前田勲男 参議院議員
13期国会発言一覧

前田勲男[参]在籍期 : 11期-12期-|13期|-14期-15期-16期-17期
前田勲男[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは前田勲男参議院議員の13期(1983/06/26〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は13期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院13期)

 期間中、参議院本会議での発言なし。
前田勲男[参]本会議発言(全期間)
11期-12期-|13期|-14期-15期-16期-17期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院13期)

前田勲男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
11期-12期-|13期|-14期-15期-16期-17期
第102回国会(1984/12/01〜1985/06/25)

第102回国会 商工委員会 第15号(1985/05/16、13期、自由民主党・自由国民会議)

○前田勲男君 私は、ただいま可決されました貿易研修センター法を廃止する等の法律案に対し、自由民主党・自由国民会議、公明党・国民会議、民社党・国民連合、参議院の会の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。    貿易研修センター法を廃止する等の法律案    に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行に当たり、次の諸点につい  て、適切な措置を講ずべきである。  一、国際経済活動における経済人の養成の重要   性にかんがみ、組織変更後の貿易研修センタ   ーにおける研修事業及び国際交流事業の充実   が図られるよう十分な指導・協力を行うこ   と。  二、組織変更……


■ページ上部へ

第103回国会(1985/10/14〜1985/12/21)

第103回国会 商工委員会 第1号(1985/11/12、13期、自由民主党・自由国民会議)

○前田勲男君 産業活動等の実情に関する調査のため、去る十月七日、八日の両日にわたって行われた委員派遣について御報告いたします。  派遣委員は、下条委員長、松岡理事、市川理事、木本委員と私の五名で、日程は、七日、麒麟麦酒高崎工場、富士通長野工場を視察後、長野市内のホテル会議室で、東京通産局、長野県、長野市、上田市、長野県経営者協会、長野商工会議所、長野県中小企業団体中央会及び長野県商工会連合会から説明、要望を聴取いたしました。翌八日は、地場伝統工芸としての松本家具工芸協同組合を視察し、松本商工会館において、松本市、大町市、塩尻市及び以上三市の商工会議所、経協中信支部及び中央会松筑支部から説明、要……


■ページ上部へ

第104回国会(1985/12/24〜1986/05/22)

第104回国会 商工委員会 第5号(1986/04/02、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○理事(前田勲男君) ただいまから商工委員会を再開いたします。  休憩前に引き続き、質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。

第104回国会 商工委員会 第11号(1986/05/15、13期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○理事(前田勲男君) 午前の質疑はこの程度にとどめ、午後一時五分まで休憩いたします。    午後零時五分休憩


前田勲男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
11期-12期-|13期|-14期-15期-16期-17期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院13期)

 期間中、各種会議での発言なし。

前田勲男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
11期-12期-|13期|-14期-15期-16期-17期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

前田勲男[参]在籍期 : 11期-12期-|13期|-14期-15期-16期-17期
前田勲男[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 13期在籍の他の議員はこちら→13期参議院議員(五十音順) 13期参議院議員(選挙区順) 13期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。