松野頼三衆議院議員 26期国会活動まとめ
在籍期:
23期(1947/04/25-) -
24期(1949/01/23-) -
25期(1952/10/01-) - 26期(1953/04/19-) -
27期(1955/02/27-) -
28期(1958/05/22-) -
29期(1960/11/20-) -
30期(1963/11/21-) -
31期(1967/01/29-) -
32期(1969/12/27-) -
33期(1972/12/10-) -
34期(1976/12/05-) -
36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) -
38期(1986/07/06-)
26期在籍の他の議員はこちら→
26期衆議院統計 26期衆議院議員
衆議院本会議(26期)
本会議発言統計
第16回国会(特別:1953/05/18-1953/08/10) 0回発言 0文字発言
第17回国会(臨時:1953/10/29-1953/11/07) 0回発言 0文字発言
第18回国会(臨時:1953/11/30-1953/12/08) 0回発言 0文字発言
第19回国会(通常:1953/12/10-1954/06/15) 0回発言 0文字発言
第20回国会(臨時:1954/11/30-1954/12/09) 0回発言 0文字発言
第21回国会(通常:1954/12/10-1955/01/24) 0回発言 0文字発言
26期通算 (1953/04/19-1955/02/26) 0回発言 0文字発言
本会議発言一覧
期間中、衆議院本会議での発言なし。
衆議院委員会(26期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第16回国会 27回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 27) 1回発言 6415文字発言
第17回国会 6回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 6) 0回発言 0文字発言
第18回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
第19回国会 14回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 14) 0回発言 0文字発言
第20回国会 5回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 5) 1回発言 336文字発言
第21回国会 8回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 1 委員 7) 3回発言 17178文字発言
26期通算 61回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 1 委員 60) 5回発言 23929文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
農林委員会
50回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 1 委員 49) 3回発言 12678文字発言
水害地緊急対策特別委員会
7回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 7) 1回発言 6415文字発言
人事委員会
2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
厚生委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 1回発言 4836文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
農林委員会理事(第21回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第16回国会 衆議院 水害地緊急対策特別委員会 第21号(1953/07/30、26期)
これは国民衛生、保健、失業に関しまして、罹災民にとりましても非常に重要な問題であります。ただいま小委員長の報告を拝聴したのが初めてでありますので、二、三参考にお伺いしたいと存じます。まず第一に、保健…会議録へ(外部リンク)
第20回国会 衆議院 農林委員会 第4号(1954/12/04、26期)
提案者である芳貿君は、当然川俣君の隣に並んで提案理由の説明をする立場にありながら、そんなことを政府と応答するということは、委員会の運営上これを許すならば、今後は委員同士の質疑も許さなければならない、委…会議録へ(外部リンク)
第21回国会 衆議院 厚生委員会 第1号(1954/12/17、26期)
だらしのない吉田内閣という言葉は取消されますか、今後もやはり継続してお使いになりますか、お尋ねしておきます。なおただいま柳田委員からもお話がございましたが、実はいろいろおつしやる必要は私はないと思い…会議録へ(外部リンク)
第21回国会 衆議院 農林委員会 第4号(1954/12/18、26期)
今民主党で一番農政通といわれる河野さんが農林大臣になられましたことに対し、まず第一に私たちも敬意を表します。もちろんこの前の委員会でごあいさつのように、あえて特別短命内閣だから、大きな治績をただちに期…会議録へ(外部リンク)
第21回国会 衆議院 農林委員会 第5号(1954/12/20、26期)
この問題は、大分長い話で、あえて私はいろいろ言うわけでもありませんし、特に私たち自由党は大体この方向に沿つてやつて来て、その後まだ未処理になつておる問題で、ちようど楠本部長もおられるのですが、厚生委員…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(26期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
在籍期:
23期(1947/04/25-) -
24期(1949/01/23-) -
25期(1952/10/01-) - 26期(1953/04/19-) -
27期(1955/02/27-) -
28期(1958/05/22-) -
29期(1960/11/20-) -
30期(1963/11/21-) -
31期(1967/01/29-) -
32期(1969/12/27-) -
33期(1972/12/10-) -
34期(1976/12/05-) -
36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) -
38期(1986/07/06-)
26期在籍の他の議員はこちら→
26期衆議院統計 26期衆議院議員データ更新日:2019/02/20