大塚高司 衆議院議員
47期国会発言一覧

大塚高司[衆]在籍期 : 44期-46期-|47期|-48期
大塚高司[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは大塚高司衆議院議員の47期(2014/12/14〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は47期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院47期)

大塚高司[衆]本会議発言(全期間)
44期-46期-|47期|-48期
第190回国会(2016/01/04〜2016/06/01)

第190回国会 衆議院本会議 第13号(2016/03/01、47期、自由民主党)

○大塚高司君 自由民主党の大塚高司です。  私は、自由民主党を代表して、ただいま議題となりました内閣提出の東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法及び財政運営に必要な財源の確保を図るための公債の発行の特例に関する法律の一部を改正する法律案及び所得税法等の一部を改正する法律案に賛成する立場から討論を行うものであります。(拍手)  まず、復興財源確保法及び特例公債法の一部を改正する法律案について申し上げます。  復興財源確保法の改正については、復興債の発行期限の延長等、被災地の復興事業のための財源の確保に必要な法制上の措置を講ずるものです。  東日本大震……

大塚高司[衆]本会議発言(全期間)
44期-46期-|47期|-48期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院47期)

大塚高司[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
44期-46期-|47期|-48期
第192回国会(2016/09/26〜2016/12/17)

第192回国会 議院運営委員会 第1号(2016/09/26、47期、自由民主党・無所属の会)

○大塚(高)委員 一同を代表して、河村前委員長に対しまして一言御挨拶を申し上げます。  河村前委員長は、本年一月の御就任以来、その卓越した御見識と強い信念を持って、当委員会の円満な運営と国会の権威の向上に尽くされてこられました。私たち一同、深く敬意を表しますとともに、その御労苦に対し深甚なる謝意を表します。  河村前委員長の今後の御活躍と御発展を心からお祈りしますとともに、当委員会に対し格別な御理解と御協力をお願い申し上げます。  簡単ではございますが、河村前委員長に対し感謝の意を表しまして、御挨拶といたします。本当にありがとうございました。(拍手)


大塚高司[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
44期-46期-|47期|-48期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院47期)

大塚高司[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
44期-46期-|47期|-48期
第193回国会(2017/01/20〜2017/06/18)

第193回国会 情報監視審査会 第5号(2017/05/15、47期、自由民主党・無所属の会)

○大塚(高)委員 自由民主党の大塚高司でございます。  本日は、三人の参考人の皆さん、本当に貴重な御意見、ありがとうございます。  この審査会ができまして、はや二年でございます。その二年間、本当にいろいろな問題がございました。それを我々一つずつひもといて、何とか前へ前へということで努力をしてきたところでございますが、先ほど春名参考人からもお話ございましたように、特定秘密の概要、黒塗りいっぱいになっている、この部分の開示、我々も聞かせていただきました。特に、国名が入っていたら、その国が、日本調べているのかとかいうこともわかりますのでとかいう御意見も頂戴しました。例えば、そういう話を突き詰めていく……



大塚高司[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
44期-46期-|47期|-48期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

大塚高司[衆]在籍期 : 44期-46期-|47期|-48期
大塚高司[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 47期在籍の他の議員はこちら→47期衆議院議員(五十音順) 47期衆議院議員(選挙区順) 47期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。