矢嶋三義 参議院議員
5期国会発言一覧

矢嶋三義[参]在籍期 : 2期- 3期- 4期-| 5期|
矢嶋三義[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは矢嶋三義参議院議員の5期(1959/06/02〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は5期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院5期)

矢嶋三義[参]本会議発言(全期間)
2期- 3期- 4期-| 5期|
第38回国会(1960/12/26〜1961/06/08)

第38回国会 参議院本会議 第5号(1961/02/01、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 私は日本社会党を代表いたしまして、持ち時間二十三分半にわたって質疑をいたします。説き起こし説き去るところ、いつ、いかなる大臣に、どういう質問が向けられるかわかりませんので、よくお聞き取りの上、親切にして適切なる答弁を、まずもって御要望申し上げておきます。  さて、首相並びに蔵相、経済企画庁長官に伺いますが、弱い犬はよくほえると申します。あなた方の演説並びに答弁を承っておりますと、物価並びに減税に関して、るる述べられておりますが、きわめて楽観的な論で終始されております。ほんとうにそういうお考えでいらっしゃるのか、そうだとするならば、私は重大なる反省を促さなければなりません。従来、予……

第38回国会 参議院本会議 第25号(1961/05/12、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 私は、ただいま議題となりました国立工業教員養成所の設置等に関する臨時措置法案に対し、日本社会党を代表して反対の討論を行なわんとするものであります。  本法律案の内容は先刻委員長から報告された通りのものでありますが、反対の第一理由は、戦後十六年にしてようやくその成果をあげつつあるわが国の新教育制度、新教員養成制度を破壊し、混乱せしめる内容を持ち、教育の質的低下を招来するおそれがあるということであります。すなわち、社会の高度化と教育、文化、学術の進展に即応する高水準の知識と、人間性豊かな教員養成のために、一般教育科目、基礎教育科目を重視し、四年制の大学の中で教員養成を行なうという大原……

矢嶋三義[参]本会議発言(全期間)
2期- 3期- 4期-| 5期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院5期)

矢嶋三義[参]委員会統計発言一覧(全期間)
2期- 3期- 4期-| 5期|
第32回国会(1959/06/22〜1959/07/03)

第32回国会 決算委員会 第閉会後1号(1959/10/19、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 関連して、二問発したいと思いますが、第一問としては、正規の輸入の約二十五倍のやみたばこが国内で消費されている、こう判断されておるわけですが、そのやみ外国たばこを消費する人は、日本国民の階層としてはどの階層の人が多いとあなた方判断しておるか、それをお答え願いたい。
【次の発言】 販売部長さん、あなたは本心を言っていないと思うのだな。僕は監視員の認識が問題だと思う。おそらく、あなた方は監視員を次のように指導しているのじゃないですか。どうもやみたばこをのむのは、やっぱり服でもりっぱな服を着て、生活水準としては、相当上層階級に多い、そういう指導を監視員にしているのじゃないですか。正規の文……

第32回国会 決算委員会 第閉会後2号(1959/10/20、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ちょっと相澤さん、話が先へいったから、主力戦闘機に関連して、第二次整備計画の方に話が移ったようですから、その移る前に主力戦闘機のことを相澤君質問しましたので、関連して少し伺います。  ただいま防衛庁長官は源田さんがデータを密封して帰る。そうしてそれを一緒にあけて云々ということを発言されているわけですが、新聞でありますからどのくらい正確かわかりませんけれども、最近帰国を前にワシントン電が盛んに報告されます。その中に源田さんはこういう表現をされたといっているのですね。疑う余地のない明確さをもって報告書が書ける。それから聞くと試乗するとでは大きな違いがある。こういう言葉を使われて記者団……

第32回国会 決算委員会 第閉会後3号(1959/10/22、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ちょっと発言中ですけれども進行上のことで。決算検査報告は会計検査院からすでに提出され、それから各省庁関係の「昭和三十二年度決算検査報告に関し国会に対する説明書」というのが出ているわけですね。あなたが今説明されているのはこのプリントされて出ていることを説明されているわけですよ。私は、会の運びとしては、所管国務大臣の説明を求められたら、これとダブらないように大まかな国務大臣としての説明があってしかるべきだと思うんですよ。しかし、国務大臣は災害対策現地副本部長として向こうに出張されてお帰りになった直後であるから、あなたが起立したときにとやかく言わなかったのですが、事務当局としては当然な……

第32回国会 決算委員会 第閉会後4号(1959/10/23、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 大臣が来る前に、若干伺います。その伺う前に、会計検査院から報告がなされ、その指摘されました批難事項に対して、ただいま政務次官が述べられたことで、相当十分だと思いますけれども、若干伺います。  昨日、自治庁は長官がおいでになりましたが、長官の説明が何らできなかったというので、本委員会で鋭く反省をうながされたわけでありますが、きょうの政務次官のごあいさつは、どなたがまとめられたか知りませんが、非常によくできております。それでいいわけですが、その文章のまま、やっていただかなければならぬことをあわせて申し上げたいと思います。  まず会計検査院の担当局長に伺いますが、あなたの方から出されま……

第32回国会 内閣委員会 第1号(1959/07/02、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ただいまの辻委員の発言は非常に大事な問題でありますので、後刻開かれるであろう委員長、理事打合会で十分御協議いただきたいと思います。要望いたしておきます。

第32回国会 内閣委員会 第閉会後1号(1959/07/31、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 さっき委員会が始まる前に、人事院総裁と、給与局長が出席なさつておつて、そのうちに総理府長官がおいでになるだろうということだった。そうしたところが、公務員制度調査室長と副長官がおいでになつたと委員長から御紹介がありました。私は先般十六日勧告があつて内閣委員会はきょうとあす開かれることがわかつている。この問題は重要な問題として取り上げられることは明白なことで、勧告が出る前の前提と勧告が出たあとの処置という面で当然政府委員が必要になってくる。僕は事務局を通じて総理府総務長官の出席を覆面をもって前に要求しておいた。もちろん総理府の佐藤さんは副長官で、場合によれば総理府を代表する資格はあり……

第32回国会 内閣委員会 第2号(1959/07/03、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 先ほど採択されました請願、賛成でありますが、ただ、国立病院等の医師の待遇改憲に関する請願の点については、いろいろな重要な点について政府委員にただしたい点があるわけですが、本日は委員会の運営の関係上質疑を保留いたしまして、適当な機会に、この件については政府委員の出席を求めて調査することを保留いたしておきたいと思います。
【次の発言】 新防衛庁長官を迎えていろいろ承わりたい点があるわけでありますが、参議院の予算委員会の関連があるようですから、単刀直入に数点について、当面きわめて緊急で重要な点について承わりたい。  その一つは、六月十五日の国防会議で、従来非常に論議を呼びましたところの……

第32回国会 内閣委員会 第閉会後2号(1959/08/01、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 防衛庁長官にお伺いいたしますが、主力戦闘機種の問題が、ちようど六月中旬、内閣改造と党人事で非常にもめているさなか、きわめてこつ然として、昨年の四月十二日の国防会議の内定が白紙還元されたということについて、国民は理解に苦しんでいるわけですが、白紙還元になった理由と、ことに内閣改造と党人事がもめているさなか、何の理由があってかようにこつ然と早急にやられたのか、その点御説明願いたいと思います。
【次の発言】 そのいきさつについて理解できない点がありますので、もう一回伺いますが、五月二十六日に国防会議の議長である総理大臣の岸さんは、当時の防衛庁長官伊能さんに対して、ロッキードにしたいとい……

第32回国会 内閣委員会 第閉会後3号(1959/09/10、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ちょっとそれに関連して答弁前に。官房長官、先ほどの質疑を承わってその点が非常に不明確なんです。私は新聞を見て、新聞記事というのは、場合によると記者のセンスから、ちょっとニュアンスが違った格好で報道される場合があると思うんですが、その記事あるいはラジオ等、それからあなたの答弁を聞いておって、お若い松野労働大臣がいろいろと総理の前で意見を述べられた。それで列席しておった閣僚諸君は、ふふうんと聞いておるところで、聞きおくというようなことで、私は終ったものだと思うんです。それをスポークスマンか何か発表するときの発表の仕方が的確でなかったために、これはニュース・バリューがあるということで、……

第32回国会 内閣委員会 第閉会後4号(1959/10/15、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 私は、自衛隊の災害用動、派遣に関しての自衛隊の性格問題と、それから日本の自衛隊の整備増強計画の一般について質疑を申し上げたいと思います。時間が制約されていますから、私も簡単に伺いますが、お答えも簡単明瞭に願いたいと思います。  このたびの第十五号台風の災害に対しての自衛隊の災害派遣状況並びにそれに対してどういう反省を持たれておりますか。お答え願いたいと思います。
【次の発言】 現在何名派遣されており、今後どの期間ぐらい派遣される予定でおられるか、数字をもってお答え願いたい。
【次の発言】 今後の見通しは。
【次の発言】 大臣に伺いますが、毎度の災害の場合ですね、自衛隊の派遣につい……


■ページ上部へ

第33回国会(1959/10/26〜1959/12/27)

第33回国会 決算委員会 第2号(1959/11/04、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 議事進行。今小柳委員が質疑しているのですが、答弁者は政府委員ですか。
【次の発言】 資格は何ですか。
【次の発言】 そうすると、答弁者の上司の政府委員はどなたでしょうか。
【次の発言】 出席していますか、していませんか。
【次の発言】 どういう理由で出ておりませんか、どういう届けが来ていますか。委員部の方、どういう理由で出席していないのですか、届けは出ていないのですか、それが即答できないでどうするのですか。実際業務については課長さんがエキスパートで詳しいと思うのです。それで説明員に任命されているわけだが、しかし国会はあくまで政府委員が対象であるべきで、政府委員の方が勉強しておいで……

第33回国会 決算委員会 第3号(1959/11/07、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 本決算委員会で、たとえば「ロケット弾および発射装置の購入にあたり処置当を得ないもの」としてスタッキーニ会社から購入する場合に、前払いをして約二千二百七十万円の国損を与えておる。また昨日到着したと伝えられておるサイドワインダーについても十四発の代金約五千万円を半年も前に納入済みである。こういうことについては決算委員会からきわめてきびしく追及され、また会計検査院においてもこういうことが繰り返されたのは遺憾だということで、行政府に対しても立法府に対しても意思表示がされているわけです。従ってこれからの防衛庁の予算の使途についてはわれわれは重大な関心を持っているものであり、何でも買います防……

第33回国会 決算委員会 第4号(1959/11/09、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 私はこの委員会で総裁にお会いするのは初めてでございますから、まず承りたいと思います。  よく世間でいう国鉄一家という、葉はどういう言葉なのでございますか。これはいい意味で国鉄一家なのか、悪い意味合いも含んで国鉄一家と言っているのか。総裁としてはどういうようにその把握認識をされておるか承りたいと思います。もしいい意味において国鉄一家という言葉があるならば、どういう点なのか。また反省せにやならぬ想い意味においても国鉄一家という言葉があるならば、それはどういう点なのか。どう認識されておられるか承りたいと思います。
【次の発言】 総裁が、レールあるいはまくら木をまくらに打ち死にをするのだ……

第33回国会 決算委員会 第5号(1959/11/11、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ちょっと質疑したい。ただいまの小柳委員の質問に関連して一つ伺っておきますが、先般の委員会で、この鉄道の運賃の値上げというものは軽々にやるべきものでない、今のところ運賃値上げ等は考えていない、かように総裁答弁されたわけです。その答弁を私、了としたわけです。で、運賃審議会でも、新線はよく赤字になる、結局はそれが回り回って運賃値上げというものを招来してくる、そういう運賃値上げを招来する影響を及ぼすようなそういう新線をみだりに取り上げるのは望ましくないと、こういう審議会は意向を表明して参っているわけですね。また建設審議会の方で新線を予定しているようですが……。従ってこの前、総裁が御答弁に……

第33回国会 決算委員会 第7号(1959/11/18、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ちょっとその前に。非常にたくさんお見えになっておるようですが、政府委員でない方でお見えになっている方ちょっと手をあげてみて下さい、説明員でお見えになっておる方……。  ちょっと郵政大臣にお伺いしたいんですが、これは立法府と行政府の関係で、そのために政府委員制度があって、行政府の要請に基いて立法府はそれを承認しているわけですが、政府委員員に任金されぬ人がそれほどたくさんお見えになると、行政はストップするおそれがあると思うんですよ。だから政府委員に必要なだけの承認を求めて、そういう万が勉強なさつて、そうしてできるだけその政府委員だけで立法府に対処するという形をとらないと、御承知のごと……

第33回国会 決算委員会 第8号(1959/11/19、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 議事進行並びに質問十二時半昼食に入りまして、休憩して午後一時半に再開する動議を、議事進行について発言いたします。従ってあと三分ありますから、一間だけ伺います。  総裁に伺いますが、私は局部的にだけしか見ていないから、全般的な点はわからないから、初歩的なことを伺うのですが、さっきから電話の架設の希望が多いというのはもっともだと思うのですが、私はピントが合っていないと思うのは、農村電話は非常に要望が強い。ところが、なかなか架設されない。これは北海道から九州の南まで農村電話の普及度というものは、大体バランスがとれているのかどうか。  私は、九州出身ですが、九州の山の中ですから、局部的な……

第33回国会 決算委員会 第9号(1959/11/24、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 会計検査院にお伺いしますが、先般郵政省関係の指摘について、内部監査が主になっておって、会計検査院の発見したのは少ない云々というような問答が行なわれたわけですが、内部監査の機構、予算、具体的には定員、それらは郵政省は最も充実している方ではないのですか、どうですか。
【次の発言】 現金を扱いますから、それは私はけっこうだと思うのですよ。それで、おのずと内部監査の結果が表面に出てくる。会計検査院の指摘が従的になるというのは当然かと思うのです。それで、私は会計検査院に、本決算審議が終わるまでに資料として出していただきたいのですけれども、各省庁初め、会計検査院の検査の対象となる機関の内部監……

第33回国会 決算委員会 第12号(1959/11/30、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 時間が延びましたから、まだいろいろ伺いたいことがありましたけれども、十分間程度で簡単なことを伺いたいと思いますから、そのつもりでお答え願いたいと思います。  会計検査院に伺いますが、あなた方、住宅金融公庫に一歩足を踏み入れると、ファースト・インプレッションで大体わかるのじゃないかと思うので、伺いますが、民間企業と官庁と、こういう住宅金融公庫等に入ってみた場合に、その予算あるいは資金の運用業務等には特別何か感ずる点はないですかどうですか、所感の一端をお聞きしたい。
【次の発言】 この会計検査院の報告並びに先はどの公庫側の説明を承っておりますと、大体に良好な状況のようです。それで私は……

第33回国会 決算委員会 第13号(1959/12/02、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 大蔵省関係について、主として社会党は私から伺うことになっておりますが、能率的に伺いたいと思います。  会計検査院からも指摘されておりますが、しかし逐次例年向上しつつある点についてはその努力は多といたします。しかしただいま大臣が述べられましたように、資質の向上をはかるとかあるいは教育を徹底することによって今後努力したい、検査院指摘の通りでまことに遺憾である、この言葉はどなたが大臣になっても、いつも同じお経の文句みたいなことになっているんですが、しかし若干向上しているとはいえ、この会計検査院の国の決算検査、この資料によると件数で二百二十六、これは全部の四五・一%、約半数をあなたの所管……

第33回国会 決算委員会 第14号(1959/12/04、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 関連。先ほど坂本委員が入札制度のことを提起したわけですが、他に質疑があるから次に移られるそうでありますので、これに関連して大臣に一つ伺いたいと思うのです。  私は、建設省の次官以下皆さんが非常に努力されている点は多といたしますし、よその行政機関にもありますけれども、それにはきょうは触れません。私は建設省で一番の欠点は、入札制度とまあ関連があるわけですが、お宅の高級公務員の方の政界への進出とこの入札制度との関連ですね。これは私は建設省の伝統的ガンだと思うのです。たとえば自治庁のごときは、あれだけ地方自治体に関係あるが何ら影響ない。これはあまり掘り下げますと、具体的な名前が出てくるか……

第33回国会 決算委員会 第16号(1959/12/09、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 質疑に入る前ですがね。他の機関から出されていると同じような機構図とか、あるいは内部監査の機構等の資料は配付されたものがないようですが、出ていないのですか。
【次の発言】 これでしょう、これいただいております。
【次の発言】 この第一事業年度業務報告書というのは非常によくまとめて資料を出していただいていると思いますが、敬意を表します。本公庫発足以来最初の決算委員会へ付託されたわけですが、ただいまの御説明を承りますと、問題点があまりないようですが、しかしこの公営企業金融公庫に対する地方自治体の期待というものは非常に大きいわけでありますので、この運用いかんというものは非常に影響するとこ……

第33回国会 決算委員会 第17号(1959/12/17、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 国家の会計経理は予算に始まって決算で完結をする。従って行政府が予算を執行した後における会計、経理、出納の決算はきわめて重要だと思うのです。ところが新憲法以来行政府においては、きわめて決算の取り扱いについて不熱心である、無関心である。われわれ立法府にも若干の責任がありますが、かるがゆえに不正、不当の事項が一向改善されない。非常に私は遺憾だと思いますが、総理に伺いたい点は、何とぞ御審議をお願いしますと検査報告を国会に提案しておきながら、国会の審議に対してはきわめて不熱心である点をいかように考えておられるか。他院のことは私はとやかく申しませんが、近日中に昭和三十三年度の会計報告が会計検……

第33回国会 内閣委員会 第2号(1959/11/12、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 私は、この次期主力戦闘機械の問題については、わが国の今後の国防政策とあわせ従来重大関心を持って参ったわけでありますが、最近岸内閣においてはロッキード採用に決定したということが伝えられております。従って、決定しました六日の翌日、偶然にも決算委員会で防衛庁関係の審議が行われましたので若干ただしました。しかし、この問題は、終局的には岸内閣総理大臣並びに岸国防会議議長が責任を持ってわれわれに誓うべきことです。しかし、私は決算委員会においてはちょっとおくれて、総理並びに国防会議議長としての岸さんに対する質問は保留した。本会議において緊急質問をすべく党を通じて要求しました。ところが、本会議に……

第33回国会 内閣委員会 第3号(1959/11/17、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 議事進行。山本委員の質疑は続くと思いますが、私はこう聞いておって、公平なところ山本委員の方が筋が通っているのですよ、話が。それであなたは政務次官だから答弁ができぬのだが、山本委員はぜひ聞きたいのでありますから、予算委員会に大蔵大臣がおりますから、あれ連続してあそこに大蔵大臣を置く必要がないと思う。だから本委員会が閉会するまでに大蔵大臣十分でもいいだろう。五分でも十分でもいいから、ちょっと質疑のない間中断して、最高責任者である大蔵大臣を呼んで、山本委員の質問に答えていただくように、委員長において取り運び願いたいと思います。その間に山本委員質問を続けてやりますから。

第33回国会 内閣委員会 第4号(1959/11/19、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 官房長官が非常にお急ぎのようですから、まず官房長官に十分間程度伺がって、それから防衛庁側に伺がいます。  この問題は、大きくは世界情勢の動向とか、科学の進歩と科学兵器の向上、そういう問題もありましようし、また、こういう軍備をやるとしても戦略戦術の問題がある、さらに価格の問題、あるいは安全性の問題、性能の問題、またきわめて広範に検討せねばならぬ問題点があるわけです。そこで、わが日本社会党が十一月十六日付で岸内閣総理大臣に申し入れをした。すなわち、国民の大きな疑惑の的であった次期戦闘機種問題は、閣議で従来の態度を一変して、F104Cと決定したことから、国民の岸政府への不信はさらに強ま……

第33回国会 内閣委員会 第5号(1959/11/26、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ちょっと委員長、あとの質疑の関係があるから、一問だけ今の問題について……。
【次の発言】 ちょっと計算するから一つだけ……。
【次の発言】 私三番目で質問しますので、そのときに今の点伺いますが、伺っておきたいのは、日本のジェット機は一カ月に何時間現在訓練しているか、今後訓練する予定か。それからアメリカのジェット機は一カ月に何時間飛んでいるか、あとの質問の関係がありますから、その数字を教えていただきたいと思います。
【次の発言】 さっきの数字ちょっと教えておいて下さい、私計算しなければなりませんから……
【次の発言】 源田さんの方がいいかもしれぬ。

第33回国会 内閣委員会 第6号(1959/12/01、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 三十分間に制限せられておりますので、お答えを簡単にお願いいたします。  世に不可思議なることは数々あれど、宙返り、空中サーカス、綱渡りと数々を演じた次期主力戦闘機機種決定経過ほど不思議なものはない、かように国民は思っております。決定されたロッキードF104ーJが、ほんとうに日本にとって適当な飛行機なのだろうか、また有効に役立つものであろうか。それにしても二百機生産されるそうだが、一体一機の価格は幾らになるのだろうか、国民負担は幾ら程度になるのだろうか、さらには冷戦緩和、全面軍縮を指向する今の世界情勢下に、また幾何級数的に進歩しつつある軍事科学の現状下に、根本的な問題としてそもそも……

第33回国会 内閣委員会 第7号(1959/12/03、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ちょっと一言。今の答弁非常に大事だから……。この論争は勝負あったですよ。あなたの今言ったのは、最近学校の先年方でも、夏休みでも冬休みでも、家庭研修で待機しているということになっているのですよ。日曜日でもそうなんですよ。だから、今のように、そう言われますけれども、課外研修と自衛隊外に居住して勤務している者の心がけとは全く同一ですよ。違いませんよ。
【次の発言】 まず、私の質問の構成をやるために最初に一間発したいのですが、それは理由はあまり言わぬでもいいですが、ノーかイエスかだけお答え願いたいと思う。それはけさわが党は国会対策委員会を開いて党の決定として先刻政府に申し入れをいたしまし……

第33回国会 内閣委員会 第8号(1959/12/08、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 先般来本委員会で取り上げている次期主力戦闘機械の問題は、いよいよ奇々怪々であります。国民はもちろんのこと、われわれ委員会を通じて質疑応答のできるわれわれ自身すら、ますますこの納得しかねるものがありますので、以下逐次承りたいと思います。  まず、源田空幕長に伺いたいんですが、日本が採用する次期主力戦闘機は、要撃用の戦闘機に重点が置かるべきであるということについては、現在でも変わりないかどうかお答え願います。
【次の発言】 あなたは昨年の十月二十三日、本委員会で私の質疑に対して、もとよりという言葉を使って、もとより要撃用の戦闘機に重点が置かるべきである、こういうように断定して答弁され……

第33回国会 内閣委員会 第9号(1959/12/10、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 関連して一つ。総務長官に伺いたいと思うのですが、岸内閣は給与に対して非常に冷淡だということです。今までいかなる保守党の内閣でも給与担当の国務大臣をきめなかった例はないんです。かつてはあの大政治家緒方竹虎先生、あの人は副総理で給与を担当された。あるいは大久保留次郎さんが担当された。私は個別的にも岸内閣のスポークスマンである官房長官に対して、ぜひ国務大臣をきめてほしいと要望したが、いまだにきめられてない。そうして総理府総務長官がここにおいでになって年末手当の〇・一の引き上げはできないと、育っても、わが社会党としては了承できません。私がこういうことを言っても釈迦に説法なんですが、内閣法……

第33回国会 内閣委員会 第10号(1959/12/15、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 委員長、速記をとめて下さい。
【次の発言】 年度末が迫って参りましたので、人事行政の新陳代謝という角度からも、また当事者にとっては給与の問題として、大事であり緊急でありますから、当面の問題約三問質問を発したいと思いますから、お答え願いたいと思います。  その第一問は、市町村立高等学校の教職員は、市町村から他の市町村へ、あるいは市町村から都道府県へ移る場合に、退職年金は先般の法改正で勤続年数が通算されるが、退職手当が勤続年数として通算されない。従って市町村立高等学校の教育振興の立場から、人事交流に非常に支障を来たす、従って今後退職手当を計算する場合に、その勤続年数は年金計算の場合と……

第33回国会 内閣委員会 第12号(1959/12/22、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 本国会の冒頭に、本委員会において調達庁の将来の機構について質疑応答がなされ、本臨時国会の終了する段階までに政府部内において、関係各省庁で連絡をとって、そうして大体まとまったものを提示していただくように要望し、それに対して政府側では期待に沿うように努力すると、かようなお約束がなされておったわけです。従って本日は、この調達庁の機構を中心に、若干機構関係に関して行政管理庁長官以下、関係の方々にお伺いしておきたいと思うわけです。  まず、お伺いいたしたいことは、調達庁が今までどういう仕事をなさっておられたか、それから今までどういう立場に置かれているかというようなことは、私がここで説明する……

第33回国会 農林水産委員会 第3号(1959/11/06、5期、日本社会党)

○委員外議員(矢嶋三義君) 委員外発言をお許し願いたいのですが、お諮りいただきたいと思います。
【次の発言】 お許しいただきましたので、若干お伺いいたしたいと思います。  まあ、現場では漁民は工場をつぶせと言って、再三再四にわたって相当遺憾な大規模の騒動も起こっておりますし、社会不安を招来いたしております。で、申すまでもなく、この四つの島が海に取り囲まれて、そうして工業立国を目ざしていくということになりますというと、こういう類似案件というものは今後相当予想されのではないか。従って、これ一つのケースになるわけですが、将来を見通して十分対策を講じなければならぬと思っておったわけでありますが、ちょう……


■ページ上部へ

第34回国会(1959/12/29〜1960/07/15)

第34回国会 決算委員会 第2号(1960/01/25、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 議事進行について、一言申し述べておきます。  ただいま本決算委員会では昭和三十二会計年度の決算審議をしているわけですが、御承知のごとく、十二月下旬に昭和三十三会計年度の検査報告が出された。従って本国会再開以後においては三十三年度を審議しようと、で、三十二年度については昨年末総括質問に入ったわけであるが、国会運営上、一日だけやって一日残っておったからその残り分を自然休会中に処理したいと、ついては再開されると関係大臣の出席が得がたいから、自然休会中であれば、委員各位にとってはあるいは御迷惑とも考えるが、大臣並びに政府委員の出席が容易であるから、それでこの二十五日に総括質問の残りを処理……

第34回国会 決算委員会 第3号(1960/02/17、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 委員長理事打合会の協議事項は委員長が今報告された通りでペンディングのものがあるわけですが、ただきょうも最終段階に入ったわけですが、前々から出ておった次の点だけは確認しておいていただきたいと思うのですね。その一つは今の報告の中にもありましたが、委員会の討論段階においては、本検査報告に関係のある大臣は出席すること。そしてもし委員会から警告決議等がなされる場合においては、当該主管の大臣が必ずそれに対して何らかの発言をすべきで、政務次官とか政府委員の代行を許さない。それから本会議において、もし討論がなされる場合においては、委員長報告並びにその討論は、関係大臣はひな壇においてこれを聴取する……

第34回国会 決算委員会 第4号(1960/02/26、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 官房長官に審議を終了するにあたって緊急で継続的なものを若干ただします。  まずただしたい点は、先般当委員会で報償費関係について私並びに相澤委員から質疑があり、その資料等の提出については早急に法制局と相談して適当な機会に明らかにすると、こういうふうにペンディングにして終っておりますが、どういう検討をされていかなる結論に立たれたかお答え願います。
【次の発言】 その資料は近いうちに出るわけですね、本日は出ていないが。
【次の発言】 官房長官出すということ速記に残っておるわけですが、この点はその次ですが、それは次に伺う予定だったのですが、さっき伺ったのはその報償費の使途についての資料提……

第34回国会 決算委員会 第5号(1960/04/20、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 議事進行について。先般、委員長理事打合会で話し合いされたのですが、きようの取り運び方ですが、関係者、その関係者とは何ぞやというのはあとで申し上げますが、そういう方々から要点を重点的に口述していただき、それに対して各委員さんから質疑あるいは意見がございますならば、それも述べていただいて、そして後日それらの口述意見を中心に、委員長理事打合会で集約して、そしてあらためて本委員会にかけて、今後の決算委員会の取り運び方をきめて参る、かようにしたらいいかと思います。それで述べていただく人は、この前委員長理事打合会でも出されましたように、それぞれ調査室の方々に勉強していただいたわけですから、ま……

第34回国会 内閣委員会 第2号(1960/02/09、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 お許しを得まして緊急質問をいたします。私が要請している政府委員は、宮内庁長官並びに官房長官、総理府総務長倉さらに外務政務次官、外務政務次官が衆議院の本会議の関係上出席できないならば、本件について答弁のできる条約局長でもよろしい、あるいはアメリカ局長でもよろしい、儀典関係の説明員でもよろしい、当該者に出席を要望しておりますので、事務当局を通じて早急に出席方をお願い申し上げたいと思います。まず宮内庁長官に伺いますが、日本国憲法第一条には、「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって」と書かれておりますし、それから第四条に、「天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ……

第34回国会 内閣委員会 第3号(1960/02/16、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 委員長、議事進行。これは、総理府総務民官の提案趣旨説明をちょっと保留していただきたい。理由を申し上げます。これは、総務長官個人云々を申すのじゃないのです。これはわが社会党の正式機関できまつた態度でございまして、百長きにわたって、給与担当国務大臣をきめてほしいということを政府に要望しているのにきめられない。私が申し上げるまでもなく、国家行政組織法では十七人の大臣で事務を分担することにきまつているわけです。かつては緒方副総理が給うを担当したり、あるいは大久保国務大臣が給与を担当されたわけであります。ところが最近、内閣は担当国務大臣を置かれない。幾ら要望してもされない。そうして、まあ国……

第34回国会 内閣委員会 第4号(1960/02/18、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 この法律案の内容に入る前に、法務大臣にお目にがかかったら、まず私はぜひ伺わんならぬことがある。それでは近く皇室に皇孫御誕生のおめでたが控えているわけですがね、またぞろ皇孫の御誕生に伴っての恩赦の問題が報ぜられて参っておる。恩赦のことが新聞の政治漫画まで出ておりますがね。事は大切でありますので、私は責任ある答弁をしていただきたいと思うんです。例の国連恩赦のときに選挙違反を中心としての大幅な恩赦をやって、非常な識者の批判を浴びたことはご記憶に新たなところだと思うんです。昨年は皇太子の御成婚に際して事前に恩赦はずいぶん両院の予算委員会、あるいは法務委員公等で論ぜられて、そうして特に参議……

第34回国会 内閣委員会 第6号(1960/02/25、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 順序がちょっと逆になるんですが、大臣お急ぎということですから、委員長に協力して先に二、三回いたします。で、赤城国務大臣に伺いますが、この旧連合国軍関係人身被害者に関する補償の問題は、岸内閣におけるあなたの行政分担になっております。また官房長官時代から関与されて、その内容というものには相当通じられていると思うのですが、どういう問題点があって、どういう点を解決しなけりゃならんと把握されておりますか。御答弁いただきたいと思います。
【次の発言】 調査等についてはあとで事務局に承りますが、大臣に承りたい点は、漏れておるものに支給をする、追給をする、この問題がある、その通りだと思うのです。……

第34回国会 内閣委員会 第7号(1960/03/01、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 滝本給与局長にまず伺います。香川県警は、警察職員の給与費の一部を捜査費に流用するような給与行政をされるというのですが、給与行政という立場からいって、そういうことは妥当と考えますか。御見解を承りたい。
【次の発言】 県の警察職員が地方公務員で、直接あなた方の所管でないということは当然わかっておるので、だから前提として、給与行政としてそういうことは好ましいかということを伺っておるわけです。まあ否定的な発言があったわけですが、そこで総裁に承ります。地方公務員の給与はおおむね国家公務員に準じてやる。それから地方自治体の人事委員会はあなた方の人事院に準じて、まあ大体条例、規則等をこしらえて……

第34回国会 内閣委員会 第8号(1960/03/03、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 本日の質問をするにあたりましては、外務大臣と総理府総務長官を非常に重要な答弁者と私は予定しているわけでありますが、できるだけ早く出席できるように委員長に特に御指示をいただきたいことをまずお願いいたしておきます。私は質問の内容に入る前に前提として一言申し上げますが、それは皇室の問題が政治的論議の渦巻の中に入ることを私は好みません。かような政治的論議の渦巻の中に入れるというような考えはさらさらない。しかし、質疑応否することによって、その結果として収治問題の渦巻の中に入るようなことが起こり得るのではないかというようなことを考え、いろいろと私は苦慮いたしましたが、しかし慎重に考慮した結果……

第34回国会 内閣委員会 第9号(1960/03/08、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ただいまの報告について、一応関連して伺っておきますが、公務員法の改正案は出ないと了承してよろしゅうございますね。
【次の発言】 予定の中に入っていないわけですね。入っているんですか、どうなんですか。
【次の発言】 きょうは予想される法律案件名を承ったと思うのですが、これよりまだ予想される法律案件があるというわけですか。何の説明かわからぬじゃないですか、それでは。
【次の発言】 それで、行管長官に要求しておきますが、石井行管長官以来、公務員法の改正というものを考慮しているから、それと関連づけて常勤職員等の定員化をはかりたいというので、常勤職員の定員化というのを、長き期間にわたる問題……

第34回国会 内閣委員会 第10号(1960/03/10、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 二、三点伺います。まず官房長に伺いますが、六月のILO総会には、労働大臣を岸内閣としては総会に派遣しますか、しませんか。
【次の発言】 例年夏季のILO総会には労働大臣が出席することがここ数カ年間の慣例になっておりますが、ことしは出席させない予定でございますか。どういう見通しですか。あえて伺っているわけなんです。
【次の発言】 では裏から伺いますが、ここ数カ年間ILOの総会には、ときの労働大臣が必ず出席しているのです。今秋が伺った理由は、その答弁が不明確なところから察すると、八十七号の批准手続が終了すれば労働大臣をILO総会に出席させよう。もしそれが国内手続の関係でできない場合に……

第34回国会 内閣委員会 第12号(1960/03/17、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 森口、藤井両参考人並びに石橋参考人に一、二点伺いたいと思います。簡単にお答えいただきたい。まず森口、藤井両参考人ですが、あなた方の御家庭並びに同僚を含んで家計簿つけていらっしゃいますか、どうですか。
【次の発言】 引き続いて公述していただきますが、森口参考人並びに藤井参考人の個人の御家庭で、簡明率直に申して現在のサラリーに、およそ全額でどのくらいプラスしたらまあまあ何とかやっていけるという数字を持っていらっしゃいますか。
【次の発言】 続いて伺いますが、あなた方は公務員の立場から見た場合に、人事院は信頼できるというような、頼んまっせというような気持でいらっしゃいますか、それとも人……

第34回国会 内閣委員会 第13号(1960/03/22、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 第一次防衛力整備計画並びに第二次長期整備計画、それに関連がある次期主力戦闘機FXの問題は、昨年の国会においてずいぶん論じられたところです。その後、日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約が、内閣の外交権のもとに条約調印が行なわれまして、今、国会に批准を求められている段階です。その後、FXの問題については、一月にアメリカから使節団が参りまして、政府側と何らかの交渉が持たれた。その交渉の経緯というものは、昨年の経緯からいって、行政府みずから進んで報告があってしかるべきです。ところが、本日まで報告がない。また、当委員会としても、所管事項が多い関係上、本日までその経緯を一度……

第34回国会 内閣委員会 第14号(1960/03/30、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 議事進行について。総理府総務長官にお伺いしますが、ただいま具体的法案の提案があってこれから質疑を展開しようとするわけですが、その前に伺いたいことは、総理府の昭和三十五年度の予算並びに業務計画の内容等の説明をまだ承っていないわけですが、それはいつおやりになる御予定でありますか。私は、きょうは台風常襲地帯対策審議会の方の関係でちょっと中座いたしますが、私の留守中でもけっこうですが、いっか適当の機会に…。あなたの所管の予算並びに本年度新しい業務計画としてはこういうものがあるということを一般的な説明をして、それから具体的な法案の御審議を願うというのが行政府としてはとるべき態度じゃないか。……

第34回国会 内閣委員会 第15号(1960/03/31、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 水産庁の方とお目にかかる機会がないので、この機会に五、六分間ちょっと伺っておきたいと思いますが、それは、わが国が工業立国を目ざしますと、工場排水と水産庁の漁政との関係は、非常に問題が過去にもあったし、将来も起こってくると思うのですが、そこで具体的な問題としていろいろと御心配いただいているのですが、例の水俣病の問題ですね、あの点について一、二点伺っておきたいと思うのです。  その一つは、いろいろ御心配いただいて相当の処置を講じていただいているのですが、ああいうケースというものは水俣のみならず、あっちこっち起こってくると思うのですが、そこで非常に魚に対する信用度が下がって漁民も、さら……

第34回国会 内閣委員会 第19号(1960/04/14、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 この科学技術振興関係の問題は、国際的に考えても、国内的に考えても最も重要視され、論じられなければならぬ部門だと思っている。ところが不幸にしてわが参議院には特別委員会もないし、長官の御所見を承り、また意見を交換する機会もめったにないわけで、この審議の機会にいろいろ承りたいと常々期待しておったわけですが、私のっぴきならない差しつかえで委員会を欠席いたしまして、きょう初めて伺うわけです。三回ほど委員会がやられて、どういう点が質疑応答されたかということは、事務当局から大体聞いております。それでできるだけダブらないように、時間も非常に迫っておりますから、重要なものを重点的に承りたいと思いま……

第34回国会 内閣委員会 第20号(1960/04/19、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ただいま議題となっております原子力委員会設置法の一部を改正する法律案そのものは、御承知のごとく、原子力委員を増員する、委員会の機能を強化するというきわめて簡単なものでありますけれども、先日もちょっと触れましたように、原子力を含む科学行政について、この際ぜひ若干伺っておきたいと思います。そういう角度からお伺い申し上げたいと思います。先般、科学技術庁設置法の審議が行なわれましたので、その際、私からもちょっとお伺いしましたし、他の議員からも質疑がなされたことと思いますけれども、非常に基本的なことでありますので、ぜひ長官の御所見を承っておきたいと思います。その前に、中曽根さんが就任されて……

第34回国会 内閣委員会 第21号(1960/04/21、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 資料要求をいたします。本法律案審議の資料として、次の資料をできるだけ早急に提出方を要請いたします。  その一つは、過去一カ年に行政管理庁から各省庁並びに政府関係機関に出されました勧告の件名並びにその概要、この資料。  それから他の一つは、昭和三十五年度における行政管理庁の、特に監察事業計画ですね。具体的に言うならば、どういう面に、どういう計画のもとに監察を重点にやっていくかという計画ですね。それがわかるような資料ですね。できるだけ早く出していただきたい。要請いたします。
【次の発言】 ちょっと関連。局長の答弁を聞いておって、僕は一つ疑問点があるんですがね。それは行政管理庁としては……

第34回国会 内閣委員会 第22号(1960/04/26、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 資料要求と、それから横川委員の質問に関連して一つだけ伺っておきたい。資料要求は、あまりめんどうなものでなくてよろしいから、私はこの際いただいておきたいのですが、それは図表でもよろしい、あるいは数表でもよろしい。いずれでもよろしい。簡明でわかりやすいものを作っていただきたい。過去十カ年間における陸海空の輸送力の向上経過実績並びに今後五カ年間における輸送力増強の計画目途というものがわかるように……。それから過去十カ年間における陸海空の事故件数並びに死傷者の状況が把握されるような資料、それを出していただきたい。あまりめんどうなものでなくてよろしいから。  そこで次の質問をしたいのですが……

第34回国会 内閣委員会 第23号(1960/04/28、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 お伺いします。先般の委員会で、他の同僚委員の質疑に関連して、私はハイタク業者一並びに東京駅に対して注意を喚起していただきたい、行政指導をしていただきたいということを要望いたし、運輸大臣は確約をいたしたのでありますが、その後いっその行政指導をされたか、されたとするならば、その内容はどういうことをされたか、御答弁を願います。
【次の発言】 そんなことだろうと思って念を押したのです。立法府で討議して、そうして大臣が確約したことを、行政執行するにあたっては、電話なんかだめですよ。証拠が残らない。責任の所在が明確にならない。当然文書でやらなければいけない。それをわれわれが、あるいは国民が、……

第34回国会 内閣委員会 第28号(1960/05/19、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 私、用件があって二十日ばかり国会を留守にしておりましたので、あるいは資料が出ているかと思いますが、出ておったならば、どういうようなものが出ているとお答えいただきたい、出ていなかったならばどういう資料を出せるということを御答弁いただいて早急にやってもらいたい。それは農地の問題はきょうに始まったことではない、長きにわたる問題です。従って総理府なり農林省は当然行政の一部として相当の調査をしているはずです。していなかったら怠慢だと思う。ここに総理府の付属機関としてこういう調査会法案を出した以上は、行政事務としてかくかくの調査をやってみたが、さらに突込んで調査会を設けてやる必要があるという……


■ページ上部へ

第35回国会(1960/07/18〜1960/07/22)

第35回国会 決算委員会 第閉会後1号(1960/07/30、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 委員長は就任にあたられて、その決算委員会のあり方についての御発言、全く同感であります。ぜひ、歴代の委員長もずっと努力されて参ったわけでありますが、なかなかすっきりした解決ができずに、また本院の決算委員会も、十分この責務を果たし得ているやどうやという点についても問題があると思うのです。それらの問題についても、歴代の委員長のバトンを引き継いで佐藤新委員長の手で、よりよき解決をしていただきたい、かように思う次第です。ぜひともそういう点の研究を早急に本院としても継続いたしたい、かように考えます。  それからついででありますから、委員長から御発言がありましたから、一、二この際、意見を申し述……

第35回国会 決算委員会 第閉会後2号(1960/08/01、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 警備出動関係の質疑が行なわれておりますが、聞いておってちょっと私わからぬ点がありますので私も二、三点聞きたい。  まず三十五年度の予算案の警察庁の中に、活動旅費として十五億七千何がしかの予算がありますね。これは全然使わないのですか。
【次の発言】 昨年の十五号台風の場合は予算補正をやりましたか、こういう形で予備金支出をやりましたか。いずれでありましたか。
【次の発言】 今度は補正予算ということは考えられなかったのですか。少しあなた方の経理にはやすきに流れている傾向はないですか。そういう話はありませんか。
【次の発言】 関連質問でありますからもう二、三問で一応終わりたいと思いますが……

第35回国会 決算委員会 第閉会後3号(1960/09/02、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 先ほどの委員長、理事打合会で問題になりました総理大臣の出席でありますが、申すまでもなく総括質問の第一日でございますので、総理大臣の出席をぜひ要請いたしたいと思います。私の党においても質問者はいずれも総理を要求いたしておりますし、特に池田総理は、昭和三十三年度の予算執行をした岸内閣の閣僚でもあったわけでもありますので、その責任の立場においてもぜひ出席をということを要求しておったわけでありますが、本日お見えにならない理由はどういうところにあるのか、委員長から御説明いただきたい。
【次の発言】 かつての決算委員会に総理が出席されたことはないという前例は問題にならないと思います。で、申す……

第35回国会 決算委員会 第閉会後5号(1960/10/15、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 政府委員の出席している順序でやりたいと思いますが、防衛庁並びに調達庁関係出席されていますね。
【次の発言】 けっこうです。  それでは昭和三十五年の二月十八日、本院で取り上げました、愛媛県温泉郡小野村に設置している自衛隊小野キャンプの土地買収についての支払金額の不明確なる点、この点について質疑いたします。  で、二月十八日質疑をなしたわけでありますが、不明確な点があり、さらに防衛庁当局に十分調査解明をするように要請しおきましたが、その角度からしめくくりの意味で伺います。地主である本田正明氏の領収金額は幾らとなっておりますか。

第35回国会 内閣委員会 第閉会後2号(1960/08/10、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 各委員から内容について質疑が逐次行なわれますので、この問題について時間を取りたくないのですけれども、しかしこの問題は非常に重要でありますから、私は一、二点伺いたいと思う。  結論的に言いますれば、行政府が立法府に対して今あなたの答弁されたようなことでは、責任を果たすことにならない。その理由を明確にして下さい。この問題については池田内閣が発足すると同時に、うちの党機関に諮って正式決定の上、あなたの方に申し入れた一項であった。私どもはあなたにお目にかかった、本日も官房長官がそういう答弁されるということは、あなたわかっておって、答弁されておるが、私は絶対了承できない。それは前提として申……

第35回国会 内閣委員会 第閉会後3号(1960/09/01、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 長官に私は苦言を呈しておきたいと思うのですが、あなたの就任以前ですが、われわれの担当の内閣委員会は昭和三十五年の防衛庁の業務計画さえ説明を受けてないのです、先国会で。ところが、防衛二法案は審議してほしいと内閣から提案される。それからその安保問題は主なる所管ではないけれども、当委員会にずいぶん関係あるわけですが、これは国会のいろいろな事情で、一回といえ当委員会であの大きな安保法案について質疑するあれはなく、すでに三十六年度の予算編成期にも入っているわけです。で、こういうときにこの防衛に関する考え方、本質論まで私はじっくりやらんければならぬ時期じゃないかと思う。また、防衛庁長官もかわ……

第35回国会 内閣委員会 第閉会後4号(1960/10/10、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 私も山本委員に続いて一、二点伺います。従って質問は、後ほど横川委員から人事院勧告そのものについての質疑がございますが、人事院勧告を前提にしたワク内で、担当の自治省大臣に伺うわけですが、それを前提としておきます。  まず伺いますが、自治省の大臣としては、国家公務員に準じてやるのは当然だと考えているということですが、このことは、勧告にある五月一日から、人事院勧告を尊重して実施するという角度において自治省大臣は努力せられているものと私判断いたしますが、相違ございませんか。
【次の発言】 そういうことは答弁を承らなくてもわかっております。私の伺っていることは、自治省大臣としては、地方公務……

第35回国会 内閣委員会 第閉会後5号(1960/10/11、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 私はこの際、ロッキードの国内生産の問題について質疑いたしますが、そういう防衛問題を論ずる前に、私は前提とし防衛庁長官にぜひとも聞いておきたとことがある。そのあなたの答弁次第で私の以下の質問の展開の仕方を変えなければならぬ。ということは、長官は非常にお若くて優秀です。そうして頭の回転がよくて、非常に行動力もあるという点については、私は敬意を表します。しかし、新安保体制下になって、日本の防衛の問題が質的に変わろうとしている。こういう段階になればこそ、あなたが所管している自衛隊そのものは、憲法との関係においてはどうなのか、あるいは自衛隊に対する国民の眼、感情というものは、それぞれ人々に……


■ページ上部へ

第36回国会(1960/10/17〜1960/10/24)

第36回国会 決算委員会 第2号(1960/10/19、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 本日質疑する事項は二問あるわけです。先般の委員会で要求いたしました資料がここに提出され、今その概要が説明されましたので、まずこれを基礎に質疑して参りたい。  まず第一の国家公務員共済組合負担金の流用の件でありますが、これに入る前に、念のために伺いますが、現在勤評未実施の都道府県は何県あり、それはどこどこであるか、お答え願います。
【次の発言】 これらの勤務評定の、文部省の権限に基づく助言、指導の方針は、強圧的な、権力的な支配等は一切なさらない方針だと思うのですが、念のためにその基本方針をまず承っておきます。
【次の発言】 重ねて念のため承っておきますが、勤務評定を企画するところの……

第36回国会 内閣委員会 第閉会後1号(1960/11/30、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 明日の委員会における国政調査の資料として、次の点、提出をお願いいたします。  まず、防衛庁ですが、各階級における定年制のわかる一覧表、それから下級から上級へ上がるに必要な年数がよくわかる一覧表、それと現在の自衛隊員の欠員状況が陸海空別によくわかる一覧表、それから次に、先般自衛隊発足の十周年を記念して、記念行事として、記念式典並びに演習が各所で行なわれたようでありますが、その所要経費を場所別に一覧表として提出すること。  それから次に調達庁でありますが、十月下旬に北冨士並びに東冨士演習場の現地調査に行かれておりますが、現地調査に行かれた人員並びに氏名、それから調査目的並びに結果、そ……


■ページ上部へ

第37回国会(1960/12/05〜1960/12/22)

第37回国会 決算委員会 第3号(1960/12/19、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 お伺いいたします。  まず会計検査院長にお伺いいたしますが、ただいま昭和三十三会計年度の検査報告を中心に本委員会で調査いたしているところでありますが、三十四年度の決算検査報告はいつ内閣に送付される予定で作業を進められておられるかお答えいただきたい。
【次の発言】 次にお伺いいたしますが、書面検査にあたって計算証明規則というものがあって、特殊な事情にあるものに対しては証拠書類の様式並びに内容の規定に特例を設けているようです。かつて本院に出された会計検査院の資料を見ますと、指定件数二十三件、承認件数十五件、これは三十四年度についてという条件付きの資料でありますが、指定件数二十三件、承……

第37回国会 内閣委員会 第2号(1960/12/13、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 では、大臣の御出席がないので、事務当局で質疑応答のできる若干の点について予備審査をしておきたいと思います。  その前に、内閣を代表して、一つ資料の提出をどなたかに要請しておきたいと思うのですが、内閣を代表してということになると、きょうは佐藤総理府総務副長官ですか、官房副長官はどうして来られなかったのですか。総理府総務副長官では無理だと思うが、官房副長官なら……。なんでお見えにならないのですか。
【次の発言】 それでは副長官にお願いいたします。副長官に資料の提出を要請いたしますが、給与関係の法案が、どの委員会にどのように付託されるかということは、まだ未知数です。しかし、いずれにして……

第37回国会 内閣委員会 第3号(1960/12/15、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 大蔵大臣は予算委員会に出席されるそうでありますから、けさ私発見いたしましたことで、緊急な件について五分間程度伺いたいと思います。  ただいま給与法改正法律案かここに上程され、これに伴う補正予算案か国会に上程されているわけですか、その中に、給与改定として二百四十八億一千九百九十八万三千円が計上されております。この二百四十八億一千九百九十八万三千円の中に、架空の公務員の給与改善を対象としたものが含まれているということなのですが、どうしてそういう予算案を国会に提出されたのですか、また、そういうことは可能でありますか。
【次の発言】 もう一、二問。防衛庁長官帰られたのですか。

第37回国会 内閣委員会 第4号(1960/12/16、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 時間が迫りましたが、ごく簡単に数点について伺っておきます。  科学技術庁長官、大へん恐縮ですが、最初の質問はぜひ科学技術庁長官にもお聞きいただき、お答えいただきたいので、具体的な質問は科学技術庁に一番先にやりますから、しばらく御在席願いたい。担当の行政管理庁長官にいたしましても、科学技術庁長官にしても、閣議構成メンバーとしては、口八丁手八丁の有力なる国務大臣でありますから、それでぜひともお二人からお答えいただきたい。  それで質問を申し上げる前に、定員外職員数調べという資料要求をいたしましたところが、ここにいただいております。それでこの資料の提出者に念のために伺いますが、常勤労務……

第37回国会 内閣委員会 第5号(1960/12/20、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 非常に問題点が多いわけですけれども、今国会の特殊事情で、担当大臣に十分伺う機会がないことを非常に遺憾に思いますが、与えられた時間内で伺いますから、明快に一つ願いたいと思います。  今度の給与改定で、公務員の所得格差は今まで以上に多くなるということを御確認いただけますかどうか。
【次の発言】 すなわち、所得格差が開いているわけです。で、今のわが国の政治問題として一番大きな問題は、結局その国民の所得格差が開きつつある。これを縮小するということが私は一番大きな政治課題だと思う。その問題が今度の給与体系にも同じ形で出てきております。私は、立法考査局を通じて、詳細に調査していただいたのです……

第37回国会 内閣委員会 第6号(1960/12/22、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 それじゃ山本委員の要求の政府委員が出席するまでに、大臣並びに官房長官に伺います。官房長官御多忙でしょうから、先に質問を終わりたいと思います。  官房長官に質疑をする前に、大前提として、所管の小沢国務大臣に二間伺います。その第一間は、先日の委員会並びに本日の委員会で質疑が行なわれた結果、あなたの庁の事務当局では、常勤労務者が二万五千七百七十三人ある。これ以外に三万人を加えた、すなわち約五万六千の公務員の定員化が行政運用のために必要だ、各省庁が行政管理庁当局に要求をしておるというこの事実、この事実に基づいてでありますが、行政管理庁長官としては、あとう限りすみやかにこの約五万六千の定員……


■ページ上部へ

第38回国会(1960/12/26〜1961/06/08)

第38回国会 文教委員会 第閉会後1号(1961/07/31、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 文部大臣は、昨年第一次池田内閣が発足した当時から文部大臣の職にあり、その後、第二次池田内閣発足の際、再任され、今次、改造内閣にあたりまして、引き続き文部大臣の職にあられることになったわけですが、ここに至る過程においては、おそらく首班池田総理からはとどまって池田内閣の文教政策としてかくかくのことをぜひ荒木君やってほしい、あるいはあなたから国務大臣として踏みとどまった以上、自分としてはかくかくな池田内閣の荒木文政というものを進めたいと思うが、そういう点について首班の同意御了承ならば引き続いてこの職にとどまってもよろしい、まあかようなやりとりが行なわれたことと私は推察するわけであります……

第38回国会 文教委員会 第3号(1961/02/09、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 予算を伴う法律案は大体二月の下旬までには内閣から提出されるだろうと思います。予算を伴わない法律においてはあるいは三月中旬ごろまでに国会に提出されるものもあろうかと思います。従って、政府において予定している法律案の条文作業は今や最終段階に入っているかと思いますので、前国会の審議との関連ある意味において現在どういう方針で法案作業をやられておられるのか。かつて国会で答弁されたその約束通りに進められておるかどうかという角度に立って緊急の点について二、三伺いたいと思います。  それからもう一点は、当面この行政執行に当たって非常に緊急だと思う一点について伺わせていただきます。この行政執行につ……

第38回国会 文教委員会 第4号(1961/02/14、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 大臣、次官、局長もおいでにならないで質疑をするということは正常な状態でないと思うのですが、会計課長に事務的な点だけまず伺いましょう。本格的な質疑は次官なり、局長が来てから伺います。  会計課長に伺いますが、まず幾つかの予算編成段階についての疑問点を伺いますが、一つには高等学校急増対策に対する予算です。これはいろいろな経過があったけれども、最終的に工業高等学校に限って補助金を出して、それに至る段階においては高等学校の施設費に補助金を出すということは筋が通らない。従って補助金は出さないというのが大蔵当局の主張であったわけですね。ところが最終段階に、工業高等学校に限って、二億円足らずで……

第38回国会 文教委員会 第5号(1961/02/16、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 一つ関連して。会計経理支出を見ましても、育英事業費の四十七億三千万、三十六年度要求五十三億九千万ですか、これは国民の税金を最も効率的な使い方で、日本社会党も野党としてこの政策はどんどん推進して参ったものです。私どももこの国会における追及点の一点として、これはピックアップしておったわけですが、ただいま野本委員から質疑がなされましたが、それに関連して、話が先に進む前に二点関連して伺っておきたい。  それは、この日本育英会というのは国庫から支出していますから、立法府の調査権の及ぶ範囲になっているわけです。監督権はあなたの方で持っているわけです。大学学術局長が所管局長としてこれを管掌して……

第38回国会 文教委員会 第6号(1961/02/21、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 私は本日許された時間内で科学技術振興の件と、それに関連する工業教員養成の問題にしぼって伺いたいと思います。  科学技術庁から政務次官並びに計画局長お見えになっておりますから承りますが、所得倍増計画に伴う技術者の不足をどういうふうに把握しておられるか、大学卒業の技術者、それから工業高等学校卒業者の不足というものを、将来どの程度と数字をつかんでおられるか、その充足計画をいかに考えておられるか、簡明にお答え願います。
【次の発言】 大体、私の承知している数字を確認願ったわけですが、そこで文部省側に伺いますが、何ですか、三十六年度一万人生徒を増員するにあたっては工業高等学校を新設するわけ……

第38回国会 文教委員会 第7号(1961/02/23、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 時間が延びていますから、当面緊急に伺いたい点にしぼってごく短時間伺います。なお、岩間委員の質疑に関連して最後に一、二点伺わせていただきたいと思います。  まず、文部大臣に伺いますが、大臣とは初めてでありますけれども、地方財政法等の改正に基づいて、昭和三十六年四月一日以降、公費負担以外の職員は公費負担の職員に切りかえる、なお校舎の維持修繕費についても公費負担で行なうようにしなければならないし、またそういう行政指導と地方財政計画を編成する  御確認願いたいと思います。
【次の発言】 義務制諸学校に、その学校の維持運営に必要なる職員が公費負担以外の、たとえばPTA負担でそういう職員が義……

第38回国会 文教委員会 第8号(1961/03/02、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 私は、文部省所管にかかる国、公、私立大学並びに防衛庁、運輸省所管にかかる防衛大学校、あるいは海上保安大学校、航空大学校等について、その教育方針並びに教育予算の角度から、文部、防衛、運輸の大臣並びに政府委員に対して質疑いたしたいと思います。  その本論に入る前に、文部大臣に、ごく簡単に一、二伺いますが、大臣、この委員会で責任持って御答弁なさったことは、確実に実施されるように努力されておられるし、今後もしていただけるものと信じますが、念のためにお伺いいたします。
【次の発言】 それでは具体的に伺いますが、非常に法案提出の時期がおくれましたが、迫って参りましたが、いわゆる高等学校定数法……

第38回国会 文教委員会 第9号(1961/03/09、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 私は許された時間内で、当面比較的緊急な案件であるこの学区制の問題と、それからスポーツ関係の予算に関して若干伺いたいと思います。  質問の本論に入る前に、文部省にお答え願いたいと思うのですが、それは、先般、地方財政計画が大体策定されました。その策定が行なわれたならば、地方財政法等の改正に基づいて、公費負担でない職員がいかように法の改正の趣旨にのっとって公費負担に切りかえられることになったか、書面をもって委員長を通じて本委員会に報告してほしいということを前々回の委員会で要求いたしましたところが、提出するということでしたが、まだ委員長を通じて本日まで出ていませんが、各委員に提出していた……

第38回国会 文教委員会 第10号(1961/03/10、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 議事進行。法律は一本ずつ片づけていったらどうですか。
【次の発言】 それでは簡単に質問しますから、等えも一つ簡単に願いたいと思うのです。  まず第一番に伺いたい点は、政務次官にお伺いしないので、ごく大事なことは大臣に一つ伺いますが、政務次官にまずお伺いしたいと思います。  特殊教育はごく重要であるということは言うまでもないと思います。その場合に、三、四才の幼児のころから教育をする必要がある。それからまた職業を持たせなければならぬのですから、その職業教育をするために、中学校を卒業したあとに高等部というものがぜひとも必要だ。こういう点で特殊教育は幼から小、中、高と一貫した教育がなけれ……

第38回国会 文教委員会 第11号(1961/03/14、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 答弁の前に、同じことですから。この問題については、先般来当事者あるいは米田委員からずっと質疑されて参っておるわけですが、それで、文部大臣の答弁の態度いかんがこの委員会の調査の進行に非常に影響すると思うのです。それで、今自民党さんの方から質疑がありましたが、私は関連して同じ角度から伺いますが、私は次の二者択一だと思うのです、文部大臣としては。それは当委員会で、文教委員会や予算委員会で日教組は暴力団体、集団暴力団体である。破防法すれすれだ。不逞のやからとまで言わないが、それに近い断定的な発言をしているわけです。それから倫理綱領がその根拠になっていると、だからこれを改めなければ一切がっ……

第38回国会 文教委員会 第12号(1961/03/16、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 委員会の運営に疑義がある。野本委員がただいま重要な質疑をされているわけですが、私は委員会運営に疑義があると思うのです。それで議事進行の発言を求めて委員長の所見をただしたいし、議事を解明していただくという意味で質疑いたします。  関次長が先ほどから盛んにここで発言されておりますが、私は全学連のあり方とか、高等学校の学生運動云々ということを申すのではないですが、あなたにそういう権限があるのですか。公安調査庁の設置法からいって、この第三条、第四条の権限からいって、あなたに高等学校の現段階における学生運動を調査する権限はないと思うのです。どういう見解のもとに高等学校の学生の動きというもの……

第38回国会 文教委員会 第13号(1961/03/23、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 関連して、二、三問伺いますが、政務次官に伺いたいと思いますが、私はあの九大のダブル・ミス事件は最も低級で悪質だと、こう考えているわけです。しかし、若干起こった当時は同情的な面も一面私は持っておったわけですけれども、しかし、その後新聞を拝見していると、東大にあった。それから簡単なミスプリント程度でもあるいは長崎大学、あるいは山口大学、あるいは札幌医大、目についただけでも次々と報じられているわけですね。九大ほど低級にして悪質でなくても、数字を間違えただけでも私は相当重大だと思うのですよ。想起するのですが、かつては入試問題の漏洩事件等があったわけですね、その後秘密主義を守るということか……

第38回国会 文教委員会 第14号(1961/03/28、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 私は科学技術者養成計画と所得倍増計画との関係並びに関連して科学技術振興の問題について若干伺いたいと思います。  三月十一日に、科学技術庁の長官から文部大臣に勧告がなされました。それを中心に質疑いたしたいと思うのですが、これは質疑を決意して本日まで大臣並びに政府委員の出席が得られなかった関係上、質問が延びているわけであります。私は質問に入る前に官房長官に注意を喚起いたしたいと思うのですが、本日も予算の分科会との関連があるから、私は大臣の出席は要求をしていないわけなんです。たとえば、文部大臣にかわって文部政務次官、あるいは大蔵大臣にかわって、政務次官二人おられるわけですが、どちらか一……

第38回国会 文教委員会 第15号(1961/03/30、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ちょうど学年末で、全国的に人事異動が行なわれている段階でございますので、それらとの関係がある緊急案件について、お許しを得て質疑をいたしたいと思います。  その本論に入る前に若干文部当局に念を押しておきたいと思うんですが、まず大学学術局長と初中局長に再確認していただきますが、先般来入試問題のミスが陸続として起こっている。この調査を早急にして、資料を出すように要請して参ったのでありますが、その作業は進んでいるかどうかお伺いしておきます。
【次の発言】 早急にやっていただくように、重ねて要望しておきます。  それから初中局長に伺いますが、先般本委員会を通じて要請申し上げておりました地方……

第38回国会 文教委員会 第16号(1961/04/04、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 時間が迫りましたが、わが党としては、この育英制度というものは教育文化政策の中で最も重点を置いた一部門でありますので伺いたいことはたくさんあります。きょうは時間の許される範囲内において伺いたいと思う。伺う前に、大学学術局の所管局長お見えになりましたが御健康の都合ということですが、答弁ができるなら政府委員ですから答弁席に着いていただいて、西田説明員は本省に帰って行政事務に携わっていただきたい。それから田中会長は特に御出席を御希望申し上げたわけですが、先ほど来答弁を承っていますと、あなたが次官になられる前、局長にあるころ政府委員として国会においでになった当時とは政情も世相も変わっており……

第38回国会 文教委員会 第17号(1961/04/06、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 私は、先般、愛媛の教育委員会の教育行政について質疑をいたし、一週間以内に調査をして資料として提出するよう要請いたしましたところ、本日、文部省から調査に基づく結果が一応資料として出されました。この内容は、私の調査と著しく相違するものがあります。従って、お許しいただいた限定された時間内において質疑を展開いたしたいと思います。  こういう愛媛県の教育行政の問題が起こるのも、究極のところ、荒木文部大臣の荒木文政が、世の中では高姿勢といわれておりますが、誤れる高姿勢というものが、こういう事態を地方教育行政にもたらしてきていると思うのです。根元を断たなくちゃならぬその立場から、私は本論に入る……

第38回国会 文教委員会 第18号(1961/04/11、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ただいまの豊瀬委員が、教育委員の言動について質疑をしているわけですが、それに関連して二回お伺いいたします。  その第一回は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第四条で、委員は「人格が高潔で、教育、学術及び文化に関し識見を有するもののうちから、」、「識見を有するもののうちから、」とある。この「識見」とは、その委員の言動は、大方の国民から見た場合に、その良識に合致するものであり、健全なものでなければならない、そういうことを「識見を有するもののうちから、」という「識見」は私は意味していると思うのですが、大臣の見解を承ります。

第38回国会 文教委員会 第19号(1961/04/13、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 豊瀬委員の質問に関連して一問だけ伺います。それは、内閣の法制局長官の答弁ならば僕は黙って聞いて下がっているが、わが院の法制局長の答弁だから私は聞きのがすことができない。それと荒木文部大臣の発言の中に、一言どうしても聞きのがすことができない点があるから、両者に関連することがあるから、ここで質問いたします。  それは、荒木文部大臣についての一つは、先ほど本日の質疑は、昨日、一昨日の問題が中心に質疑されているわけですが、話がILOの問題に発展している。そうしてILO八十七号条約については、これが条約として発効してからでなければ意見が述べられないという形で豊瀬委員と応答した点については、……

第38回国会 文教委員会 第21号(1961/04/20、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ただいま議題となりました学校図書館法の一部を改正する法律案につきまして、その提案の理由及び内容の概略を御説明申し上げます。  学校図書館が、学校教育において欠くことのできない基礎的な設備であるとして、その健全な発達をはかるために、学校図書館法が制定されましてから、満八年を迎えようとしております。この間、関係者の努力により、学校図書館の設置は急速に進められ、今日、全国の小・中・高等学校の約九〇%が、何らかの図書館施設を持つに至り、学校教育充実のために、重要な役割を果たしておりますことはまことに喜ばしいことであります。  しかしながら、その実情を見るとき、まだまだ問題は多いと言わなけ……

第38回国会 文教委員会 第22号(1961/04/25、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 二、三点明確にしておきたい点がありますので、簡単にお答え願います。  大学卒業者が高等学校の教諭になると、大学四カ年間に受けた奨学資金は免除になりますね。お答え願います。
【次の発言】 大学院卒業生が高等学校の教諭になる、その大学院の卒業生の大学の四年間の奨学資金は免除にするつもりですか、しないつもりですか。
【次の発言】 では、今の段階ではあなた方としては大学院の修士課程二カ年間を修了して高等学校の教諭になった場合には、修士課程の二年間分の奨学資金だけを免除すると、こういう考え方ですか、今のところ。
【次の発言】 文部大臣に伺っておきますが、説明員の答弁は矛盾していると思うので……

第38回国会 文教委員会 第23号(1961/04/27、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ただいま議題となっておりますこの市町村立学校職員給与負担法の一部を改正する法律案、これが市町村立の高等学校の定時制課程の授業を担任する教員に支給される初任給調整手当、これを各都道府県の負担とするという趣旨で、まことに適切なる法案だと思います。ただ問題は、初任給調整手当そのものと、この初任給調整手当をいかなる人に支給するかというのが、本法律案の審議すべき眼目と相なると思います。従って、その点にピントを合わせて、前回の委員会に引き続いて若干伺いたいと思うのです。  それに入る前に、市町村立学校職員給与負担という立場から、前々回の委員会で文部省側が答弁された事柄と相反する事態が市町村に……

第38回国会 文教委員会 第24号(1961/05/09、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 数点お教えいただきたいと思います。  まず、勝田先生にお伺いいたしたいと思うのですが、先生、基本的な原則を四点あけられて御教授いただきました。そこで現在のあらゆる条件を、現実条件をお考えになって、工業教員を養成するのにはどういう方法をとったらいいと具体的にお考えになっておられるか、先生のお考えがございましたら一つお教えいただきたい。  それからもう一点は、はっきりと私再び意見を伺っておきたいのですが、それは三年の工業教員養成所の教科の編成から、三年を終えたからといって、学校教育法に基づく大学の四年への編入等はできないと思うのです。三年も私はできないと思うのです。この点については確……

第38回国会 文教委員会 第25号(1961/05/11、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 文部大臣に御所見を承りたいのでありますが、申すまでもなく、内閣は法律案を国会に提出するにあたって、その審議をスムーズにするために、行政府は立法府に対して政府委員としての承認を求めて参っております。そこで、われわれ委員といたしましては、その政府委員としての要請を承認いたして、われわれは皆様方が審議を要求されておる法案の審議をしておるわけです。この法案を審議しておる過程に、あなたのお聞きの通り、池田内閣の同僚閣僚である池田科学技術庁長官が質疑の途中に、われわれが政府委員として認めている政府委員の答弁に対して「でたらめ言うな」、こういう答弁阻止の発言をされておるわけですね。こういう点に……

第38回国会 文教委員会 第26号(1961/05/16、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 四参考人の方に若干お伺いいたしたいと思いますが、その前に一言お聞き取りいただきたいことは、私ども本委員会でこれを取り上げている趣旨は、委員長から説明された通りでありまして、私、主として今まで質問して参ったわけでありますけれども、その本意は、憲法、法律の正しい運用、教育者の職場における環境の正常改善、それを通じてこの教育の振興をはかりたいというのが本意でございまするので、本日わざわざおいでいただいたわけでありますが、事実をそのまま一つ御説明いただきたいと思います。  先ほど本田参考人が申されておりましたが、ちょうど私が予想しておった点と一致しておりまして、私も心配しておるわけなんで……

第38回国会 文教委員会 第27号(1961/05/18、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ちょっと関連して。これは重大な発言だと思うのですね。文部大臣に伺いますが、学校教育法と教職員免許法とは戦後の日本の教育制度においては不可分です。だから、このたび専門学校を設立するにあたって、学校教育法の一部改正法律案として国会に審議が仰がれたわけです。で、その教官になる人は、教職員免許法を適用されないのだというこのことはきわめて重大だと思うのですね。学校教育法の一部改正法律案で、法的に認めるということになれば、教職員免許法をそれに即応するように、その改正内容を盛り込んだ一部改正法律案を提案すべきです、これがなされてない、しかもそのつもりがないというこの発言はきわめて重大です。文部……

第38回国会 文教委員会 第28号(1961/05/19、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 今、諮られたことに異議ございませんが、お伺いしたい点があるのでございますが、きょう臨時委員会を開くにあたっては、大学学生部次長制が四月一日から二十五大学にしかれ、教育大学を初め、かなりトラブルが起こっている。緊急案件が起こっているので、緊急案件として緊急質問をさしていただきたい。ついては、それらについては委員長・理事打合会で御協議願いたいということを、きのうの委員会で委員長に提議申し上げておきましたが、その協議はどうなられたのか、その点と、それから、ただいま本日の案件として三件が提示されましたが、すでに三時でございますが、委員長・理事打合会では何時ごろまで委員会をお続けになるよう……

第38回国会 文教委員会 第29号(1961/05/23、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 学校給食法の一部を改正する法律案の提案理由を発議者を代表して御説明申し上げます。  御承知の通り、終戦直後の昭和二十二年、食糧事情が著しく窮迫していた大都市において開始されました学校給食は、次第にその意義と効果を認められ、着実な発展を遂げて参りました。特に、昭和二十九年には、広範な国民の希望と支持により、学校給食法が制定され、その後は一そう堅実な普及を示し、児童、生徒の心身の発達と国民の食生活改善に多大の貢献を果たしました。しかしながら、他面、現行法の建前は、学校給食の重要性を認めながらも、国や地方公共団体に対しては、その普及発達に努力せよといういわば訓示的任務を課しているにすぎ……

第38回国会 文教委員会 第30号(1961/05/30、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ただいま委員長理事打合会の結果を御報告になりましたが、この中に、調査案件の報告がございませんが、たとえば、愛媛県の教育行政に関する調査等は、参考人の意見聴取までして、本委員会で相当取り上げて参った問題でございます。この問題については他の会派もそうでございましょうが、社会党としても、ある見解を持って、この国会で早急に調査の終末をつけるべきであるという立場で臨んでいるわけであります。ただいまの報告では、愛媛県の教育行政に関する調査案件等、その他社会党から幾多要請しているわけでありますが、それらの点については何ら御報告がありませんでしたが、この点は早急にお取り運び願いたいという御要望を……

第38回国会 文教委員会 第31号(1961/05/31、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ちょっと関連。日によって答弁がかわるのでは困るのですがね。大臣、どちらかはっきりして下さい。でないと、法案の審議ができません。御記憶あられると思うのですがね。高等学校設置法の一部改正法律案を審議する際に、その審議は深夜に及んだわけです。その当時のことを御記憶あられると思うのですがね。明快に一つ御答弁して下さい。その御答弁次第によって、こちらはこの法律案を審議いたしますからね。今の小林局長の御答弁は、奥歯にものが挾まったような答弁の仕方をしていると思う。切りかえなければならぬということはない、そんな答弁ありますか。一国の教育制度を改変する場合ですね、高等専門学校に切りかえなければな……

第38回国会 文教委員会 第32号(1961/06/02、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ただいまの報告けっこうで、了承いたしますが、一つお伺いしておきたいのでございますが、それは、先般、他院の全会一致の議員立法で委員長発議にかかっているいわゆるスポーツ振興法案の提案理由を聴取した際に、衆議院側を代表して提案説明した八木提案者が、特に超質的の議員立法であるから一つ優先的に早急に審議してほしいということをあわせて要望されておりましたが、これはごもっともな御要望だと思うのですが、この法案の審議について委員長どういうふうにお考えになっていらっしゃるか、委員長・理事打合会の協議対象になったとするならば教えていただきたいと思うのです。

第38回国会 文教委員会 第33号(1961/06/06、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 この高等専門学校については、たくさん質問したい点があり、また、質問しなければどういう学校かわからない点がたくさんあるわけですが、委員長・理事打ち合わせの決定に基づいて質問をいたします。それで承っておきたいのは、何分くらい委員長、お許しがいただけますか。その範囲内でやります。
【次の発言】 豊瀬委員の質疑に関連してでありますが、ここに出ております高等専門学校は各都道府県に一校は建てたい、その一校とは国公私立を通じて一校なんですが、文部大臣に伺いますが、国立高等専門学校は何校程度建てる予定であるか、お答えいただきたいと思います。


■ページ上部へ

第39回国会(1961/09/25〜1961/10/31)

第39回国会 文教委員会 第閉会後1号(1961/12/08、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 調査の報告を申し上げます。  去る十一月十日から七日間、野本委員と私の外、吉田調査員が同行いたしまして、京都、大阪、兵庫の三府県を調査いたしました。私どもの調査は、さきの第三十八回並びに第三十九回の国会において成立を見ました法律に関係を持ちますところの工業教員養成所、工業高等学校及び企業内訓練施設等についての視察をおもなる内容とするものでありましたが、なお、文化財保護の状況などについてもあわせて視察をいたして参りました。  まず最初に、工業教員養成所について申し上げます。御承知のとおり、この全国九つの国立大学に臨時に付置されたのでありますが、いずれも開設後日なお浅く、大部分が本年……

第39回国会 文教委員会 第2号(1961/10/05、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 大臣、休憩に入るというのですが、ちょっと大臣の答弁の言いっぱなしだけ聞いて、ここでちょんにするわけにいかないと思うのです。あなたも日本の最高学府で法律を勉強された方です。政治経歴も相当長いのですが、今の答弁は私は問題があると思う。制定された法律が、時の行政府の責任のもとに法解釈が行なわれて、そうして、その責任と権限のもとに運用されて参る。したがって、その運用、改正等について、あるいは与党、野党の問に若干の見解の相違や幅が生ずることはあり得ると思う。しかし、先刻来の大臣の答弁を承っていると、あまりにも行政府の法解釈、その運用が偏向し、独断し過ぎるのじゃないか、この地方教育行政の組織……

第39回国会 文教委員会 第3号(1961/10/17、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 大臣、奥歯に物のはさまった言い方されているのですが、教育の問題を論ずる場合に、今の制度では許されないが、実際上学校の教育の場の外で行なわれていて、大臣の権限外、あるいは手の届かない範囲だというような表現で述べられているのですが、やっぱり国会で速記をつけて、公けの席上での大臣の発言としてはあまり現実的になり過ぎた御発言で、私は妥当でないと思うのですよ。あなたのお宅とか、あるいはどこかの喫茶店とか、ロビーあたりで、お互いに話す場合の気持としては大臣の気持わかります。しかし、国会の正式の場で一国の文部大臣として米田さんの質問への答弁、今指摘されている二つですね、ああいう表現は妥当でない……

第39回国会 文教委員会 第4号(1961/10/23、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ただいま出席している大臣並びに政府委員をお知らせいただきたい。
【次の発言】 出席されておりますか。――本日、私はお許しを得ましたので、先般質疑いたしました残りの、オリンピック関係と、それから高専校新設問題と、学力テストの問題について数問質疑させていただきたいと思います。まず、自治省の政府委員がまだお見えになっておりませんから、文部省だけで質疑の終わる学力テストの問題について二、三お伺いいたしたいと思います。  九月二十六日の学力テスト前に、衆参でずいぶんと質疑が行なわれました。私ここでお伺いしたい二、三点とは、次の事柄であります。けさの朝日新聞にも、「迫る学力テスト各地の空気」……

第39回国会 文教委員会 第5号(1961/10/24、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 豊瀬質問に関連して、一問だけいたします。文部大臣に伺いますが、学力テストは明後日と迫っているわけです。一国の文部大臣として、法律の虫になっているだけでは済まされない私は段階だと思うのです。法理論だけで済まされない。重要な文教の問題が起こりつつあるという把握に立たなければならぬと思うのです。で、あなたは明後日に迫っているテストの問題について、子供を持つ父兄はもちろんのこと、国民一般大衆が、非常に心配されているという認識を持っておられるかどうか。本日の朝刊でも若干の日刊紙で、社説にまで取り上げて論じておられますがね。相当私は重大な深刻な問題だと思う。また一説では、警官の学園への出動要……

第39回国会 文教委員会 第7号(1961/10/31、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 本法律案について若干お時間をいただいて要点をお伺いいたします。  まず、先般、御要請申し上げておりました資料が提出されました。御苦労でありました。この資料について若干伺います。  まず、この校長、教員のほうで一万三千五百四十六人増員になるという資料が出されておりますが、この都道府県別の増減の数の動きを見ると、非常にその都道府県の生徒数と、それから校長、教員の増加する数とは、必ずしも正比例しておりません。かようにこの定数が増加する点についてアンバランスがあるのは、どういうところに原因があると把握されているのか、お答えを願います。


■ページ上部へ

第40回国会(1961/12/09〜1962/05/07)

第40回国会 地方行政委員会 第2号(1962/01/30、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 第四十回国会提出予定法案、この説明は、これでけっこうだと思うのです。いずれ法案が出て参る場合には提案理由等がございますから、この説明でけっこうだと思うのです。しかし、予算の概要に対する説明は、所管委員会に対する説明としては、初めて私は経験するほどお粗末だと思うのですね。この地方行政委員会はおたくの所管委員会ですからね。いずれ予算委員会で予算の審議がなされるであろうが、そこに出される資料以上のもので当該委員会に説明されなくちゃならぬと思うのですよ。幾ら概況にしても、説明するからお聞きなさいというような態度で、これでは私は少しお粗末過ぎると思うのですが、後刻もう少し詳細な数字説明を入……

第40回国会 地方行政委員会 第3号(1962/02/01、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 資料を後日の審議の必要上、事前にお願いいたしたいと思います。  おおむねこの関係資料はよく整備されておりますが、これは、追加してお願いしておきたい点は、警察法関係では、交通事故に関する資料が詳しく出ておりますが、原因別のを一つ追加して下さい。  それから定員の面については、過去五カ年間における内部部局別の定員の変化がわかるような表、並びに過去五カ年間における警察本庁並びに都道府県所管にかかる警察官の定員の増高が年次別にわかるような表を資料として提出していただきたいと思います。  それから公営企業関係では、これも資料は整っておりますが、奄美群島復興計画のその後の進捗状況の概要がわか……

第40回国会 地方行政委員会 第4号(1962/02/06、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 内閣を代表して官房長官あるいは副長官の出席を願っているわけですが、まだお見えになりませんから、法案担当当局の自治省に対して若干お伺いいたします。  この母法は、三十六年十月三十一日に本院の本会議で可決されているのでありますが、この際に、院の決議として、十四法案の内容に準じ、同様趣旨の立法措置を次の国会において必ず講ずることと、全会一致で可決されているわけです。行政府はこの方針でやられたのか、この点ひとつお答え願いたいと思います。
【次の発言】 あなたのところも関係省庁ですから伺いますが、それでは、一部改正法律案は、全部で何本国会に現在まで出されておりますか。

第40回国会 地方行政委員会 第5号(1962/02/08、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 先般の委員会で御質疑をして、責任者が不在のために答弁が残っている部分が官房長官にする質問の今の答弁のところ、それから自治大臣と警察庁長官にもあったのです。部下からお伝えいただいて、それに対する答弁を次回の委員会で承ることになっておりましたので、副長官への質疑終了後それを伺いますから用意をしていただきたい。  ただいまの副長官の答弁は、その態度といい、内容といい、質問者の満足するところであります。おおむね満足します。どうしてここにお出まし願ったかというと、前国会では特別委員会がありまして、御承知のごとく、十四本一括付託されたわけです。そして最終段階で十月下旬の九州、四国、中国、近畿……

第40回国会 地方行政委員会 第9号(1962/02/22、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 先般の委員会に私欠席しておりましたので、質問が重複した場合には、答弁者は簡単に御答弁願いたいと思います。  まず、発議者にお伺いいたしますが、発議者は、離島振興に関して長きにわたって非常に関心を持たれ、御熱心に努力されている点、非常に敬意を表するものでありますが、本法律案の改正をするにあたって、発議者として行政府に対して要望したい点とか、あるいは御不満な点とか、感じられている点があろうかと思うのでありますが、その点と、それからこの法律を十年延長するという内容の法律案を出されたわけでありますが、発議者としては、離島振興という立場から、幾多やりたい、やらねばならぬと考えておられること……

第40回国会 地方行政委員会 第10号(1962/02/27、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 若干お伺いいたしますが、この法案の要綱並びに提案理由を承りますと、もっともな面も多々あります。もう少し早くやってよかったのじゃないかと思う点もありますが、私拝見したところ、法律案要綱の第一と第七、この点について提出された皆様方の趣旨をさらにお伺いしてみる必要があると、かように感じているわけですが、どうしてもこういう第一項、第七項のような改正をしなければならない、こういうように感じられている点を簡単にひとつ御説明いただきたいと思います。
【次の発言】 まことにおかしな質問になるかと思いますが、私は生まれて本日まで飛び出しナイフというのを使ったことがないのですが、これをあなたにお伺い……

第40回国会 地方行政委員会 第11号(1962/03/01、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 大臣の来る前に、長官に少し伺いたと思うのですが、その前に、私も資料について御注意を申し上げ、お願いをしておきますが、警察庁から出される資料類が非常に整備されている点は、先般も私は敬意を表したわけですが、日付がいつもないということですね。これは官房長、各部局に厳重になにするように……国会に出す資料は、何月何日という日付があるということと、それから提出責任を明確にする。でないと、運輸省から出たのか、警察庁から出たのか、どこから出たのかわからぬし、何日現在の資料かということがわからなければ、後日の参考にならないので、この点はぜひひとつ部内に徹底するようにお願いしておきたいと思います。 ……

第40回国会 地方行政委員会 第12号(1962/03/06、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 前委員会からの続きとして、若干伺います。本法案の内容を質疑する前に、前委員会との関連で伺いますが、大分県の別府市で、警察官か衣服、装備品等を奪われ、生命までも奪われた。この犯人はまだわかりませんか。
【次の発言】 あの警察官が持っておったピストルは、質屋に入るとか、あるいは他の団体等の手に渡り、他日機会あるときに捜査等がなされた場合に、そのピストルを発見した場合には、これは後藤巡査の所持品であったということが確認できるようになっていますか、なっていませんか。
【次の発言】 先般本委員会における長官の答弁によるというと、押収したところのピストルは、三十五年度において三百八十九丁ある……

第40回国会 地方行政委員会 第14号(1962/03/13、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 前回の委員会の際、私他の委員会に出席したために本委員会に欠席しておりますから、質問がダブリましたならば御答弁に及びません。二、三質問いたしたいと思います。  まず、第一点として伺いたい点は、質屋並びに古物商の所管は、やはり警察庁が最も適当だというお考えで現在もいらっしゃいますか。何かのきっかけで慣習としてずっとこられておるのか、その点の御見解を承りたい。
【次の発言】 戦前、戦時中並びに戦後を通じて、質屋の庶民生活に対する比重といいますか、それに変化があるか、どういうふうに認識されているかお答えいただきたい。
【次の発言】 私の認識並びに私の直感とただいまの答弁、一致いたしており……

第40回国会 地方行政委員会 第17号(1962/03/22、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 私すわって伺いますから、すわりてお答えいただきたいと思います。ちょうどいい機会でありますから若干お伺いしますから、できるだけ簡単にひとつお答えいただきたいと思います。  先ほど承りまして感じたのですが、こういう問題については、それぞれの立場々々で意見が若干狂って参りますね。きょう三人の方の間でもやはりズレがあるわけです。これはまあやむを得ないことですが、われわれとしては、大所帯所から最大公約数をつかまなければならないわけでありますから、そういう角度から質問をいたしますが、中には質問内容に御無礼な点が出るかもしれませんけれども、そういう点はあなた方のほうからも率直に反論をし、お答え……

第40回国会 地方行政委員会 第20号(1962/04/03、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 御承知のように、これは組合法案が百七十三条、附則七十二条、別表五で、二百三十三ページにわたっているわけですね。それから施行法案が百五十三条、附則四項、別表二で、二百四十三ページ、合わせて四百七十六ページに及んでいます。量からいっても、質からいっても、相当重要な法案だと私は考えますが、本日は、この両法案のアウトラインといいますか、さらに日本の国政の中における位置づけという角度から伺って、いずれ、内容が非常に重要で、複雑でありますから、逐条審議をして誤りなきを期したい、かように私どもは考えている次第でございます。  それで大臣、政府委員の出席並びに答弁の態度ですが、三月二十三日に本会……

第40回国会 地方行政委員会 第21号(1962/04/05、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 長官においで願いましたから一、二点お伺いしたいと思います。  まず、辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律案、これは自治省所管として提案されたわけですが、離島振興法所管の大臣として、この法案をいかように見ておられますか、お答えいただきたい。
【次の発言】 前回の本委員会における秋山委員の質疑に対して、自治省は次のごとく答弁しているのですね。この法律で規定するところの辺地は、文部省所管のへき地教育振興法の対象地域は全部入る、経済企画庁所管の離島振興法の適用地域は、全部は入らないでその一部は入る。一部と全部の関係である、かように申し述べているわけなんです……

第40回国会 地方行政委員会 第22号(1962/04/10、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 大蔵大臣、ここの委員会はすわって質疑応答をやっていますので、私もすわって伺いますから、大臣もすわってお答えいただきたいと思います。  先般、事務当局におかれましては、この法案は社会保障対策の一環として政府で着想立案されたということですが、かように再確認してよろしゅうございますか。
【次の発言】 そうなれば、国の社会保障対策の一環ということになりますと、最終責任は国のほうにおいて負うべきと思いますが、御所見いかがでございましょうか。
【次の発言】 大臣、私のあとの質問もあらかじめおもんぱかってお答えされているようですがね、事務当局ではそのとおりだと答弁しているのですがね。これは当然……

第40回国会 地方行政委員会 第23号(1962/04/12、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ちょっと議事進行について。ただいま加瀬委員が、参考人の方々に御意見を伺っておるわけで、後ほど僕らも伺いたいと思うのですが、それで、参考人に失礼でございますけれども、できるだけお答えを簡単に数多く聞かせていただくように御配慮方をお願いしたいと思うのです。お互い大体二つ聞けば五つくらいは……、皆さん方もそうだし、ふつつかながらわれわれもそうですから、それでできるだけたくさんの項目についてお聞きいたしたいと思います。かようにお取り計らいいただくと非常にありがたい、こういう希望でございます。
【次の発言】 参考人の方々の御意見を承り、お教えいただきたと思います。まず、児玉参考人と栗山参考……

第40回国会 地方行政委員会 第24号(1962/04/17、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 総理にお伺いします。  総理は、この委員会はすわって質疑応答をやっておりますので、私もすわってやりますから、すわってお答えいただきたいと思います。  総理にまず伺いますが、社会保障政策の一つの柱としての国民皆年金制度がスタートしたわけでありますけれども、そういうものを実施する以上は、それぞれ国民の関係者が喜んでいただけるようなものを創設、実施されることが大切だと思うんですが、国の責任という立場において、どの程度財政的に国が責任をもってやっていこうというお考えを持っていらっしゃるかということと、現在形だけ一応整ったわけですが、これらの将来の体系的にも内容的にも充実整備することについ……

第40回国会 地方行政委員会 第26号(1962/04/20、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 まず、先般の委員会で伺いました満鉄勤務職員の年金通算の点についてお伺いをいたします。  この件については立法府で長きにわたって論じられ、検討されて参った問題で、ここに繰り返してその内容を申し上げる必要はないと思います。ただ、その満鉄の発足した当時の経緯、それからその後の職員の置かれました勤務の実態、状況、さらに昨年の国会で満州国の官吏であった諸君に対する取り扱いが改正された等々、経過、実態からかんがみ、さらに最近では当院の内閣委員会において、公共企業体職員等共済組合法の成立にあたって、二月二十二日に、山本委員の提議によって、満鉄在勤職員の通算について、公共企業体当局並びに政府は善……

第40回国会 地方行政委員会 第27号(1962/04/24、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 この法律案はおおむね適正妥当なものと考えます。それで、若干質疑いたしますが、総括的なものと逐条的な質疑と同時に若干いたしたいと思います。まず、政務次官に伺いますが、この改正法律案の中には、幾つかの内容を含んでおるわけですが、この法案提出者として、比較的といいままか、最もと申しますか、ウエートを置いておる、この法案の山というのはどこにあるというふうに提出者側としては見られておられるか、御答弁願いたい。
【次の発言】 じゃ、ただいまの答弁からすれば、この法案の中に山はないということなんですね。そういうように了承していいわけですね。

第40回国会 地方行政委員会 第28号(1962/04/26、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 修正者に質疑いたす前に、本日の審議の都合上、資料をまずもって要求しておきたいと思います。政府委員におかれては、自治省の事務当局に指示を与えて、午後の委員会に間に合うように、そして本法律案の本日における審議に支障を来たさないように資料の御提出をお願いしたいと思います。それは、この法律案は一口にいって北九州五市の合併をマークした法律案だと思うのです、実質的にはね。したがって、おそらく衆議院段階における審議においてもそれが焦点になったと思うのです。速記録を若干拝見しましたが、全部出ていませんので、つぶさに承知することはできません。そういう角度から見ますと、自治省の法律案審議の場合に出さ……

第40回国会 地方行政委員会 第29号(1962/04/27、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 修正者に質疑をする前に、委員長にちょっと伺いますが、この法律案の提案理由を説明するのに、大臣でもない、政務次官でもない、警察庁長官の政府委員が説明するというのは、非常に異例なことじゃないかと思うのですが、将来のこともありますので、これは念のために委員長の御所見をひとつ伺っておきたい。
【次の発言】 委員長の御発言を了承いたして、注意を喚起する意味の発言にとどめておきます。  修正者に若干お伺いしますが、「政令で定める大型自動車」というものは、具体的にどういうふうにお考えになっておられるか、御答弁をいただきたいと思います。

第40回国会 地方行政委員会 第30号(1962/04/30、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 議事進行について。新産業都市建設促進法は、今国会における重要法律案の一つであり、衆議院において長期間にわたって慎重審議された点については、敬意を表します。修正して本院に送られているわけですが、その修正点についても十分検討をいたしたいと思って、私この配付された資料を見たのですが、要綱はありますが、説明はないのですがね。これは当然他院から修正して送られる場合、しかも、こういう重要法律案の場合は、やはりその院の委員長を補佐する調査室長に指示して、修正提案理由説明を整備して他院へ送られるのが私は常道であり、また、当院の委員長としては、そういう要請をされて、われわれの審議をして容易ならしめ……

第40回国会 地方行政委員会 第31号(1962/05/02、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ただいま、このわが国の議会制民主主義の根底に関する件についてわれわれは審議、調査しているわけでありまして、先刻来わが国の最高水準の方々から、きわめて公正にして熱心な、高邁なる御意見を拝聴いたしまして、個人としても非常にありがたく思っております。で、若干質疑さしていただきますが、その前に私は委員長に一、二点、念のために伺わせていただきたいと思います。そのことは、参考人の方々がここに御多忙の中に御出席いただいて公述をしていただき、さらに私たちの質問にもお答えいただくわけでありますが、それだけにあえてお伺いするわけです。委員長としては、ただ形式的にこういう会を開いて参考人の御公述をお願……

第40回国会 地方行政委員会 第32号(1962/05/04、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 委員長、議事進行について。  きょうの委員会の運営は、委員長としてはどういうふうにされる予定でありますか。総理を朝から出席いただけるように御配慮いただきたいことをお願い申しておいたわけですが、いかように本日の委員会は取り運ばれる意向か、それをお伺いしたい。
【次の発言】 自治省の政府委員の方にお伺いいたしますが、先日資料を要求いたしておきました。けさここに部厚いものを今受け取ったばかりでまだ目を通すひまがないのですが、お願い申し上げた資料はこの一冊の中に全部入っているのでございますか。後刻拝見したいと思いますが、それを伺っておきます。

第40回国会 地方行政委員会 第34号(1962/05/06、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 本委員会としては総理は初めて御出席になられたわけで、かつては御病気をなさって御出席をされなかったので、この重要法律案に計画的に質問を構成して質問ができないことをはなはだ遺憾といたします。私は委員長の気持を体してやりますけれども、あまりそうきついことをおっしゃらないように、前もって要望を申し上げておきます。きょうは総理への質問でございますけれども、この雰囲気の質問としては、総理以外に、法案の内容を解明する必要がありますので、他の方々にも質問をいたします。私も紳士的に内容的に簡明に質問いたしますから、お答えになるほうも簡明にお答えいただくし、委員長もその気持でおっていただきたいと思い……

第40回国会 予算委員会 第5号(1962/03/05、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 重大ですから、関連して。外務大臣は、これからあとで英国なりアメリカの大使館に抗議すると言いますが、笑って抗議したのではだめなんです。あなたは、外交権に基づいて、国民にかわってその執行に携わっておられるわけですが、国民のこの反対の批判ですね。これを正しくあなた方の外交ルートを通して外部に反映させているかどうかということが問題です。私は、日本政府並びに日本国民のほんとうのこの問題に対する実験禁止、実験に反対であるということが十分通じていないのではないか。その点、私は問題だと思う。あなた方外交権を持っておるだけに、それだけ責任重大だと思う。なぜそういうことを私が言うかというと、日本のあ……

第40回国会 予算委員会 第6号(1962/03/06、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 関連、総理に。あなたのさっきの答弁の中で理解できない点があるので、ひとつ御説明、お教えいただきたいと思うのですがね。生活保護者が昨年より四割ふえたと胸を張って答弁されておりますが、これは社会保障政策の抜本的推進のもとに非常に保護基準を上げることによって、そうしてふえるのならば、それはそれなりに見方があると思うのです。しかし、日本の社会保障政策の実態、保護基準等からいって、四割ふえたということは、それだけ所得倍増計画、経済成長政策の結果、均衡が破れて、そこに経済のゆがみというものが大きく現われてきて、その結果として格差が広がってきた。その犠牲者といいますか、こぼれた方といいますか、……

第40回国会 予算委員会 第7号(1962/03/07、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 総括質問でありますから、主として総理に御答弁願いますが、総理の答弁を補足して、あるいは単独に大臣に伺う点がございますので、私の要求大臣の確認をしていただきたいと思います。
【次の発言】 私のは大臣がそろわないと質問ができません。総括ですから、総理に主として聞いていきますが、個別の大臣に個別の質問するわけじゃないのですから、要求した大臣がおそばにおられないと、あとで御答弁いただくというわけにいきませんので、至急にそろえていただきたい。官房長官来ておりますか。――それでは総理に聞きましょう。  総理にまずお伺いいたします。これから私、予算案を中心に質問をいたしますが、その前に、総理を……

第40回国会 予算委員会 第8号(1962/03/08、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 昨日の衆参両院並びに内閣のあり方、さらに当予算委員長の委員会運営の実態を顧み、私は深く感ずるところあり、ここに質問内容の構成を相当大幅に転換し、以下質問を再開いたします。  池田総理、まず伺います。お互い既成政治家には、選挙は法網をくぐってやるものだといった先入観、前提意識があるのではないでしょうか。金のかからない選挙の公明化によって立法府入りされるであろう優秀なる数多くの人材が埋もれていることに気づかず、政治家としての自己保存の意識が強過ぎる偏向性はないでしょうか、お伺いいたします。
【次の発言】 事は国家百年の大計に属する問題と考えます。選挙法改正案の一条一句の解釈以前に論ぜ……

第40回国会 予算委員会 第9号(1962/03/09、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 委員長、一つ……。高柳先生、私は一昨年当院の内閣委員会に先生参考人としておいでいただいて質疑いたしました矢嶋でございますが、あの当時、私は高柳先生というのは名前を承っておりましたが、ずいぶんりっぱな先生だなという印象を植え付けられた記憶があるのですが、あの当時の先生が公正に運営されておられたことを想起し、その当時、内閣委員会に参考人としてお述べになられた経過の運営を見てみますと、最近非常に私は当時の先生の予想、お述べになられたのと違って、スピードが加わってきたと思うのですね。これは何でございますか、先生の御心境の変化に基づくものでございましょうか、それとも一部のある勢力の働きかけ……

第40回国会 予算委員会 第10号(1962/03/10、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 関連。
【次の発言】 総理に伺います。藤田委員が熱心に聞かれているわけですが、もう一二月十日ですよ。国会は後半戦に入っているんですよ。いまだにめどが立たないでどうするんですか。その点を藤田委員は追及しているんです。この通常国会の開会された早々であれば、できるだけ早く、あるいはめどが立ち次第、そういうことで了承できますよ。もうすでに衆議院で予算案は通過して当院に回り、後半戦に入っているじゃないですか。この段階でまだめどがつき次第というようなことでは、藤田さんとしては下がれないと思うんですね。少なくとも一週間以内とか、あるいは長くとも十日以内とか、幾らかでも数字が入らなければ、この段……

第40回国会 予算委員会 第11号(1962/03/12、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 関連して一つ……。今日本の政治では一番大きな問題は物価問題で、国民の関心事であると同時に、今奥先生のほうから適切なる御質問がされておりますが、大臣諸公の御答弁では現在のこの重大問題である物価問題は解決できないと思うんですね。したがって関連してお伺いいたしますが、まず厚生大臣ですが、御承知のごとくエンゲル係数は日本においては高いのですからね。だから食料品の物価指数の動きというものに対しては最も敏感でなくちゃならぬ。ところが経済指標を見ても食料品の指数の伸びが一番大きいわけです。今もお話が出ているが、牛乳に限らず、食料品の生産場における生産価格は決して高くなっていないのに、消費者に渡……

第40回国会 予算委員会 第13号(1962/03/14、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 関連。厚生大臣、私はよく聞くのですが、昼間はまだしも、国立病院に入院しておって、夜間病気が急変すると、助かる命も助からない、こういう不安を持っている患者が相当国立病院にいるわけですね。それは昼間もさることながら、夜間になるとお医者さんと看護婦さんが非常に不足しているということから、そういう不安におののいているわけなんです。先刻以来、藤原委員の質問に対して、灘尾さんらしく、慎重に誠実に答弁を返されておりますけれども、その点は多といたしますけれども、国民として承りたい点は、少なくとも国立病院において、いつからお医者さんと看護婦さんを、入院している患者に、療養に差しつかえないように与え……

第40回国会 予算委員会 第14号(1962/03/17、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 議事進行。
【次の発言】 ただいま河野農林大臣の名前が出たから一言申し上げますが、河野農林大臣は、九日の閣議で参議院の予算委員会の大臣の呼び方がいけないと発言して、閣議をリードをして、前例もなく官房長官を通じて衆参両院に対してやや抗議的な申し入れをしているんです。これは異例のことですよ。これをリードされたのは、河野さんですね。私はその後の河野さんの立法府に対する行き方を静かに見守っておった。先般の田中質問のときは、本人が了承を与えたからとはいえお出でにならなかった。亀田委員が呼んだところがすぐおいでになって、本日の釈明にあたっても、そう誠意のあるものとは思えない。いかに実力閣僚と……

第40回国会 予算委員会 第15号(1962/03/19、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 外務大臣、おっしゃっていることと腹の中は違うのじゃないですか。ほんとうに返還されたら、あなた方は困るのじゃないですか。沖縄はすでに核武装しているのですよ、核武装を。ナイキ・ジュースはある、核武装している。第七艦隊も核武装しています、海上、陸上部隊とも。沖縄にある米航空部隊はすでに核弾頭を積んで訓練をやっております。待機しております。ところがあなた方は、国会では核武装はいたしませんということを答弁している、これは信念であるということを答弁している。それが今沖縄の施政権を返還されたら、それと矛盾するじゃありませんか、お困りになるのじゃありませんか。だから国会の決議は国民感情で、施政権……

第40回国会 予算委員会 第16号(1962/03/20、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 議事進行。私、当事者でありますから。私は先般の総括質問のときにも外務大臣を要求したわけであります。あのときに私の公職選挙法に関する質問を中断して、そうして本院で理事会をやっている間に、総理大臣と外務大臣はそれぞれ第一院の選挙法特別委員会と外務委員会に行って、そして委員会を終了して、五時前になって、委員長は、これから矢嶋君質問をしてほしいということでありましたが、そのときに私は、率直にいって、私の審議権を侮辱された、軽侮された感じを受けました。そしてお互いに話し合いの結果翌日に持ち越されましたけれども、非常に悪い印象をいまだに持っております。本委員会発足以来、委員長の御配慮によって……

第40回国会 予算委員会 第18号(1962/03/23、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 関連。川島長官にこの際伺っておきたいと思うのですが、歴代の行管長官がずいぶんやられたわけですが、しかし、人にもよるのですが、行管長官でまとまったことをやられた長官というのは、ほとんど終戦後の行管長官でなかったという私は感じを持っております。私もこの前総括質問のときにちょっと伺ったのですが、今度これが発足して、川島さんの所管下でやられたということは、非常に意義があるし、国民の期待というものは非常に大きいと思うのですよ。それで、大いにひとつやっていただきたいことを特に要望申し上げますが、同時に私は、今適切な質問がありましたから、一言聞いておきたいのですけれども、ともかく役所があって、……

第40回国会 予算委員会 第19号(1962/03/24、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ちょっと大森さん、一つ関連して……。大蔵大臣にお伺いしますが、今大森さんは重要なポイントを伺っておると思うのですがね。予算のこの編成方式を見ると、防衛本庁は組織一本でいっておるわけですね。これだけ予算の膨大化した防衛庁の予算編成にあたって、組織を防衛本庁一本だけにするという予算の編み方というものは私はおかしいと思うのですよ。二年ほど前あったでしょう、ターターのときに警備艦の改修費をターターに流用しておったわけですね。こういう予算の組み方は、それはできるわけですよ。しかし、現在ある艦船の改修と、アメリカの第一線級にあるターターを入れるという場合には、質的に違うと思うのですね。その点……

第40回国会 予算委員会 第21号(1962/03/29、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 関連。総理、今の質疑に関連して一つ伺いますがね。核武装はソ連や中共がしようが日本は厳としてしない。沖繩の施政権が返れば核武装はしない。こういうことを言明されておるわけです。したがって現時点において、施政権返還を早急に要求している日本政府としては、アメリカ側に対して施政権を一部返してほしいということと、アメリカに核武装しないでほしい、沖繩における核武装をやめてほしい、これと並行して要求していくものと私は考えますが、どうですか。ということは、国内で核武装しないという大前提がある、沖繩の施政権が返ってくれば核武装しない、核武装を解く、それがベースとしてありながら、それに何ら触れずに施政……

第40回国会 予算委員会 第23号(1962/03/31、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 ちょっと関連して一つ。大蔵大臣は予算の分科会で、たばこの問題で私が質疑したときの答弁よりは、さっきの答弁は少し後退していると思う。それにもってきて、総理が今、勝手に了承してもらっては困ると言って、大衆酒、大衆たばこの値下げについての今後の方向を打ち消された点は、私は重大だと思うのです。総理は減税の専門家として自他ともに認められている人ですが、一体たばこは六六%から六〇%以上、半分以上税金で年々歳々専売益金に収入源を依存している形というものは、たばこが嗜好品から生活必需品となった現存考慮しなければならぬと思うのです。特に店頭に行ってごらんなさい。日雇い労務者と勤労者大衆は、「バット……


矢嶋三義[参]委員会統計発言一覧(全期間)
2期- 3期- 4期-| 5期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院5期)

矢嶋三義[参]委員会統計発言一覧(全期間)
2期- 3期- 4期-| 5期|
第40回国会(1961/12/09〜1962/05/07)

第40回国会 予算委員会公聴会 第1号(1962/03/15、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 時子山先生に二点と、下村先生に一点お伺いいたします。  二点のうちの一つは、先ほど科学技術の振興についての御公述を承ったわけですが、承りたいポイントは、六三三四制度が発足して、今日本には大学生が約六十五万人おります。しかし、大学院に進んでおる学生というものは、博士課程、修士課程ともに約八千人ですね。そうしてこの博士課程の充足率というのは、約五八%程度。だから量でも少ないが、適正な資質の大学院学生を確保し得ない。ことに工科系統は充足率二〇%ということですが、じゃ、六三三四制度における今の大学生と、旧制による大学生とを比べれば、長短がそれぞれあると思うのですが、その六十五万人の大学生……

第40回国会 予算委員会公聴会 第2号(1962/03/16、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 お二方の先生にそれぞれの立場からお答えいただきたいと思います。  高橋先生にまずお伺いをしたいと思うのですが、先ほどの公述を承ってお伺いしたい点は、結論的に、昭和三十七年度の池田内閣の経済計画なるものを修正する必要があるかないかという点についてどういうようにお考えになっているかということですね。そのことは、具体的に申し上げますと、最近の鉱工業生産の動きから、いずれはこれは輸入へも影響してくるであろうし、そうして総合収支じりを一億ドルの赤と、こういう経済計画のもとにすべてを推し進めているわけですが、今の時点に立ってこの計画どおり推進してよろしいものかどうか、先生の見通しを承りたいと……

第40回国会 予算委員会第四分科会 第1号(1962/03/27、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 時間によって、質問の内容、それから深さというのを変えていきたいと思うのです。大体他にも委員の方が質疑があると思いますが、今からどのくらい質疑の時間をお与え下さるか、それをまず伺いたいと思います。
【次の発言】 それじゃ、それを含んでこれから若干お伺いしていきます。労働大臣に、私はすわってお伺いしますから、すわってお答え願いたいと思いますが、国によって予算構造というものはそれぞれ違うと思いますが、まあそれは当然でありますが、日本の一般会計予算約二兆四千億の中に、労働省関係の予算が約五百八十一億円と計上されているわけですね。この日本という国の予算構造は、どういう点に特徴があるのか。ま……

第40回国会 予算委員会第四分科会 第2号(1962/03/28、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 主査、議事進行について。
【次の発言】 質問者がかなり数あるようですが、本分科会として、限られた時間内に一応の審議を終わるために、質疑に入る前に、大体その質問希望者と持ち時間を割り当てて、そして限られた時間内に可能な限り能率的に審議なさってはどうかと思うのですが、いかがでしょうか。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて下さい。
【次の発言】 政務次官にお伺いしますが、厚生省の予算書を見て感ずることは、非常に零細といいますか、補助行政が多いわけですね。補助費、委託費というのがね。そしてこの厚生省だけでよくなし得ない面が非常にある。地方団体がその財政も豊かにならなければならぬし、また理……

第40回国会 予算委員会第四分科会 第3号(1962/03/29、5期、日本社会党)

○矢嶋三義君 専売公社関係の質疑はあとにいたすことにしましょう。時間がありませんから、親委員会で問題になった点を掘り下げようと思いましたが、その点は割愛しようかと思っております。  それで、この一般会計予算並びに大蔵省関係の特別会計、それから政府関係機関、この予算書を斜めに見ていただきたいと思いますが、親委員会で聞くのにふさわしくない問題から、私具体的な問題から伺って参りたいと思います。時間の許す限り伺わせていただきたいと思いますが、簡単にお答え願いたいと思います。大蔵大臣、大蔵省には課長級以上には私学出は一人もいないということはほんとうですか。

第40回国会 予算委員会第二分科会 第1号(1962/03/27、5期、日本社会党)

○担当委員外委員(矢嶋三義君) 本日の質疑の冒頭にわが党の豊瀬委員から騒音対策について伺ったわけでありますが、あと防衛庁並びに調達庁の予算全般に一通り目を通したいと思いましたが、時間がたいへん延びておりますので、できるだけ簡単に若干伺わさしていただきたいと思います。藤枝長官に申し上げておきますが、答弁は短くして要を尽くすことを尊しとしますから、それで大臣の評価を矢礼ながらするつもりですから、そのつもりでお答え願いたい。  その前に私は本日の委員会ずっと拝聴しておりまして、いつも言う文民優先という立場から、シビリアン・コントロールを守っていく立場から、内局の幹部の皆さん方に若干私は何ですがね、ち……



矢嶋三義[参]委員会統計発言一覧(全期間)
2期- 3期- 4期-| 5期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

矢嶋三義[参]在籍期 : 2期- 3期- 4期-| 5期|
矢嶋三義[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 5期在籍の他の議員はこちら→ 5期参議院議員(五十音順)  5期参議院議員(選挙区順)  5期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。