このページでは河本嘉久蔵参議院議員の14期(1986/07/06〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は14期国会活動統計で確認できます。
○河本嘉久蔵君 ただいま議題となりました多極分散型国土形成促進法案につきまして、土地問題等に関する特別委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 本法律案は、東京圏への諸機能の一極集中が促進され、地価の高騰等の問題が発生している現状にかんがみ、人口及び諸機能の過度の集中を是正し、国土の均衡ある発展を図るため、国の行政機関等の東京都区部からの移転、地方における振興拠点地域の開発整備、大都市地域における業務核都市の整備を推進するための措置を講ずるとともに、住宅宅地の供給の促進、地域間の交流の促進等について規定し、第四次全国総合開発計画の基本目標である多極分散型国土の形成を促進しようと……
○委員長(河本嘉久蔵君) 一言ごあいさつ申し上げます。
ただいま皆様の御推挙によりまして、本委員会の委員長に選任されました河本でございます。まことに微力ではございますが、委員の皆様方の御協力を賜りまして円滑公正な運営を行ってまいりたいと存じますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 ただいまから理事の選任を行います。
本委員会の理事の数は七名でございます。
理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、理事に志村哲良君、下条進一郎君、増岡康治君、森田重郎君、……
○委員長(河本嘉久蔵君) 土地問題等に関する特別委員会を開会いたします。
まず、委員の異動について御報告いたします。
去る十七日、野末陳平君が委員を辞任され、その補欠として秋山肇君が選任されました。
【次の発言】 土地問題及び国土利用に関しての対策樹立に関する調査を議題とし、これより質疑を行います。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 午前の質疑はこの程度にとどめ、午後一時三十分まで休憩いたします。
午後零時二十四分休憩
【次の発言】 土地問題等に関する特別委員会を再開いたします。
この際、委員の異動について御報告いたします。
本日、渡辺四郎君が委員を辞任され、そ……
○委員長(河本嘉久蔵君) 引き続き委員長の重責を担うことになりましたので、よろしくお願い申し上げます。
【次の発言】 それでは、これより理事の選任を行います。
本委員会の理事の数は七名でございます。
理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、理事に志村哲良君、下条進一郎君、増岡康治君、森田重郎君、小川仁一君、志苫裕君及び馬場富君を指名いたします。本日はこれにて散会いたします。
午前十時三十一分散会
○委員長(河本嘉久蔵君) ただいまから土地問題等に関する特別委員会を開会いたします。
土地問題及び国土利用に関しての対策樹立に関する調査を議題といたします。
本日は、竹下内閣総理大臣を初め土地対策関係閣僚の皆様全員の御出席をいただいての質疑でございます。委員長といたしましては、この際、充実した審査が進められますよう委員の皆様の御協力をお願い申し上げます。
それでは、これより質疑に入ります。
志苫君。
【次の発言】 次に、小川仁一君の関連質疑に入ります。小川君。
【次の発言】 午前の質疑はこの程度にとどめ、午後一時まで休憩いたします。
正午休憩
○委員長(河本嘉久蔵君) ただいまから土地問題等に関する特別委員会を開会いたします。
まず、委員の異動について御報告いたします。
去る七日、稲村稔夫君が委員を辞任され、その補欠として及川一夫君が、また、本日、野末陳平君が委員を辞任され、その補欠として秋山肇君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 土地問題及び国土利用に関しての対策樹立に関する調査を議題とし、質疑を行います。
これより小川君の質疑に入ります。小川君。
【次の発言】 次に、渡辺君の質疑に入ります。渡辺君。
【次の発言】 午前の質疑はこの程度にとどめ、午後一時十五分まで休憩いたします。
午後零時十七分休憩
○委員長(河本嘉久蔵君) 引き続き委員長の重責を担うことになりましたので、よろしくお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 それでは、これより理事の選任を行います。
本委員会の理事の数は七名でございます。
理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、理事に志村哲良君、下条進一郎君、増岡康治君、森田重郎君、小川仁一君、志苫裕君及び馬場富君を指名いたします。
本日はこれにて散会いたします。
午前十時二十八分散会
○委員長(河本嘉久蔵君) ただいまから土地問題等に関する特別委員会を開会いたします。
まず、土地問題及び国土利用に関しての対策樹立に関する調査を議題とし、土地対策の基本方針及び当面の諸施策について、奥野国務大臣より所信を聴取いたします。奥野国務大臣。
【次の発言】 次に、多極分散型国土形成促進法案を議題といたします。
まず、政府より趣旨説明を聴取いたします。奥野国務大臣。
【次の発言】 以上で趣旨説明は終わりました。
本案についての質疑は後日に譲ります。
【次の発言】 次に、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
本案審査のため、参考人の出席を求めることとし、日時、人選等……
○委員長(河本嘉久蔵君) ただいまから土地問題等に関する特別委員会を開会いたします。 多極分散型国土形成促進法案を議題といたします。 本日は、本案審査のため臨時行政改革推進審議会土地対策検討委員会参与・東京理科大学教授石原舜介君、中部経済連合会会長田中精一君、大分県知事平松守彦君及び東京女子大学教授伊藤善市君の四名の方々に御出席いただいております。 この際、参考人の方々に一言ごあいさつを申し上げます。 本日は、御多用中にもかかわりませず本委員会の審査のために御出席を賜り、まことにありがとうございます。参考人各位におかれましては、それぞれのお立場から忌憚のない御意見をお述べいただきたいと……
○委員長(河本嘉久蔵君) ただいまから土地問題等に関する特別委員会を開会いたします。
まず、委員の異動について御報告いたします。
去る十四日、糸久八重子君が委員を辞任され、その補欠として梶原敬義君が選任されました。
【次の発言】 土地問題及び国土利用に関しての対策樹立に関する調査を議題といたします。
この際、内海国務大臣から発言を求められておりますので、これを許します。内海国務大臣。
【次の発言】 ただいまの内海国務大臣の所信に対し質疑の申し出がありますので、順次これを許します。
【次の発言】 以上で内海国務大臣の所信に対する質疑は終了いたしました。
午前の質疑はこの程度にとどめ、午後……
○委員長(河本嘉久蔵君) ただいまから土地問題等に関する特別委員会を開会いたします。
まず、委員の異動について御報告いたします。
去る十六日、梶原敬義君が委員を辞任され、その補欠として糸久八重子君が選任されました。
【次の発言】 多極分散型国土形成促進法案を議題といたします。
まず、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
本案審査のため、本日、参考人として日本国有鉄道清算事業団理事長杉浦喬也君の出席を求めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 それでは、これより本案の質疑に入ります。
質疑のある方は順次御発……
○委員長(河本嘉久蔵君) ただいまから土地問題等に関する特別委員会を開会いたします。
まず、委員の異動について御報告いたします。
本日、秋山肇君が委員を辞任され、その補欠として野末陳平君が選任されました。
【次の発言】 多極分散型国土形成促進法案を議題とし、これより質疑を行います。
質疑のある方は順次御発言願います。志苫君。
【次の発言】 志苫君の質疑は終了いたしました。
次に、馬場君の質疑に入ります。馬場君。
【次の発言】 馬場君の質疑は終了いたしました。
次に、近藤君の質疑に入ります。近藤君。
【次の発言】 近藤君の質疑は終了いたしました。
次に、三治君の質疑に入ります。三治君。
○委員長(河本嘉久蔵君) ただいまから土地問題等に関する特別委員会を開会いたします。
まず、委員の異動について御報告いたします。
去る二十一日、野末陣平君、二木秀夫君及び吉井英勝君が委員を辞任され、その補欠として秋山肇君、沓掛哲男君及び近藤忠孝君がそれぞれ選任されました。
また、本日、久世公堯君が委員を辞任され、その補欠として福田幸弘君が選任されました。
【次の発言】 多極分散型国土形成促進法案を議題といたします。
本案につきましては、去る二十日質疑を終局しておりますので、これより討論に入ります。
御意見のある方は賛否を明らかにしてお述べ願います。
○河本嘉久蔵君 一言ごあいさつ申し上げます。 昨年十一月、本委員会が設置され、私が委員長に選任されましてから今日まで、理事並びに委員の皆様方の御協力を賜りまして、その重責を果たすことができました。ここに深く感謝申し上げる次第でございます。 今後とも委員の一員として残り、本委員会の課せられた使命を果たすべく努力いたしたいと存じますので、どうかよろしくお願い申し上げます。 ありがとうございました。(拍手)
※このページのデータは国会会議録検索システム、参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。