岩井国臣 参議院議員
17期国会発言一覧

岩井国臣[参]在籍期 : |17期|-18期-19期-20期
岩井国臣[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは岩井国臣参議院議員の17期(1995/07/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は17期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院17期)

 期間中、参議院本会議での発言なし。
岩井国臣[参]本会議発言(全期間)
|17期|-18期-19期-20期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院17期)

岩井国臣[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|17期|-18期-19期-20期
第134回国会(1995/09/29〜1995/12/15)

第134回国会 決算委員会 第1号(1995/10/30、17期、自由民主党・自由国民会議)

○岩井國臣君 私は、自由民主党の岩井國臣でございます。  去る七月の参議院選挙におきまして、比例代表といたしまして初当選をさせていただきました。全くの新人でございます。新人であるにもかかわりませず、この権威ある決算委員会におきまして本日は初めての質問をさせていただく機会を与えていただきましたこと、委員長初め各委員の方々に厚くお礼を申し上げます。初めてということでございますので大分緊張しておりますが、精いっぱいやらさせていただきたいと思います。  決算委員会であるというようなことを多少意識し過ぎたのかもわかりませんけれども、若干細か過ぎるといいますか専門的過ぎるような質問になっておるかと存じます……

第134回国会 建設委員会 第2号(1995/10/19、17期、自由民主党・自由国民会議)

○岩井國臣君 私は自由民主党の岩井國臣でございます。去る七月の参議院選挙におきまして、比例代表として初めて当選させていただきました新人でございます。新人にもかかわらず、この建設委員会で質問させていただく機会を与えていただきまして、委員長並びに各委員の先生方にお礼を申し上げる次第でございます。  そしてまた、質疑に入る前に、森建設大臣の御就任、まことにおめでとうございます。建設行政はますます重要になっておりますので、どうか建設行政の発展のために御尽力くださいますようお願い申し上げる次第でございます。  さて、阪神・淡路大震災についてでございますけれども、御案内のとおり阪神・淡路大震災は死者、行方……

第134回国会 災害対策特別委員会 第2号(1995/11/10、17期、自由民主党・自由国民会議)

○岩井國臣君 私は、自由民主党の岩井國臣でございます。  この七月の参議院選挙におきまして初めて当選させていただきまして、水災害対策特別委員会におきましては初めての質問ということに相なるわけでございますが、初めての質問の機会を与えでいただきましたことに対しまして、委員長を初め各委員の先生方に厚く感謝申し上げます。  私は、長い間災害の業務にも携わっでまいりました。若干細かくなるかもわかりませんが、現場の感覚を踏まえながら、多少技術的に過ぎるかもわかりませんけれども、いろいろ質問させていただきたいと思います。  現在の災害対策基本法が昭和三十六年に制定されて以来、我が国の防災体制というものはそれ……


■ページ上部へ

第136回国会(1996/01/22〜1996/06/19)

第136回国会 決算委員会 第閉会後3号(1996/07/24、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 平成六年度という年度でございますが、細川内閣、羽田内閣、村山内閣という三つの内閣がそれぞれ同じ年度の国政を担当するというまことに異常な年度であったかと思いますけれども、その点はちょっと横へ置きましても、建設省では九十年ぶりの大改革と言われております指名契約制度の改革が行われましたし、それからまた阪神・淡路大震災という言語に尽くしがたい大災害に見舞われまして、建設省にとっても大変な年度であったかと思います。  二十一世紀を目前にいたしまして、今は政治、経済、行政、国民生活、すべてにおきまして新しい時代に向けてまさに変革の時期だと思いますけれども、建設行政も平成六年度という年度を境に……

第136回国会 決算委員会 第閉会後4号(1996/09/03、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 日米安保体制が我が国の存立と繁栄の基礎であることは今さら言うまでもないと思いますけれども、と同時に、日米安保体制は日米協力関係の政治的基盤でもあるかと思います。ということは、日米両国の国際社会におきます役割というものを考えますときに、日米安保体制というものは国際社会の平和と安定にとってまことに重要な意義を有しておるかと思います。しかも、今世界はあらゆる面で先行き不透明といいますか、まことに混沌とした状態にありますので、ちょっとオーバーかもわかりませんが、歴史的に見まして、国際社会の平和と安定にとって今というこの時期が大変重要な時期ではなかろうかと思われてなりません。  かかる観点……

第136回国会 決算委員会 第閉会後5号(1996/09/11、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 過疎過密の問題、つまり地域格差の是正という問題は古くて新しい問題であるかと存じます。  私たちは、全国のどこに住んでもそれなりに生き生きと暮らしていけなければならないと思いますし、そういう意味で国土の均衡ある発展というものが考えられなければなりません。と同時に、国土の均衡ある発展というものは、地震や水害等の大規模災害、あるいは世界における食糧危機といった非常事態におきます危機管理というものを考えたときに、国としてまことに重要かつ基本的な課題かと存じます。  したがいまして、国土の均衡ある発展という課題につきましては、私は、政治においてもそうでありますけれども、行政においてももっと……

第136回国会 建設委員会 第3号(1996/02/22、17期、自由民主党・自由国民会議)

○岩井國臣君 私は自由民主党の岩井國臣でございます。  まず最初に、ただいま両大臣から御報告のございましたこのたびの古平町の事故についてお尋ねいたしたいと思いますが、その前に、このたびの事故に巻き込まれましてお亡くなりになりました二十名の方々に対し心から御冥福をお祈り申し上げますとともに、御遺族に対しまして心からお悔やみを申し上げる次第でございます。  さて、二月十日に発生いたしました北海道古平町における岩盤崩落の事故は、規模こそ違え、阪神・淡路大震災のときと同様、何ともはやまことにやりきれないものでございました。我が国の危機管理のあり方とかあるいは行政の住民に対する接し方とか、そんなものに多……

第136回国会 建設委員会 第6号(1996/03/28、17期、自由民主党・自由国民会議)

○岩井國臣君 私は、自由民主党の岩井國臣でございます。  きょうは、連立与党の立場から本案に対しまして若干の質問をさせていただきたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。  交通事故によります死者の数でございますけれども、今大臣から御説明がございましたように、ここ八年間連続いたしまして一万人を超えているわけでございます。第四次、第五次と交通安全対策を一生懸命やってきていただいておるわけでございますけれども、交通事故はなかなか減らない、どうしてだろうか、こういうことでございます。いろんな要因があると思うわけでございますが、私はやっぱり我が国が高齢化社会に入ってきているからだと、そんなふうに……

第136回国会 建設委員会 第11号(1996/05/07、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 バブルの崩壊に伴う平成不況も、ことしに入りまして明るさを取り戻してきております。四月の月例経済報告によりますと、やっと緩やかながらも景気回復の動きを続けていると評価されるようになりました。為替相場がここのところ安定しておりますし、超低金利政策によりまして民間設備投資もようやく強含みの傾向を示しております。また、住宅投資もここのところかなり高水準に落ちついておるんじゃなかろうか。  そういったことも当然あるわけでございますが、私はやはり、数次にわたります経済対策によりまして公共投資が我が国経済を下支えしてきた、そして昨年の超大型補正予算によりましてその効果が逐次あらわれてきておるの……

第136回国会 災害対策特別委員会 第3号(1996/03/01、17期、自由民主党・自由国民会議)

○岩井國臣君 自由民主党の岩井國臣でございます。  まず最初に、このたびの北海道古平町の事故につきましてお尋ねしたいと思います。  今私は古平町の事故と申しましたけれども、あれは事故なんでしょうか災害なんでしょうか。やや専門的な質問で恐縮でございますけれども、本日はその辺の問題から質問を始めたいと思います。  二十八日の大臣の所信表明の中には事故災害という言葉が出てきておりますね。事故と災害と事故災害と、法律用語としてそれらはどう違うのか。あれは事故か災害かわからないから事故災害なんて妙な言葉をお使いになっておられるのではないと思いますけれども、そんな勘ぐりもしたくなるわけですが、まさか大国土……


■ページ上部へ

第138回国会(1996/11/07〜1996/11/12)

第138回国会 決算委員会 第閉会後4号(1996/11/27、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 自由民主党の岩井國臣でございます。本日は、地方行政の改革を中心に自治省と会計検査院に若干の質問をさせていただきたいと思います。  その前に、白川自治大臣、大臣御就任まことにおめでとうございました。大臣のエネルギーといいますか実力に大いに期待させていただいております。どうか精いっぱい頑張っていただきたいと思います。  第二次橋本内閣の最大の課題は言うまでもなく行政改革でございます。行政改革というふうなものは、もちろん政治家のリーダーシップというものが大変重要なわけでございますけれども、やはり何と申しましても行政官と政治家の連携なくして実のある改革はできないわけでございます。行政官の……


■ページ上部へ

第140回国会(1997/01/20〜1997/06/18)

第140回国会 決算委員会 第閉会後3号(1997/07/31、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 自由民主党の岩井國臣でございます。  党を代表する形で質問させていただきますが、まず北海道の問題から入らせていただきたいというふうに思います。  もう言うまでもないことですが、北海道は農林水産業というものが最重要産業でございますけれども、今後、観光産業についても大いに考えていかなければならないのではないかと、そんなふうに考えるわけでございます。北海道の雄大な美しい自然が何よりも北海道観光の売り物であろうと思うわけでございますけれども、その北海道で本来美しいはずの湖が大変汚れているということで、ちょっと質問させていただきます。  まず、北海道開発庁にお聞きするわけですけれども、網走……

第140回国会 決算委員会 第4号(1997/05/12、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 自由民主党の岩井國臣でございます。  最後に時間がございましたら、地方都市の中心商店街の問題を念頭に置きながら、情報産業政策について通商産業省に若干お聞きしたいと思いますが、きょうは主として公共事業について経済企画庁にお尋ねしたいと思っております。  御案内のとおり、今、財政構造改革に絡んで公共事業のあり方がいろいろ議論もされ、いろんな検討もなされておるわけでございますが、今後の話は話として、今までの論調の中で、もし政府側の考え方に誤りがあれば、この際、正すべきは正しておきたい、こういう観点で少し御質問していきたい、このように思います。  去る三月二十六日の朝日新聞でございますが……

第140回国会 建設委員会 第4号(1997/03/17、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 自由民主党の岩井國臣でございますが、このたびの不動産特定共同事業法の改正に関連いたしまして、若干の質問をさせていただきたいと思います。  政府の説明によりますと、我が国経済は緩やかな回復基調にあるとのことでございますが、土地は依然として下げどまったという感じはございません。そして、土地や住宅の取引は依然として低調でございます。不動産業の経営もここのところずっと悪化したままでございます。  去る二月十日に政府は新総合土地政策推進要綱を閣議決定されましたけれども、それに基づきましてこれからいろいろな施策が動き出していくのではないか、そう期待しておりますが、ともかく早急に土地取引という……

第140回国会 建設委員会 第6号(1997/03/26、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 世はまさに改革の時代に入った感がございますが、住宅金融公庫につきましても民営化したらどうかという意見が一部にございます。つまり、住宅金融公庫そのものを廃止したらどうかという意見があるわけですね。建設大臣、こういった意見に対しまして建設大臣はどう思っておられるのか。  今、行政改革との関連で特殊法人の民営化の問題あるいはその入り口としての郵便貯金などがいろいろと話題になっておるわけでございますが、ここでは郵政三事業の話はちょっと横へ置いて、財投資金の約四分の一を占める住宅金融公庫、その住宅金融公庫の民営化という問題に限定して建設大臣の基本的な認識というものをまずお聞かせいただきたい……

第140回国会 建設委員会 第7号(1997/03/27、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 昨年末、十二月の終わりでありましたが、国土開発幹線自動車道建設審議会、俗に言う国幹審が開かれました。そして、高速自動車国道の整備促進に向けまして、全国各地の大変熱い期待を受けながら、基本計画と整備計画の追加が行われました。これらの新年度予算の一つの大きな前提になっているかと思います。  しかし、一部のマスコミにおきまして、その前提に関しまして大いなる疑問を呈する向きがございます。日本道路公団は借金がどんどんふえていっておるじゃないか、そのうちに第二の国鉄になるのではないか、旧国鉄と同じように国民の税金を道路公団につき込まなければならないような状況になるのではないか、そういう論調が……

第140回国会 災害対策特別委員会 第4号(1997/06/13、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 去る五月十三日、ちょうど一月前になりますけれども、鹿児島県の薩摩地方で比較的大きい地震がございました。川内川の直轄堤防で七百メートルの縦に大きな亀裂が発生いたしましたし、道路の方は六十数カ所でのり崩れがあったと。そして、学校の建物も半壊、全壊、かなり大きな被害があったと。個人の住宅も、テレビだとか家具だとか、相当被害があったようですね。  地震の規模は、マグニチュード六・二ということでありました。  ちょうどその二カ月前、三月二十六日にもほぼ同じ地域に同程度の地震があったばかりでございます。三月の地震はマグニチュード六・三。だから、ともに大きいですね。震度で言いますと、五月の地震……


■ページ上部へ

第141回国会(1997/09/29〜1997/12/12)

第141回国会 建設委員会 第1号(1997/10/16、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 去る八月二十六日から二十八日までの三日間、関根委員長、山崎理事、福本委員、小川委員、緒方委員、そして私岩井の六名は、福井県、石川県、富山県など北陸地方等の建設諸事業について実情を調査してまいりました。なお、二十六日の福井県での調査におきましては、松村龍二議員が現地参加をされております。  以下、調査の概略を御報告いたします。  まず、福井県内における調査の概要であります。  栗田福井県知事によれば、福井県は中部、近畿両圏に属し、環日本海交流の拠点としての特色を有し、地域振興を図るためには高速交通体系の整備が不可欠であるとのことであります。そのため、近畿自動車道敦賀線や中部縦貫自動……

第141回国会 建設委員会 第2号(1997/12/02、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 ただいまは、坂野先生から国土建設行政におきます現下の重要問題につきまして質疑をいただきました。私は、その辺の基本的な問題を踏まえながら、やや具体的な諸問題につきまして質問をさせていただきたいと思います。  先週の金曜日でございますが、財政構造改革の推進に関する特別措置法、いわゆる財特法が成立いたしました。今臨時国会の最大の課題であっただけに私たちもほっとしているところでございます。  国と地方の債務が五百兆円近くになり、小さな政府に向けた財政赤字の削減という問題は、近づく高齢化社会を意識すれば当然の選択でございました。我が国経済の健全化のためには避けて通れない待ったなしの選択では……


■ページ上部へ

第142回国会(1998/01/12〜1998/06/18)

第142回国会 国土・環境委員会 第3号(1998/03/11、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 ただいま鈴木先生から基本的でありまことに含蓄のある話が出まして、大変感銘を受けながら聞かせていただきました。  鈴木先生の話は長野オリンピックとの関係でありますが、その話を聞きながら私が思い出しましたのは、東京オリンピックなんです。御案内のとおり、昭和三十九年の東京オリンピックの後、やはりこれからはスポーツだと。国民こぞって大いにスポーツをやろう、健康だと。国民皆健康運動というのか、スポーツをやろうと。大運動が起こるんです。政府もそれを大きく支援するという形でいろいろな施策が展開されます。そこでいろんな問題が生じてきますが、まずスポーツをするにもスポーツをする場所がなかったですね……

第142回国会 国土・環境委員会 第4号(1998/03/12、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 建設大臣は一昨日の所信表明で、少子・高齢化、高度情報化、国際化の急速な進展に対応して我が国経済社会の大きな転換が進みつつある中、建設行政もその例外ではあり得ない、そういうふうにお述べになりました。諸般の改革に前向きな姿勢をお示しになっておられるわけでございますが、何をどう改革していくのか、そのあたりはなかなか難しい問題だろうと思います。  橋本内閣のいわゆる六大改革はこれはぜひ進めなければならないわけでございますが、加藤自民党幹事長が代表質問で言っておられますように、六大改革のイメージというものがかなり人によって違うようでございます。したがいまして、建設行政の大転換を六大改革との……

第142回国会 国土・環境委員会 第7号(1998/04/07、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 夢のかけ橋と言われた明石海峡大橋がめでたくも一昨日開通いたしました。総事業費一兆円と十年の歳月を費やした明石海峡大橋でございますが、我が国の土木技術の枠を集めたまさに世界一の超大橋であります。  これによりまして、本州と四国の交流というものが飛躍的に拡大することになります。日帰りが可能な三時間到達圏というものは、神戸を中心にして考えますと現在の約四倍、徳島を中心にして考えますと現在の約七倍になるわけでありますので、その経済効果は絶大なものがございます。  さくら総合研究所の試算によりますと、その経済効果は、大阪、兵庫そして四国四県だけで年間千五百億円ぐらいはあるというふうにも言わ……

第142回国会 国土・環境委員会 第13号(1998/05/19、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 目下、橋本総理の六大改革、橋本総理はこれを明治維新の改革、戦後の改革に次ぐ第三の改革と言っておられるわけでありますが、加藤紘一自民党幹事長はこれをまた第三の自由民主主義改革と言っておられます。言い方はどうでもいいんですけれども、ともかくそういったことで諸般の改革が進んでおります。  規制緩和やら地方分権の視点に立ちましたいろんな動きがあるわけでございます。先般も総合経済対策が打ち出されました。これは景気対策ということでありますけれども、ともかく一度にいろんなものが噴き出しておる、こういう状況でございまして、若干何が何やらわからないようなところもありまして、いろいろ誤解が生じておる……

第142回国会 国土・環境委員会 第14号(1998/05/21、17期、自由民主党)【議会役職】

○理事(岩井國臣君) ありがとうございました。  以上で参考人の方々からの意見聴取は終わりました。  それでは、これより参考人に対する質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。

第142回国会 国土・環境委員会 第15号(1998/05/28、17期、自由民主党)

○岩井國臣君 今、上野先生の方から建築基準法と健康の問題、そして既存不適格の取り扱いの問題、建設大臣といいますか建設省に対しますこれからの宿題というような形で問題提起がございましたけれども、建設大臣、私の方からもひとつ問題提起をさせていただきたいと思います。  二年半ほど前になるんですけれども、私が国会議員になりまして直後の決算委員会でございますが、初めて質問に立たせていただきました。そのときに、土地利用規制の問題を取り上げさせていただいたんです。森建設大臣のときでございました。  実は上九一色村の地域づくりの関係でございます。私ども新人仲間で現地視察に行ったんです。そのときにいろいろと私なり……


岩井国臣[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|17期|-18期-19期-20期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院17期)

 期間中、各種会議での発言なし。

岩井国臣[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|17期|-18期-19期-20期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

岩井国臣[参]在籍期 : |17期|-18期-19期-20期
岩井国臣[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 17期在籍の他の議員はこちら→17期参議院議員(五十音順) 17期参議院議員(選挙区順) 17期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。