野村五男 参議院議員
16期国会発言一覧

野村五男[参]在籍期 : 15期-|16期|-17期
野村五男[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは野村五男参議院議員の16期(1992/07/26〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は16期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院16期)

野村五男[参]本会議発言(全期間)
15期-|16期|-17期
第129回国会(1994/01/31〜1994/06/29)

第129回国会 参議院本会議 第20号(1994/06/08、16期、自由民主党)

○野村五男君 ただいま議題となりました法律案につきまして、労働委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、障害者雇用の現状にかんがみ、今まで就職が困難であった障害者の就職促進のための人的援助システムの確立、助成金の活用による障害者の職場定着の促進等を目的として提案されたものであり、その主な内容は、市町村レベルにおいて新たに障害者雇用支援センターを指定し、精神薄弱者を中心とする障害者に対し一貫した職業リハビリテーションの提供を行うこと、障害者の処遇改善を図るための施設整備等に対する助成金を新設すること等の措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、障害者……

第129回国会 参議院本会議 第21号(1994/06/10、16期、自由民主党)

○野村五男君 ただいま議題となりました法律案につきまして、労働委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本法律案は、急速な高齢化が進展している状況のもとで、高年齢者の安定した雇用を確保し、その職業生活の充実を図るため、六十歳未満の定年を定めることを禁止するとともに、定年後の継続雇用制度の導入を促進するための措置を講ずるほか、高齢期における職業生活の設計の援助、高年齢者に係る労働者派遣事業の特例、職業経験により得た知識や技能を生かした短期的な雇用機会の確保等の措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、高齢化社会における労働のあり方、日本的雇用慣行についての展望……

第129回国会 参議院本会議 第24号(1994/06/22、16期、自由民主党)

○野村五男君 ただいま議題となりました法律案につきまして、労働委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、急速な高齢化の進展、女性の職場進出等に対応して、今後、雇用保険制度等が雇用に関する総合的な保険としてその機能を一層発揮できるよう、労働者に対し職業生活の全期間を通じた雇用の継続を援助するための高年齢雇用継続給付制度及び育児休業給付制度を創設するとともに、求職者給付や就職促進給付を充実することなどを主な内容とするものであります。  委員会におきましては、高年齢雇用継続給付制度及び育児休業給付制度の創設の意義、その給付水準、費用負担のあり方、支給手続の簡素化と適切な事務……

野村五男[参]本会議発言(全期間)
15期-|16期|-17期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院16期)

野村五男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
15期-|16期|-17期
第125回国会(1992/10/30〜1992/12/10)

第125回国会 土地問題等に関する特別委員会 第2号(1992/12/10、16期、自由民主党)

○野村五男君 去る九月二日から三日間にわたり、青木委員長を初め十二名の委員が参加して、神奈川県、愛知県及び静岡県における地価動向及び土地利用状況の実情を調査してまいりましたので、その概要を御報告いたします。  まず、愛知県及び静岡県の近年の地価動向にろいて申し上げます。  愛知県の地価は、昭和六十一年ごろから商業地を中心に鈍化傾向から上昇傾向に転じ、翌年には住宅地へと波及し、ピーク時の平成二年地価公示では年率二〇%近い上昇となりました。静岡県の地価は、ややおくれて昭和六十二年ごろから商業地を中心に上昇が顕著となり、その後、商業地から住宅地へ、中心都市から周辺市町村へと波及し、ピーク時の平成二年……


■ページ上部へ

第126回国会(1993/01/22〜1993/06/18)

第126回国会 予算委員会 第13号(1993/04/01、16期、自由民主党)

○野村五男君 田代証人に質問させていただきます。  実は、私はちょうど二年ほど前に法務委員会の理事をしておりまして、偶然明日ここに参られる検事、官房長をやられた堀田さんにこう聞いたことがあるんです。おやめになるそうですけれども、過去いろいろな事件を取り上げてきた、ロッキードそしてリクルートと、進む道が違うけれどもその心境は何であったろうかと、何十年の間何であったろうかと私はあえて聞いてみました。そうしますと、私にこう言ったのでございます。弱い者の味方になろうと、それが自分の信念だったような感じがすると。  私は、きょう今から質問する中で、平和相互銀行そして金屏風問題に、庶民感覚とはかけ離れた何……


■ページ上部へ

第128回国会(1993/09/17〜1994/01/29)

第128回国会 災害対策特別委員会 第2号(1993/11/05、16期、自由民主党)

○野村五男君 冷害と米の緊急輸入問題について質問をさせていただきます。  松谷委員と重複する場面があるかもしれませんが、十月十五日現在の米の作況指数は七五の著しい不良となり、ことしはまさしく戦後最悪、百年に一度の大凶作となったわけであります。こうした厳しい状況になることが事前に十分わかっていたのか、政府は九月十五日現在の作況指数が八〇となった時点で緊急特例措置として年度内二十万トンの米の緊急輸入実施を決めたところでありま す。ところが、作況指数が悪化するに伴い、米の緊急輸入量をさらに増大せざるを得ない状況にあります。一説によると、米の在庫の取り崩しや早場米などによっても年間消費量の二割に迫る二……

第128回国会 予算委員会 第9号(1993/12/15、16期、自由民主党)

○野村五男君 まず、総理に平成不況からの脱出ということで質問をさせていただきます。  十二月十日、日銀総裁はこの予算委員会におきまして現在の不況の状況について四点ほど挙げられました。それは、バブルの時代の山が高過ぎたので谷もすごく低い、そして企業のバランスシート、もちろんリストラで頑張っているかと、三つ目に急速な円高が響いている、そして四つ目に企業マインドが冷え切ってしまっているとお答えになっておられますけれども、この平成不況について総理自身はどのように現況を認識されているのか、まずお伺いいたします。
【次の発言】 私は、いわゆる庶民の感覚から聞くなら、日銀総裁の答えなり内閣の認識と現実という……


■ページ上部へ

第129回国会(1994/01/31〜1994/06/29)

第129回国会 労働委員会 第1号(1994/03/29、16期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(野村五男君) ただいまから労働委員会を開会いたします。  議事に先立ちまして、一言ごあいさつを申し上げます。  私は、このたび労働委員長に選任されました野村五男でございます。  労働問題は、経済社会が急速に変化する中で、勤労者の真に豊かでゆとりのある社会の実現が課題となっている今、雇用の安定、高齢者対策、労働時間の短縮、勤労者福祉の充実、労働者の安全衛生、女性と労働、障害者と労働、また外国人労働者問題等複雑かつ多様化してまいりました。  委員長といたしましては、委員各位の御支援、御鞭撻を賜りまして、円満、公正な運営に努め、労働関係施策の進展のために努力してまいりたいと思います。  何……

第129回国会 労働委員会 第2号(1994/06/02、16期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(野村五男君) ただいまから労働委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る四月七日、角田義一君が委員を辞任され、その補欠として三石久江君が選任されました。  また、昨六月一日、田辺哲夫君が委員を辞任され、その補欠として笠原潤一君が選任されました。
【次の発言】 労働問題に関する調査を議題といたします。  労働行政の基本施策について、労働大臣から所信を聴取いたします。鳩山労働大臣。
【次の発言】 この際、河上労働政務次官から発言を求められておりますので、これを許します。河上労働政務次官。
【次の発言】 次に、平成六年度労働省関係予算について説明を聴取いたしま……

第129回国会 労働委員会 第3号(1994/06/07、16期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(野村五男君) ただいまから労働委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る六月二日、笠原潤一君が委員を辞任され、その補欠として田辺哲夫君が選任されました。
【次の発言】 労働問題に関する調査を議題とし、労働行政の基本施策に関する件について質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 本件に対する質疑は以上で終了いたしました。
【次の発言】 この際、委員の異動について御報告いたします。  本日、西岡瑠璃子君が委員を辞任され、その補欠として堀利和君が選任されました。
【次の発言】 障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律案を……

第129回国会 労働委員会 第4号(1994/06/09、16期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(野村五男君) ただいまから労働委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨八日、堀利和君が委員を辞任され、その補欠として西岡瑠璃子君が選任されました。
【次の発言】 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案の趣旨説明は既に聴取しておりますので、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 他に御発言もなければ、質疑は終局したものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、これより討論に入ります。  御意見のある方は賛否を明らかにしてお述べ願いま……

第129回国会 労働委員会 第5号(1994/06/20、16期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(野村五男君) ただいまから労働委員会を開会いたします。  雇用保険法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案の趣旨説明は既に聴取しておりますので、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 この際、委員の異動について御報告いたします。  本日、松尾官平君が委員を辞任され、その補欠として星野朋市君が選任されました。
【次の発言】 他に御発言もなければ、質疑は終局したものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 この際、委員の異動について御報告いたします。  本日、中西珠子君が委員を辞任され、その補欠……

第129回国会 労働委員会 第6号(1994/06/22、16期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(野村五男君) ただいまから労働委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨日、千葉景子君、星野朋市君及び木庭健太郎君が委員を辞任され、その補欠として角田義一君、松尾官平君及び中西珠子君が選任されました。
【次の発言】 去る六月十七日、予算委員会から、六月二十二日の一日間、平成六年度一般会計予算、同特別会計予算、同政府関係機関予算中、労働省所管について審査の委嘱がありました。  この際、本件を議題といたします。  予算の説明につきましては既に聴取いたしておりますので、これより直ちに質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。

第129回国会 労働委員会 第7号(1994/06/29、16期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(野村五男君) ただいまから労働委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る六月二十四日、角田義一君が委員を辞任され、その補欠として千葉景子君が選任されました。
【次の発言】 これより請願の審査を行います。  第一七三号すべての障害者に対する雇用施策の推進に関する請願外十九件を議題といたします。  これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、第一七三号すべての障害者に対する雇用施策の推進に関する請願外十九件は保留とすることに意見が一致いたしました。  以上のとおり決定することに御異議ございませんか。


■ページ上部へ

第130回国会(1994/07/18〜1994/07/22)

第130回国会 労働委員会 第1号(1994/07/21、16期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(野村五男君) ただいまから労働委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る十四日、細谷昭雄君が委員を辞任され、その補欠として栗原君子君が選任されました。  また、十五日、浜本万三君が委員を辞任され、その補欠として細谷昭雄君が選任されました。
【次の発言】 国政調査及び継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。  本委員会は、従来どおり労働問題に関する調査を行うこととし、今期国会閉会中も継続して調査を行うため、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございません
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求……


■ページ上部へ

第131回国会(1994/09/30〜1994/12/09)

第131回国会 労働委員会 第1号(1994/10/06、16期、自由民主党)

○野村五男君 前委員長といたしまして、一言御礼のごあいさつを申し上げます。  本年三月に委員長に選任されまして以来、理事及び委員の皆様方から多大の御支援、御協力を賜りまして、無事に委員長としての職員を全うすることができました。心から厚く御礼申し上げる次第でございます。  なお、引き続き当委員会に所属させていただくことになりましたので、今後ともよろしくお願いを申し上げまして、ごあいさつにかえくせていただきます。  ありがとうございました。(拍手)
【次の発言】 委員派遣について御報告申し上げます。  本委員会の派遣委員は、去る八月二十九日及び三十日の二日間、京都府及び大阪府におきまして、最近にお……

第131回国会 労働委員会 第3号(1994/11/15、16期、自由民主党)

○野村五男君 質問をさせていただきますが、今日本を取り巻く環境は非常に厳しいことがあろうと思っております。毎日、新聞をにぎわしておりますけれども、特に大きな問題としまして四つの荒波にくらくれていると。その一つは輸出産業の凋落、もう一つは国内産業の空洞化、もう一つは米国産業の復活、そしてもう一つは新しい工業国の急成長と。そういう中で労働行政もあるわけでありますので、極めて厳しい状況下にあると思います。  そこで、先般浜本大臣の所信表明をお伺いしたわけでございますが、所信表明の性格からしまして労働行政全般にわたる課題について触れざるを得ないといった制約があったかと存じます。そこで、大臣はこれまで議……


■ページ上部へ

第132回国会(1995/01/20〜1995/06/18)

第132回国会 労働委員会 第11号(1995/05/30、16期、自由民主党)

○野村五男君 自由民主党の野村五男であります。参考人の先生方に何点かお伺いさせていただきます。  この介護法案が今日ここまで来たということに対しまして、私はよくこの法案がここまで来たなという、むしろ驚異に満ちた感じで今ここにおるわけであります。  私は今、参考人の先生方からいろいろお話を聞いた中で、実は先日NHKで、神戸震災の後、三万二千人の失業者といいますか職のない人が現実的には出ているというお話を聞いたり、それから私どもの知っている女子大の生徒が幾ら会社に案内状を出しても会社側から来ないという現実。しかし、それはそれとしまして、なぜ私はこの介護法案がここまで来たなと思いますのは、日本という……

第132回国会 労働委員会 第12号(1995/06/01、16期、自由民主党)

○野村五男君 育児休業等に関する法律の一部を改正する法律案及び介護休業等に関する法律案についての地方公聴会のための委員派遣について御報告申し上げます。  派遣委員は、笹野委員長、庄司理事、古川理事、吉川理事、足立委員及び私、野村の六名であります。  会議は、昨五月三十一日、仙台市で開催され、四名の公述人から意見を聴取した後、各委員から質疑が行われました。  まず、公述の要旨を簡単に御報告申し上げます。  最初に、宮城県中小企業団体中央会副会長兼専務理事千葉富雄君からは、宮城県の中小企業を取り巻く厳しい経営環境、週四十時間制への移行や育児休業法の全面適用への対処といった問題を考えると、介護休業制……


野村五男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
15期-|16期|-17期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院16期)

野村五男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
15期-|16期|-17期
第131回国会(1994/09/30〜1994/12/09)

第131回国会 産業・資源エネルギーに関する調査会 第3号(1994/11/11、16期、自由民主党)

○野村五男君 御説明ありがとうございました。  きょうの朝日新聞でありますが、「地球温暖化対策さらに強化促す 各国科学者が報告書」というふうに書いてあるわけでございますが、それぐらいに重要な問題でありますので、順次三十分ぐらい質問させていただきます。  通産省にお伺いいたしますが、最近のエネルギーをめぐる状況はどうなっているのか、まずお伺いします。
【次の発言】 今説明が入ってはおりましたけれども、長期的なエネルギー需給対策の確立に当たりましては、エネルギーベストミックスを図りながら総合的なエネルギー対策を講じていく必要があると思いますが、先般改定がなされました長期需給見通しの基本的な考え方に……



野村五男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
15期-|16期|-17期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

野村五男[参]在籍期 : 15期-|16期|-17期
野村五男[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 16期在籍の他の議員はこちら→16期参議院議員(五十音順) 16期参議院議員(選挙区順) 16期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。