状であります。
このため、建設の促進は沿線各市にとつて緊急を要すると考える。
従つて、上尾バイパス建設の具体的な計画とその見通しについて明らかにさ…
答弁内容一般国道十七号上尾バイパスは、昭和四十四年五月に大宮市宮前から鴻巣市箕田に至る延長約二十・五キロメートルのバイパスとして都市計画に定められたものである。
しかしながら、当バイパスの周辺地域は、急激な都市化に伴つて土地利用の変化が著しく、環境の保全等を図るため、道路構造の見直しを行わざるを得ない状況となつている。
現在、周辺地域の土地利用の実情に即した道路構造について、関係地方公共団体と調整を図…
第114回国会(1988/12/30〜1989/06/22)
埼玉県の鴨川改修に関する質問主意書
第114回国会 衆議院 質問主意書 第9号(1989/02/14提出、38期、会派情報無し)
質問内容今後の鴨川改修は緊急を要すると考えるので、改修計画とその見通しについて質問する。
一 鴨川の全線について、改修計画年度と現状から推定してどの程度の予定となるか明らかにされたい。
二 鴨川の行政区境界は、いずれも橋梁の幅員が狭少で流水阻害となっているが、これらの着工・完成の見通しはどうか明らかにされたい。
右質問する。
答弁内容一について
鴨川においては、将来計画として五十年に一回の降雨に対応する治水安全度を確保することとし、当面、時間雨量五十ミリメートル相当の降雨に対応する河川改修を実施しているところであり、今後も財政状況を勘案しつつ計画的かつ着実に事業の進ちょくを図ることとしている。
二について
鴨川の改修については、各地方公共団体の境界に係る橋りょうの改築を含め、道路事業との整合を図りつつ、今後も財政状況を勘…
浦和市におけるリクルートコスモス社所有地に関する質問主意書
第114回国会 衆議院 質問主意書 第10号(1989/02/14提出、38期、会派情報無し)
質問内容特別土地保有税の免税措置の在り方、及び浦和市におけるリクルートコスモス社所有地に対するその適用等について質問する。
一 地方税法六〇三条の二に関する自治省通達(昭和五十三年四月一日付自治固第三八号)によって、現在税の減免を行っている箇所、理由、現状、所有者、免除税額について明示されたい。
二 これらの減免が「公共の福祉」につながるものとした場合、秘密的取扱いは許されないものと解される。この場合…
答弁内容一について
箇所、理由、現状、所有者については、調査していない。免除税額については、昭和六十二年度分の実績で全国で約千五百億円である。
二について
市町村長は、個々の納税義務の免除の内容について、公表する義務はなく、地方税法(昭和二十五年法律第二百二十六号)第二十二条においては、地方税に関する調査に従事している者は、その事務に関して知り得た秘密を漏らした場合には、懲役又は罰金に処する旨が規定…
会派履歴(衆議院38期 ※参考情報)
日本社会党・護憲共同 (第108回国会、初出日付:1987/03/24、会議録より)日本社会党・護憲共同 (第109回国会、初出日付:1987/07/28、会議録より)日本社会党・護憲共同 (第111回国会、初出日付:1987/12/04、会議録より)日本社会党・護憲共同 (第112回国会、初出日付:1988/02/16、会議録より)日本社会党・護憲共同 (第113回国会、初出日付:1988/10/06、会議録より)日本社会党・護憲共同 (第114回国会、初出日付:1989/02/10、会議録より)日本社会党・護憲共同 (第116回国会、初出日付:1989/10/12、会議録より)日本社会党・護憲共同 (第117回国会、初出日付:1989/12/25、会議録より)※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時と、質問主意書(2000年7月以降)提出時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。
議会・政府役職(衆議院38期 ※参考情報)
第116回国会
沖縄及び北方問題に関する特別委員長(議会)
第117回国会
沖縄及び北方問題に関する特別委員長(議会)
※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、衆議院での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。
データ更新日:2023/02/05
38期在籍の他の議員はこちら→
38期衆議院議員(五十音順) 38期衆議院議員(選挙区順) 38期衆議院統計
当サイト運営者の新刊のお知らせ菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。