芳賀道也 参議院議員
「質問主意書」(全期間)
このページでは、芳賀道也参議院議員が提出した質問主意書に関する情報をまとめています。質問主意書の提出数、質問主意書の件名、質問と政府からの答弁の冒頭部分を一覧にしています。質問と答弁については参議院ウェブサイトの本文に飛ぶことができます。
ページ更新日:2024/10/18
データ入手日:2024/10/16
質問主意書提出本数(参議院)
在籍期
提出数
順位
25期(2019/07/21〜)
3本
34位
26期(2022/07/10〜)
0本
-
参議院在籍時通算
3本
259位
質問主意書・政府答弁書一覧(参議院)
25期(2019/07/21〜)
いわゆる「ふっこう割」に関する質問主意書
第200回国会 参議院 質問主意書 第105号(2019/12/06提出、25期)
質問内容今年の台風十五号及び十九号による風水害の被害を受けた地域への旅行客に対して五千円の補助を行う制度、いわゆる「ふっこう割」がいち早く決定された。これは、被災地域の観光支援を通じて災害復旧の後押しにもつながる素晴らしい取り組みである。
「ふっこう割」の対象区域は、台風十五号及び十九号による被害を受けた岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長…
答弁内容御指摘の「ふっこう割」については、政府において令和元年十一月七日に取りまとめた「被災者の生活と生業の再建に向けた対策パッケージ」に基づく旅行・宿泊料金の割引を意味するものと認識しているが、当該割引の対象については、令和元年台風第十五号及び同年台風第十九号に起因して、宿泊予約のキャンセルが発生している被災地域であって、災害救助法(昭和二十二年法律第百十八号)の適用を受けた市区町村をその区域に含む都県…
歯科診療に用いる金銀パラジウム合金に関する質問主意書
第200回国会 参議院 質問主意書 第106号(2019/12/06提出、25期)
質問内容歯科診療のうち、虫歯の詰め物・かぶせ物等として金銀パラジウム合金を使う治療は、医療保険の適用対象になっている。最近はパラジウムが金より高騰しており、金銀パラジウム合金を使うと、保険収入と患者の自己負担の合計よりも、実際にかかる治療費の方が高くなるおそれがある。
厚生労働省によれば、歯科用貴金属の素材(金、パラジウム、銀)価格の変動幅が、その時点の告示価格のプラスマイナス五パーセントを超えた場合に…
答弁内容お尋ねの「市況に合わせて調整する」の意味するところが必ずしも明らかではないが、政府としては、歯科用貴金属の素材(以下「素材」という。)に含まれる金等の価格が変動しやすいことから、「特定保険医療材料の保険償還価格算定の基準について」(令和元年八月十九日付け保発〇八一九第五号厚生労働省保険局長通知)に基づき、慣例的におおむね二年に一度実施している診療報酬改定に加えて、六か月に一度、素材の市場価格が「特…
農地の放射性セシウム濃度調査に関する質問主意書
第200回国会 参議院 質問主意書 第111号(2019/12/06提出、25期)
質問内容一 農林水産省は、肥料・土壌改良資材・培土中に含まれることが許容される放射性セシウム濃度の最大値をそれぞれの重量一キログラムあたり四百ベクレルとしているが、東日本の畑や田んぼの中には、今でも、放射性セシウム濃度が土壌一キログラムあたり四百ベクレルを超えると思われる場所がある。このような畑や田んぼは除染すべきか。
二 水害や土砂災害などで自分の耕作する農地に他から泥や土が流れ込み「放射性セシウム等…
答弁内容一について
お尋ねの趣旨が必ずしも明らかではないが、御指摘の「重量一キログラムあたり四百ベクレル」は、「放射性セシウムを含む肥料・土壌改良資材・培土及び飼料の暫定許容値の設定について」(平成二十三年八月一日付け二三消安第二四四四号・二三生産第三四四二号・二三林政産第九九号・二三水推第四一八号農林水産省消費・安全局長、生産局長、林野庁長官及び水産庁長官連名通知)により、放射性セシウムによる農地土壌…
※このページのデータは参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。
ページ更新日:2024/10/18
データ入手日:2024/10/16
当サイト運営者の新刊荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。