このページでは豊田潤多郎衆議院議員の45期(2009/08/30〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は45期国会活動統計で確認できます。
○豊田潤多郎君 新党きづなの豊田潤多郎です。 私は、新党きづなを代表し、消費税の増税の前にやるべきことがあるという主張に立って、総理に質問をします。(拍手) 私たちは、かねてより、社会保障と税の一体改革という問題提起の仕方はおかしいと指摘してきました。 なぜなら、社会保障を受けたければ消費税の増税が必要だ、逆に、消費税の増税が嫌なら社会保障は受けられないという二者択一で、選択の余地がない、消費増税ありきの問題提起であるからです。 これに対して、私たちは、歳出と歳入の一体改革というアプローチをすべきであると主張してきました。 社会保障といえども、全てが聖域ではありません。社会保障を含む……
○豊田委員 民主党の豊田潤多郎でございます。 私の方からは、きょうは、質問要旨でお配りしておりますが、財政改革のことにつきましてお尋ねをいたしたい、あるいは閣僚の皆さんの決意、考え方をお聞きしたいと思っております。 そこにございますが、三点、第一に財政危機の現状についてということ、それから今日の深刻な財政危機に至った経緯とその原因、それから最後に、財政再建の具体策についてということで話を進めてまいりたいと思っております。 お手元に資料をお配りしております。資料の一、二、三とございまして、専ら、お尋ねするテーマの、まず財政危機の現状と至った経緯につきまして、よくおわかりのこととは思いますが……
○豊田委員 民主党の豊田潤多郎でございます。 武田参考人に二点、お伺いといいますかお聞きしたいと思うんです。 実は私、今回の原発の、どうしてこういう事故になったか、また、その事故がどうしてこんなに拡大し収束しないのかということの基本的な部分は天災かもしれませんが、かなり人災の要素が大きくなってきているのではないかと思っています。 その点で二つお聞きしたいんですけれども、第一に、初動の対応というのが大変ミスがあったのではないか。私は、ずばり、アメリカの言うこと、アメリカの意見や助言というものを素直に早く取り入れて対応していれば、かなり事態は収束に向かっていたのではないかという気がしています……
○豊田委員 民主党の豊田潤多郎でございます。 本庶議員に一点だけお聞きしたいと思います。 先生のレジュメの四ページの下の方の、ライフイノベーションの重要性についてというところに、我が国の人口動態の関係、高齢化が進み、ますます医療費が増大し、社会保障費が拡大してくる。その対応として、第一点に先生が挙げられている予防医学の充実ということなんです。 これは私も全く同感でありまして、私もこの四十年来、社会人になってからずっと、このことは先生と同じ考えを持ってきておりました。といいますのは、簡単にちょっと申し上げますと、私も財政当局に二十年ほど勤務をいたしまして、当時から医療費の増大、社会保障費の……
○豊田委員 民主党の豊田潤多郎でございます。 簡単に、簡潔に申し上げます。 先生のお話は大変傾聴に値するというふうに感銘を受けておりますが、それでは、国、地方公共団体が先生の考えておられる方向に話を進めていく場合に、国、地方公共団体の関与、役割というものをどういうふうにとらえるか。 これは、簡潔に言えば、三点に絞られると私は思います。一つは、関与しなくていい。それから二番目は、関与は必要だが、規制緩和等の財政負担の伴わない関与の仕方にすべきである。三番目は、関与は必要であり、なおかつ、大きな財政負担も伴う形での国家的プロジェクトでやるべきだ。 極端に言えばこの三つに絞られるんじゃないか……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 私の持ち時間は十五分ということでございまして、またいただけることになるとは思っておりますが、おとつい、二日前に予算委員会で質問をさせていただきまして、基本的には総理それから副総理とのやりとりでございましたから、安住財務大臣はずっとおられまして、私の趣旨はもうよくおわかりだと思うんですけれども、財務大臣としての安住さんにお伺いをしたいという思いがありまして、ちょっと質問が重複してしまうんですけれども、これは財務委員会における財務大臣への質問という形でお受けとめを願いたいと思います。 それで、全く同じことになりますが、三問、私は二日前の予算委員……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 私は、ちょうど一週間前の二月二十四日に質問をさせていただいたんですが、私は、基本的に消費税の増税の前にやるべきことがあるであろう、この観点からずっと質問をさせていただきますので、安住大臣に、前回三つ申し上げましたけれども、時間の十五分、一問ずつということで、各駅停車になりますが、きょうも第二問目ということで、また来週十五分いただけそうですから、三問目は来週ということにいたします。 ちょっとおさらいなんですが、前回三問申し上げました、その第一が、十二月九日に、公務員給与の削減法案、その成立を期すべき国会延長をなぜしなかったのかということなんで……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 今お手元に資料が配られると思いますけれども、私は、基本的に、消費増税の前にやるべきことがある、このスタンスでずっと予算委員会や財金で質問をさせていただいているわけですけれども、前々回に、安住大臣に三問質問をということで提起させていただいて、前々回が第一問、前回が三月二日、先週の金曜日の夕方に質問をさせていただいて、これは八ツ場ダムをなぜ再開したかということです。 きょうは三問目に入ろうと思っていたんですが、今お手元に配られていると思いますけれども、くしくも、私が質問をした夕方の明くる日の三月三日土曜日ですが、朝日新聞の朝刊ですけれども、社説……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 私は、安住大臣に、過去三回で関連を合わせ二問質問ということになりましたが、きょうは、一番冒頭に申し上げました三番目の、昨年の年末に私が離党を決意した最後のホップ、ステップ、ジャンプのジャンプの質問になるわけですけれども、改めて申し上げますと、統治機構、組織の見直しを含む徹底した無駄の排除と予算の効率化による歳出の大幅削減を実行しないまま、なぜ消費税の増税だけを強引に進めようとしたのか。これは過去形ですけれども、しているのかということになると思いますが、まず、それにお答え願いたいと思います。
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 私も五分しか持ち時間がありませんので、きょうは事実関係を確認ということで、もし時間が余ればもう少し突っ込んだ議論をしたいと思います。 通告はしてありますが、交付国債の過去の発行実績について、次の五点について答えていただきたい。そして、その五点は最初の三点が一くくり、あとの二点が一くくりということになろうかと思いますが、まず第一点は、実績があるとすれば、年月で結構です、もちろん戦後で結構です、いつ発行したのか。二番目に、発行額はどれぐらいだったのか。三番目に、何のために、どういう目的でそれが発行されたのか、これが三点。それから四番目、交付国債……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 ちょっと風邪を引いてしまいまして、鼻声で大変お聞き苦しいのを申しわけないと思います。 きょうは、参考人の方に三人お見えいただいて、当事者の浅川社長が出席できないというのは極めて遺憾でありますし、先ほど竹内委員からも話がございましたが、いずれきちっとした形で国会で説明をしていただくという必要があろうかと思っております。 とりあえず、きょうは、岩間参考人、村瀬参考人、神戸参考人、お忙しいところ、急な話ですけれども、お越しいただきましてありがとうございます。 私の方からは、持ち時間二十分でございますので、これまでもいろいろ質疑の中で部分的にそ……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 私の持ち時間は十分ということで、大臣が九時からまた参議院の予算委員会に回られますので、時間内に、あるいは余裕を持って終了いたしますので、御安心ください。 それで、私どものきづなの判断といたしまして、関税定率法等の一部を改正する法律案につきましては、国民生活及び経済活動に大変広く大きく影響する法案でありますし、また、三月三十一日の日切れ法案ということでもございます。私どもは、その内容を精査いたしまして、政府案で問題がないという判断をいたしましたので、この法案に賛成をいたします。したがいまして、特に大臣にこの法案に関しての質疑ということはあえて……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 私の持ち時間は十分ということでございますので、二点申し上げます。 一点は、今回の内閣提出の第四号、第五号、第四十七号の三つの法律案に関しまして、新党きづなといたしましては、そのもととなる法律三本のそれぞれにつきまして、次の三点を精査いたしました。第一点は、その法律制定の背景、経緯につきましてであります。それから二番目に、各三本の法律の施行後の運用実績。それから三番目が、それらの目的達成の評価ということであります。 事前にいろいろ資料をいただきまして、我々なりに調べました結果、この三つの法律の期限を延長するということにつきましては、問題がな……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 私は保険業法に非常に思い入れがありまして、私ごとになりますけれども、少し古い話ですが、二十年余り前に、当時、まだ金融庁が発足していない、大蔵省に銀行局があった時代ですが、その銀行局の保険部保険第一課の総括課長補佐を務めたことがあります。 まさに生損保の両方の保険業界を監督するところでありまして、銀行局に保険部というのがあり、その保険部の、二つ、第一課、第二課というのがありまして、第一課が総括と生保を担当、第二課が損保を担当、そこの第一課の総括課長補佐ということで、生損保、主に生保を担当しておりました。 当時は三つ課題がありまして、一つは、……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 私の持ち時間は十分ということでございますので、簡潔に進めていきたいと思っておりますが、質疑に入る前に、今回のAIJに関する国会の審議ということにつきまして、基本的なあり方を整理しておきたいと思っております。 私は、今回のAIJの件は間違いなく司直の手に委ねられるであろうと思っておりますし、刑事責任は司法の場において徹底的に究明されるべきであります。しかし、国会における審議のあり方は、刑事責任を追及する司法の場とは異なります。国会においては、今回のように公的な資金を毀損するような事犯について、その発生をいかに防ぐかという観点から審議が行われる……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎です。 私は、浅川証人に、報酬、手数料、この件について、その流れを解明し、その事実に基づいて、浅川証人の刑事それから民事両面における法的責任を問いただしたい、このように考えています。 まず、報酬、手数料の流れということですが、頭の中に、申しわけないんですが、五つの関係者をイメージしてください。第一番、顧客、年金基金ですね、年金基金。上から順にこうちょっと頭に整理していただいたら。絵を描いてください。二番目がアイティーエム証券、アイティーエム証券。三番目がおたくのAIJ投資顧問、AIJ投資顧問。四番目がAIA、これはファンドの管理会社、AIJが管理を専らされ……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 私は、持ち時間十分ということですので、三問お聞きいたしまして、簡潔にお答えをいただければと思います。 第一問は、個別的な話で、AIJ関係になります。第二問は、日本経済の長期のデフレそれから円高、これに対する基本的な大臣の考え方をお聞きしたい。最後に、消費税の増税問題、こういうことであります。 第一問、これは通告してありますけれども、ちょっと個別で細かくなりますが、AIJ関係で三つお聞きいたします。 一つは、四月の十三日に衆議院財務金融委員会で証人喚問をいたしました。それ以後たしか委員会は開かれていないと思いますけれども、まず、AIJ、そ……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎です。 ここにパネルを立てましたが、私ども新党きづなは、「増税の前に、やるべきことがある。」と。第一に「行財政改革なくして、増税なし」、第二に「社会保障のビジョンなくして、増税なし」、第三に「景気の回復なくして、増税なし」、このことを強く主張しているところであります。 それで、我々はかねてから申し上げてきたところですけれども、まず、社会保障と税の一体改革という問題の提起の仕方はおかしい。なぜなら、社会保障を受けたければ消費税増税やむなし、逆に、消費税の増税が嫌なら社会保障は無理だよ、あるいは十分な給付が受けられないよという二者択一ですけれども、選択肢のない……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 私は、総理に三問御質問をするということで、質問要旨に既に具体的に書いてございますので、このようにお配りしてございますが、改めてそれをお読みいたします。 第一問は、平成二十三年の十二月九日、公務員給与削減法案の審議、成立のために国会の会期を延長すべきであったが、なぜ国会を閉じたのでしょうか。 第二問は、平成二十三年、同じく去年の暮れの十二月二十四日ですけれども、民主党の国民の皆様への約束の中で、最も基本的でかつ大事な柱の一つであるコンクリートから人への象徴的な事例とされていた八ツ場ダム、この八ツ場ダムをなぜ平成二十四年度予算で工事の再開を認……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 私は、同じ質問を四人の参考人の方にそれぞれお答えいただきたいと思いまして、私の方でしばらくお話をさせていただいて、二分か三分程度になるかもしれませんが、各参考人の方からお考えをお聞かせ願いたいということです。 私の質問というのは、端的に、消費税の増税の前にやるべきことがあるのではないか、これは私の持論でありますが、そのことについて、各参考人、どのようにお考えかということをお聞きしたいと思います。 そもそも、この前の委員会でも私申し上げましたが、平成二十三年、昨年の六月に、菅前総理のもとで、社会保障と税の一体化ということを検討していく、これ……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 私並びに新党きづなは、消費増税につきまして、消費税を増税する前にやることがあるのではないかという、この一点で主張を続けてまいりました。きょう、たしか閣議決定をされるということを聞いておりますけれども、消費増税の関係ですが、その切り口は、以前から、社会保障と税の一体改革ではなく歳出と歳入の一体改革を行うべきと主張してきたところです。 今回、質問要旨に、わかりやすく、ちょっと標語的に書きました。まず、そこにございますように、「消費税を増税する前に、やるべきことがある。」一つは、「行財政改革なくして増税なし。」二は、「社会保障なくして増税なし。」……
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 きょうは、テレビも入って、ラジオも聞いておられるということですから、国民の皆さんに一言ちょっと、きづなという立場と、国民の生活が第一という政党、この関係を一言だけ申し上げておきたいと思います。 私どもは国会で統一会派ということを組んでおりますので、きづなで私はきょう質問に立ちますけれども、国民の生活が第一ときづなを合わせて約五十人、五十人近い衆議院における議員の声、考えを代表して私が質問に立つ、このようにまず御理解をいただきたいと思います。 それで、きょうはまた、持ち時間が二十五分ということでございますので、テーマは消費増税の一件に限って……
○豊田主査代理 休憩前に引き続き会議を開きます。
なお、主査の指名によりまして、私が主査の職務を行います。
質疑を続行いたします。赤松正雄君。
【次の発言】 これにて赤松正雄君の質疑は終了いたしました。
次に、中島隆利君。
【次の発言】 これにて中島隆利君の質疑は終了いたしました。
次に、大西孝典君。
○豊田委員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 きょうは、公述人の五人の皆様、本当にありがとうございます。 私の方からは、持ち時間十五分ですので、皆様に私どもの基本的な党の考え方を申し上げ、各公述人の方々からそれぞれにそれについてのコメントをいただき、さらに時間があれば私の方からまた質問させていただくということにいたします。 そもそも、私ども新党きづなは、ずっと申しておりますが、増税の前にやるべきことがあると。消費税の増税そのものは我々は否定していません。共産党さんとは違いまして、私どもは否定しておりません。むしろ、近い将来、そう遠くない、恐らく五年、十年はかからないと思いますが、ここ……
○豊田分科員 新党きづなの豊田潤多郎でございます。 私は、きょう、川端大臣に二問、基本的なことでお伺いをしたいということで、既に質問要旨はお渡ししてありますが、地方公共団体における行財政改革、これが第一問、それから第二問は郵政改革ということで、非常にテーマとして大きなものでございますけれども、きょうは、批判的な立場というよりも、大臣に協力的に、ぜひいい御答弁というか前向きの御答弁をいただきたいということでお伺いしたいと思います。 まず、第一問の地方公共団体における行財政改革でありますけれども、私がこのことを御質問するというのは経緯がございまして、ほぼ二年ほど前になりますけれども、私が予算委……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。