このページでは郡和子衆議院議員の45期(2009/08/30〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は45期国会活動統計で確認できます。
○郡和子君 民主党の郡和子です。 私は、民主党・無所属クラブを代表して、ただいま議題となりました平成二十三年度における子ども手当の支給等に関する法律案について質問をいたします。(拍手) まず、冒頭、ニュージーランドで被災された皆様方に心からお見舞いを申し上げます。 きょう午前中の官房長官の会見によりますと、大変残念なことに、日本人が行方不明となっている建物から、国籍、身元不明の複数の遺体が発見されたとのことですが、最新の現地の状況と政府のお取り組みについてお答え願いたいと思います。 それでは、子ども手当の支給等に関する法律案について伺います。 民主党は、子供一人一人の人格を尊重して、……
○郡委員 民主党の郡和子です。 総理に質問の機会をいただきました。感謝いたします。前政権の後始末に追われながらの政権運営、大変御苦労されているかと思います。 政権交代後すぐに、厚生労働省は、我が国の相対的貧困率を初めて公表いたしました。この数字にショックを受けた方も多かったと思います。きのうは、人口問題研究所の阿部彩さんが、この場で、子供の貧困率について、政府が介入した後、再分配後の貧困率が高くなっていることに言及されました。このグラフをお示しいたしておりますけれども、OECD各国の中で、日本だけが実は所得の再分配後に貧困率が高くなるという、世界で類を見ないただ一つの国になっているというこ……
○郡委員 民主党の郡和子でございます。 けさは早朝から、参考人の皆様方には、この委員会においでいただきまして、それぞれのお立場で、十五分という短い時間ではございましたけれども、御意見を開陳していただきました。私からも改めて感謝を申し上げたいと思います。 今、我が国の医療保険制度、持続可能性をめぐっては、実は本当にどの保険分野でもさまざまな課題を抱えているのだという認識を改めてさせていただき、そしてまた、この間、さまざまな痛みもまた顕著になってきているということも、きょうのお話の中から感じ取らせていただきました。 鳩山総理は命を守るということをおっしゃったわけでして、命を守る、命を支えてい……
○郡委員 民主党の郡和子でございます。 細川大臣含め、新しく政務に入られた皆様方に質問の機会をいただきましたこと、同僚議員の皆様方にも改めて感謝を申し上げたいと思います。 私は、政府がこの六月に打ち出しました新成長戦略の中で、厚生労働省に関連する施策について伺わせていただきたいと思っています。 六月の十八日に閣議決定されました新成長戦略ですけれども、ライフイノベーションによる健康大国戦略を打ち出しまして、「安全性が高く優れた日本発の革新的な医薬品、医療・介護技術の研究開発を推進する。」と戦略の柱として掲げたわけでございます。 ところが、今月十五日の朝日新聞に、医薬品の臨床試験制度のあり……
○郡委員 民主党の郡和子でございます。 未曾有の大震災からちょうど二週間を迎えました。現在、警察庁のまとめによりますと、きのう現在ですけれども、わかっているだけで、亡くなられた方九千八百十一人、行方不明者一万七千五百四十一人ということです。 ただいまこの委員会でも全委員で黙祷をささげたところでございますけれども、私からも哀悼の意を、そしてまた被災された方々への心からのお見舞いを申し上げたいと思います。また、この間、救援、救出に全力を挙げていただきました関係各位の方々の身を惜しまぬ御努力に心から感謝を申し上げます。 被害の大きかった宮城県の議員として質問に立たせていただきました。 救急救……
○郡議員 お答えをいたします。 震災の前でしたけれども、全国市長会から緊急要請が出されておりました。法案が通らなければ所得制限を伴う児童手当が復活することとなる、そうなりますと、基礎自治体は新たに所得調査などを実施し、膨大な費用と労力を費やして急遽電算システムを整備し、支給対象を特定する事務を行わなければならなくなるというふうなことで、何とか成立、成案を図っていただきたいという要請が出ていたところでございます。 今し方お話のあった問題のない自治体というのは、ごく少数の支給対象者のいる自治体に限られているのだろうと思います。もちろん、被災地、私どももそうですけれども、被災地を応援する、支援す……
○郡委員長代理 次に、石毛えい子さん。
○郡委員長代理 次に、高橋千鶴子さん。
○郡委員 民主党の郡和子です。 このゴールデンウイークの期間中、私は、亡くなった友人のところをお悔やみに回り、そしてまた、津波で何もかも失った友人とようやくめぐり会えて抱き合うことができました。また、避難所でさまざまな方々からお話を聞いてまいりました。被災地の泥のかき出し作業や後片づけもお手伝いさせていただきました。このボランティアには本当に遠方から大勢の方々においでいただいて、大変感激もいたしましたし、感謝の思いでいっぱいでございました。 しかし、美しかった田園には、ひしゃげた車や船や家財道具が散乱したままでございますし、そしてまた、瓦れきの山々が続き、行けども行けども、二カ月たった今で……
○郡委員長代理 ありがとうございました。 次に、田原参考人にお願いいたします。
○郡大臣政務官 お答えを申し上げます。 水害や土砂災害などでの人的被害を防ぐには、避難勧告、避難指示といったことが的確なタイミングで行われることが大変重要だというふうに認識しております。 このため、市町村において避難勧告などの発令をする基準などを示すマニュアルの作成、これの手引といたしまして、平成十七年の三月に、避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドラインというものを作成してございます。 このガイドラインにおいては、市町村がマニュアルを作成する際に参考となるように、河川はんらん、それから土砂災害といった災害の種類ごとに、河川の水位あるいは降雨量といった具体的な指標に基づいて、避難準備……
○郡委員 郡和子です。 まず、私からも、去る三月十一日に発生いたしました東日本大震災において亡くなられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された皆様方に心からお見舞いを申し上げます。また、この間、救出、救援、そして復旧に全力を傾けていただいております関係各位の身を惜しまぬ御努力に心から感謝を申し上げます。 震災から一月以上たちますけれども、今なお被災地は、悲しみ、苦しみ、そして困難から脱することができません。より多くの的確な支援を求めております。一刻も早い復旧復興に、なお皆様方のお力をおかりしながら、被災地の議員としてもしっかりと取り組んでいく決意をまず述べさせていただき、質問をさせて……
○郡委員 民主党の郡和子です。 東京は雨が上がりましたけれども、台風から変わった温帯低気圧、今被災地に大雨を降らせております。私の地元の仙台では、きょう午前中に時間雨量で四十ミリ近い数字を記録しております。私どもの仙台事務所のスタッフが被災地へいろいろ出ておりましたけれども、マンホール、十幾つ逆流しているのがあったというふうな報告もございました。 午前中、柿澤委員からも指摘がございましたけれども、被災を受けた沿岸部、地盤沈下が進んでおりまして、特に仮設の応急堤防も五月の中旬からつくられてはいるものの、ちょっと潮位が上がるだけで浸水してしまうところも多うございます。大変に心配をされているとこ……
○郡委員 民主党の郡和子でございます。 きょうも朝早くから、委員長初め閣僚の皆様方、そして委員の皆様、お疲れのことと思いますけれども、最後の質疑でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 二〇一一年の予算の主要政策の一つに、雇用をつなぐ、つくる、そして守るという三本柱を菅総理は声高に挙げられておりますけれども、今労働人口が縮小する中で、内需も大変元気をなくしております。それを変えていくためにも大変大きな政策だと思っております。きょうは、この雇用についてと、そしてまた新成長戦略について中心にお話を聞かせていただきたいと考えております。 まず、緊急人材育成支援事業についてお尋ねをしたい……
○郡委員 おはようございます。民主党の郡和子でございます。 質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。延長になりました国会で本格的に審議が再開されますことに、ほっと胸をなでおろしております。 昨日、松本復興担当大臣にかわって平野復興大臣が誕生したわけですけれども、ここ数日、私の地元の事務所にもたくさんの電話やメールが実は寄せられました。松本前大臣のお人柄を私もよく存じ上げております。復興にかける思い、使命感というのはとても強かった、そう思っておりますけれども、あの宮城県知事とのやりとりをテレビで拝見する限りにおいては大変いただけないものだった、そんなふうに思います。 政治家は結果……
○郡大臣政務官 内閣府大臣政務官の郡和子でございます。 主に公正取引委員会の事務を担当することとなりました。 山岡大臣をお支えし、後藤副大臣とともに頑張ってまいりたいと思っております。 また、先ほど山岡大臣、後藤副大臣からもお話がございました独禁法の改正、一日も早い成立に向け、皆様方の御協力をいただければ幸いでございます。 委員長初め理事の皆様方、そして委員各位の皆様方の御協力、そして御鞭撻、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
○郡大臣政務官 穀田委員にお答えをさせていただきます。 今のお話は、復興交付金とあわせた効果促進事業というふうなことでも賄えるのか、そういう問いだというふうに受けとめさせていただいております。 この効果促進事業につきましては、基幹事業が実施されることを前提にして、それと関連する復興のための事業であれば、従来、地方単独事業として行われていた、地方の特性に即して自主的かつ主体的に実施する事業に幅広く対応させていただきたい旨は、これまでも答弁をさせていただいているところです。 他方、今御指摘の防災集団移転促進事業につきまして、これは別途国交省において個人負担の軽減については一定の措置がなされて……
○郡大臣政務官 防災担当大臣政務官の郡和子でございます。 私からも、三月十一日の東日本大震災、そして七月の新潟・福島豪雨、そして台風十二号、十五号で、残念ながらお亡くなりになられた皆様方、そして御遺族の皆様方に心から哀悼の誠をささげたいと存じます。そしてまた、被害に遭われましたすべての方々に心からお見舞いを申し上げます。 防災担当大臣政務官として、平野大臣、後藤副大臣を補佐し、災害対策に全力を尽くす所存でございます。委員長を初め、理事の皆様方、そして委員各位の皆様方に御指導、御協力をいただきますようお願い申し上げて、ごあいさつにかえさせていただきます。 ありがとうございます。よろしくお願……
○郡大臣政務官 震災復興という極めて重い課題に取り組むために、この間、それぞれ、東京における職務とそれから現地での職務を調整いたしまして、また、私が東京に出ているときには現地の対策本部の事務局等を活用いたしまして、現地の職務に遺漏のないようにこれまでも努めてまいりました。 復興基本法においては、被災地域の現地対策本部長というのは、関係府省の副大臣、大臣政務官その他の職を占める者のうちから総理大臣が任命する者をもって充てるというふうに基本法の中で書かれているわけでして、岩手は津川国交大臣政務官、そして福島は吉田財務大臣政務官がそれぞれ務めているわけでございます。 私に関しましても、きょう十月……
○郡大臣政務官 お答えをさせていただきます。 基本的には市町村区域全体を対象とするということは想定しておらないわけですけれども、先生御指摘がありましたように、それぞれの地域で何が復興に資するのかということを幅広に考えていくということは重要な視点なんだろうと思います。 地方公共団体がこの復興産業集積区域の設定に当たるわけですけれども、基本的に、住宅地でありますとか、それから自然環境をどうしても守らなくちゃいけないというようなところは外し、そして、自然的また経済的、社会的条件から見て一体である地域、これを定めようということにしております。 最低限の事項を考慮した上で、今お話しになられました、……
○郡大臣政務官 消費者行政を担当いたします内閣府大臣政務官の郡和子でございます。 初めに、私からも、東日本大震災により亡くなられた方々とその御遺族に対し深く哀悼の意を表しますとともに、被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。 山岡大臣を支えまして、消費者が安心して安全で豊かな消費生活を営むことができるよう、消費者の利益の擁護及び増進に関し、総合的に施策を推進してまいります。 青木委員長を初め、理事の皆様方、委員の皆様方の御理解と御協力、何とぞよろしくお願いを申し上げます。(拍手)
○郡大臣政務官 御質問ありがとうございます。この間のお取り組み、改めて感謝を申し上げます。 今後の震災への備えというのを強化するためには、今般の東日本大震災における避難所の運営状況などを検証して防災対策の見直しに反映するということはとても重要なことだというふうに認識をしております。 内閣府におきましても、災害対策全般の検証を行っている中で、避難所運営における問題点の把握に努めているところです。今、山崎委員から御指摘がありましたように、授乳場所の確保など、避難所そのものの設計ですとか運営上の課題というのも報告をされているところでございます。 今後、このような検証を踏まえまして、防災基本計画……
○郡大臣政務官 お答えいたします。 避難所におられる方々、六月二日現在では四万一千人の方々がいらっしゃったわけですけれども、順次この数が減少してございます。十一月十七日現在、お話しになられましたように、六都県八市町村において九カ所の避難所が開設されておりまして、七百七十七人の方々が避難されております。現在、避難者を受け入れている地方公共団体や避難元の地方公共団体が、避難所におられる方々の個別の事情や御意向に配慮しながら、仮設住宅や民間賃貸住宅また公営住宅への移転というのを進めさせていただいております。 避難所はできるだけ早く解消すべきだというふうに考えておりますけれども、同時にまた、避難さ……
○郡大臣政務官 東日本大震災復興対策を担当いたします内閣府大臣政務官の郡和子でございます。 後藤副大臣とともに平野大臣を支えてまいりたいと思いますので、古賀委員長を初め、理事の皆様方、そして委員各位の御協力、御指導、何とぞよろしくお願いいたします。(拍手)
○郡大臣政務官 御質問ありがとうございます。橋本委員におかれましては、地元でさまざまなお声に耳を傾けていただき、これまでも本当に大変な取り組みをしていただいていることに、まずもって感謝を申し上げたいと思います。 私も、宮城県の村井知事とは、現地本部長に就任いたしましてから、一週間に一度のペースで意見交換を行わせていただいております。この放射性物質にかかわる健康を守る取り組みにつきましても、この間、知事に直接お話しをさせていただいたところでございます。先ほど細野大臣の御答弁にもございましたけれども、宮城県の中で健康被害の調査に関する有識者会議というのが、あす第一回目が開催されることとなりました……
○郡大臣政務官 内閣府大臣政務官の郡和子でございます。どうぞよろしくお願いをいたします。 食品安全を担当いたしております。 荒井委員長を初め、理事の皆様方、そして委員各位の御協力、御指導、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
○郡大臣政務官 拉致担当ということで御答弁させていただきます。 十一月の十五日に予定されております日本対北朝鮮のアウエー戦ですけれども、十月の十三日付でFIFAから、開催地が北朝鮮の平壌に決定した旨の発表があったということは承知しております。 対北朝鮮戦は、ワールドカップのアジアの第三次予選の重要な試合でもありますし、政府といたしましても、日本代表が最大限力を発揮できるように、できる限りのサポートをしていきたいというふうに考えております。サポーターの渡航につきましても、サポーターの皆さんたちの熱い思いも踏まえまして、今対応を検討しているところでございます。 拉致問題担当といたしましては、……
○郡大臣政務官 お答えをいたします。 復興交付金が使えるかという御質問でございましたけれども、復興交付金は、防災集団移転あるいは災害公営住宅整備など、相当数の住宅、公共施設その他の施設の滅失または損壊等の著しい被害を受けた地域の復興のために市町村などが行うハード事業を支援する制度として復興特区法で定められているところでございます。したがいまして、鉄道の復旧事業はこの復興交付金の対象外でございます。 ではありますけれども、御議論になっていますように、鉄道軌道整備法に基づく鉄道災害復旧事業費補助制度を初めとして、別途の制度が措置されておりまして、これで対応するということだろうと思います。
○郡大臣政務官 お答えをいたします。 今般の激甚災害の指定については、梅雨期を通じた一連のものとして指定することというのを想定しておりまして、被害額等の早期把握にこれまでも努めてきたところでございます。 御指摘のあったように、農地等につきましては、災害復旧事業費に係る査定見込み額が全国を対象とする指定基準に、そしてまた、熊本県の阿蘇市においては、中小企業関係の被害額が特別の助成に係る指定基準に達する見込みとなりました。 指定時期についてですけれども、全国の梅雨明けを確認した上でということになります。まだ東北地方が梅雨明けしておりませんものですから、七月の下旬から八月の上旬ごろになるもので……
○郡大臣政務官 お答えいたします。 公共インフラ等の復興施策につきましては、先般の第二回復興推進会議におきまして、平成二十四年度予算等の内容を踏まえて見直しました事業計画や工程表を報告して、それを公表させていただいているところでございます。 まちづくり事業にかかわるインフラの復旧ですけれども、これについては、市町村ごとに事業の工程表を可能な限り記載させていただいているところでございますけれども、お話のありました防災集団移転促進事業あるいは土地区画整理事業の明確な見通しということをお示しするためには、地域において、被災された方々、関係する方々の調整を図る必要があるというふうに考えております。……
○郡大臣政務官 お答えいたします。
一般的には、消費者庁のウエブサイトでの周知ということになろうかと思いますけれども、今ほど後藤副大臣からも答弁をいたしましたけれども、調査権限の委任をさせていただく各都道府県の皆さんたち、また、各消費生活センターへの周知を図っていく。そしてまた、消費者団体等への説明会などを開催させていただいて、施行を待たずに、広く国民の皆様方に知っていただくように努めてまいりたい、そういうふうに思っています。
【次の発言】 二十五条の委託についての御質問ですけれども、一般的に、事故等の原因調査の手段は、現場に行って調査を行って、それに基づいた事実確認、それから再現実験、物性……
○郡大臣政務官 お答えをいたします。 御指摘のように、法施行までの間の駆け込み的な勧誘、この対策をどういうふうに考えているのか、大変重要な御指摘だろうというふうに思っています。 この法律が、一般消費者の利益の保護を目的としていて、迅速な施行が望まれるということがある一方で、今回、書面交付義務、また新たな民事ルール、それから刑事罰の導入ということを図りますために、一定の期間、それを周知する期間を置く必要があるということもございます。 この双方の要請を勘案しながら、施行までの間、六カ月というふうに予定をしているわけでございますが、いずれにいたしましても、成立後、施行までの間におきまして、消費……
○郡大臣政務官 塩川先生の昨年の御質問がございまして、お尋ねのございました四県のそれぞれにおいて、当該県民のうちの県内に避難している人たちの数を調査させていただきました。
茨城県が千八百五十人、そして栃木県が三百三十九人、千葉県が六百五十人、埼玉県においては該当する方はいらっしゃらなかったということでございます。
【次の発言】 各県、各市町村に確認をさせていただきましたところ、お尋ねの四県につきましては、当該県民のうち県内に避難などしている方ですけれども、茨城県、栃木県、千葉県については、雇用促進住宅への入居者数、これは含まれていないということでございます。
○郡大臣政務官 お答えさせていただきます。 復興交付金事業というのは、国が地方公共団体の復興地域づくりに向けた取り組みを、財政面のみならず政策面でも支援する必要があると考えております。 復興交付金の配分額の決定や市町村などへのワンストップの対応は復興庁が行いますけれども、予算や事業の執行は、当該事業の実務に精通して、ノウハウや知見を有する各省庁が行うべきであるとの考え方に基づいて、財源の渡し切りではなくて、事業に対する補助の形で制度設計を行いました。 また、その配分に当たりましては、全国の負担の分かち合いによって財源が確保されていること、それからまた、地方の負担が事実上ゼロになっているこ……
○郡大臣政務官 谷先生にお答え申し上げます。 お話にありましたように、東日本大震災の記録ですとか教訓というのを後世に伝えていくというのは大変重要なことだと思っております。七月二十九日にまとめられた復興の基本方針の中でも、これをしっかりとやっていくということを決定したところだというふうに思っていますが、まずは当面の課題といたしまして、住宅の再建、それからまた瓦れきの処理、雇用の確保など喫緊の課題に対してしっかりと取り組ませていただき、御指摘のあったメモリアルセンター等については、地域のニーズなどもお伺いしながら、将来的な課題として検討してまいりたいと思っています。 なお、映像等につきましては……
○郡大臣政務官 宮城復興局等を担当いたします復興大臣政務官の郡和子でございます。 関係副大臣とともに平野大臣をお支えしてまいりますので、古賀委員長を初め、理事の皆様方、そして委員の皆様方の御指導、御協力、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
○郡大臣政務官 内閣府大臣政務官の郡和子でございます。どうぞよろしくお願いをいたします。 私は、行政刷新、行政改革、社会保障・税一体改革、公務員制度改革を担当いたしております。 古川委員長を初め、理事の先生方、委員の先生方、皆様方の御指導そして御協力、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
○郡主査 これより決算行政監視委員会第四分科会を開会いたします。 私が本分科会の主査を務めることになりました郡和子です。よろしくお願いいたします。 本分科会は、法務省所管及び国土交通省所管についての審査を行うことになっております。 なお、各省庁の審査に当たっては、その冒頭に決算概要説明、会計検査院の検査概要説明及び会計検査院の指摘に基づき講じた措置についての説明を聴取することといたします。 平成二十年度決算外二件中、本日は、国土交通省所管及び法務省所管について審査を行います。 これより国土交通省所管について審査を行います。 まず、概要説明を聴取いたします。前原国土交通大臣。
○郡主査 これより決算行政監視委員会第四分科会を開会いたします。
平成二十年度決算外二件中、本日は、国土交通省所管及び法務省所管について審査を行います。
昨日に引き続き国土交通省所管について審査を行います。
質疑の申し出がありますので、順次これを許します。あべ俊子さん。
【次の発言】 これにてあべ俊子さんの質疑は終了いたしました。
次に、高橋英行さん。
【次の発言】 これにて高橋英行さんの質疑は終了いたしました。
次に、近藤和也さん。
【次の発言】 これにて近藤和也さんの質疑は終了いたしました。
次に、馳浩さん。
【次の発言】 これにて馳浩さんの質疑は終了いたしました。
次に、稲……
○郡主査 これにて斉藤鉄夫さんの質疑は終了いたしました。
次に、菅原一秀さん。
【次の発言】 これにて菅原一秀さんの質疑は終了いたしました。
以上をもちまして国土交通省所管の質疑は終了いたしました。
【次の発言】 引き続き法務省所管について審査を行います。
質疑の申し出がありますので、これを許します。河井克行さん。
【次の発言】 これにて河井克行さんの質疑は終了いたしました。
以上をもちまして法務省所管の質疑は終了いたしました。
これにて本分科会の審査はすべて終了いたしました。
この際、一言ごあいさつ申し上げます。
分科員各位の御協力によりまして、本分科会の議事を無事終了すること……
○郡主査代理 これにて橘慶一郎さんの質疑は終了いたしました。
次に、照屋寛徳さん。
【次の発言】 これにて照屋寛徳さんの質疑は終了いたしました。
次に、福島伸享さん。
【次の発言】 これにて福島伸享さんの質疑は終了いたしました。
次に、加藤勝信さん。
【次の発言】 質疑時間が経過しておりますので、御協力願います。
【次の発言】 これにて加藤勝信さんの質疑は終了いたしました。
この際、お諮りいたします。
厚生労働省所管予算の主要経費別概要につきましては、その説明を省略し、本日の会議録に掲載いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。