大隈信幸 参議院議員
2期国会発言一覧

大隈信幸[参]在籍期 : 1期-| 2期|
大隈信幸[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは大隈信幸参議院議員の2期(1950/06/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は2期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院2期)

大隈信幸[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 参議院本会議 第8号(1950/07/24、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 私はこの際、在外同胞引揚問題に関する調査のため、二十名よりなる特別委員会を設置せられんことの動議を提出いたします。


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 参議院本会議 第20号(1951/11/18、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 日本が戰争に敗れまして、占領下にありますこと六カ年、それは新憲法下におきまして民主主義への道を踏み出しましたところの新らしい歴史の第一頁でございました。今や、運命は、この二つの條約即ち平和條約及び日米安全保障條約を仲介といたしまして、更に日本を独立への道へ導こうとしておるのでございます。占領から解放されまして独立を達成することは大きな喜びでございます。併しながら、日本をめぐります国際政局は決して平穏なものではなく、まさに我が祖国は嵐の中に立つておるのでございます。このように、この二つの條約の承認によりまして、日本の進路は決定せられるのであります。この国の運命即ち国民一人一人の運命……

大隈信幸[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院2期)

大隈信幸[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 議院運営委員会 第1号(1950/07/12、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 もうできております。(「発表して貰おうじやないか」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 年長者は誰になつておりますか。

第8回国会 議院運営委員会 第4号(1950/07/17、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 この問題は一応今日は保留して、各会派へお持ち帰りになつて御相談の上、次の機会に決めて頂きたい。    (「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 それと一緒に考えて頂きたいのですけれども、在外同胞に関する特別委員会も前回同様本国会においても設置して頂きたいと思います。尚この二つの問題は、一応やはり各会派へお持ち帰りになつて御相談になつて、この次決めて頂いたらいいのじやないかと思います。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 構成等は、まだ問題があれば、それをどういうふうにするか……。
【次の発言】 趣旨は同じようなわけでございますが……。

第8回国会 議院運営委員会 第7号(1950/07/24、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 丁度調査承認で運輸委員会が国鉄の機構問題を調査なさるようなことになつたわけですが、それとの関係はどういうことになりますか、一応運輸委員会でもう少し御調査なさつてからでは間に合わないのかどうか、その辺の事情をもう少し御説明頂かないと判断ができないと思いますが。
【次の発言】 そうすると、これは各派共同提案という形じやないのですね。先程の内容から見ますと社会党だけの御提案のようになつておりますが、その辺はどうなんですか。
【次の発言】 それを今日すぐ決めなきやいけないのでなければ一日余裕を頂いて各派で相談の上、できるだけその御趣旨に努力したらどうかと思うのですが。

第8回国会 議院運営委員会 第8号(1950/07/25、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 民主党もいろいろ相談したのですが、結局今度運輸委員会で、調査承認を得られてこの問題を御調査下さるわけですから、御調査を願つて願えないということもないというような点から、委員会審査省略には反対をいたします。

第8回国会 議院運営委員会 第10号(1950/07/28、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 まだお見えになつていないようですから、その前に事務局に伺いたいのですが、どういう事務局は連絡を取られたか、その点を一応御説明を願いたい。
【次の発言】 連絡先は官房長官一本で行くんですか、それとも個々の大臣に個々に連絡を取つているのですか。

第8回国会 議院運営委員会 第11号(1950/07/29、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 漁港審議会の委員について政党関係を一応御説明頂きたいのですが。
【次の発言】 一応お調べになつて御報告頂きたい。

第8回国会 議院運営委員会 第12号(1950/07/30、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 この程度で結構です。

第8回国会 人事委員会 第1号(1950/07/17、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 理事の互選は成規の手続を省略して委員長に御一任いたしますことの動議を    提出いたします。
【次の発言】 まだ理事が正式に決まらないのでありますし、又今後の運営も理事と御相談になつておりませんから、この辺で一応今日は休憩されて、日を改めてそういういろいろな問題を理事と御相談の上、今後の運営等もお決めになつて頂いた方がいいじやないかと思いますが、如何でしようか。


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 議院運営委員会 第4号(1950/11/27、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 次の議運まで保留して頂きたいと思います。

第9回国会 議院運営委員会 第6号(1950/12/01、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 異議ありません、別に。
【次の発言】 先だつて伺いましたが、院内見学の件について御報告を頂きたいと思います。
【次の発言】 抽象的なお話なんですが、結局見学のことですが、委員会を一開かれているときに許して頂けるのでありますか。

第9回国会 議院運営委員会 第8号(1950/12/06、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 地方財政の緊急対策に関する決議案でありますけれども、これの予算委員会との関係について皆様に一応御意見を承わつておきたいのは、すでに予算委員会において補正予算を審議して、その中にこの地方財政の交付金の問題が出ておるわけでありますが、予算委員会としては当然それを修正して行く立場にあるわけだと思うのですが(予算委員会がこのような審議をして行く過程においてこのような決議案を出して行くことが果していいか悪いか。むしろ予算委員会が終つて、予算の後で予算の結果がどうということはわかりませんけれども、その結果如何によつて決議案が上程されるというほうが何か順序がいいというような気もするのです。決議……

第9回国会 議院運営委員会 第9号(1950/12/07、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 この問題は庶務小委員会でやつて頂きたいと思います。

第9回国会 人事委員会 第6号(1950/12/09、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 時間の関係もありますので、この際国家公務員に対する年末手当の支給に関する法律案の質疑を終了して、討論採決に入られんことの動議を提出いたします。(「反対」「異議なし」と呼ぶ者あり)


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 議院運営委員会 第3号(1950/12/12、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 異議ありませんけれども、常任委員会を余り軽視して頂きたくないのです。昨日変えたばかりで今日又お変えになるということはどうかと思うのです。今後自由党側において十分その点を御考慮願いたいということを強く要望して、反対はいたしません。

第10回国会 文部委員会 第25号(1951/03/23、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 私は国民民主党を代表いたしまして一言申上げますが、教育公務員特例法の一部を改正する法律案に対する修正案が、緑風会、社会党、第一クラブ、民主党共同の修正案が出ております。この修正案は非常に時宜に適したものと思いまして賛意を表すると同時に(「だら幹」と呼ぶ者あり)この修正案の部分を除きますところの原案にも賛意を表するものであります。(「だら幹」と呼ぶ者あり)その賛成の理由等につきましては、梅原委員並びに荒木委員、矢嶋委員からお述べになりましたので、あえて繰返すことを避けまして、ただ一、二の希望を附しまして賛成いたしたいのでありますが、第一は結核療養の問題でございますが、これは結核罹病……


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 外務委員会 第1号(1951/08/16、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) では只今から委員会を開きます。  最初に御相談申上げますことは、国会法第五十五条によりまして、第十国会の閉会後の講和に関連しての問題並びに国際情勢等に関する調査がまだ未了になつておりますので、このことを議長に報告をいたさなければなりませんので、その御了承を得て多数者の署名を頂きたいと思います。御異議ございませんでしようか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  多数意見者署名   曾祢  益   團  伊能   愛知 揆一   岡田 宗司   野田 俊作   伊達源一郎
【次の発言】 次は理事の補欠互選の件であります。徳川理事が委員をやめられました関係上、理事が欠員に……

第11回国会 外務委員会 第2号(1951/08/17、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) それでは只今から外務委員会を開きます。私から御報告申上げましてその上で御協議頂きたいことがございます。昨日の外務委員会で御確認頂いたように、講和全権委員の任命につき国会の議決を求めるの件を外務委員会に付託してもらいたいという皆さん一致の御要望を昨日の議運に伝えまして、いろいろ論議があつたわけでありますが、昨日は結論を得ませんで、今日の議運におきまして次のように結論付けられたのでございます。それは本件は議院運営委員会に付託をする、併しながらその含みは外務委員会からも申入れがあることであるから、外務委員会とは当然連合委員会を開いてやるという含みでさようにきまつたわけでござい……

第11回国会 外務委員会 第3号(1951/08/18、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) 只今から外務委員会を開催いたします。  第一番に継続調査要求についてお諮りいたしたいと思います。    継続調査要求書  一、調査事件 講和に関連する諸問題並びに国際情勢等に関する調査。  一、理由 本委員会は目下右に関する調査を進めているが、この調査はその対象が広汎に亘り、且つその内容の重大なるに鑑み、慎重なる調査を必要とする。のみならず、その性質上相当の期間を要し、且つこれを中絶することは調査上多くの不利不便を招来するので、閉会中も継続して調査を行いたい。右本委員会の決議を経て本院規則第五十三条により要求する。   昭和二十六年八月十八日      外務委員長 大隈……

第11回国会 議院運営委員会 第1号(1951/08/16、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 じや一応申上げておきますが、私個人じやなくて外務委員会として一遍理事会を開き、又今日の正式の委員会を開いて全会一致の意向として外務委員会に本件を付託して頂きたい、こういうことでございます。理由は、先ほどから小笠原さんも言つておられるようなことと、大同小異で、要するに今度の臨時国会は講和全権委員の任命について国会の議決を求める件が主要な目的で開かれたわけであつて、ちよつとこういう国際会議等に出る場合は今までの国内のいろいろな委員を兼ねる場合とはおのずから趣が異るので、非常に重要な問題でありますから、特に国際会議の問題は外務省の所管であり、外務大臣の所管であることは明らかであるという……

第11回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1951/10/09、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 民主党は今お話したように、恐らく今相談しておると思うのでございますけれども、私、関係の委員会もあるので、考えますと四十日は少し無理じやないかと思うのです。まあ五十日ならどうやらと思う。その辺のところを私の感じだけ一応……。

第11回国会 議院運営委員会 第2号(1951/08/17、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 もう十分ぐらいです。


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 外務委員会 第1号(1951/10/27、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) では只今から外務委員会を開きます。  最初に理事の補欠互選についてお諮りをいたしたいと思います。互選の方法は如何いたしましようか。委員長に御一任になつて頂ければ……。
【次の発言】 それでは委員長御一任に御異議なければ徳川さんにお願いいたします。  ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて下さい。それから休会中の継続調査につきましてまだ調査が完了しておりませんが、いわゆる未了調査報告書を議長に提出をいたさなければなりませんので、これについて多数者の署名を附して議長に提出をいたすことになつておりますが御異議ございませんか。

第12回国会 外務委員会 第2号(1951/11/05、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) 只今から外務委員会を開きます。  現在内閣委員会に予備審査でかかつております外務省設置法案に関しまして連合委員会を開きますかどうかということを御相談いたしたいのでありますが、如何でございますか。
【次の発言】 ほかに御意見ございませんでしようか。
【次の発言】 それでは内閣委員会に対して連合委員会の要求をいたすことにきめまして御異議ございませんか。
【次の発言】 それではそのように申入れることにいたします。ほかに何か御相談することがございましようか。
【次の発言】 それでは本日はこれにて散会いたします。    午前十時四分散会

第12回国会 議院運営委員会 第5号(1951/10/17、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 今三浦委員の言われた問題ですが、私は党といたしましては、この際参議院側から議員を派遣して頂きたいという強い要望がありますので、皆様の御賛同が得られるなら至急人選でもして頂けたら結構だと思います。

第12回国会 議院運営委員会 第17号(1951/11/14、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 平和條約のほうは本日午後から総括質問をいたします。ところが総理の御予定がありますために、全部が全部今日終了できない羽目になりましたので、平和條約のほうの総括質問がいつになりますか、大体十六日に総理が再び出られるという予想でございますので、そのときには終るだろうという段取りでございます。それで明日から安保條約に入りまして、これがどの程度日数を要するかということは、実は今日の午後に委員会が終りましたあとで、理事会を開きまして相談を進めることになつておりますので、はつきりしたことは申上げられませんけれども、安保條約についても相当平和條約の審議中において議論もかなり出ておりますので、これ……

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第1号(1951/10/18、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) 一言御挨拶をさして頂きます。  今日測らずも私、非常に日本の運命に繁がるところの大きなこの二つの條約の特別委員会の委員長に任せられましたことを、非常にに光栄と思いますと同時に、その責任が非常に重大であることを痛感せざるを得ないのでございます。私甚だ未熟な者でございますが、最善を尽くしまして、何とか御期待に副いたいと思つております。なお是非皆様の絶大なる御協力を頂きませんと、十分その目的を達せられないと思いますので、この際特にお願いを申上げる次第でございます。なおこの委員会の論議を通じまして、国民の知らんとするところを十分知らしめるようにできたらと私は思うのでございます。……

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第2号(1951/10/22、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) では只今から委員会を開きます。最初にこの間の十八日に理事の選任につきまして、委員長に御一任になつておりましたので理事の指名をいたします。自由党の楠瀬さん、同じく自由党の一松さん、社会党の金子さん、同じく社会党の曾禰さん、緑風会の加藤さん、同じく緑風会の野田さん、第一クラブの堀木さん、以上のかたに理事の御就任を頂きたいと思います。  次に二十日の日に理事会を開きまして、今後の委員会の運営につきまして相談をいたしました結果を只今お手許に刷り物として差上げてございますが、これについて簡單に御説明を申し上げます。順次申上げますと、この二十五日の木曜日の午前十時から参考人を呼んで……

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第3号(1951/10/25、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) それでは只今から委員会を開きます。今日は参考人のかたがたに御意見を承わることになりまして、最初に委員長から一言御挨拶を申上げます。  今日は誠にお忙しいところをおいで頂きまして恐縮でございました。平素平和と安保の両條約について、いろいろ御研究になつていると思いますので、問題とせられております点につきまして、簡單明瞭に御意見を拜聽したいと思います。簡單明瞭と申上げましたのは、実は予定の通り大勢のかたにおいでを頂くわけで、十分な時間がありませんので、大体一人三十分以内で御意見の発表を頂きたいと思います。  それでは只今から伊藤述史先生にお願いいたします。

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第4号(1951/10/26、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) 只今から委員会を開きます。  本日は吉田総理大臣、草葉政務次官及び西村條約局長から提案理由の説明を伺います。
【次の発言】 本日はこれで散会いたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 お答えいたしますが、今週一ぱいくらいにはでき上るそうで、印刷中で、印刷ができ次第お配りいたします。  それでは本日はこれで散会いたします。    午前十一時三十八分散会

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第5号(1951/10/29、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) 只今から委員会を開会いたします。
【次の発言】 速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて……。
【次の発言】 速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を付けて下さい。
【次の発言】 新聞記者諸君にお願いいたしますが、速記を中止いたしました部分につきましては記事に掲載しないようにお願いいたします。又今後とも同様のお取扱を願います。
【次の発言】 それではこれで一時半まで休憩いたします。    午後零時二十六分休憩
【次の発言】 それでは午前に引続き会議を開きます。
【次の発言】 堀委員に申上げますが、総理は退席されまして、今高橋通産大臣もおられますし、今池田大蔵大……

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第6号(1951/10/30、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) 只今から委員会を開きます。
【次の発言】 それでは、ここで午後二時まで休憩をいたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 では午後二時まで休憩いたします。    午後一時一分休憩
【次の発言】 午前に引続き会議を開きます。
【次の発言】 お答えいたします。兼岩委員がおつしやつた問題については、これは議運でも問題になりましたし、又議長も考えておられる問題でありますので、議院運営委員長に私は御連絡をとりつつありますが、未だ十分なる連絡がとれません。できるだけ早く連絡をとりまして、議長にもお目にかかつてよく御相談をした上、はつきりした御返事を申上げるようお約束……

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第7号(1951/10/31、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) 只今から委員会を開きます。  皆様に御報告を申上げて置きますが、逐條質問に入りましたときに大体次の要領でいたしたいと思います。質問は條約別及び各章別でいたしまして、條約の宣言、議定書及び交換公文はこれを一章として扱います。次に質問はできるだけ質問通告をあらかじめ委員長にお出し頂いて、それは質疑の前日の午前中に出して頂く、そういう原則をきめて置きたいと思います。昨日これは理事会において御承認を得ましたので、皆様の御異議がなければ、この通りにいたしたいと思いますが、如何でございますか。
【次の発言】 ではそのように取計らいます。

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第8号(1951/11/01、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) それでは只今から本日の委員会を開きます。
【次の発言】 先ほど理事会を開きましたので、その理事会について御報告を申上げます。今永井さんの言われた問題も理事会においても問題になりまして、一応昨日形式的に一般質問は終つたという形ではありますけれども、御質問に対する答弁が甚だ不十分であるということは、各理事それを言われたわけでありまして、そのことは一応確認した上で日程通り今日から逐條審議に入ろう。逐條審議も非常に参議院として重要なものでありまして、衆議院は短時日のうちに簡単に逐條審議を終えておるわけでありますが、併し参議院の性格としてやはり逐條審議に相当努力をしなけりやならん……

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第9号(1951/11/02、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) 只今から委員会を開きます。  予定に從いまして本日より逐條審議に入ります。本日は日本国との平和條約に関してであります。第一に前文を問題に供します。御質問のあるかたは御発言願います。
【次の発言】 ほかに御発言ございませんか。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。それでは休憩をいたしまして、一時半に再開をいたします。    午後零時二十六分休憩
【次の発言】 休憩前に引続いて会議を開きます。
【次の発言】 承知いたしました。
【次の発言】 では、散会に先立ちまして参考資料について委員長から外務当局にちよつと申上げておきますが、各委員から参考資料の要求……

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第10号(1951/11/05、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) 只今から委員会を開きます。  委員の御出席の都合で第一章のほうに入りまして、又後で前文に戻ることにいたしたいと思います。第一章について御質問のかたどうぞ御発言願います。
【次の発言】 人事院総裁がお見えになつておりますが、順序を変更いたしまして前文の羽仁委員の質問と続けたいと思います。
【次の発言】 それでは第一章へ戻ります。金子委員。
【次の発言】 それでは一時半まで休憩いたします。    午後零時三十九分休憩
【次の発言】 それでは午前に引続き会議を開きます。
【次の発言】 では第二章に入りたいと思います。曾祢委員。

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第11号(1951/11/06、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) 只今から会議を開きます。  最初に申上げますが、先般この委員会で申合せて頂いて総理に本日の出席を希望したわけでありますが、総理の御都合で今日は出席されません。いつ出られるかまだ連絡がありませんので、いずれ連絡のあり次第御連絡申上げます。なお総理に対する質問要綱の未提出のかたは至急御提出を頂きたいと思います。  では昨日に引続いて第二章を問題にいたします。
【次の発言】 簡單ならばどうぞ。
【次の発言】 ではこの辺で休憩をいたしまして、午後は一時半から再開いたします。    午後零時二十四分休憩
【次の発言】 午前に引続き会議を開きます。

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第12号(1951/11/07、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) では只今から委員会を開きます。第三章を問題に供します。
【次の発言】 吉川委員に申上げますが、あとで総括質問のときに廻して頂きたいと思いますから。
【次の発言】 それでは一時まで休憩いたします。    午後零時三分休憩
【次の発言】 議事進行ですか。
【次の発言】 今の永井委員の御発言でありますが、今日、あとで理事会を予定しておりますので、そこでこの問題をやつては如何ですか。
【次の発言】 この委員会散会後……。
【次の発言】 それで御了承頂きたいと思います。如何でしようか。
【次の発言】 それではさようにいたします。

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第13号(1951/11/08、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) それでは委員会を開きます。
【次の発言】 第四章に移りたいと思います。
【次の発言】 今もう間もなく参るはずであります。
【次の発言】 羽仁委員、昨日の残りの御質問を願います。
【次の発言】 それでは一時四十分まで休憩いたします。    午後零時三十七分休憩
【次の発言】 では休憩前に引続き会議を開きます。
【次の発言】 水産庁の山本次長が出席されておりますので、次長に対する御質問がありましたならば……。
【次の発言】 水産庁次長に御質問のかたはございませんでしようか。
【次の発言】 今申上げようと思つたのですが、目下衆議院の本会議に予算案の上程中のために、御要求の農林……

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第14号(1951/11/09、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) では只今から委員会を開きます。
【次の発言】 今法務総裁が来られますが、通産大臣に対する御質問がありましたら、この際どうぞ御発言を願います。
【次の発言】 通産大臣に対する御質問ございませんでしようか……。なお法務総裁に対する御質問があるのでございまするが、まだお見えにならないので、先ほど加藤委員より五章について御質問がありましたので、この際五章関係で外務省当局に御質問のあるかたは御質問をお願いいたします。
【次の発言】 岡本委員に申上げますが、通産大臣と法務総裁に対する質問を先にやりたいと思いますが、如何でございましようか。

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第15号(1951/11/10、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) それでは只今から委員会を開きます。  五章以下平和條約全部を問題に供しますから、條約局長に対する御質問がございますれば、御発言願います。どうぞ。
【次の発言】 只今の二つの問題については、この午前の委員会に終りましたあとで理事会を開きますから、その際よく御相談いたしまして、御要望に副うようにいたしたいと思います。
【次の発言】 これは済みまして、午前の委員会を終りまして、大体晝休みにいたしたいと思います。では法務総裁が見えられましたから、杉山君、御発言を願います。
【次の発言】 十一條関係で法務総裁に御質問ございませんですか。それでは外に法務総裁に対する御質問は……。ち……

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第16号(1951/11/12、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) 只今から委員会を開催いたします。  五章、六章、七章、それから議定書、宣言全部を問題に供します。  なお大蔵大臣は本日午後当委員会に出席の予定でございます。
【次の発言】 曾祢委員に申上げますが、まだ通産大臣はお見えにならないのですが、間もなくお見えになると思いますから、ほかの問題を六章、七章で先にお願いしたいと思います。
【次の発言】 ほかに御質問ございませんですか。六章以下の平和條約全部でございますが。曾祢委員に伺いますけれども、六章、七章、それから議定書、宣言について御質問の通告があるのですが、御発言なさいませんですか。

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第17号(1951/11/13、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) 只今より委員会を開会いたします。  最初に、岡田委員から御要求がありました北太平洋漁業のための国際條約、アメリカ、カナダ及び日本の三国の国際條約について外務省から説明を聞きます。
【次の発言】 ちよつと申上げますけれども、農林大臣は知事会議に行かれますので、まだ御質疑の通告がありますけれども、極く簡單にやつて頂きたいと思います。
【次の発言】 私からお答えいたします。これは岡田委員の御要求によつて外務省から出して頂いたのであります。
【次の発言】 了承いたしました。では永井君。
【次の発言】 永井委員に申上げますが、農林大臣が知事会議にお約束がありますから、簡單にして頂……

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第18号(1951/11/14、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) では只今から本日の会議を開きます。総理大臣に対する補足質問を開始いたします。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて下さい。
【次の発言】 曾祢委員、時間でございます。
【次の発言】 堀君……、失礼いたしました。総理のほうから先に御答弁があります。
【次の発言】 木内委員に対する総理の御答弁をお願いいたします。
【次の発言】 次に兼岩委員の質問に対する総理大臣の御答弁をお願いいたします。
【次の発言】 前言の通りでありますと言われました。
【次の発言】 兼岩君、草葉次官が総理に代つて御答弁になりましたが……。

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第19号(1951/11/15、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) それではこれより会議を開きます。  本日は日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約の締結について承認を求めるの件、並びに日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約の署名に際し吉田内閣総理大臣とアチソン国務長官との間に交換された公文書の全部を問題に供します。外務省に御質疑があるかたは御発言願います。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 承知いたしました。
【次の発言】 なお大蔵大臣に対する御質疑がありましたら御発言願います。
【次の発言】 兼岩委員に申上げますが、催促をしております。

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第20号(1951/11/16、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) 只今から委員会を開きます。
【次の発言】 一時まで休憩いたします。    午後零時一分休憩
【次の発言】 休憩前に引続き会議を開きます。
【次の発言】 ちよつとお待ち下さい。総理自身お答えになるべきことは総理でお答えになります。他の政府委員をして答えさせることが適当と総理が考えられることは政府委員をして答えさせることであると思います。
【次の発言】 以上によりまして、平和條約に対する総括質問は終了いたしました。  次に、日米安全保障條約に関する総括質問に移ります。
【次の発言】 議事進行にとどめて頂きたい。質問に亘らないように願います。

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第21号(1951/11/17、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) 只今から委員会を開きます。日米安全保障條約に関する総括質問を続けます。岡田委員。
【次の発言】 次に一松定吉君。
【次の発言】 時間がありませんから極く簡單にお願いいたします。
【次の発言】 どうぞ。
【次の発言】 どうぞそう願います。
【次の発言】 質問をお続け願います。
【次の発言】 兼岩委員、質問をお続け願います。
【次の発言】 兼岩委員の時間は参りました。終りです。
【次の発言】 時間はございません、もう……。(「時間嚴守」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 加藤君、時間が参りました。
【次の発言】 兼岩委員に申上げますが、先ほど保留しました安保條約については三分間に……

第12回国会 郵政委員会 第5号(1951/11/29、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 第三の理由のところについて、何か数字的な統計的な御説明資料がございますか。例えば最高十万円に押えていらつしやるわけですが、それも恐らく統計的に出て來た結果から十万円に押えていらつしやると思うのですが、簡單に御説明できるならばして頂きたいと思います。
【次の発言】 十万円という限度をおきめになつた根拠はどこにあるのですか。


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 外務委員会 第2号(1952/02/12、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 團委員の動議に賛成いたします。

第13回国会 外務委員会 第3号(1952/02/14、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 私は岡崎大臣に簡單なことですから、お帰りになる前に伺つておきたい。民間施設を行政協定によつて米国駐留軍が再接収するという問題について、今日朝日新聞にもすでにその問題が出て、外務省側の見解として、外務省は総司令部に対して、講和條約発効までは接収は行わないこと、それから講和発効後米軍の使用する施設は成るべく国有財産を利用すること、民間財産を使用する場合には政府を通じて行うことを申入れたというふうに、朝日新聞は報道しておるわけでありますが、これについて岡崎国務大臣はどういうふうに考えておられるか、その点をはつきり御説明を頂きたい。

第13回国会 外務委員会 第9号(1952/03/06、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 大体採決することは留保して頂いて、もう少し研究させて頂きたいと思います。採択しないというのではなくて今日採択することは……まだ結論まで持つて行つて頂かないようにお願いします。そう思うのです。
【次の発言】 従来の委員会の慣例から言つても、そんなに非常に形式張つたことをしないで、政府は委員長が要求すればどんどん資料を出すというのが建前だと思うのです。この今問題になつておる規則何條か存じませんが、それを使う場合は極く特殊な場合にそれを使うことであつて、まあ外務省側はどうしてもそれによらなければ出さんという御見解なら、それはこちらとしてもそういう形式をとらなければならんと思うのですけれ……

第13回国会 外務委員会 第10号(1952/03/07、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 私は、この問題は理事会において一応御研究になつて、次の委員会で御決定頂きたいと思います。このようにお計らい願いたいと思います。

第13回国会 外務委員会 第15号(1952/03/28、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 今のと関連してでありますが、今のお話で大使、公使の区別ですが、区別はあれですか、日本国が一定の基準に基いてそれをきめるのか、或いは相手国側との関係においてそれがきめられるのか、その辺の御説明をこの際して頂いたらいいと思いますが……。
【次の発言】 一、二簡單なことをお伺いしたいのですが、二條の関係で、政府代表と全権委員と、こうあるわけですが、それの説明を承わると、結局政府代表というのは、国際機関に参加するという点が特徴があつて、全権委員のほうは條約に署名するということになつておるわけなのですが、この二條の並べ方は、別に上下の順を追つて並べられたのじやないというようにも思うのですが……

第13回国会 外務委員会 第23号(1952/04/23、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 互選は成規の手続を省略して、委員長に御一任いたしたいと思います。
【次の発言】 私は先に外務委員会から佐世保のほうに出張を命ぜられました一人といたしまして、その関係の御報告を極く簡單に申上げて、なお詳細はあとで資料をお配りいたしたいと思います。  佐世保市の特質は軍港都市といたしまして発展したものであります。終戰後は立市條件を旧軍港都市転換法によります平和産業港湾都市といたして再出発いたしましたが、朝鮮動乱勃発によりまして軍事的性格を帶び浮動的経済生活、つまり朝鮮ブームによる破竹的繁栄を招来いたしましたけれども、休戰会談の推移によりましてその景気は下降状態でございます。行政協定に……

第13回国会 外務委員会 第26号(1952/04/28、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 私は両案につきまして賛成をいたします。  なおこの際ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く外務省関係諸命令の措置に関する法律案につきまして、極く簡単な修正案を提出いたします。朗読いたします。   ポツダム宣言の受諾に伴い発する  命令に関する件に基く外務省関係諸  命令の措置に関する法律案の一部を  次のように修正する。   附則第一項但書を削る。  この附則第一項の但書と申しますのは、「但し、第三條中入国管理庁設置令第十六條に関する部分は、昭和二十七年四月一日から施行する。」というその項を削除するわけでございます。その理由は、最初この法案が提出されました当時におきま……

第13回国会 議院運営委員会 第1号(1951/12/10、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 私は昨日理事会の協議で、外務を殖やすという御意見があつたと思います。お殖やしになるなら、外務を殖やすということをはつきりきめて頂きたい。私はこの際外務を十五名に殖やして頂きたい。具体的に申上げれば、人事、水産、郵政、電通、経安から各一名を減らして、五名を外務に持つて行つて頂きたいということを提案いたします。
【次の発言】 外務を十五名にいたしまして、人事、水産、郵政、電通、経安から各一名ずつ出す。

第13回国会 議院運営委員会 第2号(1951/12/13、2期、国民民主党)

○大隈信幸君 異議はございませんけれども、その際、この前保留になつております外務委員会の増員についても、至急御決定を頂きたい。そういたしませんと、割振りが非常に、又やり直すことになりますので、是非この際外務委員会の増員についても御検討を頂きたい。お願いいたします。

第13回国会 議院運営委員会 第26号(1952/03/13、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 ちよつとその前に一つお伺いしたいことがありますから質問をお許し願います。  今のお話しですと、短期間臨時的に顧問としてやるというお話でありますが、今後も又短期間臨時的だと言つて、この三十九條を濫用されるというと、言葉は変ですけれども、とにかく又再びかようなことをおやりにならないということなんでしようか。それとも又そういうときにはその限りにあらずということか、その辺のことを伺つておきたいと思います。

第13回国会 議院運営委員会 第49号(1952/05/21、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 別に異議ないのですけれども、木村さんが派遣議員に入つておられるのですけれども、労働委員にお変りになつたので、その点は又あとで出し直しがあるという意味で、何か木村委員が変られるということを條件で、そういうことでお認めになつたらどうだと思うのです。

第13回国会 文部委員会 第53号(1952/07/26、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 私は本法案の一部改正に対しまして修正案を提出いたします。すでにお手許にお配りしてあると思いますが、一応これを読上げて参りましようか。
【次の発言】 それじや簡単に趣旨を御説明申上げます。最初の「財政的援助」という項目がございますが、それを「国の負担及び補助」というふうに直しております。これは地方財政法等の言い方等に合せまして直したわけであります。従つてそれに従ういろいろな条文整理の点が、技術的な整理の点が幾つかございます。その点につきましては細かい説明は省略さして頂きます。それから第三条の二の改正規定中「又は当該実験実習に従事する生徒若しくは学生の厚生に必要な経費」という点を削る……


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 外務委員会 第2号(1952/11/27、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 給与のことでちよつと伺つておきたいのですけれども、最近よく、海外の、いわゆる外交官の活動が、給与の面で非常に薄いために、活動が鈍つているという話をよく聞くのでございますが、今度の公務員の給与ベース・アツプと関連して、在外公館に勤務する外務公務員の給与は変るのでございますか、変らないのでしようか。それは全然無関係でしようか。
【次の発言】 その基礎はわかつたのですが、何カ月かの経験に徴してですね、それで十分であるというふうに考えておられるかどうか。今後来年度の予算等において給与を改訂なさる意思があるかどうか。
【次の発言】 今調査中の由ですが、資料等がおできになりましたら、我々にも……

第15回国会 外務委員会 第3号(1952/12/02、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 議事進行について。大分御質問が本論を離れて行くような気がするのですが、この在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律案の本論に入つて頂いて、質疑がなければこれで質疑を打切つて討論採決をして頂きたいと思います。

第15回国会 外務委員会 第4号(1952/12/04、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 フリゲート艦というものはそもそもアメリカでどういう目的で作られ、又使われているかということ、現在どれくらいのトン数で、どれくらいの装備を持つて、どれくらいな船員を配置しているかといつたような定義的なものがあるなら一つ御披露頂きたいと思います。
【次の発言】 装備や何かはどうでしようか。
【次の発言】 ヘツジホツグつて何ですか。
【次の発言】 乗組員はどれくらいであつて、そうしてこれに相当する曾つての日本の海軍にどういう船があつたかという点も御説明願います。
【次の発言】 今のパトロール・フリゲートというのは、日本の海軍の艦艇のどれに相当していたのか。

第15回国会 外務委員会 第8号(1952/12/18、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 ちよつと二、三伺いたいのですけれども、さつき航空局長のほうからお話のありました例の国際航空路線は差当り一社になるというお話なんですけれども、これは航空審議会がそういう決定方針をしたのであつて、それから又運輸審議会というやつはまだその決定をしていないのですか。それともそれも決定したのでしようか。
【次の発言】 そうするとその航空審議会というのは何をもとにしてできておるのですか、よりどころは何かあるのですか。
【次の発言】 それじや今航空審議会のメンバーというのは何人おられて、誰であるということを簡単に御説明が願えればお聞きいたしたいと思います。

第15回国会 外務委員会 第11号(1952/12/23、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 外務大臣以外の政府委員のかたは、どうぞお引取頂いて結構でございますから。大変遅くなつて恐縮なのでございますが、ほんの一点だけ外務大臣、折角いらつしやいますから、伺つておきたいのです。  これは日本への留学生の問題についてでございますが、問題は要するに、戦前において、中国から非常に留学生が日本にたくさん来ておりましたけれども、果して彼らは中国に帰つてから、常に親日的行動をとつていたかどうかという点は、非常に疑問だと思うのです。むしろ却つて反日運動のほうに日本から帰つた留学生が走つてしまつた傾向が非常にあると思うのです。その原因を考えてみると、非常に日本における外国からの留学生の受入……

第15回国会 外務委員会 第14号(1953/02/23、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 今日は外務大臣は御出席になるのでしようか。
【次の発言】 その前に伺つて置きたいのですが、この御配付頂きました資料の終りに、「外務省のとつた措置」という中に、「二月十三日付口上書をもつて」云々と、こうあるわけですが、この口上書というものを我々に御発表頂けるのかどうか、或いはここで口頭で御説明頂けるのかどうか、若し頂けるものならこの際御説明頂けると非常に好都合だと思います。
【次の発言】 それに関連して伺つておきたいのですが、今の十三日付の口上書のあとで、今度は朝日新聞の二月二十日付に載つておりますが、十八日外務省から韓国代表部に対して、責任者の処罰などを要求すると共に云々という、……

第15回国会 外務委員会 第15号(1953/02/24、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 速記をとめて、少し懇談をして頂いたらいいじやないかと思います。
【次の発言】 今の御懇談の結果、この問題について形式内容等いろいろ御意見があるようでございますから、なお委員長のほうも各関係の委員長と御相談頂きまして、各会派よく相談の上、明日再び委員会を開いて、そこできめて頂く、そういうふうにして頂きたいと思います。

第15回国会 外務委員会 第18号(1953/03/05、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 本当は大臣に伺いたいわけなんですけれども、何日かあとになりますので、若し一応外務省で見解がきまつておるといいますか、御研究になつた結果がおありになるなら御発表願いたいのですが、要するにそれは昨日発表になつたスターリンの危篤といいますか、重体に関連して外務省はどういうふうに情勢を分析しておられるのか、或いは新らしい事実があるならそのことについて一応御説明頂きたいと思います。

第15回国会 議院運営委員会 第6号(1952/11/24、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 それは緑風会と同じような恰好ですから……。

第15回国会 議院運営委員会 第14号(1952/12/19、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 主たる目的は、例の国際線の問題でしよう。一社にするとか二社にするとか。
【次の発言】 それが主じやないのですか。

第15回国会 議院運営委員会 第27号(1953/02/06、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 これは、この前の理事会か何かのときに、同数だつたものですから、どつちが先に持つか。全部通しては持てないというので、くじ引の結果、私のほうが最初の前半をもらい、あとの後半を改進党で持つ。そういう約束になつております。その約束を実行したわけです。


大隈信幸[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院2期)

大隈信幸[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|
第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 外務委員打合会 第閉会後1号(1951/07/13、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) それでは只今から外務委員打合会を開きます。今日は講和に関連する諸問題並びに国際情勢等に関する調査の継続をいたすわけでありますが、御承知のようにこないだの十日にAP電といたしまして、対日講和条約の草案の発表がございましたし、引続きまして今暁正式にこの草案が発表されたわけでございまして、これによりまして日本が現在及び将来に亘つて影響するところは非常に大きなものがあるわけであつて、国民は全国民挙げて非常な関心を持つてこれに対しているわけでございますので、参議院といたしましても、特に外務委員会といたしましても、早速この問題を取上げまして、今日からこれを研究して行きたいと思います……

第10回国会 外務委員打合会 第閉会後2号(1951/07/16、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) では只今から外務委員打合会を開催いたします。  先日に引続きまして政務局長が御出席でございますから御質問をお願いいたします。
【次の発言】 ちよつとお諮りしたいのですが、專門員のほうから二、三質問をしたいということなんですが如何ですか。
【次の発言】 それでは久保田君、
【次の発言】 それでは本日はこれにて打合会を閉じます。    午前十一時四十九分散会  出席者は左の通り。    委員長     大隈 信幸君    理事            曾祢  益君    委員            團  伊能君   事務局側    常任委員会專門    員       坂西 ……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 外務・農林連合委員会 第1号(1951/10/27、2期、国民民主党)【議会役職】

○委員長(大隈信幸君) では只今から連合委員会を開催いたします。  国際小麦協定への加入について承認を求めるの件につき、政府から提案理由の説明を聞きます。
【次の発言】 本件について御質疑がございましたら、御発言を願います。
【次の発言】 ほかに御質問ございませんですか……。お諮りいたしますが、連合委員会は今日これで打切つて差支えございませんか。
【次の発言】 それでは連合委員会は終了いたしたものと認めます。本日はこれにて散会いたします。    午前十一時五十五分散会


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 外務・人事連合委員会 第2号(1952/03/26、2期、民主クラブ)

○大隈信幸君 議事進行についてちよつと……速記をとめて頂きたいのですが。



大隈信幸[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

大隈信幸[参]在籍期 : 1期-| 2期|
大隈信幸[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 2期在籍の他の議員はこちら→ 2期参議院議員(五十音順)  2期参議院議員(選挙区順)  2期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。