井上一成衆議院議員 40期国会活動まとめ
在籍期:
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-) -
36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) -
38期(1986/07/06-) -
39期(1990/02/18-) - 40期(1993/07/18-) -
41期(1996/10/20-)
40期在籍の他の議員はこちら→
40期衆議院統計 40期衆議院議員
衆議院本会議(40期)
本会議発言統計
第127回国会(特別:1993/08/05-1993/08/28) 0回発言 0文字発言
第128回国会(臨時:1993/09/17-1994/01/29) 0回発言 0文字発言
第129回国会(通常:1994/01/31-1994/06/29) 3回発言 1833文字発言
第130回国会(臨時:1994/07/18-1994/07/22) 0回発言 0文字発言
第131回国会(臨時:1994/09/30-1994/12/09) 0回発言 0文字発言
第132回国会(通常:1995/01/20-1995/06/18) 3回発言 1577文字発言
第133回国会(臨時:1995/08/04-1995/08/08) 0回発言 0文字発言
第134回国会(臨時:1995/09/29-1995/12/15) 0回発言 0文字発言
第135回国会(臨時:1996/01/11-1996/01/13) 0回発言 0文字発言
第136回国会(通常:1996/01/22-1996/06/19) 0回発言 0文字発言
第137回国会(臨時:1996/09/27-1996/09/27) 0回発言 0文字発言
40期通算 (1993/07/18-1996/10/19) 6回発言 3410文字発言
本会議発言一覧
第129回国会 衆議院 本会議 第24号(1994/06/07、40期)
ただいま議題となりました両法律案につきまして、運輸委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。まず、特定都市鉄道整備促進特別措置法の一部を改正する法律案についてでありますが、本案は、大都市圏の鉄道における快適な通勤通学の実現が緊要な課題となっていることにかんがみ、都市鉄道の輸送力の計画的な………会議録へ(外部リンク)
第129回国会 衆議院 本会議 第26号(1994/06/10、40期)
ただいま議題となりました三案につきまして、運輸委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。まず初めに、道路運送車両法の一部を改正する法律案について申し上げます。会議録へ(外部リンク)
第129回国会 衆議院 本会議 第29号(1994/06/21、40期)
ただいま議題となりました両法律案につきまして、運輸委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。まず、船員法の一部を改正する法律案でありますが、本案は、船員の労働条件をめぐる社会経済情勢の動向にかんがみ、船員のゆとりある生活の実現等に資するため、その労働時間について、週平均四十時間制に移行す………会議録へ(外部リンク)
第132回国会 衆議院 本会議 第8号(1995/02/21、40期)
ただいま議題となりました船員の雇用の促進に関する特別措置法の一部を改正する法律案につきまして、運輸委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。本案は、海上企業をめぐる経済事情及び国際環境の変化等に伴い、その事業規模の縮小等による離職船員の発生が今後も引き続き予想される状況にかんがみ、離職船………会議録へ(外部リンク)
第132回国会 衆議院 本会議 第20号(1995/04/13、40期)
ただいま議題となりました両法律案につきまして、運輸委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。まず、許可、認可等の整理及び合理化のための運輸省関係法律の一部を改正する法律案についてでありますが、本案は、我が国の社会経済の進展に伴い、許可、認可等に係る事項の利用の形態や、規制を受ける者の実態………会議録へ(外部リンク)
第132回国会 衆議院 本会議 第23号(1995/04/27、40期)
ただいま議題となりまし次旅行業法の一部を改正する法律案について、運輸委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。旅行業法につきましては、昭和五十七年の改正以来十年余を経過し、この間、旅行業を取り巻く環境が大きく変化していることにかんがみ、以下に述べますような所要の改正を行おうとするものであ………会議録へ(外部リンク)
衆議院委員会(40期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第127回国会 2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 1 委員 1) 0回発言 0文字発言
第128回国会 8回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 6 委員 2) 1回発言 2566文字発言
第129回国会 7回出席(長 6 代理理事 0 代理 0 理事 1 委員 0) 0回発言 0文字発言
第130回国会 1回出席(長 1 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 0) 0回発言 0文字発言
第131回国会 3回出席(長 3 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 0) 0回発言 0文字発言
第132回国会 8回出席(長 8 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 0) 0回発言 0文字発言
第133回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
第135回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
第136回国会 18回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 12 委員 6) 0回発言 0文字発言
40期通算 49回出席(長 18 代理理事 0 代理 0 理事 20 委員 11) 1回発言 2566文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
外務委員会
20回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 20 委員 0) 1回発言 2566文字発言
運輸委員会
18回出席(長 18 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 0) 0回発言 0文字発言
労働委員会
7回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 7) 0回発言 0文字発言
予算委員会
3回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 3) 0回発言 0文字発言
逓信委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
運輸委員会委員長(第129回国会)
運輸委員会委員長(第130回国会)
運輸委員会委員長(第131回国会)
運輸委員会委員長(第132回国会)
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
外務委員会理事(第127回国会)
外務委員会理事(第128回国会)
外務委員会理事(第129回国会)
外務委員会理事(第136回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第128回国会 衆議院 外務委員会 第2号(1993/10/20、40期)
まず、日本とロシアとの関係が首脳会談を含めて前進の兆しを持った今日、ロシアが放射性廃棄物の海洋投棄を再開した。私は、非常に強い怒りを覚えるわけでありますし、このことについては強く抗議を申し入れたい、こ…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(40期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
在籍期:
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-) -
36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) -
38期(1986/07/06-) -
39期(1990/02/18-) - 40期(1993/07/18-) -
41期(1996/10/20-)
40期在籍の他の議員はこちら→
40期衆議院統計 40期衆議院議員データ更新日:2019/02/16