このページでは赤間二郎衆議院議員の46期(2012/12/16〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は46期国会活動統計で確認できます。
○あかま委員 動議を提出いたします。
委員長の互選は、投票によらないで、後藤田正純君を委員長に推薦いたします。
【次の発言】 動議を提出いたします。
理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。
○あかま委員 私は、自由民主党を代表し、ただいま議題となっております平成二十五年度予算三案に対して賛成、民主党、日本共産党、生活の党提出の編成替え動議及び日本維新の会、みんなの党共同提出の修正案に対して反対の立場から討論を行います。 我が国経済は、長年にわたるデフレのもと、五十兆円とも言われる莫大な国民の所得を失ってきました。また、デフレ予想の蔓延により、企業収益の向上や賃金の増加など、経済の本格的な再生に向けた動きが妨げられてきました。 安倍内閣は、三本の矢を一体的に進め、果断かつ的確な政策対応を矢継ぎ早に重ねてまいりました。これらの大胆な取り組みが功を奏し、円高の是正、株価の回復など、……
○あかま委員 動議を提出いたします。
委員長の互選は、投票によらないで、後藤田正純君を委員長に推薦いたします。
【次の発言】 動議を提出いたします。
理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。
○あかま大臣政務官 簡潔にお答えいたします。 今委員おっしゃるとおり、分権型社会においては、国と地方が、それぞれ役割分担をしつつ、国民福祉の増進という観点にあって相互に協力をする関係、これが形成されるべきものと考えております。 以上です。
○あかま大臣政務官 後藤委員にお答えいたします。 今、空き家の除却を進めるための、例の六分の一特例という件でございます。 除却を進めるためという部分とともに、そもそもの空き家の発生、放置、それらの原因等、これらを踏まえた部分も加味しなければならないというふうにも理解をしております。 その意味では、空き家対策は重要な課題でありながらも、全体の方針を決定し、それらを踏まえて施策を講じていく必要があるというふうに考えております。 また、今回、この国会において、先ほどお話もありましたとおり、議員立法を検討されている。また、二十七年度税制改正に向けて、国土交通省等より、空き家の除却等を促進するた……
○あかま大臣政務官 おはようございます。総務大臣政務官を拝命いたしましたあかまでございます。 二之湯副大臣とともに高市総務大臣をお支えしながら、山本委員長並びに理事の先生方、委員の皆様方の御指導を賜れたらと思っております。どうぞよろしくお願いします。 以上です。(拍手)
○あかま大臣政務官 お答えします。 基本的には、大臣、副大臣と同じ認識でございます。ホームページ作成費についてはという話でございます。 ただ、今、山内委員が、おのおののホームページの作成ということを問うたのか、紙である選挙公報、新聞に折り込んでくる、あれのホームページ版を皆共通のという話でおっしゃったようにも聞こえたのでございますが、若い人たちがネットを通じて候補者を見るという部分では、ある一定の有効性はありながらも、その辺は各党会派でこのような電子媒体において広報するということをぜひぜひ御検討しながら、その有効性を見出す、またそのデメリットも見出すという方がよろしいのではないかな、そんな……
○あかま大臣政務官 まず、市区町村数についてでございます。一九九九年三月三十一日現在では三千二百五十五団体、二〇一四年三月三十一日現在で一千七百四十二団体となっており、一千五百十三団体の減少でございます。
【次の発言】 それぞれ、都道府県議会議員総数及び市区町村議会議員総数でございますが、都道府県議会議員総数は、九八年末で二千八百三十七名、二〇一三年十二月三十一日現在で二千六百四十八名となっており、百八十九名減少となっております。
一方、市区町村議会議員総数でございますが、九八年十二月三十一日現在で六万三百三名、二〇一三年十二月三十一日現在で三万一千二百五十名となっており、二万九千五十三名の……
○あかま大臣政務官 総務大臣政務官を拝命いたしましたあかま二郎でございます。 委員の先生方の御指導をどうぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
○あかま大臣政務官 お答えいたします。
東日本震災の被災三県及び市町村に派遣されている地方公務員の数でございます。
全国の自治体の積極的な協力によりまして、これまで延べ八万七千人以上、うち被災三県のみに限れば八万五千人以上ということでございます。平成二十六年四月現在で二千二百二十九人、うち被災三県のみに限れば二千二百二十七人の職員が被災自治体に派遣されているところでございます。
以上です。
【次の発言】 お答えいたします。
被災自治体からの人的支援の要請、これを充足できているかというお尋ねでございます。
まず、数という観点から。被災市町村において九月現在で一千四百九十七人の人材確保の……
○あかま主査代理 これにて赤枝恒雄君の質疑は終了いたしました。
次に、宮川典子君。
【次の発言】 これにて宮川典子君の質疑は終了いたしました。
次に、八木哲也君。
【次の発言】 これにて柏倉祐司君の質疑は終了いたしました。
次に、玉城デニー君。
【次の発言】 これにて玉城デニー君の質疑は終了いたしました。
次に、椎木保君。
【次の発言】 これにて椎木保君の質疑は終了いたしました。
次に、大岡敏孝君。
【次の発言】 大岡君、もう一度発言を。
【次の発言】 これにて大岡敏孝君の質疑は終了いたしました。
次に、菅野さちこ君。
○あかま主査代理 これにて細野豪志君の質疑は終了いたしました。
次に、宮沢隆仁君。
【次の発言】 次に、小松裕君。
【次の発言】 これにて小松裕君の質疑は終了いたしました。
午後一時から再開することとし、この際、休憩いたします。
午前十一時五十五分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。
主査が所用のため、その指名により、私が主査の職務を行います。
質疑を続行いたします。玉木雄一郎君。
【次の発言】 これにて玉木雄一郎君の質疑は終了いたしました。
次に、小川淳也君。
【次の発言】 これにて小川淳也君の質疑は終了いたしました。
次に、中島克仁君。
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。