須原昭二 参議院議員
9期国会活動統計

須原昭二[参]在籍期 : | 9期|-10期
須原昭二[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは須原昭二参議院議員の9期(1971/06/27〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は9期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(参議院9期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



第66回国会
(臨時:1971/07/14-1971/07/24)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第67回国会
(臨時:1971/10/16-1971/12/27)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:1971/12/29-1972/06/16)
1回
6073文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第69回国会
(臨時:1972/07/06-1972/07/12)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第70回国会
(臨時:1972/10/27-1972/11/13)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(特別:1972/12/22-1973/09/27)
2回
7330文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第72回国会
(通常:1973/12/01-1974/06/03)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



9期通算
(1971/06/27-1974/07/07)
3回
13403文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


須原昭二[参]本会議発言(全期間)
| 9期|-10期

■ページ上部へ

委員会・各種会議(参議院9期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


5回
(0回)
1回
(0回
0回)
10275文字
(0文字
0文字)

7回
(0回)
4回
(0回
0回)
31194文字
(0文字
0文字)

43回
(0回)
10回
(0回
0回)
109033文字
(0文字
0文字)

6回
(0回)
2回
(0回
0回)
25322文字
(0文字
0文字)

第70回国会
8回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

31回
(13回)
19回
(2回
0回)
224876文字
(23263文字
0文字)

23回
(13回)
12回
(1回
0回)
172657文字
(12777文字
0文字)


9期通算
123回
(26回)
48回
(3回
0回)
573357文字
(36040文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、調査会、連合委員会、小委員会、分科会、連合審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


1回
(0回)
1回
(0回
0回)
596文字
(0文字
0文字)

2回
(0回)
1回
(0回
0回)
8657文字
(0文字
0文字)

6回
(0回)
3回
(0回
0回)
26723文字
(0文字
0文字)

5回
(1回)
3回
(0回
0回)
37391文字
(0文字
0文字)

3回
(0回)
3回
(0回
0回)
44156文字
(0文字
0文字)


9期通算
17回
(1回)
11回
(0回
0回)
117523文字
(0文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
76回
(26回)
38回
(3回
0回)
社会労働委員会

2位
25回
(0回)
2回
(0回
0回)
予算委員会

3位
9回
(0回)
5回
(0回
0回)
決算委員会

4位
5回
(0回)
1回
(0回
0回)
科学技術振興対策特別委員会

5位
4回
(0回)
0回
(0回
0回)
議院運営委員会

6位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
大蔵委員会

7位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
商工委員会

7位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
災害対策特別委員会

9位
0回
(0回)
1回
(0回
0回)
沖縄及び北方問題に関する特別委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
4回
(0回)
3回
(0回
0回)
予算委員会第三分科会

2位
3回
(0回)
3回
(0回
0回)
予算委員会第四分科会

2位
3回
(0回)
2回
(0回
0回)
予算委員会第二分科会

4位
2回
(0回)
1回
(0回
0回)
沖縄及び北方問題に関する特別委員会、大蔵委員会、社会労働委員会、商工委員会、運輸委員会連合審査会

4位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
予算委員会公聴会

6位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
社会労働委員会、運輸委員会連合審査会

6位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第一分科会

6位
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
運輸委員会、社会労働委員会、農林水産委員会、建設委員会、公害対策及び環境保全特別委員会、交通安全対策特別委員会連合審査会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

 期間中、委員長経験なし。

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

社会労働委員会(第71回国会)
社会労働委員会(第72回国会)

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

須原昭二[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 9期|-10期

■ページ上部へ

質問主意書(参議院9期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第66回国会(臨時:1971/07/14-1971/07/24)0本
第67回国会(臨時:1971/10/16-1971/12/27)0本
第68回国会(通常:1971/12/29-1972/06/16)0本
第69回国会(臨時:1972/07/06-1972/07/12)0本
第70回国会(臨時:1972/10/27-1972/11/13)0本
第71回国会(特別:1972/12/22-1973/09/27)0本
第72回国会(通常:1973/12/01-1974/06/03)4本


9期通算(1971/06/27-1974/07/07)4本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第72回国会(1973/12/01〜1974/06/03)

女性ホルモンを含む医薬品の販売規制に関する質問

第72回国会 参議院 質問主意書 第1号(1973/12/01提出、9期、会派情報無し)
質問内容
女性ホルモンすなわち黄体ホルモン及び卵胞ホルモンを成分とする製剤は、次の表にみられるとおり昭和三十五年から四十六年にかけて発売が許可されている。
図 表
そしてこれらの製剤に対する許可は、月経異常、機能性不妊症、機能性子宮出血、黄体機能不全、月経前緊張症などの治療薬としての効能に限るとされている。
政府は、この限定許可の趣旨を徹底するために、
(1) 四十六年十二月九日に、同製剤が避妊の効…
答弁内容
一、について
御指摘の女性ホルモン製剤について薬事法により承認されている効能効果は月経異状、子宮発育不全、卵巣機能不全等に対する効能効果であるが、右以外の効能効果に着目して、医薬品が使用されることは法の禁じているところではない。
なお、本製剤はホルモン剤の特性として各種の障害を生ずる可能性があり、また、特に長期連用による副作用の発現も憂慮されるため、薬事法第四十九条第一項の規定による要指示医薬…

家族計画の指導方法の改善と経口避妊薬の承認に関する質問

第72回国会 参議院 質問主意書 第5号(1974/01/28提出、9期、会派情報無し)
質問内容
本年は、国連が決めた“世界人口年”であつて、八月に予定されている第三回の世界人口会議では、“一人あたり資源需要の著しく高い先進諸国においては可能な限り早期に人口増加率ゼロを達成する”といつた政策勧告が議題になるといわれている。
我が国の人口増加率は、既に一%に近い水準となつていて、人口調節が成功している国として評価されている。
しかし、その手段に問題がある。多くの部分が人工妊娠中絶に依存してい…
答弁内容
一について
御指摘の経口避妊薬については、長期間にわたり連用する場合には、ときとして重篤な副作用(血栓性静脈炎、肺動脈塞栓症等)が起こるおそれがあり、安全性についてなお疑問があるので、現段階では経口避妊薬を認める考えはない。
二について
御指摘の国際家族計画連盟中央医学委員会の報告(一九七〇年)はむしろ経口避妊薬により、まれではあるが、血栓症発生のおそれがあることを前提として、その使用につい…

新幹線沿線の病人救済対策に関する質問

第72回国会 参議院 質問主意書 第7号(1974/02/15提出、9期、会派情報無し)
質問内容
名古屋市内の新幹線沿線に居住する住民は、昭和三十九年十月の新幹線開通以来、騒音、振動、風圧、日照権侵害、テレビ障害等により生活環境を破壊され、多くの健康障害者さえ出している。そのことは発生源の日本国有鉄道はもとより、環境行政をあずかる環境庁及び国鉄の監督官庁である運輸省においても充分認識されているはずである。
わけても八〇ホンから一〇〇ホンに達する騒音、一・〇ミリから三・五ミリに達する振動は、健…
答弁内容
一、について
昭和四十八年六月十七日日本国有鉄道新幹線総局環境管理室職員と名古屋新幹線公害対策同盟会世話人数名とが新幹線沿線の病人の救済対策について協議し、新幹線列車の走行と病気の発生若しくは病状の悪化との間に相当因果関係がある場合には、日本国有鉄道においてその救済措置を講ずるとの方針のもとに、御指摘の四項目について了解がなされたことを国鉄は、承知している。
二、について
国鉄は、騒音、振動…

休日診療所の運営に関する質問

第72回国会 参議院 質問主意書 第12号(1974/03/18提出、9期、会派情報無し)
質問内容
四十九年度に発足が計画されている公設の休日診療所の設置は、“医師がいて無医地帯”といわれていた医療の谷間を埋めていく対策として、その着手が遅れた憾みはあるものの、歓迎すべき施策である。そして、公設民営という公的性格をもつ新しい医療機関の運営について多くの期待が寄せられている。
ところで、この診療機関は、これまで交通事故等に対する外科的な医療を主体としてきた指定救急病院ではカバーしきれなかつた内科…
答弁内容
一、について
休日夜間の急病対策は極めて緊要であるので、その対策として昭和四十九年度から休日夜間診療所の運営に対して助成を行うこととしているが、これは休日の診療のみならず夜間の診療も行うものを対象とするものである。この休日夜間診療所は一般的には必要最少限の人員で運営されるものと考えられるが、その規模等によつては医師及び看護婦のほか薬剤師等他の従事者が必要となることも考えられる。なお、前記の助成は…

須原昭二[参]質問主意書(全期間)
| 9期|-10期
■ページ上部へ

会派履歴(参議院9期 ※参考情報)

日本社会党 (第66回国会、初出日付:1971/10/13、会議録より)
日本社会党 (第67回国会、初出日付:1971/11/17、会議録より)
日本社会党 (第68回国会、初出日付:1972/04/10、会議録より)
日本社会党 (第69回国会、初出日付:1972/08/09、会議録より)
日本社会党 (第71回国会、初出日付:1973/02/22、会議録より)
日本社会党 (第72回国会、初出日付:1973/12/18、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(参議院9期 ※参考情報)

第71回国会
社会労働委員会理事議会

第72回国会
社会労働委員会理事議会

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、本会議、委員会等での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

須原昭二[参]在籍期 : | 9期|-10期
須原昭二[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 9期在籍の他の議員はこちら→ 9期参議院議員(五十音順)  9期参議院議員(選挙区順)  9期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。