松浦利尚 衆議院議員
39期国会活動統計

松浦利尚[衆]在籍期 : 32期-33期-35期-37期-|39期|
松浦利尚[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは松浦利尚衆議院議員の39期(1990/02/18〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は39期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(衆議院39期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



第118回国会
(特別:1990/02/27-1990/06/26)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第119回国会
(臨時:1990/10/12-1990/11/10)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第120回国会
(通常:1990/12/10-1991/05/08)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第121回国会
(臨時:1991/08/05-1991/10/04)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:1991/11/05-1991/12/21)
1回
3430文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第123回国会
(通常:1992/01/24-1992/06/21)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第124回国会
(臨時:1992/08/07-1992/08/11)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第125回国会
(臨時:1992/10/30-1992/12/10)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:1993/01/22-1993/06/18)
1回
4950文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



39期通算
(1990/02/18-1993/07/17)
2回
8380文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


松浦利尚[衆]本会議発言(全期間)
32期-33期-35期-37期-|39期|

■ページ上部へ

委員会・各種会議(衆議院39期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


15回
(0回)
4回
(0回
0回)
40442文字
(0文字
0文字)

第119回国会
2回
(2回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

26回
(22回)
5回
(0回
0回)
64923文字
(0文字
0文字)

13回
(4回)
3回
(0回
0回)
30040文字
(0文字
0文字)

第122回国会
5回
(5回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

20回
(19回)
5回
(0回
0回)
60558文字
(0文字
0文字)

第124回国会
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

10回
(10回)
2回
(0回
0回)
1312文字
(0文字
0文字)

24回
(22回)
6回
(0回
0回)
74847文字
(0文字
0文字)


39期通算
116回
(85回)
25回
(0回
0回)
272122文字
(0文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


第118回国会
3回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

5回
(2回)
2回
(0回
0回)
14734文字
(0文字
0文字)

8回
(2回)
4回
(0回
0回)
19417文字
(0文字
0文字)

第126回国会
2回
(2回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)


39期通算
18回
(6回)
6回
(0回
0回)
34151文字
(0文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
103回
(85回)
19回
(0回
0回)
予算委員会

2位
9回
(0回)
2回
(0回
0回)
証券及び金融問題に関する特別委員会

3位
3回
(0回)
3回
(0回
0回)
決算委員会

4位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
逓信委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
7回
(6回)
0回
(0回
0回)
予算委員会公聴会

2位
4回
(0回)
0回
(0回
0回)
予算委員会第二分科会

2位
4回
(0回)
3回
(0回
0回)
予算委員会第六分科会

4位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第三分科会

4位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第七分科会

4位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第四分科会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

 期間中、委員長経験なし。

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

予算委員会(第119回国会)
予算委員会(第120回国会)
予算委員会(第121回国会)
予算委員会(第122回国会)
予算委員会(第123回国会)
予算委員会(第124回国会)
予算委員会(第125回国会)
予算委員会(第126回国会)

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

松浦利尚[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
32期-33期-35期-37期-|39期|

■ページ上部へ

質問主意書(衆議院39期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第118回国会(特別:1990/02/27-1990/06/26)2本
第119回国会(臨時:1990/10/12-1990/11/10)0本
第120回国会(通常:1990/12/10-1991/05/08)0本
第121回国会(臨時:1991/08/05-1991/10/04)1本
第122回国会(臨時:1991/11/05-1991/12/21)0本
第123回国会(通常:1992/01/24-1992/06/21)0本
第124回国会(臨時:1992/08/07-1992/08/11)0本
第125回国会(臨時:1992/10/30-1992/12/10)2本
第126回国会(通常:1993/01/22-1993/06/18)0本


39期通算(1990/02/18-1993/07/17)5本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第118回国会(1990/02/27〜1990/06/26)

産業廃棄物の処理に関する質問主意書

第118回国会 衆議院 質問主意書 第5号(1990/05/07提出、39期、会派情報無し)
質問内容
近年、好景気を背景としたビル・住宅等の建設ブームや生産活動の活発化に伴い、産業廃棄物の発生量は急増しているといわれている。特に、首都圏への一極集中が一層進展する下で、首都圏で発生する産業廃棄物は膨大な量に達し、処理しきれない産業廃棄物が同圏域から遠隔地域に搬出され、各地で、種々のトラブルを惹起する等、産業廃棄物問題は深刻な社会問題となっている。
こうした中で、先般、宮崎県串間市に産業廃棄物を持ち…
答弁内容
一の1について
産業廃棄物の排出量は、一般的に経済動向に対応するものと考えられる。全国産業廃棄物排出精密原単位等調査(以下「排出調査」という。)によれば、昭和六十年度における産業廃棄物の排出総量は、三億千二百万トンであり、種類別排出量は、別表一のとおりである。
一の2について
産業廃棄物の都道府県境を越えての移動実態等については把握していないが、都道府県別の産業廃棄物の排出量は、排出調査によ…

東ドイツ国立フンボルト大学附属「森鴎外記念館」存続に関する質問主意書

第118回国会 衆議院 質問主意書 第11号(1990/06/15提出、39期、会派情報無し)
質問内容
東ベルリンの東ドイツ国立フンボルト大学附属の「森

(注)外記念館」が、最近の東西両ドイツの統合へ向かう激動の中で、維持運営予算が削減されるなど運営の危機に直面している。
「森

(注)外記念館」は、かつて森

(注)外がベルリン留学中に下宿していたアパートに、当時の部屋を再現し、

(注)外の遺品や多数の図書を備えており、日独文化交流の象徴のみならず、フンボルト大学の学…
答弁内容
文化交流の強化は、外交の重要な柱の一つであり、政府としても本件記念館の重要性にかんがみ、その維持、保全につき関心を寄せているところである。
しかしながら、本件記念館については、ドイツ連邦共和国とドイツ民主共和国との統一後の建物の所有者、通貨統合後に西ドイツマルク建てとなる賃借料、フンボルト大学の今後の取り組み方等いまだ不明な点が多々存在し、我が国としていかなる対応が可能かについて検討するための基…

■ページ上部へ

第121回国会(1991/08/05〜1991/10/04)

BBCI(バンク・オブ・クレジット・アンド・コマース・インターナショナル、本社ルクセンブルク)の経営破綻に関する質問主意書

第121回国会 衆議院 質問主意書 第4号(1991/08/30提出、39期、会派情報無し)
質問内容
近年、金融の国際化が著しく進展しつつある中で、本年七月、英国中央銀行がBCCIの粉飾会計を突き止めたことをきっかけとして、BCCIは米欧主要国の金融当局による営業停止及び資産凍結処分を受け、事実上の経営破綻に陥った。同行の営業内容等が明らかになるにつれ、世界的規模で単に預金者、金融界にとどまらず衝撃波が広まっている。
我が国においても、同行東京支店が七月八日から臨時休業に入ったため、預金の引出し…
答弁内容
一について
御質問のBCCIグループは、昭和四十七年に設立された。グループの持ち株会社であるBCCIホールディングの主な株主は、アブダビ首長国のシェイク・カリファ・ビン・ザイード・アル・ナハヤーン殿下(持ち株比率三十五パーセント)、アブダビ政府財務部(同二十九パーセント)及びアブダビ投資庁(同九パーセント)である。BCCIホールディングの年次報告書によれば、グループ連結の資産規模は平成元年末で約…

■ページ上部へ

第125回国会(1992/10/30〜1992/12/10)

渡辺廣康・東京佐川急便元社長から金丸信前衆議院議員への五億円献金に係る政治資金規正法違反事件に関する質問主意書

第125回国会 衆議院 質問主意書 第3号(1992/11/09提出、39期、会派情報無し)
質問内容
渡邉廣康・東京佐川急便元社長から金丸信前衆議院議員への五億円献金に係る政治資金規正法違反事件は、去る九月二十五日、金丸氏が上申書を東京地検に提出、これを受けて、九月二十八日、東京地検が略式起訴を行い、翌九月二十九日、東京簡裁が罰金二十万円の略式命令を出したが、検察、金丸氏の双方より十月十三日までに正式裁判の請求がなかったため、十月十四日、金丸氏の有罪が確定したところである。
しかし、本事件の捜査…
答弁内容
一及び二について
金丸信前衆議院議員(以下「金丸前議員」という。)に対する政治資金規正法(昭和二十三年法律第百九十四号)違反事件(以下「本件」という。)については、検察当局において、東京佐川急便株式会社元代表取締役渡邉廣康(以下「渡邉元社長」という。)らに対する一連の特別背任事件の捜査の過程で、渡邉元社長から金丸前議員に対し五億円の献金がなされた事実を把握し、その真相を解明するため、金丸前議員の…

国政調査権と守秘義務等との関係に関する質問主意書

第125回国会 衆議院 質問主意書 第4号(1992/11/09提出、39期、会派情報無し)
質問内容
議院の国政調査権と公務員の守秘義務との関係については、国会において、過去幾多の論議が行われてきたところであるが、去る昭和四十九年十二月二十三日、参議院予算委員会において、当時の三木内閣総理大臣から政府統一見解が示され、また、政府から、同問題に関する答弁書も提出されてきているところである。
しかし、国政調査権と守秘義務等との関係については、なお、数点の疑義があるので次の事項について答弁を求める。 …
答弁内容
一について
いわゆる国政調査権は、御指摘のとおり憲法第六十二条に由来するものであり、国政の全般にわたってその適正な行使が保障されなければならないことはいうまでもないところである。
一方、国家公務員に課されている守秘義務も憲法第六十五条によって内閣に属することとされている行政権に属する公務の民主的かつ能率的な運営を確保するためのものである。
そこで、国政調査権と国家公務員の守秘義務との間におい…

松浦利尚[衆]質問主意書(全期間)
32期-33期-35期-37期-|39期|
■ページ上部へ

会派履歴(衆議院39期 ※参考情報)

日本社会党・護憲共同 (第118回国会、初出日付:1990/03/22、会議録より)
日本社会党・護憲共同 (第120回国会、初出日付:1990/12/13、会議録より)
日本社会党・護憲共同 (第121回国会、初出日付:1991/08/21、会議録より)
日本社会党・護憲共同 (第122回国会、初出日付:1991/12/06、会議録より)
日本社会党・護憲共同 (第123回国会、初出日付:1992/02/25、会議録より)
日本社会党・護憲民主連合 (第125回国会、初出日付:1992/11/27、会議録より)
日本社会党・護憲民主連合 (第126回国会、初出日付:1993/02/15、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時と、質問主意書(2000年7月以降)提出時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(衆議院39期 ※参考情報)

 期間中に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、衆議院での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

松浦利尚[衆]在籍期 : 32期-33期-35期-37期-|39期|
松浦利尚[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 39期在籍の他の議員はこちら→39期衆議院議員(五十音順) 39期衆議院議員(選挙区順) 39期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。