このページでは尾身朝子衆議院議員の48期(2017/10/22〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は48期国会活動統計で確認できます。
○尾身委員 自由民主党、群馬一区選出の尾身朝子です。本日は、質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。 本日は、生産性向上特別措置法案及び産業競争力強化法等の一部を改正する法律案についてお伺いいたします。 まず初めに、中小企業の事業承継についてお伺いいたします。 団塊世代の経営者が大量引退期を迎える今から五年から十年の間は、まさに大事業承継時代の到来となります。企業数の九九・七%を占める中小企業の事業承継は待ったなしの課題です。 一方で、事業承継は企業にとって経営革新の好機と捉えることもでき、後継者が世代交代に伴い新たな取組にチャレンジすることで、イノベーションや生産性の大幅な……
○尾身委員 自由民主党、群馬一区選出の尾身朝子です。 本日は、質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。 地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律案についてお伺いいたします。 近年、過疎化や少子高齢化などを背景に、文化財の滅失や散逸などの防止、また無形文化財などの担い手不足への対応が緊急の課題となっております。我が国の文化財について適切な保存、活用を図り、次世代に確実に継承していくことは大変重要であり、今回の法改正もそのための一つのステップだと考えております。 そこでまず、法案の全体について御質問いたします。 今回の法改正に当たっての背景、問題意識、そして改……
○尾身委員 自由民主党、群馬一区選出の尾身朝子です。 本日は、質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。 私は、本日、日本の科学技術行政について質問させていただきたいというふうに思います。 本年十月一日、本庶佑京都大学特別教授のノーベル生理学・医学賞受賞といううれしいニュースが飛び込んできました。私も何度も本庶教授にはお目にかかっておりますけれども、本庶先生の受賞を心からお喜び申し上げたいと思います。 先生の受賞は、我が国の高い研究水準を世界に示すとともに、国民に勇気と誇りを与えるものです。引き続き、独創的で多様な研究をしっかりと支援していくとともに、改めて研究を担う人材の育成……
○尾身委員 自由民主党の尾身朝子です。 本日は、科学技術・イノベーション特別委員会で質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。 去る五月二十日、本特別委員会の視察で京都大学の高等研究院を訪問させていただき、本庶佑副院長・特別教授と日本の生命科学の将来など科学技術イノベーション政策について意見交換をさせていただきました。 その際に、本庶教授からは、生命科学は未知の事柄が多く、アイデア型研究としていろいろ試してみることが重要であること、研究開発の本当の死の谷は基礎研究の衰退にあること、科研費について、特に生命科学系は、細切れの配分では足りず、分野ごとの異なる配分など科研費の改革が必要……
○尾身委員 自由民主党の尾身朝子です。 本日は、予算委員会で質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。 まず初めに、大変悲しい事案についてお伺いしなければなりません。 千葉県野田市で、児童虐待により小学校四年生の女の子のとうとい命が失われるという痛ましい事案が起きました。私も、二人の息子を持つ母親として、この事案の報道に触れるたびに胸の潰れる思いがいたします。なぜ救えたはずの命が失われてしまったのか。少女は勇気を振り絞ってSOSを出し続けました。しかし、そのSOSは結果として私たちに届かず、少女を守ることはできませんでした。悔やんでも悔やみ切れません。二度とこのようなことが起きぬ……
○尾身大臣政務官 おはようございます。 このたび外務大臣政務官を拝命いたしました尾身朝子でございます。 国際情勢が依然として不透明な中、我が国の安全と繁栄を確保するため、一層の努力が必要です。 茂木外務大臣をお支えし、我が国の直面する外交、安全保障上の諸課題に全力で取り組んでまいります。 西銘委員長を始め、理事、委員各位の御指導と御協力を心よりお願い申し上げます。
○尾身大臣政務官 昨年十月にインドのモディ首相が訪日した際の日印首脳会談において、両首脳が2プラス2立ち上げに一致したことを受けて、十一月三十日、初の日印外務・防衛閣僚会合がインドで開催されました。
会合では、総理の次回インド訪問に向けて、二国間の安全保障、防衛協力や、日米印、日米豪印等の多国間協力に加え、地域及び国際情勢について率直な意見交換を行いました。
事後、共同声明を発出し、物品役務相互提供協定、ACSAの締結に向けた交渉の大幅な進展を歓迎するなど、多くの具体的な成果は得ております。
【次の発言】 RCEPは、太平洋からインド洋へ至る広大な地域に、自由で公正なルールに基づいた経済圏……
○尾身大臣政務官 外務大臣政務官の尾身朝子でございます。 地域の平和と安全の確保に不可欠な在日米軍の抑止力を維持しつつ、沖縄を始めとする地元の負担軽減のため、全力で取り組んでまいります。 日ロ両国がアジア太平洋地域のパートナーとしてふさわしい関係を構築する上でも、日ロ間最大の懸案である北方領土問題の解決が重要です。 こうした重要課題に取り組む上で、外務大臣政務官としての責任を果たし、茂木外務大臣を補佐してまいります。 菊田委員長を始め、理事、委員各位の御指導と御協力を心よりお願い申し上げます。
○尾身大臣政務官 おはようございます。 このたび外務大臣政務官を拝命いたしました尾身朝子でございます。 さまざまな外交課題に直面する中、政務官としての職責を果たしてまいりたいと存じます。 特に、担当である北米、中南米諸国との関係強化に努めます。また、戦略的対外発信や文化外交、人権の保護促進、女性が輝く社会の実現、軍縮・不拡散、科学技術外交、法の支配の強化に取り組んでまいります。 松本委員長を始め、理事、委員の先生方の御指導、御協力を心よりお願い申し上げます。
○尾身分科員 おはようございます。自由民主党、群馬一区選出の尾身朝子でございます。 本日は、我が国の科学技術政策について質問させていただきます。 林文部科学大臣を始め、文部科学省、内閣府の皆様方に御出席いただいております。ありがとうございます。 早速質問に入りたいと思います。 第五期科学技術基本計画についてお伺いいたします。 我が国の経済成長と雇用創出を実現し、国及び国民の安全、安心の確保と豊かな生活の実現、そして世界の発展に貢献すべく策定された第五期科学技術基本計画が、平成二十八年度からスタートしました。この基本計画には、与党自民党の提言を踏まえて、政府の研究開発投資目標、対GDP……
○尾身分科員 自由民主党、群馬一区選出の尾身朝子でございます。 本日は、質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。 私は、二月八日の衆議院予算委員会で、総理、柴山大臣を始め関係各大臣に、科学技術イノベーションについて質問をさせていただく機会を得ました。そして、それぞれの方から大変力強い御答弁をいただきました。 その中で、総理が述べられたように、資源が乏しい我が国にとっては、日本人の人材の力と科学技術の進歩、イノベーションを生み出す力こそが国力の源泉である。日本がこれからも成長をし続け、さまざまな課題を解決していくためには、基礎研究や人材育成を始め科学技術イノベーションの力を一層発……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。