国会議員白書トップ衆議院議員甘利明>質問主意書(全期間)

甘利明 衆議院議員
「質問主意書」(全期間)

甘利明[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧 | 質問主意書

このページでは、甘利明衆議院議員が提出した質問主意書に関する情報をまとめています。質問主意書の提出数、質問主意書の件名、質問と政府からの答弁の冒頭部分を一覧にしています。質問と答弁については衆議院ウェブサイトの本文に飛ぶことができます。


質問主意書提出本数(衆議院)




質問主意書・政府答弁書一覧(衆議院)

45期(2009/08/30〜)

地球温暖化対策ならびに原子力政策に関する質問主意書

第174回国会 衆議院 質問主意書 第175号(2010/02/25提出、45期、自由民主党・改革クラブ)
質問内容
現在、政府で検討されている「地球温暖化対策基本法案(仮称)」については、今後数年間の国民生活や経済などに多大な悪影響を及ぼしかねない内容がある。従って次の事項について質問する。
一 地球温暖化対策基本法案作成に向けた意見募集では中期目標となる九〇年比二五%削減への否定的な意見が九割近くあったと承知しているが、その点をどのように法案に反映するのか。また、国民負担はいくらになるのか。国民不在の議論に…
答弁内容
一について
地球温暖化対策基本法案(仮称)の策定に当たっては、広く事業者、国民等の理解と協力を得つつ推進することが重要であると認識しており、昨年十二月、当該法案の検討に先立ち、御指摘の意見募集を実施したほか、本年二月二十三日に開催された地球温暖化問題に関する閣僚委員会副大臣級検討チーム(以下「副大臣級検討チーム」という。)において、事業者、労働者及びNGOの代表者からヒアリングを実施するなど、国…

※このページのデータは衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/02

甘利明[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧 | 質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。