赤木正雄 参議院議員
2期国会発言一覧

赤木正雄[参]在籍期 : 1期-| 2期|- 3期
赤木正雄[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは赤木正雄参議院議員の2期(1950/06/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は2期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院2期)

赤木正雄[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|- 3期
第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 参議院本会議 第35号(1951/03/31、2期、緑風会)

○赤木正雄君 佐々木君の動議に賛成いたします。

第10回国会 参議院本会議 第44号(1951/05/21、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私はこの法案に反対するものであります。  この法案は、利根川流域の資源を総合的に開発し、利用し、及び保全して、災害の防除と産業の振興に資することを目的としていますが、第四條の基本計画に揚げておる事業の種類から見ても、又審議に際して発議者の説明からしても、主として利根川の治山治水の完遂を望むものであります。御承知の通りに、国土総合開発法がすでに制定されていて、このうち都府県総合開発計画に属するものがこの利根川開発法とも言えますが、都府県は国の方針とかけ離れた計画を立ててはならないので、このため国土総合開発審議会を設置するように法律に規定しております。発議者は、国土総合開発審議会の活……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 参議院本会議 第55号(1952/06/25、2期、緑風会)

○赤木正雄君 国会法の一部を改正する法律案提出の理由を説明いたします。只今議題となりました国会法の一部を改正する法律案につきまして、提案の趣旨を御説明申上げます。  本案の要点は、專ら会期の延長についての両議院の議決の調整に関する問題でありまして、御承知のごとく、国会の会期は両議院の一致の議決によりこれを延長することができるのでありますが、現行の国会法によりますると、両議院一致の議決に至らない場合には衆議院の議決したところによることとなつております。然るに、会期の延長につきましての、この「両議院一致の議決に至らない場合」という規定の解釈には、若干の疑義のある向きもあるようでありますし、更に会期……

第13回国会 参議院本会議 第56号(1952/06/27、2期、緑風会)

○赤木正雄君 お答えいたします。第五国会のあの騒ぎは、調査したよりも何よりも、私はこの本国会場において現場をよく存じております。又今回のこの国会の延長になつたときの状況も、議院運営委員の一人としてよく存じております。(「名答弁」と呼ぶ者あり、拍手)
【次の発言】 御答弁いたします。(拍手)兼岩さんは、私の潔癖なことを非常によく御承知らしい。(「よく知つております」と呼ぶ者あり)同時に、私は嘘を言おうと思いません。無論、私はあの夜の情勢をよく存じて、又この提案をただ遊戯的にしたものではありません。(拍手)併し私は私の考えで、あの提案で衆議院が通過するかどうかを何ら私が言う権利はありません。又衆議……


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 参議院本会議 第3号(1952/11/08、2期、緑風会)

○赤木正雄君 只今議題になりました皇太子殿下の立太子の礼及び成年式につき奉る賀詞案起草に関する特別委員会における賀詞文案起草の経過並びに結果につきまして御報告を申上げます。   天皇陛下におかせられましては、来たる十日のよき日をお選びになり、我が国の昔からの礼式によつて、皇太子殿下の立太子の礼及び成年式を宮中において挙げさせられることになりましたことは、畏き極みでございます。参議院といたしましても、先ほどの議決に基きまして、天皇陛下と皇太子殿下に賀詞を奉ることになりましたので、我々特別委員一同は、国民の代表である本院にふさわしい賀詞を作成することに努めまして、慎重に協議いたしました結果、全員一……

第15回国会 参議院本会議 第15号(1952/12/23、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私は安井君の動議に賛成いたします。

第15回国会 参議院本会議 第26号(1953/02/25、2期、緑風会)

○赤木正雄君 只今の常任委員長の選挙は、成規の手続を省略いたしまして、議長において指名されんことの動議を提出いたします。

赤木正雄[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|- 3期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院2期)

赤木正雄[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|- 3期
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 議院運営委員会 第6号(1950/07/21、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この問題は、この前の委員会で私が申しました通りに、やはり各委員会に所属すべきである。こういうふうに緑風会の委員長になつた人は、そう言つております。従つてやはり各委員会で自動車を持つて、その委員の人に十分活動願うべきが当然と思いますので、各委員会に現在のように持たせて、その委員会の人が自由にこれを使う。従つて今後設置される特別委員会にも、やはり自動車が必要なら自動車をやつて、やはりその委員会も十分活動する。これが委員会の性質上正しいのではないか、こういうふうに思いますので、緑風会はやはり従前通りの方がいいと、こう思います。

第8回国会 議院運営委員会 第11号(1950/07/29、2期、緑風会)

○赤木正雄君 小宮山さんはずつと病気しておられるので、その点止むを得ないのです。

第8回国会 議院運営委員会 第13号(1950/07/31、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この国土総合開発審議会は相当重要な審議会なんです。つきましては今官房長官の御説明の学識経験というのはどういう程度の学識経験かそれを承わりたい。
【次の発言】 これはやはり民間の方からも委員が当然出られることと思いますが、そういう委員はもう決つておりますか。
【次の発言】 そういう民間から出られる委員と、この国会から出られるこういう方々の委員において学識経験に無論劣るようなことがあつてはいかんと私思います。その点において一般世間から見まして民間から出られる委員と、こういう方々は、官房長官は学識経験において何ら劣りはないとお考えの人ですか。つまり民間から出る委員ですね、そういう方々の……

第8回国会 建設委員会 第1号(1950/07/17、2期、緑風会)

○赤木正雄君 これは、何ですか、今までの委員会でやつておられたものと大体同じことですか。
【次の発言】 休会中にやはりこの委員として調査することもありましよう。その他の関係でやはり今お示しになりました事件の名称と申しますか、建設省その他の建設事業に関する調査、大体これで建設省関係のものは含むように思います。こういう大きなものを調査目的としてお採り上げになりまして、それから尚具体的に、只今委員のおつしやつた通りに、個々のものに対して処理すると、とにかく調査、承認の案としては大体私はこれでいいように思います。
【次の発言】 この間私のボツクスに入つておりましたが、二十五年度の公共事業費の内訳と申し……

第8回国会 建設委員会 第閉会後1号(1950/08/21、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この地方税の関係から例の十五万円以下の災害御所に対しては国が補助せん、その代り十五万円以上は全額国が出す。私はこれは非常に惡法である。地方によつては非常に優遇されて喜んでおりますが、実際問題としまして十五万円以下のものを国が補助しない場合には、これは補助の対象になりませんから地方としてはそのままに放置しておく。これはもう人情で当然のことであります。それで今のようなやり方はむしろ災害助成、ますます災害の殖えることを政府が助成をする、こういうふうな極端な考えを持つております。でありますが、この是非はとにかくといたしまして、そういう観点からして、今までの災害につきまして、十五万円以下の……

第8回国会 建設委員会 第2号(1950/07/20、2期、緑風会)

○赤木正雄君 ちよつとこれについて質問したいのですが、住宅金融公庫の役員は、現在何人程おられるか、そうしてこの役員にどれ程の人が最初希望されたか、それから現在の役員に今までやはり恩給関係のある人は幾らあるか、そうしてこの役員になる場合、この法案を御承知ならば、恩給は関係ないということは御承知の上で役員になられたと思う。そういう関係をはつきり一つ……。
【次の発言】 別の問題ですが、大臣がいらつしやいますから希望を述べたいのですが、これは私は決して現大臣の責任とは違いますが、ともかくこの建設委員会が余りに重んぜられなかつた。その大きな原因といたしまして、この委員会で請願、陳情その他のこと、或いは……

第8回国会 建設委員会 第3号(1950/07/22、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私は今おつしやつたことについて質問があります。特定地域の総合開発を監理局でやつておりますが、むしろそういう仕事は技監を中心としたところでなされた方が人員の方からも経済的に合理的に行きやしないかと思います。次に機械の購入その他についてでありますが、これはこの間お話の通りに河川の機械は河川局でされ、道路機械は道路局でされておる。同じ機械を河川局、道路局又監理局でされておるが、これは非常に複雑で経費の節約にもどうかと思います。又官庁建物その他の部分についても云々とおつしやいましたが、これも住宅局があれば、何も特に監理局でやらないで住宅局でやればいい、こういう観点から申しますと、或いはこ……

第8回国会 建設委員会 第閉会後3号(1950/09/28、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これから委員会を開きます。開会について一言申上げますが、前委員長が急に亡くなりまして、只今小川理事からお話になりました通りに、この委員会は第八国会の継続審議でもありますし、又私が理事の一員をいたしている関係上、暫定的に次の委員長をお決めになるまで委員長の職責を行いたいと思います。どうかよろしくお願いします。お手許にあります順序によりまして、本日と明日の間に万事議了をしたいと思います。先ず今日の第一といたしまして、今回起りましたジエーン、キジア両台風を中心とする災害の調査のうち、当時の気象状況、これに関して当局の御説明を願いたいと思います。

第8回国会 建設委員会 第4号(1950/07/25、2期、緑風会)

○赤木正雄君 電力特別委員会ができましたね。あれについて、若しも電源その他の建設委員会に当然関係のある事項がかかつた場合には、委員長は必ずこの建設委員と連合委員会を開くように申込んで欲しい。皆さんにお諮り願います。
【次の発言】 河川局の利水課の方で計画しておられるのに、何分單に治水のみならず利水の問題がありますが、これは農林省の方と大体協定しておられますかどうか。又その他水道とか或いは発電とかそういうふうな部面がありますが、堰堤地区を一々協定しておられるのか、或いは利水課だけの調査によるのか伺いたい。
【次の発言】 この各場所につきましては或いは堰堤を作る場所、それについてはただその場所だけ……

第8回国会 建設委員会 第5号(1950/07/26、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この第六條に普通財産を讓與することができる。こういう字句があります。実はこれと同じような法案が前国会に出まして、伊東並びに熱海の都市に関して出たのであります。その場合に讓與ということは不穏当である。今後こういう法案は沢山各都市から出るかも分らない。そういう場合に僅か法律の文句の一つによつて国有財産の大部分を讓與するということは実に穏やかでない。そういうことでこの前の建設委員会では全会一致を以てこの讓與を讓渡に改めなのです。それが遺憾ながら、又衆議院では三分の二の多数を以て讓與にされた。私はこれは非常に遺憾に思つております。こういう点がありますから、この法案は今後出るこれに類する法……

第8回国会 建設委員会 第閉会後5号(1950/10/20、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) それではこれから委員会を開きます。法案の審議或いは請願陳情の審査、又その外この委員会にかけられまするすべての問題を処理するにおきまして、長年内務省において治水その他の土木に関係されておられました我が国における最もその方面の学識経験に豊かな前川君、眞田君、青山君並びに建設技監といたしましてアメリカに行つて向うの土木事業を研究調査して最近帰朝されました稻浦君。各四君からしていろいろとお話を承わることは、法案その他の審議上に最も有効なことと存ずるのであります。つきまして、その機会を考えておりましたが、本日証人という名前におきまして、この四君に来て頂いた次第でございます。或いは証……

第8回国会 建設委員会 第6号(1950/07/28、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私は委員長のお許しを得まして、その参考の案をお示し下さることを要望いたします。

第8回国会 建設委員会 第閉会後6号(1950/10/21、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) ではこれから本日の委員会を開きます。  二十六年度の公共事業費につきまして、安本から見えておりますから、一応承わりたいと思います。
【次の発言】 御質問ありませんか。
【次の発言】 一つお伺いしたいのですが、来年度から災害の補助に対して三分の二国が補助する。こういう御意向らしいのですが、この額に対して、今三分の二は、十五万円以下のものに対してはどういうお考えでしようか。まだ決定していないと存じておりますが、大体のお考えは……。
【次の発言】 実際各町村に行きまして困つていますのは、貧弱町村の問題、従つて小さい災害、十五万以下ですね、それに対する補助は非常に困つておる問題が……

第8回国会 建設委員会 第閉会後7号(1950/11/13、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これから本日の委員会を開きます。  委員の方にお諮りいたしますが、議院における証人の宣誓及び証言等に関する法律の第三條によりますと、宣誓を行う場合には、証人に宣誓書を朗読させまして、且つこれに署名捺印させることになつておりますが、すでに私の手許に署名捺印の宣誓書が参つておりますので、宣誓書の朗話を省略いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 次にお諮りいたします。  本日秋葉、野間、石原、萩原、平井の諸君を証人にいたしましたが、この中で平井彌之助君は止むを得ない用事がありまして、その代りに吉田榮延君の答弁を許すことに差支えありませんか。

第8回国会 建設委員会 第閉会後8号(1950/11/14、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これから委員会を開きます。  金融公庫に関しまして田中君。
【次の発言】 田中さん、住宅金融公庫はいいですか……。では次に質問が、順序は変わるか知れませんが、説明員がその筋に呼ばれている関係上、都市計画の観点から停車場について石坂さん御質問がありましたら……。
【次の発言】 では停車場の問題はこれで打切ります。  次に厚生住宅建設その他の件について……久松さん如何ですか。
【次の発言】 別に御質問ございませんね。……ではこれを以て委員会を閉じます。    午後零時二十七分散会  出席者は左の通り。    理事      赤木 正雄君    委員            石坂……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 議院運営委員会 第7号(1950/12/05、2期、緑風会)

○赤木正雄君 これは、今の問題でも、やはり本会議に質問をいたしまして、それを一々検討すれば、人が質問したことに対して文書というものが出ておるのもあると思います。今までこういうはつきりしたことはないと思いますが、そういうことで今まででもやつた事実が多少ありはせんかと思いますが、これは余り論議する余地はないと思います。(「異議なし」と呼ぶものあり)
【次の発言】 こういう問題は成るべく衆議院と参議院と同じ行動で行きたい。そういうことでできるならば両院法規で御勉強になることも必要だと思うから、そういうほうが形がしつかり  していいと思う。

第9回国会 議院運営委員会 第9号(1950/12/07、2期、緑風会)

○赤木正雄君 少い委員でもいいから一応委員会をお開きになつてやつたら……。

第9回国会 議院運営委員会 第10号(1950/12/08、2期、緑風会)

○赤木正雄君 先ほどの緊急質問は本当に緊急な質問で、それで私緑風会でもやかましく言つておるのでありますが。(「了承」と呼ぶ者あり)

第9回国会 建設委員会 第1号(1950/11/27、2期、緑風会)

○赤木正雄君 災害は本年度のものに限らず前年のものもまだ残つているはずでありますから、今日でなくても結構ですから、前年の災害がどういうふうになつておるか、これを表に現わして、併せて先ほど大臣のお話の数字を表にお示し下すつて、この國会中適当な機会にお示しを願いたいと思います。
【次の発言】 実は私この災害の問題は明日の日程においてお話しながら又御意見を承わろうと思つていたのですが、今大臣から災害に対して三分の一云々の問題がありましたから、丁度いい機会でありますから私意見を申上げたいと思います。実は十五万円以上の災害に対して全額國庫補助、これを私はこの前の國会に強く反対したのであります。こんなこと……

第9回国会 建設委員会 第2号(1950/11/30、2期、緑風会)

○赤木正雄君 お伺いいたしますが、鉱害、これについてはやはり現地査定をしたのですか。
【次の発言】 最初向うから要求された復旧費と、査定の結果はわかりましたが、査定の結果どういうふうに食い違つているか、これは鉱害のみならず、例えて申しますと、その他の水害に対しても、どういうふうになつておりますかおわかりでしようか。
【次の発言】 災害で、建設関係の災害もありましようし、或いは農林省関係その他の各官庁関係の災害がありますが、県或いは地方自治庁の出したものと、要求したものと、査定の結果を、今おわかりでなければ、この次の機会に詳しいその比率をお知らせ願いたいと思います。

第9回国会 建設委員会 第4号(1950/12/05、2期、緑風会)

○赤木正雄君 たしかこの法案で審議会があつたわけですね。あの審議会の委員はどうなつておるのですか。
【次の発言】 その委員は決定したのですか。
【次の発言】 参議院の中からも一人、あれは委員が出る筈になつております。従つてこれはその政党政派を超えまして、できればこの委員会からして田中さんのような立派な人が沢山おるのですからして、東京都に関係のある人を推薦して、そういう人が委員になるように私は委員長にお諮り願いたい。と申しますのは衆議院でもこれは事実かどうか知りませんが、やはり大体きまつているようですからして、参議院だけ委員を抜く必要はないと思うのです。でありますからして、これが又遅れまして、こ……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 議院運営委員会 第1号(1950/12/10、2期、緑風会)

○赤木正雄君 これは今鈴木さんのおつしやる通り、そういうことはあつたかも知れませんが、今までの例がありますから、一応各会派に持つて帰つてやつて行きたいと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第3号(1950/12/12、2期、緑風会)

○赤木正雄君 各委員会からしての議員出張の費用ですが、出張旅費、これは各委員会ごとに大体均分して割当てるのですか、どうですか。
【次の発言】 無論各委員会では、こういう時世に必要なものだげ出張調査をなさるのでしようが、やはり一つ一つの委員会がいわば競争のようなことになつてしまう、こういう弊風が起るかと思うのです。でありますから私は中村君の今のお話のように、大体均分してやつて置かないと非常に不公平だと思うのです。でありますから今緊要を要する事件とか、或いはそれほどでないとか、その点に一つの線を引いて置かないと非常に変なものになると思う。

第10回国会 議院運営委員会 第5号(1950/12/15、2期、緑風会)

○赤木正雄君 只今小川さんからもありましたように、私は議員の調査というのを非常に厳重に……但し大体一カ年を通じて内閣のほうは一度も行つていないのですから、特別の事情があつて言われるのだと思いますから、一度も行つていないのだから……。
【次の発言】 先ほど運輸委員長が見えておりましたが、こういうときにああいう委員長が来るなら、やはり関係の委員長も来なければならん。

第10回国会 議院運営委員会 第7号(1951/01/19、2期、緑風会)

○赤木正雄君 緑風会として一言申上げます。丁度この委員会できめたことがいわゆる緑風会全体としても通るように無論考えております。併しこの委員会できめた結果を遺憾ながら緑風会へ一度もお話する機会がなかつたのです。従つて緑風会の人はどういうふうにきめたかこの委員会の結果は全然知らなかつた。その点は私は遺憾に思います。それでああいう結果になつたことを中村さんに申訳ないと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第15号(1951/02/10、2期、緑風会)

○赤木正雄君 派遣に行かれるかたは自分の選出地域には成るべく行かないという今まで方針になつておりましたが、この方針は止むを得ん場合は別ですが、今後も持続されるおつもりですか。
【次の発言】 殊に地方選挙の迫つておる時期ですから、成るべくこういう点は止むを得ん場合でない限りは嚴守したほうがよいと思います。参議院として。

第10回国会 議院運営委員会 第16号(1951/02/13、2期、緑風会)

○赤木正雄君 緑風会といたしましてもまだ諮つておりませんが、各会派の要求と同じように或いは質問するかも知れませんから御承知おきを願います。

第10回国会 議院運営委員会 第17号(1951/02/19、2期、緑風会)

○赤木正雄君 先ほど中村さんのお話の通りに、とにかく各委員会に対して大体残つた金を按分された、こういうことであります。それで折角こういうようなルールもあることですから、ルールというとおかしいのですが、とにかく何かの規制がないと、非常にこの委員の出張はどうも統制がとれない。そういろ関係で、折角こういうふうに規定ができた以上は、少くともこの金の範囲でお願いできないと困るのじやないかと思います。ほかの委員会に対しても……。ちよつとそういう気がしますが。

第10回国会 議院運営委員会 第21号(1951/02/28、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この問題につきましては、もう少し会派で相談したいと思いますので、この次にお願いいたします。
【次の発言】 経済安定に幾ら金があるのですか。
【次の発言】 但し今の問題は、先ほどの通りに、この年度内に余り派遣しなかつた、その條件で私は異議がない

第10回国会 議院運営委員会 第22号(1951/03/05、2期、緑風会)

○赤木正雄君 緑風会はこの間政府から申出た案に異議ありません。
【次の発言】 緑風会といたしましては、この同盟に入ることに全員要望しております。

第10回国会 議院運営委員会 第24号(1951/03/08、2期、緑風会)

○赤木正雄君 先ほど曾祢君からの御質問は、主として政府からして出された、委員会としての四人に対しての質問ですが、それがまだはつきりしてない。それをはつきりされましてそれからこの中川さんのほうの、衆議院から出すべきものはどうするかという、二つに限つて私はお話を願いたいと思う。又仮に参議院のほうも、緑風会といたしましては、参議院は今までの順序がありますから、今までの順序を踏んで、これが自由党から出すことになつておるというならば出してもいい。但し先ほど中川さんから安井さんとおつしやいましたが、まさかこれが選挙に利用されるとか、或いは政党に云々するという考えはないにしても、現在の知事は安井氏で、又弟さ……

第10回国会 議院運営委員会 第28号(1951/03/19、2期、緑風会)

○赤木正雄君 明日開くとしても、なぜ明日開かなければなりませんのですか。
【次の発言】 どんなに遅くても二十三日には上ることになるのですが、二十三日に参議院を通過―してそれがどういうわけで衆議院に行くのですか、それほど急を要するのですか。
【次の発言】 私は開くことに決して異議はありません。ただなぜ衆議院に送るかをお開きしたい。ちよつと懇談にして下さい。
【次の発言】 わかりました。こちらが先議なら無理がないと思いますか ら……。

第10回国会 議院運営委員会 第30号(1951/03/23、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私は大体原案に賛成なんですが、併し緑風会全体にまだ諮つておりませんので、成るべくこれを了解するように努力します。

第10回国会 議院運営委員会 第31号(1951/03/26、2期、緑風会)

○赤木正雄君 緑風会では、只今中村君の今お話の通りで……。

第10回国会 議院運営委員会 第37号(1951/04/14、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今の問題は小川さんの言う通り、水橋さんの御心配の通り、定足数の問題でありますが、恐らく皆大体発議者になつて頂く関係から、定足数を欠いても一応本会議をやつて行く、こういうことで御了解願いたいと思います。
【次の発言】 無論規定から言えばそうでしようが、御承知の通りの時期ですからして、恐らく国に帰つて選挙関係におられますから、当然加わるべきでありましようが、加われない事情にあると思う。これも私は止むを得ない、こういうふうに思います。(「その通り」と呼ぶ者あり)

第10回国会 議院運営委員会 第39号(1951/05/09、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この問題は中村さんの言われる通り三つの問題は全然別問題です。それはいつやるかは小委員会できめればいい。この三つは取上げていいのです。   (「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 この問題は丁度北海道総合開発と同じ関係なんです。あの際にこれを建設に持つて行くか、内閣に行くか随分問題になつたんです。併し行政上の関係があるので結局内閣に行つたんです。今度の問題はなるほど実体は建設省に属するものが大部分ですが、今までのそういう例もありますから実質として内閣に持つて行くのが至当です。
【次の発言】 この前の……。
【次の発言】 この前の北海道の場合には決して建設が内閣に讓つたわけではな……

第10回国会 議院運営委員会 第41号(1951/05/11、2期、緑風会)

○赤木正雄君 緑風会も大体同調いたします。

第10回国会 議院運営委員会 第45号(1951/05/23、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今の問題は、緑風会としては一般には諮つていませんが、一部に非常に大きな問題になつているし、或いは自動車にいたしましても、議員が出ても自動車がないが、併しこの議院のいろいろな役員の人がいると自動車があるという。そんなこともいろいろ生じております。今小笠原さんの言われたと同じように、緑風会としても非常に大きな問題になつておりますから、十分一つ……。

第10回国会 議院運営委員会 第51号(1951/05/31、2期、緑風会)

○赤木正雄君 それに関連いたしまして、私はこれに関する緑風会の意向を述べたいと思います。実は電波監理委員会委員に対して上村伸一さんを政府は推薦しておりますが、緑風会はこれに反対いたします、遺憾ながら。

第10回国会 建設委員会 第1号(1951/02/08、2期、緑風会)

○赤木正雄君 ここに今お手許に頂きましたのは、事件の名称といたしまして、建設省その他の建設事業に関する調査とありますが、私はその他の建設事業に関する調査について少し疑問があります。例えて申しますと、建設省所管の事業である、併しそれが建設事業になるかどうか、例えて言うならば、農林省関係の事業、それは建設省所管の事業には関連するが、果して建設事業になるかどうか、非常に疑問になる。併し農林省の所管事業に度するものも、やはり我々は調査する必要があると思う。例えて申しますと、耕地の問題或いは林業の問題、それは建設にあろうとなかろうと、建設省の治水その他あらゆる方面に関連するものならば、当然この委員会で調……

第10回国会 建設委員会 第2号(1951/02/13、2期、緑風会)

○赤木正雄君 公共事業費について安定本部にお尋ねいたしますが、その前に先ず聞きたいと思います。一体委員会で説明される政府当局は、少くとも政府委員が出ておるのは当然です。今安定本部から政府委員が出ておりますか。
【次の発言】 それならせめて次長でもおいで願いたい。或いは長官でも……。何らそういうかたも出ず、ただどういうつもりかは知りませんが、単にこの委員会において説明すればいい、それでは余り委員会を無視されるように思われる。だから少くとも私は今日は安定本部に対してそういう質問をやります。やはり少くも局長とか、……皆さん責任をお持ちでありましようが、或いは公共事業課長が来るとか、そういう人が来て然……

第10回国会 建設委員会 第3号(1951/02/16、2期、緑風会)

○赤木正雄君 電源開発調査の調査費は如何ほど計上しておられますか。
【次の発言】 以前に電源その他の関係からいたしまして、発電関係の調査は逓信省でやつておられ、そして利水方面としては農林省でやつておられた。治水方面としては内務省でやつておられた。同じ河川について三つの省がやつておつた。而もそれは簡略してやるならば一つにまとめ得た。併し行政の関係が三つに跨がつているからやはり三省でやつた。そのために同じ費用が三省に跨つている。これは誠に不経済でありまして、何とか一つにまとめて欲しいというのが大蔵省の長年の考え方です。今のお話によりますと、やはり通産省関係、元の逓信省の水力発電と同じような関係にあ……

第10回国会 建設委員会 第4号(1951/02/20、2期、緑風会)

○赤木正雄君 都市計画調査費が二十六年度に新らしく計上されていますが、さつきの御説明をもう少し詳しく承わりたいと思います。
【次の発言】 今までこういう調査費がなしにいろいろな事業を施行されていたのでありますが、それはどういう方面から、ではできたのですか。
【次の発言】 都市計画といたしましては、計画面と事業面とどちらを主点になさるのですか。
【次の発言】 都市計画法なり、或いは特別都市計画法なりで或る事業はできることになつていますが、道路法、河川法、その他の公共事業とも非常に密接な関係があるので、今お話によると計画面より事業面を主点にするという、こういうふうな御意向のように見えますが、  都……

第10回国会 建設委員会 第5号(1951/02/22、2期、緑風会)

○赤木正雄君 特に安定本部長官に対するものをお伺いいたします。  今国土総合開発の話がありましたが、これは建設省のほうでも九百二十万円の予算が計上されております。恐らくこれは特定地域の調査と思いますが、これと関連いたしまして、安定本部の土地調査費一億六千八百三十四万七万円、こういう費用が計上されてありますが、この間安定本部のこういう御意見を承わつておりますが、いわゆるこの土地調整費というのが国土総合開会の一環のようにどうも思われるのであります。それならばこれは国土開発審議会、何かそういうほうに属せらるべき費用のようにも思われますが、これは特に国土総合開発とどこが違つておるのでしようか。

第10回国会 建設委員会 第6号(1951/03/06、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この間から安定本部にお伺いしておる引き続きを又お尋ねします。この間砂防のこと、それから河川、道路のことをやりましたが、今日は砂防のことを一つ伺いたいと思います。この前はこの委員会で大臣、長官は、今までの比率にはないで、必要な事業は思い切つて予算を付けておる、こういうように委員会でおつしやいましたが、私もその通りだと思います。如何なる事業でも必要とあれば従来の比例によるべきものじやない。これはすべての公共事業費をそういう方向に持つて行くべきだと思います。その点では同感でありますが、併し一つのその仕事をする場合に、仮に家を一軒建てる場合にも、向うにも土台の杭を打つ、或いは隣りのほうに……

第10回国会 建設委員会 第7号(1951/03/08、2期、緑風会)【議会役職】

○赤木正雄君 大臣にお伺いと申しますか、お願いしたい。それはこの前の委員会の席上で大臣に私お話したのですが、技監の政府委員に関する問題であります。御承知の通りに以前におきまして初代の技監の沖野博士、又二代の技監の原田博士、ともに政府委員として立派に国会にお盡しなされ、又国会議員も非常に便宜を得たのです。三代目の市瀬技監からして技監の政府委員になることはやめられたのです。それにつきましては、私の仄聞しているところにおいては、技監はその当時臨機出張で、別に局長の許可も得る必要なしにいつでも出張できた。そんな関係で国会中にややもすると東京におらない、又その結果は国会にこと欠くというふうな関係で、技監……

第10回国会 建設委員会 第8号(1951/03/13、2期、緑風会)

○赤木正雄君 たしかこの治水問題から関係いたしまして、木材の需給に関して通産省と農林省のほうにこの委員会で質問して、その回答をまだもらつていません。従つて又重ねて私はこの委員会で一つ質問したいと思います。  先ずお伺いしたいのは我が国の森林蓄積、これは六十億石、こういうふうに一般に言われています。又経済的に利用可能林の蓄積は三十三億石、将来利用可能見込の蓄積は十二億石、合計四十五億石、これに対して年間の生長量はすでに開発した森林においては七千三百九十万石、これから開発する森林においては六千百万石、合計一億三千四百九十万石、私の調べたところではこういうふうになつていますが、大体この数字に相違ある……

第10回国会 建設委員会 第9号(1951/03/29、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私は大臣に重ねて官紀粛正の問題についてお伺いしたいと思つたのですが、大臣が今おられませんから、次官からでもよくお伝え願えたいと思います。大臣は恐らく私の気分はよく御承知と思います。私の質問することも恐らく大臣は喜んで下さると私は思います。成るべき実地について掘り下げて見たいという観点から、過日私は建設省の一事務所について現地に行つて調べて見たのです。行くまでには余りに最近建設省関係の事業に不正事件が起るからして非常にこれは困つたことだ、公務員が全部悪いような考えを私は持つていたのです。ところが実際現場を見るに当つて、若しも現場の人が変なこと、或いはごまかしでもおつしやれば、私は相……

第10回国会 建設委員会 第10号(1951/03/30、2期、緑風会)

○赤木正雄君 簡単に一つお伺いします。公共土木施設、この土木施設というのはどういう範囲ですか、承わりたいと思います。
【次の発言】 第三條にあることは承知しております。土木施設というのは、単にこれに限定されるものではない。而も公共土木施設の問題でありますが、農林省でやつている公共土木施設もたくさん土木施設として認め得ると思いますが、その農林省関係の土木施設は、これは土木施設としてお考えになつていないのか、或いはなぜこの法案からそういう農林省関係の、まあこの中に一部ありますが、そういう土木施設は入つていないのか。
【次の発言】 よくわかりました。では農林省関係のこれに盛られていない土木施設の補助……

第10回国会 建設委員会 第11号(1951/03/31、2期、緑風会)

○赤木正雄君 これは直接にこの法案と一致するか、ちよつと疑問に思いますのは、以前に橋をかけて、橋をかけた当時においては重量関係からして何ら支障がなかつた、併し最近の水害のようにだんだん土砂が出て河床が埋つて、今までの橋では洪水流量を流すことができない、つまり以前にかけた橋と現在の洪水の状況とはマツチしない、そこでピアーが或いは多過ぎるとか、或いはアバツトが少し出過ぎている、そういう関係で又バツク・ウオーターが非常に上流に影響しますから、河川改修を必要とする、従つて一番大きな原因は流量の問題でありますが、従つて又その河川の断面の問題に来るのでありますが、経間、橋が原因をなして河川改修を必要とする……

第10回国会 建設委員会 第12号(1951/05/08、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この改正法案は治水の観点から河川改修せねばならん、こういうことに論拠がもともとあるように思います。従つて河川改修をする関係上、それに関連した附帯工事としてこれをするのは、これまた理由のあることでありますが、併しもう一つ考えるべき点は、河川改修することが、むしろ河川改修より先立つて、或いは鉄道殊に私鉄、そういう工作物或いは用水、そういう工作物が河川改修より先立つて治水をせんならん、こういうものがある。併しこの法案が仮に通過しますと、そういうものは全然もうこの法案に隠れてしまつて、自分からすべき仕事をしない。この法案が通過したならば、全然自分の金がなくて、国の金或いは府県の金でできま……

第10回国会 建設委員会 第13号(1951/05/10、2期、緑風会)

○赤木正雄君 立法府としていろいろな法案を立案するのは当然でありますが、併しアメリカの議員提出法案その他の審議状況も我々はこれは非常に参考にしなければならん。御承知の通りにアメリカでは、各官庁に関係する法案は、必ずその法案は皆関係官庁に示しまして、そうして少くとも十日間の余裕を置いてその官庁の意向を聞いて、これを非常に重要視しています。そういう関係がありますからして、この法案は簡単なようでありすが、各官庁には非常な影響がありますので、私この法案は建設省、農林省、安定本部、大蔵省、並びに政府にお示ししまして、今申した各省及び政府のこれに対する考えを、これも余り長くといつてもなんですから、一週間の……

第10回国会 建設委員会 第14号(1951/05/11、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今すぐ聞いて置きますが、私はまだ帰つてもう一遍よく整理しますから、或いは次の委員会に御質問するかも知れませんが、それは保留します。御了承願います。  第二條 この法律において「利根川流域」とは、利根川水系を含む地域で、政令で定めるものをいう。
【次の発言】 第一條においては、利根川流域における資源を総合的に開発し、利用す、とありますが、そうするには、当然道路という考えになるが、道路が第四條にないのはどういうわけですか。
【次の発言】 それでは第一條のこの法律における利根川流域における資源というものは水資源とは違うのですか。

第10回国会 建設委員会 第15号(1951/05/14、2期、緑風会)

○赤木正雄君 これは国家財政をお考えの上に、発案者はこういう条項をお入れになつたのでありますか。
【次の発言】 相当多額の予算を要するが、併し十年間ぐらいでこの事業を完成しないと、この法案を立案した趣旨に反すると、こういうようなお話で、相当の費用を要すると、こういうお話がはつきり言われましたが、どれほどの費用を要するのでありますか。
【次の発言】 最近の毎年のこれに対する費用は幾らほど払つているんですか。
【次の発言】 もう一点承わりますが、そういたしますと一カ年平均幾らになつておりますか。
【次の発言】 私の承わりたいのは治水事業費の年間平均です。

第10回国会 建設委員会 第16号(1951/05/19、2期、緑風会)

○赤木正雄君 第三条によりまして、これは国が実施するものである、こういうことはこの前の各条審議のときにも発議者から説明がありましたし、又連合委員会におきましても説明がありました。ただ実施に際しては現状通りに各府県においてさせる、こういう話がありましたが、その点をもう一度はつきり伺いたい。
【次の発言】 この前の逐条審議のときと今のお話とは多少相違しているように思うのです。この前も成るほど国が調査し、立案すると、そうして施行は現状の通りにすると、そうおつしやいました、併し全体としては国がするものであるが、それを現状の通りにするんだと、こういうふうに言われたのですが、その点もう一度はつきりして置い……

第10回国会 建設委員会 第17号(1951/05/21、2期、緑風会)

○赤木正雄君 実は私今まで連合委員会におりましたから、この提案の理由を詳しく聞く機会を失しました。又内容も十分検討していません。今田中委員から、いろいろ質問ありましたが、まあ大体これを持ち帰つて今日よく審議して頂きたい。できれば明日でも何とか片を付けたい、こういう考え方を持つております。併しいろいろとせいておる法案がありますからして、せいておる法案があるならば、まだ時間がありますから、その提案の質疑に行く、そういうふうにして一時間でも有効にして欲しい、こういうこの法案に関してと、並びに議事進行と両方合せて申上げます。
【次の発言】 委員長は不在でありますけれども、あなたが委員長をしておられるの……

第10回国会 建設委員会 第18号(1951/05/22、2期、緑風会)

○赤木正雄君 委員長、これは逐条審議をしたのですか、私は昨日少し遅れて7来たのですか。
【次の発言】 大して時間もかからんと思いますから、一応逐条審議を願います。
【次の発言】 ちよつとお願いしますが、そういうふうにお読みになるとよくわかりますが、これは一年生にも読めることで、例えて申しますと、「「設計」とは、の下に「その者の責任において、一を、又「工事監理」とは、」の下に「その者の責任において、」を加え、こういうふうにして、その修正なさつた理由を同時に説明して頂いたらいいのですが、そうすると非常にはつきりしますから。
【次の発言】 ああそうですか。

第10回国会 建設委員会 第19号(1951/05/23、2期、緑風会)

○赤木正雄君 議事進行につきまして……。それより先に、昨日委員会で決定した農林との連合委員会はいつできるのですか。
【次の発言】 昨日質問をいたしましたが、第二条の二項の「国家機関がその事務を処理するために」、これは常時事務を処理する、こういうふうな御答弁がありましたが、やはりこれは法文においても常時と、そういうふうに訂正したほうがはつきりしないでしようか。
【次の発言】 もう一つお伺いしたいのは、仮にこの法案が通過いたしました場合に、現在各地方に建つている庁舎、これは或いは第四条に該当しない、つまり親しみやすく、便利且つ安全なものでなければならない、こういうような観点からして、又新らしい位置……

第10回国会 建設委員会 第21号(1951/05/25、2期、緑風会)

○赤木正雄君 一条について関連して伺いますが、この前住宅金融公庫法案を審議いたしましたときに、やはりこの第一条にある、「健康で文化的な生活を営むに足りる住宅」、こういう文句があつたのです。これについて私は十分政府当局に質問いたしました。今大体発議者の御説明でわかりましたが、併しあのときにもあれほど説明したのでありますから、恐らくこれはこの案をお出しになるまでには、建設省といたしましてもこの前のあの法案の審議に鑑みて、どのくらいのものを建てる、これくらいの図面くらいはお持ち願うと、審議するのに結構なんですが、これは建設省のそういう用意はできてないのでしようか。あのときの審議の状態は、速記録でお考……

第10回国会 建設委員会 第22号(1951/05/26、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私はまだ質疑いたしておりませんから簡単にお伺いします。この法案が通過いたしました場合に軽井沢町の住民投票に付するとなつておりますが、住民投票に付する場合にその費用はどこから出るのでしようか。
【次の発言】 これは憲法に基きまして、こういう住民投票をやる国費は一部を出すように思いますがどうでしようか。
【次の発言】 先ほどから申しておる通りに、憲法の建前から言うならば、やはりその一部の費用は国費から出せるのであります。併しこういう法案ができるたびごとにまあ軽井沢は比較的住民投票に必要な経費は少しで済むかも知れませんが、方々でこういう法案ができました場合に、その都度その土地のために憲……

第10回国会 建設委員会 第25号(1951/06/01、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) では本日はこれにて散会いたします。    午前十一時二十四分散会  出席者は左の通り。    委員長     小林 英三君    理事            赤木 正雄君            小川 久義君    委員            石川 榮一君            島津 忠彦君            田中  一君            徳川 宗敬君   事務局側    常任委員会專門    員       武井  篤君    常任委員会專門    員       菊地 璋三君

第10回国会 建設委員会 第26号(1951/06/02、2期、緑風会)

○赤木正雄君 北上川開発法案は、内容が利根川開発法案と全部同一といつていいほど変つていません。北上川河川改修法案となれば、それに類するか知れませんが、いやしくも北上川開発法案という、こういう題目ならば、あらゆる点において利根川とは変るべきだと思います。これに対して先ず総括的に提案者の説明を願います。
【次の発言】 この第四条の五号に、「海岸保全に関する施設及び事業」、これも利根川と同じことが書いてありますが、利根川には成るほど海岸保全に関する意味があります。この北上川に対しては、どこが海岸保全になるのですか。それを承わりたい。
【次の発言】 総合的に保全するとおつしやると、どういうふうな施設な……


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 議院運営委員会 第1号(1951/08/16、2期、緑風会)

○赤木正雄君 緑風会は質問時間は三十分にいたしたいと思います。
【次の発言】 時間の問題ですが、私はこの問題は明日一日に限ろうという点に非常に難問題があると思います。だから決して明日一日に限らないでも明日の午前と明後日の午前と質問応答で行けばいい。若しも雑件があるならば、それは明日の午後又開く、そうして明後日の午後は承認のほうをやればスムースに行くかと思います。(「その通り」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 お互いに互讓の精神が必要です。
【次の発言】 今のところは議事部長の申した通りです。

第11回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1951/10/09、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私は一応四十日といたしまして、どうしてもそれでできなかつたら止むを得ず延ばす、とにかく一応四十日でいいじやないかと、こう思います。

第11回国会 議院運営委員会 第2号(1951/08/17、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今鈴木さんがおつしやいましたように、そこをうまく運営してやつて、その間にうまくやつてもらう、こういうふうにしたら如何です。

第11回国会 議院運営委員会 第3号(1951/08/18、2期、緑風会)

○赤木正雄君 緑風会異議なし。
【次の発言】 緑風会異議なし。
【次の発言】 一度休憩しまして、このことは各会派の問題でもありますから、時間を限つて休憩して頂きたいと思います。そうして相談するということにしたいと思うのであります。

第11回国会 建設委員会 第1号(1951/08/17、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これより委員会を開会いたします。  先ず第一にお諮りいたしたい件は、岩崎委員が今度理事をやめられましたので、その関係上岩崎さんの理事の補欠を選任しなければなりませんが、今までこれは社会党のほうから出ておりましたから、やはり社会党のほうから岩崎理事の補欠の人をお考え頂きたい。これを皆さんにお諮り頂きます。如何でしよう。  ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。それではこれは保留いたします。
【次の発言】 次に調査の未了報告は、お手許に配付した案で如何でしようか。ちよつと専門員から朗読してもりらいます。

第11回国会 建設委員会 第閉会後1号(1951/08/20、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これから委員会を開きます。  大臣は一時半からほかの委員会に御出席のようですから、大臣に対する御質問は成るべく早く願います。質問がなければ私が先ず質問したいのですが、よろしいですか。……ではこの席から甚だ済みませんが、行政機構問題について大臣に質問と申しますか、この委員会の今までのあり方をお話申上げて、この上とも御再考を願いたい。御承知の通りに、建設省ができる場合、即ち建設院が建設省になる場合に、行政機構に関して非常に論議されました。丁度その際は国土計画委員会でありましたが、その際に少くとも農林省関係又運輸省関係の建設に関するものは、つまり建設省に持つて行くべきである、こ……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1951/12/09、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私は開会式は、今事務総長のお話のようなことでは、どうも理解しがたいのです。召集されて国会の成立ができたら、すぐ開会式をやるべきもので、国会法にも先ず開会式をやれと、こういうことであるので、何故来月まで待つのか、これはどうもおかしい。その理由がはつきりわからないのです。でその点事務総長のほうからはつきりお聞きしたい。
【次の発言】 今まで開会式は、ややもすればそういうふうに総理の施政演説の前の日にするというふうなことになつていましたが、国会法にもありますので、この間に、或いは総選挙があつたり、或いは内閣が成立せんというふうな場合には止むを得ず延びましようが、やはり国会法にもある通り……

第12回国会 議院運営委員会 第4号(1951/10/15、2期、緑風会)

○赤木正雄君 一つ墾談に願います。墾談会に……。
【次の発言】 只今議員会館の煖房装置のことがありましたが、実はこの国会が開かれる一週間ほど前でしたが、第六会館でもう少しで大事に至りかけたことがあつたのです。と申しますのは、電熱器をつけておりました。朝の九時頃ですが、その日は非常に風がありまして、ちよつと戸を開けて、そこの秘書が洗面所かどこかに行つたのです。その間に風のために書類が飛びまして電熱器の上に飛んで、そうして窓のところの下の板をすつかり燒いてしまつて、それがもう少しで……まあ大事に至らなかつたのですが、こういうような事実もありますから、これは金はかかりますが、実現はいつか知りませんが……

第12回国会 議院運営委員会 第5号(1951/10/17、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この問題を論議しますと、なかなかまだ盡きません。でありますから、私は先ほど民主党の境野君の述べたあの案について、決をとつて頂きたい。

第12回国会 議院運営委員会 第6号(1951/10/18、2期、緑風会)

○赤木正雄君 先ほど衆議院先議というふうなことをおつしやいましたかたもありましたが、私はそういうことに囚われる必要はないと思います。つまり参議院で皆さんが十時がいいという希望がわかれば何も十時で差支えないと思いますから、私は参議院は十時ということで結構だと思います。
【次の発言】 先ほど議事部長はそういう前例はないとおつしやいましたが、これは総理と大蔵大臣と関連した質問になるかも知れませんが、大蔵大臣だけの説明でそういう前例があるかないか、どうでしようか。
【次の発言】 決してこの問題は固執するわけではありませんが、何ら衆議院が先にやらなければならんということはないと私は思います。それで大体参……

第12回国会 議院運営委員会 第8号(1951/10/25、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私どもも、やはりこの間の答弁でまだ補いたいという点があつて質問なさるものならば、質問なさつても差支えないものと思います。ただ時間の点に入りますが、岩木君につきまして四十分というのに対して、この間のあの答弁では足りないから欲しい、こういうことなら、この時間に対して考えて頂きたいと思うのであります。
【次の発言】 ちよつと伺いますが、今まで緊急質問で長い時間は何分許しておりますか。
【次の発言】 緊急質問の時間の問題はいつも討議した結果、大体十五分乃至二十分になつておりますから、やはり岩木さんの分も無論お話なさることもありましようが、慣例ということがありますから、二十分そこそこにお願……

第12回国会 議院運営委員会 第10号(1951/10/29、2期、緑風会)

○赤木正雄君 ちよつと懇談を願います。速記をとめて下さい。
【次の発言】 もう議論は盡きてしまいましたから、この次の委員会で採決をきめる、大体もう盡きたのですから……。
【次の発言】 それは何ですね、写真でも無論許可をしてやつておるのですが、許可を得ないで写しておる者があるのですし、そういう関係でこれは多少影響がありますから、各会派を通じて聞いたらどうでしようか。
【次の発言】 いずれにいたしましても、一応会派に帰つて相談をすることにしたほうが……。
【次の発言】 それは何故「くすのき」を選定したか、それを聞きたいわけです。
【次の発言】 やはり木の葉は「くすのき」でも同じように落ちますがね。……

第12回国会 議院運営委員会 第11号(1951/10/31、2期、緑風会)

○赤木正雄君 その問題につきましては、私のほうでは、これは例えて申しますと、各委員会において或いは速記を止めてる場合があります。そういう場合にも録音機でとられるというふうなことがありますから、この際はもつと十分検討せねばならんと思う。これは毎日新聞でしたかね、それに許されますと、ほかにまだたくさんございますから、それはそういう関係ももう少し検討したらいい、こういうふうな関係で、私は今直ぐ許されることは見合せて欲しいと思います。

第12回国会 議院運営委員会 第13号(1951/11/06、2期、緑風会)

○赤木正雄君 緑風会といたしましては、実はその話を先日承わりまして、非常に遺憾と思つております、そんなはずはないというような考えを持つています。私は頗る遺憾だ、そう思つておりますが、でありますから、若しも今後そういうことがあつたら、そういうことのないようにいたしますが、今回承わりますと、何でも御本人が歯が痛くて出られないとか、まだ本人帰つて来ません。帰つて来ましたらよく確かめて、甚だ相済まんと、もうすでにわかつただけでも相済まんと思つておりますから、よろしくお願いいたします。

第12回国会 議院運営委員会 第14号(1951/11/07、2期、緑風会)

○赤木正雄君 決議についてちよつと申したいのですが、片山内閣のときに、二十二年の九月三十日です。災害がありまして、私そのとき委員長をやつておりまして、それで別に私が委員全体の意向を得なかつたのですが、併し災害について決議を出しまして、そのときは満場一致を以て決議に賛成しました。決して委員会全体のあれということでなくて、これは是非必要だと思つて出してものでありまして、決して委員会がかれこれということは私はないと思います。そしてもう一つ各委員会の審議尊重のことですが、却つてこの決議案は内容は、これは文句は別といたしましても、却つてこの決議を出したために一層委員会の審議が尊重されるのじやないか、こん……

第12回国会 議院運営委員会 第15号(1951/11/09、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この問題は例によりまして一度各会派へ持つて帰つて討議したいと思います。
【次の発言】 今度本会議はいつするのですか。
【次の発言】 それをちよつと懇談いたしたいのですが。

第12回国会 議院運営委員会 第16号(1951/11/12、2期、緑風会)

○赤木正雄君 実は甚だ相済みませんがこの件は会派に諮るのを忘れていました。済みませんがこの次に。

第12回国会 議院運営委員会 第17号(1951/11/14、2期、緑風会)

○赤木正雄君 前回緑風会はこの件に関し少しお待ち下さいと申しましたが、緑風会は異議ございません。

第12回国会 議院運営委員会 第19号(1951/11/16、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私は官房長官の来られるまで、その前にちよつと発言したいのですが、昨日この委員会に私は止むを得ず欠席いたしました。その席上自由党の木村委員から、議員会館のことについていろいろと事務総長に対してお話があつたそうです。御承知のように議員会館のすべてのことは、この議院運営委員におきまして自治委員会に任されております。従つて最近起つた盗難のこととか、その他のことは実は私が一番責任を持つておりまして、むしろ事務総長に対しましてお話することはこれは当つておりません。それでこれについて一応申しますが、最近あすこの浴場で三回盗難が起りました。それは洋服を来て入つた人がポケツトに金を入れておつた、そ……

第12回国会 議院運営委員会 第20号(1951/11/17、2期、緑風会)

○赤木正雄君 一時的……。

第12回国会 議院運営委員会 第22号(1951/11/21、2期、緑風会)

○赤木正雄君 案は本会議に入ります前に、緑風会におきましては、こういう決議案を出す、それで皆さんのお考えはどうかと岡本君が諮つたばかりで、本会議に入つたと思うのであります。恐らく緑風会は無論賛成だろうと思います。でありますから実際に署名することは又……もう少し諮つたらどうだと思うのです。自由党もこれは又いい問題ですからね、実際……。

第12回国会 議院運営委員会 第23号(1951/11/26、2期、緑風会)

○赤木正雄君 ちよつと懇談にお願いいたします。

第12回国会 議院運営委員会 第25号(1951/11/28、2期、緑風会)

○赤木正雄君 実は私からこれは発言したいと思つて、先にも委員長に言つたのです。無論これは小委員会で可決した際に、速記にとつておきたい、そういう関係ですから私はこの委員会に出たのです。と申しまするのは、この間申した通りに、この法案は建設委員会でも非常に関係のある法案である、從つて昨日建設委員会を開きまして修正をいたしました。いたしましたが、併しその後だんだん水産委員長のお話を承わりまして、できることなら建設委員長の修正通りに、自発的に水産委員会でこの次の国会にすぐ上程しようというお話があつたのです。それならば、まだ建設委員会としては態度をすつかりきめていませんから、今日十時の委員会できめます。そ……

第12回国会 建設委員会 第1号(1951/10/10、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これから委員会を開きます。  調査報告のことでありますが、調査報告案といたしまして、    河川、道路、都市及び建築等各種事業並びに国土その他諸計画に関する調査   右に関し未だ調査を終えないが一応ここに多数意見者の署名を附し、その経過並びに結果を報告する。  これを委員長から今までの規定によりまして、議長に出したいと思います。
【次の発言】 なおこれに対する案文は委員長に御一任願えましようか。
【次の発言】 ではそういうふうにお願いいたします。  なお成規の手続によりまして、只今御承認下さいましたかたがたの御署名を願います。   多数意見者署名     小林 亦治  深……

第12回国会 建設委員会 第2号(1951/10/16、2期、緑風会)

○赤木正雄君  ちよつと中座いたしましたが、電源開発のために堰堤を作る、これは誠に結構なお考えと思います。併し最近の電力事情を見ましても渇水のために十分の発電ができないのだ、それで渇水さえ防げば、或いは十分ほかから水を供給上得るならば、現在の発電施設でも相当の発電ができると思いますが、これに対して、つまり水を常に保つということが一番大事だと思うのであります。水を常に保つということと、新らしく開発する電気のために、これは二つの目的が違いますが、水を常に保つて現在の発電施設をフルに動かし得るようなことについては第一にお考えになるべきが当然で、これは或いは今日としては公益事業委員会か、或いは通産省の……

第12回国会 建設委員会 第3号(1951/10/18、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これから委員会を開きます。補正予算について先ず安定本部のほうから説明を伺います。
【次の発言】 もう少し大きな声で……。速記をとつておりますから……。
【次の発言】 御質問ありませんか。
【次の発言】 どなたかほかに……。
【次の発言】 ほかに……。
【次の発言】 よければ私質問していいですか。
【次の発言】 ではこの席から一つ、二つ伺いたいのですが、この土地改良費の中に沈下対策がありますが、これは無論農業その他に関する費用と思いますが、これに対して土木方面の土地沈下、それはやはり関連性を持つて仕事をなさるようになつておりますかどうですか。

第12回国会 建設委員会 第4号(1951/10/24、2期、緑風会)

○赤木正雄君 政府側はどなたが見えておりますか。
【次の発言】 公共事業課長に少しくお尋ねいたします。それはこの前の委員会で承わつたのですが、今度補正予算といたしまして新らしく砂防費を一億五千万円お出しになつた。これはまあ災害対策という意味で新らしいこういう項目を取上げたということは非常に感謝しております。そこでお尋ねしたいのは、一方農林関係の災害対策は三億五千万円のように記憶いたしております。農林関係は御承知の通りに災害復旧という意味で今まで工作物でなかつたものをとつた、併し建設省の砂防関係に限つては、そういうものは工作物でなかつた以上は災害復旧としてはとらなかつた。そういう観点からしてこれ……

第12回国会 建設委員会 第5号(1951/10/25、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これより本日の会議を開きます。速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記をとつて下さい。これから速記をとりますから、一つ一つ発言のときは許しを得て下さい。
【次の発言】 ほかに御質問ありませんか。
【次の発言】 では住宅金融公庫に関しましては、資料を頂いて、これは又研究して必要な資料はなお又お出し願つて、それから検討する、そういうふうに取計らつてよろしうございますか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。引続きルース台風に上る建築の被害を聞きましようか。ちよつと速記を止めて下さい岬
【次の発言】 速記を始めて下さ。引続きルース台風による建築の災害について、建設省の御当局から……

第12回国会 建設委員会 第6号(1951/10/30、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この特定地域につきまして経済安定本部と建設省両方で調査されているように見えますが、これはどういうふうに調査される範囲が変つておるのですか。或いは同じことを両省がやつているのか、両方の関係でやつておりますか。それをはつきりして頂きたい。
【次の発言】 府県のほうに関する限りは建設省、国に関する限りは安定本部こういうふうにおつしやりますが、具体的の例においてもう少し詳細に御説明願いたいと思います。
【次の発言】 もう少し掘下げて国土計画、地方計画に関しましては、都市局はこれに対して関係していないのですか。
【次の発言】 都市局に対しましても資源開発とか或いはその地方の都市に関係したと……

第12回国会 建設委員会 第7号(1951/11/01、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これから委員会を開きます。  先ず都市局に関係した分について審議いたします。
【次の発言】 承知しました。補正予算の関係もありますから、先ず補正予算について都市局長からお伺いいたします。
【次の発言】 何か御質問はありませんか。
【次の発言】 別に質問ありませんか。
【次の発言】 ちよつとお伺いします。京都の問題ですが、時をかせばというが、もう大分戰争も済んで……。これは時も一体どのくらいあなたのほうでお考えなんです。
【次の発言】 来年度のあなたのほうのお見通しはどうですか。
【次の発言】 今京都の問題が出ましたが、それに関連して……。

第12回国会 建設委員会 第8号(1951/11/06、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今のお話の第二四半期は幾らですか。第二四半期第三四半期は……。
【次の発言】 私は過日東北地方で失業対策事業をやつておる仕事の仕振りを見ましたが、非常にその工程も悪いし、働き工合も惡いのですが、これに対してどういうふうなお考えでしようか。
【次の発言】 本年度のこの失業対策事業におきまして先ほどおつしやつたサボの誘導、そういう悪質の作業のあつたような例がありますか。あればどの地方にあつたか、それを知りたい。それからよし自分はサボをしなくてもやはりほかの労働者に自分がサボの意思を以てほかの一般の失業以外の労働者にも惡い感化を与えておるというふうな事実があつたかないか。あつたらそれを……

第12回国会 建設委員会 第9号(1951/11/08、2期、緑風会)

○赤木正雄君 安本のほうにちよつとお尋ねしますが、干拓で災害を受けた場合は、今これを復旧すると二分の一の補助であるが、三年放棄しておくと全額国の補助になる、こういうふうなことをちよつと聞きますが、実際ありますか。
【次の発言】 今の問題はこの次までおきます。私は主に大臣にお伺いしたいのですが、大臣が見えませんから一つ二つ局長にお尋ねいたします。先ほど局長の錦川の話に関してあそこに災害復旧、原形復旧をやる、又それを根本施設をせずして上流のダム、砂防ということをおつしやいましたが、併し費用の観点からは重点的に持つて行く。こういうことを言われましたが、仮に河川の砂防に千億の費用が公共事業費にあるとし……

第12回国会 建設委員会 第10号(1951/11/15、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) 休憩前に引続いて委員会を開会いたします。速記をとめて下さい。    午後二時六分速記中止
【次の発言】 速記を始めて下さい。  それでは本日はこれにて散会いたします。    午後三時二十分散会

第12回国会 建設委員会 第11号(1951/11/26、2期、緑風会)

○赤木正雄君 建設省は別にこれに対して立案したわけでも何でもありませんから、我々委員会として審議する過程において建設省の意見を聞いたらどうですか。建設省は全然これに関係していないですからね。
【次の発言】 審議なさる前に、私一つお伺いしたいのですが先ほどのお話の水産研究会といいますか、この法案を何した或いは調整第二課長と申しますか、厚生省との連絡はなすつたらしいですが、最も関係のある建設省との連絡はなぜなさらなかつたか。又水力発電の関係がありますから、やはり通産省ともこれは大いに影響があると思います。それに対しても連絡があつたかないか。単に厚生省のみ連絡があつて、ほかの建設省或いは通産省とはな……

第12回国会 建設委員会 第12号(1951/11/27、2期、緑風会)

○赤木正雄君 法制局にお伺いいたしますが、現在ある法律でこの修正に加えたのは第二十三條と第二十四條ですか。
【次の発言】 速記をとめる前に二言お伺いしたいことがあります。この第四條の規定は今まで、この法案は今まですでにあるものを大体まとめたものだ、こういうふうなことを昨日水産次長が話されましたが、第四條の規定は、この規定に類したものが今まであつたのでしようか。それをお聞きしたい。
【次の発言】 現行法にあるのですね、すつかり。
【次の発言】 そういたしますと、この法案の中で新らしく特に変つたものというのは、もう一度どの條項であるかはつきり承りたいと思います。

第12回国会 内閣委員会 第19号(1951/11/25、2期、緑風会)

○委員外議員(赤木正雄君) 簡単に申上げます。御承知の通りに昨年来公共事業に対していろいろと不正事実がありますから、これを何とかしようと思いまして、その原因を私は調べるのに随分苦労いたしました。それがために昨年も建設局の現場のほうに行つて見たのであります。ところが実際見ますと、非常に事務が多端で、私の想像以上に多くの人が要るということがわかつた。こういうふうなことではなかなか人も要るし、又その間にいろいろと不正事実を起さねばならないというふうな組織になつているように見受けたのであります。そこで私は実際長年自分が現場におつた関係からいたしまして、今日の金でいたしますならば、何十億に相当する金を日……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 議院運営委員会 第1号(1951/12/10、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私は今委員長のお話の衆議院のお考えは間違つておると思います。一月に今までの例があるならばそれが悪いのであります。やはり国会が新らしく成立したならばそのときに開会式は当然やつたほうがいいと私は考えるのであります。衆議院の再考慮を願いたい。参議院の考えのほうが正しいと私は思う。
【次の発言】 重ねて申しますが、国会の中に、国会法というものがある以上はこの法規に従うのは当り前なんです。衆議院の考え方は間違つている。それで開会式をやつでそれが自然休会になるのは困るという、これは何ら理窟がない。むしろそうしたならば国会を一月の二十日頃にしたらいい。

第13回国会 議院運営委員会 第2号(1951/12/13、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今の小笠原さんの提案に賛成いたしますが、併し二、三日この問題で非常にいろんな問題があつたのは、結局議運の交渉団体をどうするかという、これは非常に問題になつたもとだと思います。従いまして、今これをどうするということはできませんが、少くとも次の参議院の選挙に際して、それまでに、交渉団体はどういう数を以てするかということを、そういうことをこの議運で一応案を作る。そういうことに特に御協力願いたい。それから希望と申しますか、特に委員長からそういうことを一つお考え願いたいと思います。
【次の発言】 ちよつと懇談でもいいのですが……。

第13回国会 議院運営委員会 第3号(1951/12/14、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今議長から詳細承わりましたが、私はこの前は、衆議院のほうといたしましても、まあ参議院のほうとしてもそういう意向があるならば、この次は大いに努力してみよう、こういうふうな御返答のように承わりました。併し今のお話では、まあすつかり年が明けてからやるのを開会式のきまりにしたい、こういうふうなお話でありますが、私はやはり国会法の規定している建前から、衆議院の考え方が間違つていやせんか。仮に学校にいたしましても、先ず式を初めにやつて、それから休暇もありましよう。始めたときに式というものはやりますからして、その後にどんなことがあつて休会になつても、仮に又来年にいたしましても、来年の一月二十日……

第13回国会 議院運営委員会 第5号(1952/01/19、2期、緑風会)

○赤木正雄君 十二月の下旬と思いますが、各出張に対して、例えて申しますと緑風会の奥むめおさんがどこか出張しておりました。それは議長御存じですが、奥さんは今英国にいる。英国にいる者が国内に出張できるはずはないのです。こういう非常に間違つたことをしてありましたから、地区から出た人は自分の地区に出張することさえいけないと大体議運できめております。大体ああいう間違つたことがないようにお願いいたします。

第13回国会 議院運営委員会 第6号(1952/01/23、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この問題につきまして、過日の委員会で緑風会をどうするか問題になつたのであります。私この前一つ失言いたしました。と申しますのは、選挙前の国会で大会派順で緑風会がいつも最初に立つ、これは非常に誤りでありまして、いつも抽籤でありました。従つて緑風会が一番先と言つたのは間違いでありまして、これが非常に私言い違いでありましたので、取消しておきます。それから緑風会といたしましては、この間の問題の通りに大会派順というよりも、むしろ與党でないほうの者が先にやるというような、こういうふうは皆さんの御意向でありまして、決して緑風会は與党でありません。特に大臣を二人出しても、なお更、與党でないというこ……

第13回国会 議院運営委員会 第7号(1952/01/25、2期、緑風会)

○赤木正雄君 それに対して私は現に政務次官をやつておりまして委員をやつております。
【次の発言】 今中村さんのお話の中で、緑風会の問題に関係しましたけれども、実は私は緑風会は與党でない、こういう意思で第一と言いましたが、併し世間では閣僚二人を出しておるから、そういうふうには見んだろう、そういう皆さんの御意見がありましたから、引つ込めたのであります。でありますから、今のあなたの御意見は、緑風会から閣僚を出さない場合には、これはやはり何と言いますか……、今までと変つた考えです。それだけ申上げます。

第13回国会 議院運営委員会 第8号(1952/01/28、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この際私も官房長官に申上げたい点があります。参議院の本会議がある場合、たまたま衆議院の予算委員会がある、こういう場合におきまして大臣は両方に出ることができない。そういう場合にどつちが重要性があるかということから言えば、大体のお見込として参議院の本会議のほうへ大臣をお出し下さる御方針でしようか。或いは場合によつては衆議院のほうにやる御意向でしようか。直接明日の問題になるのですが大体の御方針はどうでしようか。
【次の発言】 成るべくそういう御方針に願います。

第13回国会 議院運営委員会 第10号(1952/02/04、2期、緑風会)

○赤木正雄君 入江君は長年内務省におつて私はよく知つていますし、入江君が司政官としまして又海軍に関係していましたいろいろなそういう意味において成るほど非難する人もあるかも知れません。併し入江君は非常に公平な人で且つ民主的に運営することにおいて決してやぶさかでない、こういうことを私信じます。その意味で私入江君に賛成いたします。(「賛成」と呼ぶ者あり)

第13回国会 議院運営委員会 第14号(1952/02/15、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今緑風会のことが出ましたが、この前緑風会の人が自由党に行つて、その関係で今まで自由党の後のほうにいた緑風会の四人が讓つたのです。但しそのときに條件は付けておつた。或いはこの国会でもう一人、二人人の殖えた場合にはもと通りにします。こういう條件を付けて自由党と話合つております。でありますからして、今二人来ましても何らその点に困ることはないと思います。これは御了承願います。
【次の発言】 岡崎国務大臣に対する質問はあるかも知れませんが、今朝ほどの議運でも言つた通り一時からは本会議があるということだし、又労働委員会で岡崎国務大臣を呼んでおりますから、もうこれぐらいでこの点を打切つて、ほか……

第13回国会 議院運営委員会 第16号(1952/02/20、2期、緑風会)

○赤木正雄君 ちよつとお尋ねいたしますが、国会議員に属しておるものでこういう委員になる場合に、これは政府として当然その人にあらかじめお話なされば結構と思いますが、併し所属しておる会派について一応お話なさることになつておりますか、或いは全然そういうことは無視しておられるのですか。
【次の発言】 それはいつ頃のことか存じませんが、実は私は緑風会のそういうふうな係りをやつております。未だ一度もそういうことは聞いておりません。仮にこういうふうなことを政府が言われましても、政府が会派を無視してそういうことをした場合には非常に手違いが起ると思いますから、今後はどういうふうになさるか、そこをはつきりして頂き……

第13回国会 議院運営委員会 第17号(1952/02/22、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私は両方とも意見がありまして、これ議論したらなかなか尽きぬ点でありますから、もう遺憾でありますが賛否をきめて頂きたい。
【次の発言】 一応保留です。

第13回国会 議院運営委員会 第18号(1952/02/28、2期、緑風会)

○赤木正雄君 昨日の会合に私は緑風会を代表して出ておりましたから私の感じたことを率直に申します。今兼岩さんなり、矢嶋さんからお話がありましたが、そういうふうな誤解と申しますかそういうような感じをお抱きになるのは無理もないと私は思う。今委員長がおつしやつた通りに、衆議院は午後一時から今日開くことは確定したとはおつしやつておられません。のみならず本日午前中に調印ができるかできないかそれまでも実はわかつていない。そういうことをおつしやいましたから、まして午後一時からそういうことがあるとはおつしやらなかつたのです。併しあのときの私の感じでは、それはむしろ加藤さんのほうが大分発言があつたのですが、衆議院……

第13回国会 議院運営委員会 第19号(1952/02/29、2期、緑風会)

○赤木正雄君 一つ御懇談に願います。
【次の発言】 ええ。

第13回国会 議院運営委員会 第20号(1952/03/05、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この問題については私は意見を申しましたが、会派に帰りまして皆さんの了解を得て異議がない、こういうことでありました。
【次の発言】 中村君のこれに関連して堀君或いは小笠原君の御意見は、国会の承認を得るや否や政府の意見を聞いて見ろ、こういうふうに了承します。これでよろしうございますか。(「よろしうございます」と呼ぶ者あり)そのことをこの次の委員会に政府に来てもらつて話す……。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 ほかに何かありますか。なければ本日はこれにて散会いたします。    午後四時二十五分散会

第13回国会 議院運営委員会 第21号(1952/03/06、2期、緑風会)

○赤木正雄君 もう一つ、あなたがおつしやつたのは一年の旅費の枠ですね。これはさまつているのですね。
【次の発言】 それならよろしうございます。

第13回国会 議院運営委員会 第22号(1952/03/07、2期、緑風会)

○赤木正雄君 これは保留に願いたい。
【次の発言】 議事進行について……先ほど中村委員も、又小笠原委員も速記録云々と言われましたが、本日はこれで散会願います。

第13回国会 議院運営委員会 第26号(1952/03/13、2期、緑風会)

○赤木正雄君 一応休憩してよく懇談したらいいと思います。
【次の発言】 私は参議院といたしましては三十九條を今まで正しく守つて来ました。その観点から今回根本君が安本の顧問になられることは非常に疑問もあるので、そういう疑問のある人を顧問にするということには非常に遺憾の意を表します。併し今回の立場殊に先ほど官房長官のお話によりますと、根本君は今回の、端的に言うならば、ビルマのほうに食糧事情のために行くのでありますが、これが済んだら成るべく早くその顧問の任を解くと、こういうお話もありました。従つてかような意味の顧問或いは委員を再び政府は御考慮されない、そういう官房長官の意図がはつきりあると思いまして……

第13回国会 議院運営委員会 第29号(1952/03/20、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今菊川さんからお話がありましたが、昨日ああいうふうな結果になりました。併し実際これと同じ問題なんです。而も議院の運営からいうならば、やはりこういうふうな決議案が出たときにこれを処理したほうが今後の議院の運営としては非常にはつきりすると思います。で私はむしろ今菊川さんのおつしやつた通りに、これを以て昨日のあの議院運営の結果に代える、こういうほうが実際いいと思います。今後の議院の運営のあり方を非常にはつきりする、こう思います。

第13回国会 議院運営委員会 第30号(1952/03/25、2期、緑風会)

○赤木正雄君 その問題はこの前の議運のときに、休みが続きますから、それで実は昨日はやめて今日開いた。そうして予算が二十七日にあるから、明日は大体休んで行こう、そういうふうな申合せと言いますか、大体そういう御了解は得たように思つているのですがね。

第13回国会 議院運営委員会 第33号(1952/03/31、2期、緑風会)

○赤木正雄君 その問題につきまして、四月のいつ講和條約が発効になるか存じませんが、実際発効になつたその日に行事といいますか、本当に心から嬉しいのだ。今まで数カ年縛られていたものが、とにかくいずれの位置におきましても自由になつたそのことが嬉しい。そういう観点からいたしましても、そう大袈裟な行事をしなくても、その日を喜んだほうがいいのじやないか。それを五月の憲法祝賀会、これに対してはいろいろな意見もあることと思いますからして、むしろ発効になつた日に何かの形でやつたほうがいいのではないか。そういう空気も考えられますが、如何でしようか。
【次の発言】 庶務小委員会はどうか知りません。私はこの委員会にお……

第13回国会 議院運営委員会 第34号(1952/04/04、2期、緑風会)

○赤木正雄君 懇談にしたらどうですか。

第13回国会 議院運営委員会 第36号(1952/04/16、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今までの例もあることでありますから、一応質問されてもいいと思います。ただこれはあとのことになりますが、まあ概要質問といいますか、そういう程度にして余りこれがために時間を食つてはどうかと思いますので、その点を考えて質問なさるということにしてはどうかと考えております。

第13回国会 議院運営委員会 第38号(1952/04/21、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私一つお願いがあるのですが、この間の本会議で、各派の緊急質問に対して時間をきめたんです。そのときに羽仁委員の質問時間が初めの協定時間より大分超過していたように私は思うのです。これは折角議運できめたのですから、やはりきめた以上は守つてほしい。これは議運の今まで取りきめを守るという趣旨から希望を申上げておきます。

第13回国会 議院運営委員会 第42号(1952/05/06、2期、緑風会)

○赤木正雄君 緊急質問のことがやはり問題になりましたが、やはり一応の枠はきめたほうがいいと思います。それでこういうふうに、同じ問題だと考えられるので、従いましてこれに対しては各会派の例を……今まできめたことを破る、こういうことであります。これに対して報告に対する質問ならばいいのですが、緊急質問なら私は一方の……。

第13回国会 議院運営委員会 第45号(1952/05/12、2期、緑風会)

○赤木正雄君 緊急質問に対して、同じ問題については成るべく多くの人の意見はありましても、数を少くして重複を避けるということは一応我々はきめたように思います。それはそれといたしまして、併しこういうふうに実際の問題が起きますと、いわゆる或る同じ問題に対しても意見の観点は違いましようから、これをしぼるということは厄介でございましよう。私は今日の結果を見まして、先の小笠原君の御発言のように、仮に岩間さんなら岩間さんが一つの質問をなすつたら、同じものは成るべく省く。その結果を見て今後の緊急質問をどうするかというテスト・ケースとしたら、私たちは先に申しましたように、一つの問題については成るべくこれはやらな……

第13回国会 議院運営委員会 第49号(1952/05/21、2期、緑風会)

○赤木正雄君 派遣のことは各委員会でも、無論委員長が見識を以てなさると思いますが、先ほどの仰せの通り、会期というものをどこまでも考えて欲しい。それを考えて、派遣のために会期を云々するというようなことのないように、とにかく我々が会期を参議院で認めた以上は、その会期に法案を上げるといろ、こういう趣旨を万事注意して欲しい。私はこういうふうに1行かぬと、各委員会がうまく行かぬのじやないですか。そういう希望を申上げます。

第13回国会 議院運営委員会 第50号(1952/05/23、2期、緑風会)

○赤木正雄君 その派遣の場合に、一人は思わしくないというようなことになつたのですが、どうですか。
【次の発言】 だんだん御意見もありましようが、余り拘わらないで、むしろ速記も取らないで、それで懇談的に、これは無論文部大臣に来てもらつて、それで……。
【次の発言】 それでいいじやないか。
【次の発言】 あなたの意見も非公式ですから、それも非公式にして、それで聞けばいいのじやありませんか。

第13回国会 議院運営委員会 第51号(1952/05/26、2期、緑風会)

○赤木正雄君 明後日の議運で決定しないと間に合いませんが、出る人の都合もありますでしようから、午後もう一回議運をやつて、それで決定してもいいと思いますがね。
【次の発言】 緑風会は、三つの地点に、三ヵ所に行かれる二とはこれは止むを得ぬ、こういう意見であります。但しその他の点においては偶然小笠原さんの意見と一致しております。予備費のことについては丁度私の言おうと思つたことを小笠原君がおつしやいましたわけです。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて下さい。

第13回国会 議院運営委員会 第53号(1952/05/30、2期、緑風会)

○赤木正雄君 電波監理委員に関しましては、緑風会ではもう少し検討してみたいと思いますから、誠に皆様に御迷惑かと存じますが、この次まで待つて頂きたい。
【次の発言】 若しもそういうことならば、緑風会としは、電波監理委員はすでに要らないんじやないか。実際問題として、そういう考え方をとつておるのです。
【次の発言】 それならば緑風会といたしましては、抜山委員に反対いたします。政府として適当な人を選んで頂きたいと思う。
【次の発言】 そういうことがありますから、私はできれば保留して頂きたい。あまり人のことを言いたくなかつたからでありますけれども、はつきり抜山さんに関しては反対です。これ以外に方法はない……

第13回国会 議院運営委員会 第55号(1952/06/04、2期、緑風会)

○赤木正雄君 会期延長の問題は、この事態としては延長いたしたくない。これはわかつております。この際特に私が要望いたしますのは、結局会期をいつまでにきめても、運営如何、政府当局の努力の如何によつて非常に違いがある。例えて申しますと、内閣委員長は私のほうから出ておりますから、よく情勢を知つております。内閣委員会では、各省の設置法案が大臣が来ないと、できるはずはないのです。それが大臣が出席しない。ころいうことでは、幾ら日にちを十日にしても一月にしても、できつこありません。でありますから、先ず私は会期をきめる前提として、これは与党さんに特にお願いいたしますが、そういう場合には必ず所管大臣は出るべきもの……

第13回国会 議院運営委員会 第59号(1952/06/13、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この法案は、議事部に出ていたのはもう大分前のことだと私は存じます。それでどつちの委員会に付託するかがすでにその当時から問題になつておりまして、端的に申しますと、この法案をかけましても、なかなかこの国会では審議できないと思います。それならば次の国会の初めにゆつくりこれは審議するようにしたほうがいいのじやないか、そういうような関係から今までこの議運でも出なかつたものでないかと私は思うのでありまして、もういよいよ会期の末期になつて、今頃どちらに付託するかということをお出しになつたことは、第一に非常に不快に思うのです。そうして、こうれはどちらの委員会に付託するかはなかなか大きな問題で、そ……

第13回国会 議院運営委員会 第62号(1952/06/20、2期、緑風会)

○赤木正雄君 先ほどから、政府の意のあるところもよくわかりました。又我々が政府に対して聞きたいということも、同僚諸君からお伺いした。又総理に対する我々の希望もはつきり山崎国務相からお話がありましてわかりました、そこで私は、いよいよもう会期を延長するならばどうするかと、そういう段階に進んでいいと思います。それでこれが常例ならば、やはり各委員長会議を一緒に開くのが普通でありますが、まあ昨日議長が、委員長のお集まりがあつて、各委員長の法案審議の状況をお聞きになつていますから、或いは簡略の方法かも知れませんが、先ず以て議長が、どういうふうに委員長からお聞きになつておりますか。事務総長からでもよろしうご……

第13回国会 議院運営委員会 第67号(1952/07/09、2期、緑風会)

○赤木正雄君 委員長、その中に私の名前がありましたが、私は昨日行かないと言つておりましたから、どなたか間違つて……。
【次の発言】 もう一つ。各委員長から御主張なさるのは結構ですが、それは大体会期をいつ頃……三十日までですが、その間に本会議を休む日があるかないか、大体おきめにならんと、本会議の開けんというような情勢になりはせんかと思いますが、本会議を開いたあとでもいいから、一応お諮り願いたいと思います。

第13回国会 議院運営委員会 第68号(1952/07/10、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今理事会の一部のお話を自由党のほうからお話になりましたが、私も理事会に出ておりまして、皆様の御同意も又理事会の一致した決議としてお出しになつたことを一言申したい。それは、御承知の通り内閣委員会が非常に熱心に審議しておられる。その観点から、十二日までに委員会を上げて、十四日の本会議に上程したいという内閣委員長の強い御希望がございますが、本会議に上げる上げぬは、これは議運の問題でありますから、御承知のように内閣委員長はそれに対してはかれこれおつしやらなかつたのであります。併し今加藤さんがおつしやつたときに、委員会云々と言いましたが、あの理事会に出ました委員会と申しますのは、折角内閣委……

第13回国会 議院運営委員会 第76号(1952/07/29、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私も、今日は議運にばかり出席していましたので、聞いてなかつたのです。相済みませんけれども……。
【次の発言】 却つてこれは衆議院の修正のほうが良いくらいです。だから私は差支えないと思います。
【次の発言】 いろいろと問題があるようですが、そういうような問題がありました場合には、万が一これは自由党の衆議院のほうで巧くいかんというときには、非常に厄介なことになりますので、直ぐこれを決議なさらなくても、或いは明日、そう時間がかからないと思いますので、明日のほうに延ばしたほうが安全ではないでしようかね。
【次の発言】 これは実に参議院としては困つた問題で、どうしても我々は理事会できめたよ……

第13回国会 議院運営委員会 第77号(1952/07/30、2期、緑風会)

○赤木正雄君 議事部長に承りますが、仮にこれを今までのような例によりまして按分に行くと、どういうふうなことになりますか。
【次の発言】 併し私は強い意味でありませんから、参考に……。
【次の発言】 わかりました。私はあなたから直接聞いていないものですから、悪意でも何でもない。
【次の発言】 ただ率直に申上げますと、こういう両院協議会がありやせんかと思つたのです。つきまして私のほうは午前中に総会を開きまして、仮に両院協議会があるならば、今までの例によつて緑風会から三人出さなければならんということで、三人をすでにきめまして、大分午前中から審議さしてあるのです。この法案について。そういう関係があると……

第13回国会 議院運営委員会 第78号(1952/07/31、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この問題は大分揉めましたから、我が会派に帰りまして、両方から僕は一遍聞いて来ないと、又問題が起きるので、それで私は……。
【次の発言】 委員長、よろしうございます。わかりました。
【次の発言】 今合法性ということで、多数できまりましたが、小笠原委員がおつしやる通りに、今後こういう問題に対しては、大いに慎重に、こういう点を検討して行くということですね。(「討論もしないで、あとでぐずぐず言うのはやめましよう。討論もさせないで、採決したあとにぐずぐず言うのはやめましようよ。わけがわからないじやないか。」と呼ぶ者あり)

第13回国会 建設委員会 第1号(1951/12/15、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今の兼岩さんのお話は折角でありますが、委員会として聞くべき筋合とは思いません。御参考に懇談会にして聞くのはいいのですが、正式の委員会で聞くという筋であるならば、もつと委員がたくさん出て、これは本当は今日は正式の委員会ではありません、数から言いましても……。その観点からいたしまして委員会として正式に聞くべきもの、ではないと思います。

第13回国会 建設委員会 第3号(1952/02/05、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私は質問はたくさんありますけれども、一応これを研究してからにしたいと思います。
【次の発言】 私先ほど、この次に質問すると申しましたが、ちよつと気が付いたことがありますので、この際質問をしてよろしうございますか。
【次の発言】 ここにあります砂防事業費の中に地辷対策事業費補助七千万円、二分の一補助率、これでありますが、これは来年度初めての仕事ですが、地辷りは砂防でやつていますが、地辷対策事業というものはどういうふうな仕事をなさるのか、まず伺いたいと思います
【次の発言】 今局長は砂防とは確然と線を引ける、こういうふうにおつしやつたように私は聞き取れました。そういたしますと私は疑問……

第13回国会 建設委員会 第4号(1952/02/07、2期、緑風会)

○赤木正雄君 災害復旧費をどういうふうにお使いなさるか、言換えれば過年度の災害に対して、今まで仕事が残つておるものに、この費用のうちをどの年度の災害に対してどういうふうにお使いになるかわかつておれば、この次の委員会でも結構ですから、資料をお出し願いたいと思います。
【次の発言】 そのほか直轄河川或いは中小河川にいたしましても、どういうふうの箇所にどう仕事をなさるか、これは今御審議中と考えますので、詳細のことを今お聞きしても無理かと思います。さつきの災害と同じように、河川関係の事業費が全部おきまりになりましたら、詳細な調書をお出し願いたい。それは恐らく無論この国会中におきめなさると思いますが、御……

第13回国会 建設委員会 第5号(1952/02/12、2期、緑風会)

○赤木正雄君 都市災害復旧事業費はルース台風の被害が入つておるのですか。
【次の発言】 この費用はルース台風によつて被つた災害に対して二十七年度の補助なんですね。
【次の発言】 新らしく起るそういう災害に対しての予備費というふうな意味はないのですか。
【次の発言】 都市計画策定基礎調査委託費、もう一つ都市計画調査費と両方ございますが、どういうふうな仕事の区別がありますか。
【次の発言】 二十六年度におきましてどういうふうな策定基礎調査をなすつたか詳しいものを私はこの次の委員会にお示し願いたい。それから同時に二十七年度どういう調査をなさるか、それもあらかじめ予定があるならばお示し願いたい。同時に……

第13回国会 建設委員会 第6号(1952/02/14、2期、緑風会)

○赤木正雄君 国土総合開発調査連絡旅費というのでありますが、前年度においてはこの旅費はどの方面にお使いになつたのですか、どの府県において……。
【次の発言】 その打合せ或いは指導のためにはどの府県にお出しになつたのですか。
【次の発言】 そういたしますと、国土総合開発は、これは全国的、言い換えるならば各都府県において皆国土総合開発をやつて行くのでありますか。
【次の発言】 今おつしやつた通り、大体三種類になつていることは存じておりますが、特に建設省として特定地域のほうに主力を置くべきではないかと思いますが、或いはそうでなしに、どの方針によつてやつて行つても、やはり建設省としてはそれに関連を持つ……

第13回国会 建設委員会 第7号(1952/02/19、2期、緑風会)

○赤木正雄君 講和になりますと、当然進駐軍の一部は現在の位置から撤退すると思います。そういうことをお考えの上にこの官庁営繕の工作は進まれていますか、或いは現在進駐軍の進駐しておる部分は全然考えないで新らしく計画されておりますか、それはどうなんですか。
【次の発言】 今の御説明によりますと、現在進駐軍が接收していて、それが当然官庁営繕物に該当するものである、やはりそういうものは講和後には返つて来るもの、こういう予想の下にそれに類するものは新らしく計上されている、こういうふうに解釈して差支えありません。
【次の発言】 次に防火構造のものも大分あるようでありますが、この前の大腰に鑑みましてあの東京そ……

第13回国会 建設委員会 第9号(1952/02/26、2期、緑風会)

○赤木正雄君 委員長、ちよつと速記をとめて懇談的に……。

第13回国会 建設委員会 第10号(1952/02/28、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この法案の第六條によりますと、「居住者に適当な立退先がないときは、当該公営住宅にその居住者を他の申込者に優先して入居させなければならない」、こうなつています。そういたしますと、一体この法の適用のためにどれほど立退先がなくて公営住宅に入らなければならない人があるか、そのお見込を知りたいのであります。
【次の発言】 七割と申しますと、数においてどれほどになりますか。
【次の発言】 これは立退きをする場合には、少くともすぐ立退きと同時に入居させねばならんと思いますが、一体本年度にどれほどこの地区で公営住宅はできるのですか。
【次の発言】 先ほどおつしやいました千二百戸というのは東京、横……

第13回国会 建設委員会 第11号(1952/03/04、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私も今田中さんの質問に関連して質問をいたします。普通の災害ならば突発的に起りますから、或いは家が流れてしまうとか、そういう場合にどういうふうな家であつたか、一々原状を認めることは困難だと思います。併しこういうふうに余裕住宅或いは戰災で残つた一部の建物でも貸せるという際でありますから、その建物は保存していたに違いないんですから、そういう建物を余裕住宅とか何とかいうけれども、この前の法令によつて一般に開放して貸した場合には、一々そういう家の内部の構造、建物の原形、それが一々立派に取つてあつたんですか、それがない以上は原状に対する補償といつてもできないはずなんでございますが、建物につい……

第13回国会 建設委員会 第14号(1952/03/13、2期、緑風会)

○赤木正雄君 ちよつとお伺いしたいのですが、佐世保その他の農地を進駐軍のほうで大分再接收と申しますか、今後の軍事関係から取りつつある、こういうことを聞いておりますが、行政協定の結果、又これに関連するいろいろな決めができましたら、今進駐軍のそういうふうに接收しておるものを或いは返すべき段階に進むだろうと、こういうことも又一面から岡崎国務大臣などから聞いておるのですが、これに対する御意見はどうなんですか。
【次の発言】 佐世保の問題はわかりましたが、その他農耕地に関してやはり同じような処置を現在とりつつあるということを聞いております。これも合同委員会の結果、或いは向うの専用に帰さないで当然返還され……

第13回国会 建設委員会 第15号(1952/03/18、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これから委員会を開きます。  屋外広告物法の一部を改正する法律案、これに対して政府の説明を求めます。
【次の発言】 ちよつとお諮りいたします。今日審議しますか。政府委員の都合はどうなんです。
【次の発言】 では衆議院のほうに関係するまではこれを審議する、こういうことに御異議ありませんか。
【次の発言】 衆議院は今調べにやつておりますが、大臣の御出席ですから、何か大臣に御質問があればこの際……。
【次の発言】 お諮りいたしますが、衆議院がすぐに呼びたい、こういうことを言つておりますからこの屋外広告物法の一部を改正する法律案、この審議はこの次の委員会にいたします。御異議ありま……

第13回国会 建設委員会 第16号(1952/03/20、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これから委員会を開きます。  先ず以て政府から屋外広告物法の一部を改正する法律案、これについて一応説明を求めます。
【次の発言】 何か御質問ありませんか。
【次の発言】 昭和二十四年にこの法律を初めに審議した場合、随分をの当時この法案に対しては議論はあつたのです。併しまあ都市の美観を保つという観点から、この法案でいいだろう、併しその際私は諸外国の例を話しまして、例えばドイツにしても、イギリスにしても、広告をする場合は一定の場所に、広告する立派な場所をきめてそこにやつておる。そうしますれば、今のような電信柱にいろいろなものを貼つたり、壁にいろいろなものを貼つたり、ああいう美……

第13回国会 建設委員会 第17号(1952/03/26、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私も卑近なことを一つ二つお伺いしたいと思います。電柱とかああいうようものに、いろいろな広告が貼つてありますが、あれは違反になつておるのですか、なつていないのですか。
【次の発言】 そういたしますと、東京の條例をよく読めばわかると思いますが、我々がすぐ目につく各電柱に貼つてありますあれは、違反なんですか、どうなんですか。
【次の発言】 例といたしまして、参議院の前の電柱とか、或いは国会の前の電柱に貼つてありますが、あれは違反なんですか、どうなんですか。
【次の発言】 では、ああいうものを貼つたのは、先ほど田中さんの御意見もありましたが、違反行為は何日まで置いてもいい、或いは日にちは……

第13回国会 建設委員会 第18号(1952/03/27、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この公営住宅十八万戸を建設する費用は幾らですか。
【次の発言】 昭和二十七年にはこのうち幾ら使うんですか。
【次の発言】 三カ年計画といたして三百九十二億、七百四十五億要りますが、このうちで昭和二十七年度のものが五十億として予算化していると思いますが、その後のものは予算化していないのに、三カ年計画で出しておるのはどういうわけです。これは無論前の法律で要りますが、予算化していないものをどうして出しているのですか。
【次の発言】 今のことは存じております。承認を得ることは知つていますが、けれども実際予算化していないのですから二十八年も二十九年も公営住宅と言つても事実できるかどうかわか……

第13回国会 建設委員会 第19号(1952/03/28、2期、緑風会)

○赤木正雄君 これを廃止いたしまして、今まである公社は、そうするとどういうふうになるのですか、もう一回はつきり……。
【次の発言】 なくなる……。
【次の発言】 この法案によりますと、公営住宅十八万戸を三カ年間に建設するとなつています。昨日政府委員に一応は質問いたしましたが、この点について重ねて大臣にお尋ねいたします。十八万戸は予算の裏付がないと私は存じます。先ず十八万戸を仮に三カ年として、どの年に幾ら建てるか、これからお伺いいたします。
【次の発言】 十八万戸からして二万五千戸引きますと、あと十五万五千戸であります。この十五万五千戸はどういう年度割になつておりますか。

第13回国会 建設委員会 第20号(1952/04/01、2期、緑風会)

○赤木正雄君 懇談に願いたいのですが。
【次の発言】 法制局長に少しくお伺いしたいのですが、第一期公営住宅建設三カ年に十八万戸を建てる、こうなつています。こういうふうに仮に十八万戸建てるときめましたら、それを又遅滞なく都道府県の区域ごとに公営住宅の建設三カ年計画を定めて、大臣が都道府県知事に通知する、こういうふうになつています。ところが十八方戸建てるとなつていますが、実際予算の裏附は全然ありません。法律で十八万戸建てる、少くも三カ年の計画を出す、こういうことはきまつていますが、予算の全然裏附のないものを国会でこういうふうに認めて、国民は十八万戸建ててもらい得る、予算の関係はどうか知りませんが、……

第13回国会 建設委員会 第21号(1952/04/03、2期、緑風会)

○赤木正雄君 大正の十年頃から今日に至るまでの高知県の災害状況、殊に幡多郡の災害状況の調査を少し……。それを参考に、この審議をする前に一応調べて見たいと思いますから、その調査書類を関係官庁からお取寄せを願います。  第二條に「花こう岩風化土」とありますが、この花崗岩風化土は、中国地方とその他近畿地方の花崗岩の風化土とどこが違いますか。この物理的の結果をお示し願いたいと思います。
【次の発言】 シラス、ボラ、コラ、これは私はよく存じています。併しこの法案に花崗岩風化土も特殊土壤として謳つてあるからには、中国地方、或いは近畿地方も、特殊土壤の一種としてこれに類似した法案を出し得ても、仮にこの法案が……

第13回国会 建設委員会 第22号(1952/04/04、2期、緑風会)

○赤木正雄君 法案の審議は変りますが、よろしうございますか。
【次の発言】 大蔵大臣が御都合惡く、いらつしやいませんから主計局長でも私結構であります。公営住宅法第六條の規定に基き、承認を求める件、これについて少しくお尋ねしたいと思います。これによりますと、第一期公営住宅建設三カ年計画といたしまして、昭和二十七年度から昭和二十九年度までの第一期公営住宅建設三カ年計画で十八万戸建設するとなつております。これは法律に基いて出されてあるものでありますから何ら違法ではないと考えます。併し、この間審議した過程におきまして、昭和二十七年度、即ち本年度に二万五千戸建つのであります。仮に十八万戸を三カ年に建てる……

第13回国会 建設委員会 第26号(1952/04/21、2期、緑風会)

○赤木正雄君 第三條でありますが、先ほどの御説明には、どのような土地を向うが使うかは合同委員会で決定すのである。で合同委員会で決定しないいものはわからないことになつておりますが、私はこの法律を審議する前に、むしろこれこれの土地を使うのだということをあらかじめきめられて、その土地が果して、この法律を適用していいか惡いかを審議するのが本当で、今後合同委員会で土地が決定されるとそこに矛盾があるように思うが、これはどうでしようか。
【次の発言】 合同委員会が今の準備委員会のあとを引継ぐのだ、それは了承いたしますが、私の質問の趣旨は、根本問題として行政協定のことについてもそういう問題が実際は起るのです。……

第13回国会 建設委員会 第27号(1952/04/22、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今日の新聞にも御承知の通り農地なんかで使用される所はどういうふうになるかということが出ていますから、先ほど委員長からお話の通りに概要というか、大体どういうところの土地を使用されるのでしようか、これをあらかじめ知つておきたいと思います。そうしないと、新聞にもこう出ていながら、この委員会では全然何も知らんではおかしいので、何らか知りたいと思うのですが、それによつて審議したいと思います。
【次の発言】 只今お話の中に田畑が千三百万坪とおつしやつたように開いておりましたが、これは終戰直後殆んど向うの思うままにどこでも接收して使つた田畑と思います。今後何と申しましても、人口の増すに従つて、……

第13回国会 建設委員会 第29号(1952/04/24、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この法案には直接関係がないかも知れませんが、要するにこの法案を適用することになりますと、その元は先ほどお活の合同委員会で土地を使用することを決定するということになりますが、そこで直接関係ありませんが、御参考に承わりたいのですが、合同委員会というのはどういう人が日本国から出ているのでしようか。
【次の発言】 この間中から合同委員会で今調査中とかおつしやつたように思いますが、合同委員会でなしにどういうふうのメンバーでどの土地を使用するか、今きめておられるのですか。
【次の発言】 準備作業班は米軍と日本側と同じような数なんですか。

第13回国会 建設委員会 第31号(1952/05/07、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この問題はなかなか重大な問題でありまして、仮に土地收用されると、そういうふうな場合がありましても、收用された人が今まで以上に困らないように十分考えて欲しいのです。単に法規によつてやられては非常に迷惑いたします。仮に換地の点にいたしましても十分考慮して頂きたい、こういう私は強い要望を出しておきます。

第13回国会 建設委員会 第33号(1952/05/09、2期、緑風会)

○赤木正雄君 これは都市によつて違いますが、最近建築用材にはどれほど毎年使つていますかね。
【次の発言】 議事進行、時間もないことですからして、質問だけの御答弁で結構でございます。私はセメントのことは質問しておりません。木材のことを聞いたのです。  次に第二條の「都市の枢要地蔕」というのはどういうふうな意味のように解しておりますか。
【次の発言】 たとえて申しますると東京のごときこの中央官衙のある所は、これは大して密集とも言えませんが、それは枢要地蔕に入るんですか、どうでしよう。
【次の発言】 密集地帯が枢要地帶に入りますと、今あるかないか知りませんが、東京でも四谷の貧民窟とか、林町の貧民窟と……

第13回国会 建設委員会 第36号(1952/05/15、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この道路のような営造物につきましては、府県とか市町村のような、行政庁が認可したものの営造物にするという学説と、或いは地方自治庁のような道路管理者の、管理権を持つておる者の営造物とするという、この二つの学説がありますが、どちらの学説を根拠にしてやつておられますか。
【次の発言】 いや、それでは私のお尋ねしていることにちよつと当つていないのです。まあこの次でもいいですが。
【次の発言】 言い換えれば、認定した者の営造物にされるのか、或いは管理をしている者の営造物にされるのか、このどちらですか。
【次の発言】 つまりはつきりすることができないか知れませんが、今までこの営造物に対してはつ……

第13回国会 建設委員会 第37号(1952/05/16、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) 速記をつけて下さい。
【次の発言】 田中君に申上げます。詳しいことは主計局長に……。
【次の発言】 次に内閣委員会に付託になつております建設省設置法の一部を改正する法律案について一応政府の御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 只今の御説明について御質疑を願います。
【次の発言】 ちよつと私質問したいと思いますが、安定本部から十三人を建設省に持つて来るというのはどういうわけですか。
【次の発言】 安定本部の公共事業課でやつていた人を三名もつて来るとおつしやいますが、そういう向うで仕事がなくなつたからこつちへ持つて来ると、そんなつまらんことをなさらなくてもいいのじやあり……

第13回国会 建設委員会 第38号(1952/05/19、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) それは公聴会を開くという意味ではないでしようね。
【次の発言】 お諮りいたします。田中委員から、この法案に関する利害関係者の意見を聞いてみよう、こういう提案がありますが、適当な人をはかりまして、意見を聞くことに御異議ないでしようか。或いはその必要がないとお考えでございましようか、如何でしようか。
【次の発言】 今田中委員の御説明の通りであります。
【次の発言】 お諮りいたします。今公聴会という御意見がありましたが、公聴会にするか、公聴会にしないで二、三の人の意見を参考にする、こういうふうで差支えありませんでしようか。

第13回国会 建設委員会 第40号(1952/05/21、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これから御質問願います。
【次の発言】 ちよつとお諮りいたします。今日は日程に地方財政と建設事業について聞くことになつています。この法案の審議はまだ相当時間がかかりますので、先に申したことはそう時間がかかりませんから、これを一時おいて、地方財政と建設事業について聞いて行く、こういうふうにお願いしたら如何でしようか。
【次の発言】 ではさよういたして、この法案の審議は本日はこれで打切ります。
【次の発言】 地方財政委員会の奥野財政課長、建設省の金子会計課長お二人見えております。
【次の発言】 奥野課長が見えるまでちよつと懇談をいたしたいと思います。  速記を止めて下さい。

第13回国会 建設委員会 第41号(1952/05/22、2期、緑風会)

○赤木正雄君 田中委員の御質問に重複するかも知れませんが、一、二点をお伺いしたいと思います。この法案の趣旨は、結局物を売る人も非常に安心して売ることができると、又買う人も安心して物を買うことができると、これがこの法案の趣旨だと私は思います。従つてこの第十七条の報酬の件につきまして、都道府県知事の定めるところによる、これは実に漠たるもので、無論各都道府県において違いましようが、大体どの府県でどれという基準は今でもあるものですか、ないものですか、それをお伺いしたい。
【次の発言】 やはりこの法案をお作りになる以上は、各府県の今までの慣例なんかをお調べになつて、一定の基準をお示しになつたほうが私はい……

第13回国会 建設委員会 第42号(1952/05/23、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この委員会としてはどういう人を公述人に呼ぶかという御質問なんですね。
【次の発言】 私は差支えなければ東北大学の中谷教授を呼んだらどうですか。むろん先生のほうに差支えがあれば無理にとは言いませんが……。
【次の発言】 それから若しも中谷さんに差支えがあれば石井さんなんかどうです。
【次の発言】 今の問題ですが、委員長のほうで合同審議の時期がないとおつしやるならば、この委員会として早く結論を出して、委員会としての結果を持つて行かんと意義ないと私は思うのです。
【次の発言】 そのときに委員長なり或いは二人でも三人でも適任の人が行くとか、そういうふうにして一応きめて委員会の決議として私……

第13回国会 建設委員会 第43号(1952/05/24、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この建設省の設置法の一部を改正する法律案を見ますと、今まである技監を廃止するということになつています。これについて私は改正の意見を先ず持つています。一体技監制をなぜ置いたかと、これを検討する必要があるのでありまして、丁度技監制を置いたのは日本の土木を土木監督所という名目で地方の土木を監督していたのであります。ところがそれに対しては余りに知事の権限を土木監督所が多くとり持つというふうな観点から監督所の廃止問題が起つてそれに代るに土木出張所が各地にできたのであります。そして土木出張所は専ら内務省の直轄工事を行い、地方の事業に対しては土木出張所とは全然別問題になつたのであります。この土……

第13回国会 建設委員会 第44号(1952/05/27、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この法案は長い間審議いたしましたが、非常に法の運用如何においては将来弊害を導く虞れもあります。併しこれを適正に運用するならば、現在の道路の状況から見まして、又国民の要望の一部にも副い得る点があるかも知れません。こういう点を考えまして、この法案を仮に通過させようというふうな場合には、私はただこのままでは納得しがたい。相当の制限を附しておきたい。即ち私の制限と申しますか、一つの附帶決議のようなものを付けて、私はこの法案の通過を望みます。それで私の付けようとする附帶決議を今ここで申上げます。本案は道路の無料公開を原則とする我が国道路の立法の精神に馳背するものであるが、道路の現状に鑑みて……

第13回国会 建設委員会 第47号(1952/06/03、2期、緑風会)

○赤木正雄君 ちよつと速記をとめて下さい。

第13回国会 建設委員会 第51号(1952/06/10、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この公共土木施設災害復旧事業費の改正案の結果、今までの災害復旧に対する法案との相違におきまして、実際どういうふうに変るか、具体的のことを、政府委員が見えていますから、政府委員から承わりたいと思います。
【次の発言】 超過工事の部分を災害を被むつた元の箇所と同じように取扱うということになりますが、そういたしますと、原形復旧という定義において、今までと多少相違しているように考えられますが、それはどうですか。
【次の発言】 超過工事の部分を、やはり原形復旧の一部として処理するということになりますが、そういたしますと、災害復旧費において、実際問題として何割くらい復旧費が増しましようか。大……

第13回国会 建設委員会 第52号(1952/06/13、2期、緑風会)

○赤木正雄君 改正法案の提案理由の内容を承わりました。まだ時日のあることでありますから、私はできることならこの次の委員会まで質疑を保留されたい。

第13回国会 建設委員会 第53号(1952/06/16、2期、緑風会)

○赤木正雄君 耐火構造に持つて行くということは誠に結構なことと思います。併し今全部耐火構造に改めて行くということはなかなか困難なことであります。というのは、どうも建築基準法にいう耐火構造と、それから現行の公営住宅法の施行令にいう耐火構造と、即ちつまりこれは簡易耐火構造とか或いは特殊耐火構造及び耐火構造は、これは耐火性能を有するものとして現行の公営住宅法に認めています。そういう観点からいたしまして、耐火構造ということを余り強く言いますと、多少実際と困る点がありやせんかと、こういうふうな観点から、私はこの法案を一部修正したほうがいいのじやないか。その修正したいという意見は、今申しました通り、簡易耐……

第13回国会 建設委員会 第55号(1952/06/19、2期、緑風会)

○赤木正雄君 そういたしますと、どこが一番いいという具体的のことは出ていないのですか。
【次の発言】 各省設置法案の中で建設省設置法案について委員長の御意見を承わりたい。と申しますのはこの前この問題を協議いたしました際に、私は技監は無論、副技監まで置いて技術の強化を図れということを申上げました。これに対して副技監は時期尚早という御意見がありましたが、あの際に技監を置くことについては全面的に皆さんが賛成なされたと私は思つております。もう内閣委員会といたしましても各省設置法案に対して審議が進んでおりますから、この委員会の意見と申しますか、私は国民の大部分がこういうふうに思つておると思う。であります……

第13回国会 建設委員会 第56号(1952/07/08、2期、緑風会)

○赤木正雄君 小川さんのそれは私賛成ですが、ちよつと政府に聞きたいのですが、昨日実は本会議で長良川の堤防の決潰のことが問題になつたんですが、あの長良川の決潰の原因をもう少し詳しく説明して欲しいのですが、若しも技術官でもおられればどなたでもいいのですが、一つ詳しい説明できませんか。
【次の発言】 昨年の京都の防災堰堤の決潰についての結論はうやむやに済んでしまつたんですが、そういうことがありますから、この長良川の決潰については建設省のほうとしてはどのお方が技術官として御調査に行かれたのですか。
【次の発言】 過日新聞に建設大臣が向うのほうにいらつしやいまして、あの決潰の原因は専ら工事の欠陥、要する……

第13回国会 内閣委員会 第33号(1952/05/30、2期、緑風会)

○委員外議員(赤木正雄君) 特にこの委員会におきまして田中理事並びに私の発言を委員長がお許しになるよう処理されたことを深く感謝いたします。建設省設置法の一部を改正する法律案につきまして建設委員会の大多数の意向を代表いたしまして二人からそれぞれの意見を申上げます。  私のほうから申すことは、第一に、この法律案によりますと、技監制を廃して、これに代るに建設技術会議を設ける、こういうことであります。これに対して我々の委員会といたしましては、その大部分はこれに反対であります。私の委員会におきましてなぜ技監を廃止するかということを政府に聞いたときに、政府の御答弁によりますと、昔の技術と違いまして、今日の……


■ページ上部へ

第14回国会(1952/08/26〜1952/08/28)

第14回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1952/08/31、2期、緑風会)

○赤木正雄君 只今のに関連いたしまして私もちよつと……、  先ほどの通りに、緊急集会は参議院といたしましては初回のことであります。これは例になりますから、その緊急集会というものの法的の根拠、法的の意義、それともう一つ私は、これもやはり菊川さんのお話に関連いたしますが、一体緊急集会に対して、いわゆる議案の発議をなし得るや否や。もう一つは緊急集会に、こういう場合に緊急質問をなし得るや。無論質疑は別です。そういうものをなし得るかどうか。この三つも私は関連して承わりたいと思います。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 よろしうございます。


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 議院運営委員会 第1号(1952/10/24、2期、緑風会)

○赤木正雄君 先ほどの理事会の席上で、私は首班指名の時間につきまして、衆議院が済んでからして欲しい。これは緑風会の要望であると申しましたところが、その後又帰りまして、緑風会で総会を開きました結果、衆議院はいつになるかわからん。それを待つているのは厄介だから、今日は六時まで待つて、六時までにできなければ明日にすればいい。これを強く議運に諮つて欲しいということがありましたから、一応お諮り申上げます。

第15回国会 議院運営委員会 第2号(1952/10/27、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今開会式の問題が出ましたが、この前衆議院の議運とこちらの議運と協議した場合には、開会式は成るべく早くやろう。こういうことの申合せになつております。併し今まだ組閣しておりませんから、それはできないかも知れませんが、私は組閣ができたら当然すぐ開会式をやるのが、今までの決定に副うものと私は考えます。
【次の発言】 私の申したことは、結局小笠原君の意見と、実際においては一致するのです。
【次の発言】 この問題は、いろいろと見解がありましようが、そういうことをしても差支えないという考えのかたもありましようし、又議院としては、やはり院内から旗を振らないほうが一般としていいというふうな考えもあ……

第15回国会 議院運営委員会 第3号(1952/11/05、2期、緑風会)

○赤木正雄君 どうですか。これは八日の本会議で出すのでありますから、本会議に仮にやるといたしまして、併しこれを皆、これはもう、小笠原さんの言う通りできませんから、それは明日理事会を開いて、今日は遅いですから、よく検討して、どういうふうにするか。そうしてどうしても、政府も、僕は答弁できるものなら、してもらいたいというような形で、八日の午後に本会議のときにやるか。そのぐらいのことに今日はしたらどうですか。
【次の発言】 政府が、どうしても御返答できんというのなら仕方がありませんから、理事会できめて……、これでは時間が経つて仕様がないですよ。(「その通り」と呼ぶ者あり)

第15回国会 議院運営委員会 第4号(1952/11/06、2期、緑風会)

○赤木正雄君 ちよつと御懇談願いたいと思います。

第15回国会 議院運営委員会 第5号(1952/11/08、2期、緑風会)

○赤木正雄君 これは一件々々なされますか。総括ですか。総括でなさるならば、緑風会といたしましては、文化財保護委員についてはもう少し研究してみたいと、こう思います。
【次の発言】 実はこの文化財保護委員そのものについて、もう少し掘下げて研究してみたい。直接関係のないようなものでありますが、それらの観点がう暫うく御待ち願いたい。

第15回国会 議院運営委員会 第6号(1952/11/24、2期、緑風会)

○赤木正雄君 官房長官の答えは聞いた通りで、もうかれこれ申しません。私は、緑風会といたしましては、すべての事情を考えまして、明日一日十分研究して、明後日から質問に当ると。これでいいと思います。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 大分混乱いたしましたけれども、休憩して懇談することに願いたいと思います。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 今小笠原君からお話がありましたが、御参考までに緑風会のことを申上げますと、緑風会の今のところは、高田君と小林君と柏木君と三人質疑したいと、こういう通告が緑風会内に出ております。
【次の発言】 最初の日に緑風会は社会党のどれかの次にやるということは、……

第15回国会 議院運営委員会 第8号(1952/11/28、2期、緑風会)

○赤木正雄君 小笠原君の御意見に、全面的に賛成いたします。

第15回国会 議院運営委員会 第11号(1952/12/12、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私はこの緊急質問の趣旨はちよつとわかりませんが、皆さんでどうしても緊急性があるからこれをなさるというなら、私はあえて異議ありませんが、これは緊急質問という性格に合致するかどうか、私ちよつとわかりません。
【次の発言】 緑風会も異議ありません。
【次の発言】 私詳しいことはわかりませんが、この第一部で庶務と調査だけやつて、それから委員会のほうは、第二部と第三部に分ける。調査というのが重要な問題ならば、それを一部の主な仕事としてやつて行くことはできないのですか。
【次の発言】 一部は庶務と調査の二つの課だけにする。そういう方法をお考えにならなかつたのですか。

第15回国会 議院運営委員会 第12号(1952/12/15、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この問題は、私の承知いたしたところでは、委員会で随分問題になつたのだそうです、今まで。併しその結論が一向出ていないのだから緊急質問をやりたいと、こういう趣旨でありますから、賛成いたします。

第15回国会 議院運営委員会 第14号(1952/12/19、2期、緑風会)

○赤木正雄君 緑風会の奥さんは、今題名にある通り主として電産ですね、新聞にしよつちゆう出しております。あれです。
【次の発言】 今の小笠原君の意見は、全く同感です。緊急質問はそういうふうにありたいと思う。たまたまここに出ておる奥さんのは、御承知の通りにお考え下さいましてもいいものだと、私はそう思います。

第15回国会 議院運営委員会 第21号(1953/01/30、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私どもは、別に衆議院に緑風会を持つておりませんが、今までの運営で何ら差支えがございません。従つてこの午前、午後、変更するとなると同意いたしかねます。

第15回国会 議院運営委員会 第23号(1953/02/02、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私も例によりまして各会派へ持つて帰つて、それにつきまして、万一この人でいいということで、明日の委員会できまるようなことがあつた場合、再び官房長官にお越し願うことは、私は差控えましよう。その代りに、今技術官云々の問題がありましたが、山下氏が技術官であつても、ああいう状態でありますから、神田さんが万一その選に当りましたら、先ほど官房長官の言われた点を十分、仮りに神田氏がそういう選に当つた場合には、御注意願いたい。こういう希望を付しておきます。無論持つて帰つた結果になりますから……。

第15回国会 議院運営委員会 第24号(1953/02/03、2期、緑風会)

○赤木正雄君 これは、明日決定しても差支えないのですか。
【次の発言】 若しもそういうふうなら、緑風会も実はまだ総会に諮る時期がなかつたものですから、暫時お待ち願えれば、それで結構だと思います。

第15回国会 議院運営委員会 第26号(1953/02/05、2期、緑風会)

○赤木正雄君 緑風会といたしましては、一応この間官房長官に対しては、神田氏に特に技術官のごとを十分考慮するように官房長官からお話下さるように、万一神田氏が承認になつたといたしましたら、なお改めて今社会党のほうの意向のように、又今後の人事官全体の問題として、特に技術官のことを考えて、その点を考慮するようにということで、神田氏を任命することに異議ありません。

第15回国会 議院運営委員会 第27号(1953/02/06、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私は別に異議はありませんが、併しこういう決議案を出すにつきましては、やはり該当委員会で十分検討されて、これが先例にならないように今までの例もありますから、そういうふうにお計らいを願いたいと思います。

第15回国会 議院運営委員会 第36号(1953/03/04、2期、緑風会)

○赤木正雄君 予算委員会も開かれていますから、一応予算委員会等において御審議なさつて、而もなお議運をお開きなさるのが穏当だと思います。
【次の発言】 そういうこともあるでありましようが、農林委員会で相当質問なすつたのですから、殊に御希望が明後日ということになつていますので、できるなら私は各会派の農林委員会の関係の人にも、どういうような審議状態になつているか、それを聞いて見たいと思うのです。それなら丁度明後日のことですから、まあ今日確定してきめられなくつても、明後日までに態度をはつきりすればいいと思うのですが、如何でしようか。
【次の発言】 この緊急質問は、成るほど考える点もあると思いますから、……

第15回国会 議院運営委員会 第37号(1953/03/06、2期、緑風会)

○赤木正雄君 緑風会は任命することに異議ありません。

第15回国会 議院運営委員会 第38号(1953/03/09、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この議運のやり方についていろいろ問題があるのでありますが、これはやはり参議院の改選の前に、一応おきめなすつたほうがいい点がありますから、それには理事会でもなさいまして、前々から問題になつていることを十分御検討を願いたいと思います。
【次の発言】 国会法の小委員会とは違う。この議運の運営のやり方についてだけの問題であります。

第15回国会 建設委員会 第1号(1952/11/06、2期、緑風会)

○赤木正雄君 甚だ勝手なことでありますが、実は常任委員の数をどうするかということが議運でしばしば問題になつていまして、従つて委員を成るべく凸凹のないようにしよう、こんな観点からして、緑風会といたしましては今三人建設委員を持つていますが、これがどういうふうになるかわからんというふうな観点から、まだここにも二人いますが、そのほか委員をきめていないような状態であります。それで私も無論理事をやめようと考えていますが、そういう観点を御配慮の上、緑風会を別として理事のほうをおきめ願いたい、若しも緑風会に理事が当てられるならば後日お願いする、こうお願いいたします。

第15回国会 建設委員会 第2号(1952/12/02、2期、緑風会)

○赤木正雄君 関連して私も大臣にお尋ねしたい。河川管理の一元化は誠に結構なことであります。こういうことの起るようになつた元は、今日の河川行政に余り思わしくない点があるから勢いこういうことが起つたと私は思います。例えて申しますと、先ほど大臣は岐阜県のことをお話になりましたが、あの昭和二十三年の秋田県の大水害の雄物川の災害の決潰を見ますと、七十三カ所、「破堤している場所の七十三カ所が用水の取入口が原因して破壊しております。つまり一つの川を或いは農林省、或いは建設省、こう二つに考えておるからその間に調整がとれない。もともとこういうことの起るのは殊に最近に甚だしいのであります。まあ大臣も御承知かわかり……

第15回国会 建設委員会 第3号(1952/12/04、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これから委員会を開会いたします。  後ほど大臣が見えますが、今見えておりますのは米田河川局長、又農林省のほうから伊藤資源課長及び建設省の道路局長が見えております。  先ず河川行政について政府の御見解を承わります。
【次の発言】 お諮りいたします。大臣はちよつと中座されるかも知りませんが、お忙しいことでもありますので、先ず大臣御質問のかたからお願いします。
【次の発言】 お諮りいたします。水温のことにつきまして委員外の溝口君の発言を許すことに差支えありませんか。
【次の発言】 それではこれに関して溝口君の御意見を伺いたいと思います。

第15回国会 建設委員会 第4号(1952/12/09、2期、緑風会)

○赤木正雄君 先ほどのお話で、年々民間建設戸数は減つているようでありますが、その原因はどういうところにあるのでしようか。
【次の発言】 住宅政策といたしましては公営住宅、公庫住宅、これと併せてやはり民間で建てるということは、大きな政策の一面と考えます。今お話なすつたような原因でこれが減るならば、やはりもう少し何か減らないで、自力で建てるというふうなことに施策をお考えになつているでしようか、どうでしようか。
【次の発言】 只今お話の一般の人が住居費に当てる費用は何%ぐらいになつているでしようか。あなたのお手許でお調べになつたのは……。
【次の発言】 戦前にはどれくらいですか。

第15回国会 建設委員会 第5号(1952/12/11、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この住宅問題につきましてもう皆さんから御質問がありましたから、趣旨を逸するかも知れませんけれども簡単にお尋ねいたします。  一国の住宅政策はよし関係する省が二つにまたがつていても一つであるべきで、二つの省に分かるべきものではないと思うのです。それでこの厚生年金保険積立金の還元融資を以て労務者その他の住宅を建てなさる、これはもう結構だと私は思います。併しそういうほうの途から住宅をお建てになる場合に、先ほども大体お話がありましたが建設省の住宅関係とはどういうふうのお話合になつているか、先ずそれを承まりたい。
【次の発言】 では先ほど厚生省のほうからお話になりましたあの住宅についても、……

第15回国会 建設委員会 第6号(1952/12/16、2期、緑風会)

○赤木正雄君 それに関連して、水は一つでありますから、これを治水、利水、両方の省でいろいろの仕事をいたしましても、うまく行くか行かんかは昔からの問題で、今局長は両省間で懇談の上運営をよくするとおつしやつて、非常に結構と思います。又そう望みたいと思いますが、これについて私は第一にお伺いしたいのは、たとえて申しますと、本年ですか、水害で岐阜県の長良川の用水の入口から堤防が破壊した、これは大きな問題であります。この点では大臣もこの前おつしやいましたが、そういう事例はたくさんあるのでありますから、私はもうこの際は懇談というようなそういう消極的なことは避けて、少くともそういうものに対しては建設省なら建設……

第15回国会 建設委員会 第7号(1952/12/17、2期、緑風会)

○赤木正雄君 田中委員の質問に関連しまして、少しくお尋ねしたいと思います。私はむしろ大臣、或いは人事院総裁に聞きたいのでありまするが、幸いに質問が出ていますから、先ほどのことに関連して承わりたい。  先ず第一に官房長に聞きたいことは、不便な所、砂防とかその他電源開発の事業等に従事する者は、多くの技術官は余り好んで行かない、そういうことを私承わつて、これは真相には相違ありませんが、実は非常に私は奇異に感ずると申しますと、この問題は増田大臣のときにも私はこの委員会で取上げて、そういう不便な所に従事する者には特別の支給の途を考えないと立派な事業はできない。大臣も私の質問に賛成されました、何とかすると……

第15回国会 建設委員会 第8号(1952/12/18、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今小川委員から質問がありましたが、これに関連して、これは大臣の御答弁ではなくて、事務当局でよろしいですが、三峰川の総合開発のお話がありましたが、これはどの程度まで進展しているのですか。
【次の発言】 河川局長のお話では、まだ十分調査が出ていないが、併し大体プランはできておるようで、私は現に二十七年度から予算をつけたいとか、つけるとかいうことを聞いておりました。実は私は大臣に聞いて頂きたいのですが、これは御答弁がなくてもいいのですが、三峰川は調査は大体しておるとおつしやいましたが、あの流域全体どなたが踏査されたのでしようか。

第15回国会 建設委員会 第9号(1952/12/22、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) ちよつと田中さ場ん。それは建設大臣の……。つても、北海道の開発庁を作つたということは無論総合開発の統一した、一元化された事業執行機関がなければならないというところが、いわゆる政府のほうでの強い主張でした。大臣は北上のそうした事業を遂行するのに、そういうものが審議庁だけでいいとお考えになつていますか。それとも審議庁がその事業執行のための調整、各省の調整を完全に行えるというような自信をお持ちですか。
【次の発言】 私一つ御質問したいのですが、大体皆さんの御質問に  一致いたしまするが、この問題につきましては、私この委員会で今まで質問したのです。と申しますと、やはり十九地区を選……

第15回国会 建設委員会 第10号(1953/02/10、2期、緑風会)

○赤木正雄君 先に提案者のほうからして、この法案が通過した場合には、二十八年度のうちに処置するとおつしやいましたが、そうすると結局補正予算という形になるよりほか方法ないと思います。又政府当局も補正予算のことをかれこれおつしやいましたが、一体今国会で予算を審議している場合に、補正予算というふうなものは考えるべきものではない。又この間本会議における大蔵大臣の御答弁でも補正予算は全然考えていないというはつきりした答弁があるのであります。そうしますと、提案者並びに政府当局のお答えと、実際大蔵当局或いは政府の首脳部のお答えとが非常に齟齬しますが、どうなんですか。

第15回国会 建設委員会 第11号(1953/02/12、2期、緑風会)

○赤木正雄君 一、二お伺いいたします。直轄河川総合開発事業費はこれは三分の二を出して、河川総合開発事業費補助は二分の一になつていますが、つまり国でやる場合には三分の二を出して、府県の場合に対しては二分の一ということになつておりますが、それじや国でやるものと府県でやるものとはどういうところを以て境としておられるのですか。
【次の発言】 そういたしますと、直轄河川に関連しているものは直轄のほうでなさり、直轄でないものは府県に補助の関係がされる、こういうふうに解釈していいですか。
【次の発言】 今の国が直轄するその範囲を聞きたいのですが。
【次の発言】 昔直轄河川で施行した重要な河川に対して、現在は……

第15回国会 建設委員会 第12号(1953/02/17、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これから委員会を開きます。  では今日は最初に道路に関して御審議願います。この間一応道路局長から二十八年度の道路の予算について御説明がありましたから、これにつきまして御質疑のあるかたはお願いいたします。
【次の発言】 今のところでは局長だけでありますが、あなたの御要望があれば大臣の都合を聞いて呼ぶごとにしてよろしうございます。
【次の発言】 早速呼ぶことにいたします。
【次の発言】 田中さんにちよつと申上げますが、大臣は衆議院の予算委員会に出ていますので、午前中はこちらに出て来られんそうでありますが……。
【次の発言】 それに関連して、今弾丸道路を建設する場合に、耕地面積……

第15回国会 建設委員会 第13号(1953/02/19、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私も時間も迫りましたからこの問題に関して簡単にお尋ねいたします。大体私の考えたのは、飯島、田中両委員からして御質問があつていますが、何故こういう経費をこの国家財政の窮乏の際に組入れて青年隊を組織する必要に迫つたか、その理由を今でなくてもよろしうございますからして、これははつきり私は知りたいのでございます。もう一つは、これは田中委員の御質問にあつたと思いますが、どういうふうの者をこういう隊に採るのか。やはり以前には乙種学校といいますか、簡単な土木事業を教える学校があつたと思います。そういうふうな学校のほうに補助して、若しいけないものがあるならばその子供に補助を与えてその教育を与えた……

第15回国会 建設委員会 第14号(1953/02/25、2期、緑風会)

○赤木正雄君 では一言だけ、先ほど技術的な面から申しましてもすつきりした線が出ていないようなことを政府委員はおつしやいましたが、実際技術的な面からいつてそんなものなんでしようか。純技術的に見たらどうしたらいいか、総合開発の点も考えて、それから電力の点も考えて、何かそこに割切れたものがあつて初めて技術というものがあるので、それがなければこれは素人のやるようなもので、技術はない、だから私は政治部面を抜きにいたしまして、すつきりとした二二が四とか、そういうものがあるべきだと私は思うのです。で、一体総合開発、これは直接あなたのほうには関係がないと思いますが、十九地域の総合開発にいたしましても、私から考……

第15回国会 建設委員会 第15号(1953/02/26、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これから委員会を開きます。  海岸保全法案を議題に供します。つきましては、先ず発議者から提案理由の説明をお願いいたします。
【次の発言】 お諮りいたします。本法案の内容の審議は、後日の委員会に譲りたいと思いますが、如何でしよう。
【次の発言】 では本法案の審議は後日の委員会に譲ります。
【次の発言】 次にお諮りいたしたい点は、本委員会で首都建設委員会の説明を聞くことを要望していましたが、本日首都建設委員会のほうから見えていますので、その説明を聞くことにいたしますか、或いは後日にいたしますか、お諮りいたします。如何ですか、一応説明を聞いておくということにしないと、又要望され……

第15回国会 建設委員会 第16号(1953/03/03、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これから委員会を開会いたします。  先ずお諮りいたします。これから海岸保全法案の審議にかかることにして御異議ないでありましようか。
【次の発言】 では海岸保全法案にかかります。つきましては、一応提案者からこの間は提案の理由を承わりましたから、今日は各条項について審議に進みたいと存じます。なおちよつとお諮りいたしますが、今日は御承知の通り十二時から第二級国道に対して建設省との協議がありますから、そのつもりで時間のことをお考え願います。
【次の発言】 逐条的にお願いいたします。
【次の発言】 ちよつとお諮りいたします。各章とも一応説明を聞きますか。今の通りに、先ず第一章の説明……

第15回国会 建設委員会 第17号(1953/03/05、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私は今の三浦委員の御質問に関連して少しくお尋ねいたします。第六条の今立法者のほうから河川法その他とおつしやいましたが、河川法を調つてあるならばなぜ砂防法をお とりにならないか、一つも砂防法のことは言つていない。砂防施設をどこでやつておるかということを御承知の上でこの法案を提案されたのか、先ずそれを承りたい。
【次の発言】 私からもう少し詳しく申しますが、砂防法から言いますと、各河川の海に接する区域、それが河口が飛砂のために埋没されておるというふうな場合には、砂防法によつていつでもこれを砂防指定地に編入してすぐこれを設備地に組替えて仕事ができるのであるし、それは工事費さえあれば今日……

第15回国会 建設委員会 第18号(1953/03/09、2期、緑風会)【議会役職】

○理事(赤木正雄君) これから委員会を開催いたします。  この前、第二章、海岸保全区域について説明を聴取しました。これに対してなお御質疑が残つておればお願いします。第二章がないようなら第三章に行きましようか。では第三章。
【次の発言】 なければ第三章に進みます。
【次の発言】 一応第三章に対して御質疑ありませんか。
【次の発言】 今の田中委員の質問に関連して私も一つ承わりたいと思います。  河川法にいたしましても、道路法にいたしましても、砂防法にいたしましても、そういう建築的な法案についてこういうふうに工作物の内容まで明示したのは私は例を知らない。なぜこういう基本法に対して特にこの法案は工作物……

第15回国会 建設委員会 第19号(1953/03/10、2期、緑風会)

○赤木正雄君 大体同じような目的を以てする仕事に対して、これを所管する役所が、一つにまとまつてないで二つ以上あるということは、非常に事務の複雑を来たして、これは行政の面からもよくないと思うのです。そこで第三十一条を見ますと、この法律において主務大臣は、農地の保全を主として目的とする、こういう場合には農林大臣、その他の海岸保全区域に対しては建設大臣と、こういうふうになつております。一体海岸保全施設の設置或いは管理は、現在建設省の設置法によつて一般的に建設大臣の所管になつている。こんなことは提案者御承知でしようか。
【次の発言】 若しもそれを十分御理解ならば、その背後の土地が農地であろうと、或いは……

第15回国会 建設委員会 第20号(1953/03/11、2期、緑風会)

○赤木正雄君 港湾区域内における港湾施設の災害復旧は当然港湾局でやりますが、港湾区域内における港湾施設でない災害復旧は港湾局でなされているのか、或いは建設省でなされていますか、どつちですか。
【次の発言】 今私が質問したそれに対する御答弁ですね、万事は皆様御承知だと私は思うんです。皆ぼけちやつている。だから言い換えれば、港湾施設はこれははつきり言いますと、港湾区域内における仕事というものは必ずしも港湾局と考えない。現に建設省といたしまして災害復旧工事をなさつているのがありますから、これはよく研究しなければならんと思うんです。

第15回国会 建設委員会 第21号(1953/03/12、2期、緑風会)

○赤木正雄君 質疑は尽きていますが、併しまだ各会派の中で十分懇談は尽されておりません。で私はこの法案を成るべく円満に持つて行くために、委員長はこの際懇談なすつたらいいと思います。速記をやめさして……。
【次の発言】 昨年四月四日に審議いたしました特殊土壌の問題につきまして、少しく質疑がありますから、関係当局にお尋ねいたします。これは一応そのときの速記録を読まんと皆さんが御了解に苦しまれる点がありますので、速記録の要点だけを一つ読みます。  四月四日の私の質問には「「特殊土じよう(シラス、ボラ、コラ、アカホヤ等特殊な火山噴出物及び花こう岩風化土その他特に侵しよくを受けやすい性状の土じようをいう。……

第15回国会 立太子の礼及び成年式につきたてまつる賀詞案起草特別委員会 第1号(1952/11/08、2期、緑風会)【議会役職】

○仮委員長(赤木正雄君) 只今から立太子の礼及び成年式につきたてまつる賀詞案起草特別委員会を開催いたします。私年長の故を以ちまして、委員長の選挙が終りますまでこの会議を主宰させて頂きます。  先ず国会法第四十五条及び本院規則第八十条によりまして特別委員長の互選を行いたいと思います。つきましてはこれを如何に取計らいますか、お諮りいたします。
【次の発言】 只今の草葉君の動議は相馬君の御賛成によつて成立いたしました。草葉君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議がないと認めます。従つて、私甚だ不適任でございますが、御推薦によりまして委員長を務めさして頂きます。


赤木正雄[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|- 3期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院2期)

赤木正雄[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|- 3期
第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 経済安定・農林・建設連合委員会 第1号(1951/03/16、2期、緑風会)

○赤木正雄君 今兼岩さんの質問に関連しますが、やはり町村で調査をやらねばならん。そうしますと町村では相当の負担が要るのです。そういうことも当然安本としては調査しておられますか、どれほどの金が調査のために各町村にも要るのか知りたい。  もう一つは先ほど江田さんの御質問に関連しまして、いわゆる各官庁で国土総合開発をやつておりますからして、その調査の事項とこれとどこが違うかという違う点ですね、それをはつきりして頂きたい。

第10回国会 経済安定・農林・建設連合委員会 第2号(1951/03/22、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この法案によつて根本の調査をなさる、それが又国土開発の基礎となる。それはもうよくわかりました。併しそうしますと、さつき政務次官の言われた通り、一面から見ると、これがなければ実際国土総合開発は運用できない、そういうふうにも思われます。又その時期を待つことはできんから国土開発としても何かの機関を通じてやつて行く、こういうふうにおつしやいました。なお又この法案によつて科学的、これを頻りに科学的にと言われますが、今、国土総合開発のほうにしても、集まつておる材料においてやはり科学的にやるべきもので、何も科学的はこの法に関係するもののみが科学的でなく、国土総合開発、それこそ科学的にやるべきも……

第10回国会 経済安定・農林・建設連合委員会 第3号(1951/05/21、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この調査事項の中で、水調査について少しく承わりたいと思います。水力電気その他の関係から雨量の調査は掲げておられますが、積雪の調査は最も重要な問題であるにかかわらず、何らそれを挙げておられない。なぜ積雪調査をなさらないのですか。
【次の発言】 我が国で積雪量をまだ大して調査してないというふうなことがありましたが、まだいろいろありましたが、一体どれほど積雪量を今まで調査しているのですか。
【次の発言】 では専門委員が非常に不十分であると申しますか、例えて申しますと、今最も問題になつておる水力発電の関係から只見川のごとき、これは昨年の積雪量が、あの流域を非常に明細に区別して、その区別し……

第10回国会 建設・内閣・地方行政・経済安定連合委員会 第3号(1951/05/17、2期、緑風会)

○赤木正雄君 議事進行について……。昨日のこの委員会では、今日大蔵大臣の御出席を求めて一日延ばすというお話でありましたが、御存じの通り大蔵大臣見えておりませんし、又吉川さんからも兼岩さんも御質問がありまして、速記録は果して間に合うかどうかわかりませんから、却つてこの委員会は早くやるためにももう少しく大臣の御出席を願いまして、日を延ばしたほうがいいと、こういうような考えなんですが、如何でしよう。
【次の発言】 先ほど申した通りに、殊に内閣委員長からもああいう御意見もあります。無論私は建設委員ですから、建設委員会で質疑しますが、皆さんの御意向を大蔵大臣から聞くということは非常に大事だと思います。建……

第10回国会 建設・内閣・地方行政・経済安定連合委員会 第4号(1951/05/18、2期、緑風会)

○赤木正雄君 大蔵大臣に簡單に……。今日の公共事業費で治山、治水の分野に十分の金のいかないことはよく存じております。そこで先ほど河井委員の質問に対してお答えになりましたが、二十六年度の仮に直轄河川だけを考えましても、八十億に対して利根川は二十億、約四割三分四厘である。これは結局政府にいたしましても利根川の重要性を見、又はかの河川のあらゆる重要性を見て我々は先ずかように按配しておられるものとこう考えております。そこで万一この予算が通過した場合には、今日の経済情勢におきまして、特に利根川だけに重点的に公共事業費が行くということが非常に私は不可能である。こういうふうに考えますが、これに対する大蔵大臣……

第10回国会 農林・通商産業・建設連合委員会 第1号(1951/05/25、2期、緑風会)

○赤木正雄君 この法案は概して結構な法案と考えております。この法案の甲で、この保安林の部分が砂防法と非常に関連するものがあります。それにつきまして一つ二つお伺いしたい。林野庁長官は見えておられますか。
【次の発言】 今まで森林法で例の荒廃林地復旧工事とか、これに類する仕事をしておりましたが、そういう観点が非常に砂防法と重大な関係を持つております。そこでこの法案の第四十一木を見ますと、「その事業を行うのに必要な限度において森林又は原野その他の土地を保安施設地区として指定することができる。」この中で森林又は田野をこの地区にする場合には、これは荒廃林地復旧工事の目的から言うなれば当然と思います。併し……


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 議院運営・人事・法務・外務連合委員会 第1号(1951/08/17、2期、緑風会)

○赤木正雄君 先ほど鈴木さんの申された通り、まだ総理以外に御質問のあるかたはまだ時間も早いですから、今日質問されたらどうですか。


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 経済安定・建設連合委員会 第2号(1952/04/21、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私も大臣が来ませんから、よろしうございます。

第13回国会 経済安定・建設連合委員会 第3号(1952/06/02、2期、緑風会)

○赤木正雄君 「国土総合開発審議会経過概要」というのがありますが、これの七十九頁に「公共施設耐用年数表」というのがありますが、これを見ますと各構造別の区分があつて耐用年数が出ていますが、これは何によつてこういう数字が出たのでしようか。
【次の発言】 ではこの国土総合開発計画に基いていろいろの工事をする場合に、大体この耐用年数を参考として計画されるのですか。
【次の発言】 もつと十分調べて御質問するべきでありますが、仮に一つ二つ見ましても、溜池のごときは八十年しか持たない、これは最も長いほうです。堰堤でもコンクリートにして五十年、石積が四十年、実に四、五十年、これは長いほうです。こういうふうなこ……

第13回国会 経済安定・建設連合委員会 第4号(1952/06/05、2期、緑風会)

○赤木正雄君 私は実は今日は成るべく質問しないでおこうと思いました。ところが特定地域の問題が出ましたから、そうなつて来ると一応の御意見を聞いて見ないといかんと思います。先に十大河川云々とありましたが、この特定地域別開発目標一覧表の中には十大河川として入つているのは木曾川、利根川など入つていますが、私はここに入つていなくてもここに入れるべき十大河川その他の河川がありはせんかと思います。それでこの次の委員会には十大河川以外の大きな河川の詳しい調査を皆持つて来て欲しい。その調査によつて私は全部審議し直します。
【次の発言】 私の質問はこれで終ります。

第13回国会 経済安定・建設連合委員会 第5号(1952/06/07、2期、緑風会)

○赤木正雄君 国土総合開発問題は、これは何と申しましても技術が主眼的に行かなければなりませんが、その点で特定地区十九地区を選定されましたが、政治部面を全然抜きにいたしまして、純技術的な観念からいたしますならば十九のうちからすべての点を総合してその施行の順位をお示し願いたいと思います。
【次の発言】 それは非常にあいまいなお話で、指定なさるからにはあらゆる技術的の観点から総合されて指定されたはずです。だからそこに必ず施行の順化があるべきはずだと思います。同じように府県から画したものをこれを指定した。それでは一向私は意味がない。それならばなぜ五十地区を選定なさらんか。そういう点がある。ですから技術……

第13回国会 経済安定・大蔵・通商産業・建設連合委員会 第6号(1952/05/12、2期、緑風会)

○赤木正雄君 電源開発の問題は、御承知の通り莫大な金も要ることであり、又どれほどの発電がこれでできるか、これも想定してありますが、技術に関する問題が非常に多いのでありますから、こういう法案の審議には、私は今までと違いまして技術の観点を十分に審議することが法案の性質上最も必要と思います。あのアメリカにおきまして、大きなダムができていますが、例えて申しますと、フーバー・ダムのごときも十数年かかつてやつとあの仕事に着手しております。そういうふうにアメリカ或いはヨーロッパでも、大きな堰堤に対しては相当長年の綿密な調査によつて初めてできています。私は政府から提案されているこの多くの発電個所、殊に火力のほ……

第13回国会 建設・運輸連合委員会 第1号(1952/04/15、2期、緑風会)

○赤木正雄君 議事進行と申しますか、運輸委員のかたがたにも、まだまとまつた御意見もいずれ何かあると思いますからして、又建設委員も今後審議されますから、あなたのほうの意見をまとめて下すつてそれを我々も斟酌する、又審議したい。大体今日はこれぐらいで終えたらどうかと思うのですが、如何ですか。

第13回国会 建設・運輸連合委員会 第2号(1952/05/13、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長代理(赤木正雄君) よろしうございます。
【次の発言】 別に御質問ございませんか。  ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 では速記を始めて。本日の委員会はこれを以て散会いたします。    午前十一時二十四分散会


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 建設・大蔵連合委員会 第1号(1953/02/16、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長代理(赤木正雄君) ではこれから大蔵、建設の連合委員会を開きます。  道路整備費の財源等に関する臨時措置法案を議題にいたします。この法案は昨年の十二月二十五日に衆議院から本院に回付されまして、去る二月五日に建設委員会に付託された結果、建設委員会といたしましては、去る二月十日委員会を開催し、提案者から一応理由を聞きました。併し無論これには大蔵関係のこともたくさんありますので、この前、建設委員会で聞いた点は極く一部分に過ぎません。それに対して多少参考になるものもありますからお手許に差止げました。  なおお諮りいたしたいと思います点は、連合委員会では成るべく大蔵委員会のかたに主として御発言願……

第15回国会 建設・大蔵連合委員会 第2号(1953/02/18、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長代理(赤木正雄君) 只今から建設、大蔵連合委員会を開会いたします。  道路整備費の財源等に関する臨時措置法案を議題に供します。  委員のかたがたにお諮りいたしますが、この法案の審議に関しまして大蔵委員長から次のかたがたを参考人として意見を聞きたいという申込があります。即ち全国石油協会の会長森平東一君、日本トラック協会の常任理事眞保敬四郎君、全国乗合自動車協会会長伊能繁次郎君、日本自動車会議所調査部長大澤益次郎君、以上の四人の御意見を聞くことに御異議ないでしようか。
【次の発言】 若し御異議がなければ、幸いここに四人のかたが見えておりますから、これから御意見を聞きたいと思います。

第15回国会 建設・大蔵連合委員会 第3号(1953/02/20、2期、緑風会)

○赤木正雄君 簡単に、大臣が見えるまで一、二大蔵当局に質問したいのです。道路の必要なことはもう今までどの委員諸君もお話になりましたからここに申上げる必要はありませんが、これによりまして非常に道路費が殖えるということになりますが、大蔵当局はこの法案の出ない、つまり大蔵当局は今まで公共事業費を按分しておられましたあの観点は、道路その他の災害、或いは農林関係の公共事業費でありますが、それをすべての点から公正なものとしてやつておられたのでありますか、その点をお伺いしたい。
【次の発言】 そうです。
【次の発言】 従つて今回の道路費はいろいろな情勢からして非常に殖えていますが、結局この法案をお考えの結果……

第15回国会 建設・大蔵連合委員会 第4号(1953/02/24、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長代理(赤木正雄君) これから建設、大蔵連合委員会を開催いたします。ちよつとお断りいたしますが、午後一時に再開の予定でありましたが、官房長官が衆議院の予算委員会に出ておられまして、今やつと衆議院の予算委員会を暫時休憩して頂いて、こつちに来て頂きました。そういうふうな関係で時間の遅れたことを私から皆さんに御了承頂きたいと思います。  次に今申したような趣意でありますから、衆議院の予算委員会が又すぐ始まろうと思いますから、官房長官に対する御質問は成るべく簡略に終らしめるようにお願いします。これを委員長として皆さんにお願いいたします。



赤木正雄[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|- 3期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

赤木正雄[参]在籍期 : 1期-| 2期|- 3期
赤木正雄[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 2期在籍の他の議員はこちら→ 2期参議院議員(五十音順)  2期参議院議員(選挙区順)  2期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。