吉川元 衆議院議員
「質問主意書」(全期間)
このページでは、吉川元衆議院議員が提出した質問主意書に関する情報をまとめています。質問主意書の提出数、質問主意書の件名、質問と政府からの答弁の冒頭部分を一覧にしています。質問と答弁については衆議院ウェブサイトの本文に飛ぶことができます。
ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20
質問主意書提出本数(衆議院)
在籍期
提出数
順位
2本
27位
1本
55位
48期(2017/10/22〜)
0本
-
49期(2021/10/31〜)
0本
-
50期(2024/10/27〜)
0本
-
衆議院在籍時通算
3本
386位
質問主意書・政府答弁書一覧(衆議院)
46期(2012/12/16〜)
一般市街化区域への生産緑地地区指定に関する質問主意書
第183回国会 衆議院 質問主意書 第100号(2013/06/10提出、46期、社会民主党・市民連合)
質問内容生産緑地地区の指定状況は、いわゆる「宅地並み課税」が行われている三大都市圏の特定市街化区域と、それ以外の一般市街化区域の間に大きな格差がある。入手できた最新データの平成二十二年で見ると、特定市街化区域農地の五十・一パーセントに対し、一般市街化区域の農地は僅か〇・一パーセントに過ぎない。生産緑地法の目的と固定資産税の実態から考えて納得しがたい格差なので、まず経過を確認する。
生産緑地地区は、第七十…
答弁内容一について
生産緑地制度は、市街化区域内の農地等の適正な保全を図ることにより、農林漁業との調整を図りつつ、良好な都市環境の形成に資することを目的としており、良好な生活環境の確保に相当の効用があり、公共施設等の敷地の用に供する土地として適しているなど一定の要件を満たすものが対象となる。個別の生産緑地地区の都市計画決定については、御指摘の「一般市街化区域」、「特定市街化区域」の別を問わず、都市計画決…
瀬戸石ダム水利権更新に関する質問主意書
第186回国会 衆議院 質問主意書 第49号(2014/02/25提出、46期、社会民主党・市民連合)
質問内容国土交通省九州地方整備局は、二月十二日、電源開発株式会社(J−POWER)が球磨川に持つ発電用の瀬戸石ダム(芦北町)の水利権(取水・占有)について更新を許可した。期間は二〇三四年三月末までの二十年にわたる。 瀬戸石ダムは、一九五五年に三十年間の水利権を取得し、一九五八年に完成。一九八四年に水利権を三十年更新しており、今回が二度目の更新である。 瀬戸石ダムの完成以来約六十年間、ダム周辺や上流地域では…
答弁内容衆議院議員吉川元君提出瀬戸石ダム水利権更新に関する質問に対する答弁書一について
国土交通省九州地方整備局(以下「九州地方整備局」という。)が平成十四年五月から平成二十五年五月までの間に六回実施した瀬戸石ダムの定期検査では、御指摘の「上流における堆砂等による河床又は水位の上昇」については、堆砂が進んでいる地点があり、洪水被害が発生するおそれがあることから、電源開発株式会社(以下「電源開発」という。…
47期(2014/12/14〜)
日本国民の日本国内発着便での搭乗拒否に関する質問主意書
第190回国会 衆議院 質問主意書 第263号(2016/05/09提出、47期、社会民主党・市民連合)
質問内容日本国民であるA氏が平成二十五年、大韓航空機の搭乗申し込みをして渡航手続きを整え、航空券を受領した後、五月に福岡空港にて搭乗手続きをしたところ、搭乗を拒否された。搭乗拒否理由は、福岡空港にてA氏が、パスポート提示を行った際、その氏名が米国政府機関作成に係るテロ対策のための「No Fly List」(以下、本件リスト)に掲載されていることが判明したことによるものとされる。
本件リストは、米国運輸保…
答弁内容一について
お尋ねの点については承知している。
二について
御指摘の調査については、外国法人を含めた日本国内において国際航空運送事業(航空法(昭和二十七年法律第二百三十一号)第二条第十九項に規定する国際航空運送事業をいう。)を経営する全ての者から、それぞれの事業者が講じている保安対策の具体的な内容を明らかにすることについての協力を得ることが困難であり、また、それぞれの事業者の作業も膨大となる…
※このページのデータは衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。
ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20
当サイト運営者の新刊荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。