高嶋良充 参議院議員
19期国会発言一覧

高嶋良充[参]在籍期 : 18期-|19期|-20期-21期
高嶋良充[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは高嶋良充参議院議員の19期(2001/07/29〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は19期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院19期)

高嶋良充[参]本会議発言(全期間)
18期-|19期|-20期-21期
第156回国会(2003/01/20〜2003/07/28)

第156回国会 参議院本会議 第21号(2003/05/09、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 私は、民主党・新緑風会を代表して、ただいま議題となりました個人情報保護関連五法案について、総理及び関係大臣に質問をいたします。  質問に先立ち、一言申し上げます。  個人情報保護関連五法案の審議について、本来は、行政機関における個人情報保護法案以下の四法案については総務委員会で、個人情報の保護に関する法律案は内閣委員会に付託をして審議するのが常道であります。にもかかわらず、今回は新たに特別委員会を設置して審議を行うことになりました。  新たに特別委員会を設置をして審議する以上、そのメリットである集中的で濃密な審議を行うための十分な審議時間の保証と、総理自らが特別委員会に出席をして……

高嶋良充[参]本会議発言(全期間)
18期-|19期|-20期-21期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院19期)

高嶋良充[参]委員会統計発言一覧(全期間)
18期-|19期|-20期-21期
第152回国会(2001/08/07〜2001/08/10)

第152回国会 総務委員会 第閉会後1号(2001/09/21、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  新宿の火災と、それからアメリカのテロ事件で犠牲になられた皆さん方に哀悼の意を表しますと同時に、私は、世界貿易センタービルで救助救援活動に当たられていた数百名の消防隊員の皆さん方が犠牲になられたということと、さらには今も命がけで救出作業に当たられている消防隊員の皆さん方、これはやっぱりアメリカだけではなしに、日本も含めた世界の消防隊員の皆さん方がその使命感に燃えて命がけで作業をされているという姿に感動を覚えたところでございます。そういう意味では、きょうの質問はそういう隊員の皆さん方の心も代弁できるような、そういう観点で御質問を申し上げてま……


■ページ上部へ

第153回国会(2001/09/27〜2001/12/07)

第153回国会 総務委員会 第5号(2001/11/08、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 おはようございます。民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  まず、本法案の基本的な考え方について二、三総務大臣に伺いたいというふうに思います。  本法律案、ワンストップ行政サービスということになっているわけですけれども、この間の趣旨説明でも、この目的につきましては「住民の利便の増進」と「地方公共団体の組織及び運営の合理化に資する」と、こういうことになっています。一般的に、私もよく聞くんですけれども、住民の利便の増進ということだけをとらえると、一般の国民の皆さん方は、それならJRの駅とかあるいはスーパーやコンビニでもとれるようにしてくれた方がいいんではないかと、こういうことを言……


■ページ上部へ

第154回国会(2002/01/21〜2002/07/31)

第154回国会 総務委員会 第3号(2002/03/15、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 今日は早朝から、参考人の皆さん、大変御苦労さまでございます。  貴重な御意見を拝聴いたしまして今後の審議に生かしていきたいというふうに思っておりますが、私は、現在の四号訴訟にも問題点があるのである程度の改正は必要ではあるというふうに考えているわけでありますけれども、しかし一方で、政府案についても、四号訴訟で今日まで評価されてきた部分、とりわけ住民チェック機能が後退するのではないかというふうな危惧も持っているわけであります。それらについて参考人の皆様方から御教示をいただきたいというふうに思っております。  まず、松浦参考人と石津参考人の御両名に御意見をお聞かせをいただきたいんですが……

第154回国会 総務委員会 第4号(2002/03/19、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  私は、住民投票制度について数点にわたって御質問をいたしますので、よろしくお願いを申し上げます。  今回提案をされているのは、市町村合併の法定協議会の設置について住民投票制度を導入しようというふうにされているわけでございますけれども、この住民投票の制度そのものは、現時点では条例で定めて実施することができると、こういうことになっているわけでありますけれども、既に多くの自治体で住民投票条例の制定を求める直接請求が行われて、この条例を制定するところがかなりあるというふうに思うんですけれども、どういう実態になっているか、お知らせをいただきたいとい……

第154回国会 総務委員会 第7号(2002/03/28、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 まず、受信料収入の課題について伺いたいというふうに思いますが、私は受信料の契約率というか、あるいは納入率といいますか、これはNHKに対する視聴者の期待度とか信頼度のバロメーターではないかというふうに思っているわけですが、そのためには契約率を上げる、あるいは収入を増やしていくということはNHKにとっては重要な課題だろうというふうに思っているんですが、そこで伺いたいんですけれども、今年度の予算では受信料収入の増収計画が七十二億円ということになっております。これは、昨年度の増収計画と比較をすると、昨年度は百億円ということでございますから、約二十八億円増収幅が圧縮をされている。その理由に……

第154回国会 総務委員会 第15号(2002/05/21、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  私はまず、本法案が恣意的な人事採用につながらないかということを危惧をしておりまして、そういう面では、地方自治体においても中立公正な人事行政をこれからも堅持をしていくんだという、そういう基本原則の観点から質問をいたしたいというふうに思います。  時間をできるだけ縮小してほしいと、こういうことでございますから、単刀直入に質問もいたしますから、できるだけ答弁側も簡単明瞭にお願いをいたしたいというふうに思います。  まず、人事院総裁に来ていただいておりますが、人事院に伺いますけれども、この種の任期付採用もやっぱり公正中立な人事行政を行うというこ……

第154回国会 総務委員会 第22号(2002/07/18、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党の高嶋でございます。  民主党は、本法案の衆院通過に当たって、幹事長コメントという形で郵政事業改革の基本姿勢を改めて確認をいたしました。  それは、まず第一に、国民、利用者の立場からユニバーサルサービスを確保する、二つ目に、そのために公社の経営安定を図る、三つ目に郵政労働者の雇用・労働条件、賃金の安定確保と良好な労使関係を構築をしていくと、この三点であります。この観点から、私は順次質問を行ってまいりたいというふうに思います。  まず、総務大臣、伺いたいと思いますが、一九九七年の行政改革会議の場で郵政民営化等の議論が行われていたわけでありますけれども、そのときに、全国の地方自……

第154回国会 予算委員会 第4号(2002/02/01、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 私は、民主党・新緑風会を代表して、ただいま議題となりました平成十三年度第二次補正予算二案に対し、反対の立場から討論を行うものであります。  小泉内閣発足以降、景気は一段と悪化の度を強めています。今年に入ると二月危機、三月危機が公然とささやかれ、失業率も史上最高を更新し続け、今や国民の不安は極みに達しており、小泉内閣に対する不信感は筆舌に尽くし難いものとなっております。本補正予算はかかる不況に対する無為無策を露呈した予算であることを申し上げ、以下、本予算に反対する主な理由を申し述べます。  反対の第一の理由は、NTT株式の売却収入を財源として使用し、借金を先送りしている点であります……

第154回国会 予算委員会 第13号(2002/03/15、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 私は、政と官の在り方をテーマにして御質問をしていきたいというふうに思います。  まず、川口大臣、お伺いをしたいんですが、今回の鈴木宗男代議士の問題で、政と官の癒着が国民の前に明らかになったわけでありますけれども、この問題の本質はどこにあるというふうにお考えですか。
【次の発言】 今の御答弁は、外務省内部というか、具体論的にはそういうことで僕は間違いはないだろうというふうに思うんですが、問題はやっぱり大きな視点で見た場合に、私は二つ問題を抱えているというふうに思うんです。  一つは、説明責任を持たない政治家が政策を裏で操っているという、こういうことは権力の二重構造ではないかという問……

第154回国会 予算委員会 第18号(2002/03/27、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 私は、民主党・新緑風会を代表して、ただいま議題となりました平成十四年度予算三案に対し、反対の立場から討論を行うものであります。  まず、討論に当たり、一言申し上げなければなりません。  十四年度予算審議の過程で、自民党の構造的な政官業の癒着体質を証左するような鈴木宗男議員による様々な疑惑が明らかになりました。これらの政策をゆがめ行政を私物化する許し難い行為によって、政治に対する信頼は完全に地に落ち、国民は言いようもない憤りを感じています。まず、自らの疑惑や不信を解消する姿勢を示すことが政権を国民から預かっている政党が果たさなければならない責任ではないでしょうか。  さらに、BSE……

第154回国会 予算委員会 第20号(2002/05/27、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 高嶋良充でございます。  総理は、先ほど、昨年よりはまだ元気だというふうに言われましたけれども、確かに昨日はダービーに行かれて上機嫌だったようでございますけれども、しかし、昨年よりはやっぱり元気をなくしておられるのではないかと。もっと昨年は元気があったのではないかと。  昨年のちょうど今日、覚えておられますか。大相撲の千秋楽、貴乃花に対して、痛みに耐えてよく頑張った、感動したと絶叫されたんですよ。あれから貴乃花はどうなったでしょうね。総理は元気だけれども、貴乃花は六場所連続休場ですよ。引退の危機さえ言われているわけです。  どうですか、総理、元気な総理から、今落ち込んでいる、正に……


■ページ上部へ

第155回国会(2002/10/18〜2002/12/13)

第155回国会 行政監視委員会 第2号(2002/11/18、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  副大臣、先ほどからも、林委員からも出ていますけれども、私は、今般の行革推進事務局で進められている公務員制度改革の法案作業といいますか、作業というのは非常に各界から評判が悪いというふうに思っているんです。  それで、先ほど林委員の方から、人事院はまないたの上のコイだと、こういう指摘がありましたけれども、五月の読売新聞の社説でこういうことが書かれていました。ちょっと紹介をさせていただくと、「公務員制度改革を官僚だけにまかせるのは、病気の患者にメスを持たせるようなものだ。」と、こういう指摘があったんですね。正に今、行革推進事務局で進められてい……

第155回国会 行政監視委員会 第4号(2002/12/02、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 私は、民主党・新緑風会を代表して、公務員制度改革に対する意見を申し述べたいと思います。  現在、政府が進めている公務員制度改革大綱に基づく検討作業は、国民の視点に立って公務員制度を抜本的に見直す姿勢が極めて不十分であると言わざるを得ないと思います。  今、国民の多くが公務員制度に対してどのような不満や批判を抱いているのか。それは、縦割り行政による縄張意識やキャリアシステムと天下りなどの特権、そして前例踏襲の事なかれ主義やコスト意識の欠如、更には旧大蔵省や外務省などの公金乱用事件に見られる公務員の不祥事等々であります。  本来、公務員制度改革は、このような制度欠陥を改革すると同時に……

第155回国会 総務委員会 第5号(2002/11/14、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございますが、私は、今回の人勧と給与法で明らかになっています二つの問題、すなわちマイナス人勧と減額調整措置を中心に政府と人事院の見解をただしてまいりたいというふうに思っております。  まず、総務大臣、マイナス給与改定が景気に与える影響についてでありますけれども、この給与法案が成立をいたしますと、国、地方合わせて人件費の削減が六千九百三十億円ぐらいだろう、そういうふうに試算をされているわけであります。これは、総務省の家計調査で試算をしてみると、約四千億円消費が減少するのではないかというふうに言われているんですね。  さらに、これが年金にスライドをされると……

第155回国会 総務委員会 第9号(2002/11/28、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 私は地方公務員災害補償法について伺いたいというふうに思いますが、今回の法改正は国の関与を縮小するということを要旨としておりますから、基本的には評価をしたいというふうに思っております。  ところで、大臣、本法案によって地方公務員災害補償制度が実務的に、あるいは機能的にどのような形で影響するのかということと、具体的にどのような改善点があるのか、その点についてお答えをいただきたいと思います。
【次の発言】 基金の理事長にもお越しをいただいているんですけれども、今、大臣の方から基金の自主性が発揮されることになるんだと、こういう答弁がありました。私も是非、地方自治体が主体になっている組織に……


■ページ上部へ

第156回国会(2003/01/20〜2003/07/28)

第156回国会 環境委員会 第12号(2003/06/03、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  いただいた質問時間の割にはツルネンさん以上の質問通告を欲張っていたしておりますので、恐れ入りますけれども、答弁については是非簡潔にお願いを申し上げたいというふうに思います。  まず最初に、基本的な問題を大臣にお伺いしておきたいというふうに思うんですが、私は、産業廃棄物に対する国民の信用がかなりなくなっているんですけれども、これを回復をするには、まず第一に産業廃棄物の実態をできるだけ正確に把握することではないかと。そして、それに基づいて不法投棄と不適正処理の防止、さらには計画的な施設整備を行うことが必要だというふうに思っておるんですけれど……

第156回国会 個人情報の保護に関する特別委員会 第8号(2003/05/20、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  今日は、参考人の先生方、貴重な御意見を拝聴させていただきまして、大変御苦労さまでございます。  まず、堀部参考人にお伺いをいたしたいんですが、先ほどのお話を聞いておりましても、堀部参考人は、国際的というか、とりわけOECDのプライバシー問題にも大変詳しいということで御承知をさせていただきました。  そこで、自己情報コントロール権の問題なんですけれども、私は、自己情報コントロール権というのは、自己についての情報とその流れをコントロールする個人の権利であるというふうに思っていまして、そういう意味では積極的、能動的なプライバシー概念であって、……

第156回国会 総務委員会 第2号(2003/01/30、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 私は、地方交付税の見直し論議が政府内で活発になっていることに関連をして、以下質問をしてまいりたいというふうに思っております。  まず、二つの審議会が考え方の違う答申を昨年しているんですね。それは、昨年十一月の二十日に財政制度審議会が出した答申、それは地方交付税の財源保障機能を将来廃止すべきだという考え方であります。しかし一方で、十一月の二十九日には地方制度調査会が地方交付税による地方財源保障を堅持をすべきだと。言えば、真っ向から対立する考え方、意見が出されたわけですけれども、総務大臣は当然この後者の方の意見だとは思うんですけれども、総務大臣の御見解を伺っておきたいと思います。

第156回国会 総務委員会 第4号(2003/03/18、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  まず大臣に伺いますが、四月一日に郵政公社が発足をいたしますけれども、私は、昨年の郵政公社化法案の審議のときに、郵政公社というのは民営化の一里塚だというふうに言われた総理がいたんですけれども、そういうことではなしに、公と民が対立をするんではなしに、公共性と企業性を両立をさせるべきだ、とりわけ国民の貴重な財産である郵便局ネットワークを活用すべきではないかと、そういう視点で質疑を行いました。  今、発足に当たって、公共性と企業性の両立と、それから郵便局ネットワークの活用などについて、大臣としての認識を再度伺っておきたいと思います。

第156回国会 総務委員会 第6号(2003/03/25、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  先ほどの森元委員の質問で、久しぶりに昔の自治、大蔵の財政戦争が勃発したなというふうに、片山大臣の決意を聞いて思いました。大臣、イラクと違って、戦争する以上は勝ってもらわにゃいかぬわけですから、是非この後の質問も含めて、よろしくお願いをしたいというふうに思います。  私は、先日、予算委員会で片山大臣に、片山プランの内容についてお聞きをしました。かなり反響があって、非常に大臣の説明が分かりやすかった、塩川さんは何言っているのか分からなかったけれどもと、こういう反響がありました。  そこで、いろいろ問い合わせがあるんですが、大臣が、国税の所得……

第156回国会 総務委員会 第8号(2003/03/27、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  私は、昨年の審議のときにワールドカップの放映権料が高過ぎるのではないかということを質問をさせていただきました。今年は松井がヤンキースに入団をしたということもあって、大リーグ人気が再び大きくなるのではないかというふうに思っているんですが、この大リーグの放映権とそれから放映権料については一体どういう仕組みになっているのかということをお尋ねをさせていただきたいということと、なぜ大リーグ放送はBSでしかやらないのか。併せて、来年はアテネ・オリンピックなんですけれども、この放映権料の高騰抑制の取組をされているのかどうか、その辺について伺いたいと思……

第156回国会 総務委員会 第9号(2003/04/01、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 国の補助について伺いますけれども、先ほど泉委員の方から、長官の指示を受けて国が経費負担をする部分についてはお尋ねがありましたから、これは省かせていただきます。  じゃ、長官の指示によらない場合はどうなるのか、その点についてまずお答えください。
【次の発言】 特交等で措置をしていくと、こういうことのようであります。  そこで、長官の指示による場合の先ほどの手当等の関係について国が補助すると、こういうことになるわけですけれども、各市町村によってこういう手当というのはばらつきがあると思うんですけれども、どのような算定方法を考えておられるんでしょうか。

第156回国会 総務委員会 第14号(2003/05/27、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  今回の退職手当の引下げにつきましては、公務員にとってみれば退職後の生活に影響を与える厳しいものだというふうに考えているわけですが、ただ調整率の引下げ自体は、現在の民間実態などから見てもやむを得ないものではないかというふうに理解をしています。しかし、退職手当は、政府でも言っておられますように、長期勤続報償だというふうに位置付けられているということ、もう一つは、賃金と違って、これは人事院の所管ではなくて総務省、すなわち政府の所管だということ等々を勘案すると、やっぱり長年公務に貢献をしてきた公務員の退職後の生活をきちっと守っていくという責務が……

第156回国会 総務委員会 第19号(2003/07/01、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  本題に入ります前に、消防の火災事故について、若干、消防庁長官にお伺いをいたしたいと思います。  去る六月二日、神戸市の住宅火災において消火活動中の消防隊員が殉職をする事故が発生をいたしました。まず、殉職をされました岡本晃始司令長、田中俊信司令長、矢野孔明司令、石丸祐介司令補、四名の方々の御冥福を心からお祈りを申し上げます。  さて、事故原因については捜査機関も調査中とのことでございますけれども、消防庁からも調査のための職員が派遣をされたというふうに聞いております。消防庁として現段階で把握をしている事故当時の概要と今後の対応策について、ま……

第156回国会 内閣委員会 第8号(2003/05/15、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 引き続いて質問をさせていただきます。高嶋良充でございます。  まず、谷垣大臣にお伺いしたいんですが、附則第八条に関連して食品安全委員会についてお伺いをいたします。  この間の衆参における審議を通して、食品安全委員会の独立性や透明性あるいは様々な問題が指摘をされてまいりました。私は、もう当初から、食品行政をやっぱり一元化すべきではないかと、そのためには食品安全庁的なものを設置をするのが望ましいというふうに考えている一人なんですけれども、これは衆議院の参考人質疑の際の日和佐参考人の意見でも、食品安全庁という形で、一つの行政機関で食品安全行政を行うということは理想的なことであると、こう……

第156回国会 予算委員会 第6号(2003/03/05、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  総理は、我が党の菅代表の三大公約違反追及に対して、この程度のことは大したことではないというふうに開き直られました。テレビを見ておられる国民の皆さん方ももう失望を通り越してあきれられているんではないかというふうに思うんですけれども、そういえば総理、もう一つの総理の公約でございます地方にできることは地方に任すんだと、これは実現をいただけるんでしょうか。
【次の発言】 税財源の関係は後でお聞きしましょう。  私は、地方に任せるという以上は、きちっと地方分権を進めることが大切だというふうに思っているんですけれども、地方分権の推進の状況を含めて総……


■ページ上部へ

第157回国会(2003/09/26〜2003/10/10)

第157回国会 総務委員会 第1号(2003/10/07、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  まず、麻生大臣、二代続きで総務委員会としては大物の総務大臣をお迎えをいたしまして、その大臣と渡り合えることを大変光栄に思っております。まず、おめでとうと申し上げておきたいというふうに思います。  今日は、まず所信の関係について質問をさせていただきたいと思うんですが、先ほど政務官もごあいさつがございましたけれども、大臣、どうなんでしょうね、関係法案がないときの政務官は退席をいただいてもいいとは思うんですけれども、こういう所信のときは、やっぱり質問の担当がなくてもいろんな意見を聞いておいていただくということも含めて、約二時間ちょっとの委員会……


■ページ上部へ

第159回国会(2004/01/19〜2004/06/16)

第159回国会 総務委員会 第3号(2004/03/18、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  地方の意見を聞けという話については、今、高橋議員の方からの議論もございましたので、その部分は若干避けたいというふうに思いますが、私も、この二か月ほどで約四十人近い知事さんや市町村長さんとこの間お会いをしました。一貫して言われているのは、やっぱり非常に厳しい三位一体改革について批判を持っておられる。まあ、やみ討ちだ、だまし討ちだ、国の財政再建だけしか考えていないんじゃないかという意見に集約されるんですが、一番端的に的を得て言われているのが、宮城の浅野知事も言っておられますけれども、どうも政府は地方自治体の思いとは別に、登山の登り口を間違え……

第159回国会 総務委員会 第12号(2004/04/15、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  まず、任期付採用法について質問をいたしたいというふうに思いますが、かなり実務的な質問になると思いますので、大臣は最後に決意表明をお伺いしますので、ちょっとゆっくりと聞いておいていただきたいというふうに思います。  現行法の関係でいうと公務員の任用制度については、基本的な原則というのは、恒久的な職については原則として任期の定めのない任用を行うと、こういうことになっているわけであります。ただ、特例的に任期付採用も認められるということになっておりまして、その任期付きについては、専門的な業務の必要性が生じたときに部内においてこれに従事をできる知……

第159回国会 総務委員会 第17号(2004/05/18、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  まず冒頭に、年金問題で二問ほど建設的な御質問を申し上げたいというふうに思っています。  国会議員も年金に未加入だ、未納だということで大変国民の信頼を傷付けているわけですけれども、私は既にもう四十年全額完納いたしておりまして年金受給資格はあるわけですけれども、そのことはまず表明をしておきたいというふうに思いますが。  国会議員は別にして、国民の皆さん方、一般の国民の皆さん方の未納というのはやっぱり制度上の大きな問題があるというふうには思うんですけれども、その年金空洞化の対策の一つとして社会保険庁にお聞きをしたいんですが、二〇〇二年に国民年……

第159回国会 予算委員会 第7号(2004/03/10、19期、民主党・新緑風会)

○高嶋良充君 民主党・新緑風会の高嶋良充でございます。  まず、今日の東京新聞の朝刊に、「小泉内閣閣僚側に二千万」というトップ記事が出されております。この内容を見てみますと、日本歯科医師連盟が二〇〇一年秋に自民党衆議院議員側に現金一千万円を提供した、議員は当時小泉内閣の閣僚だった、二〇〇〇年七月にも同額を提供した記載があると。こういう記事なんですけれども、二〇〇一年当時小泉内閣の閣僚でこの閣僚席に残っておられるのは、福田官房長官、坂口厚生労働大臣、石原国土交通大臣、三名ですけれども、まずこの三名の方にお伺いをいたしますが、日本歯科医師会から献金の有無があったかどうか、あった場合、合法に処理をさ……


高嶋良充[参]委員会統計発言一覧(全期間)
18期-|19期|-20期-21期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院19期)

 期間中、各種会議での発言なし。

高嶋良充[参]委員会統計発言一覧(全期間)
18期-|19期|-20期-21期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

高嶋良充[参]在籍期 : 18期-|19期|-20期-21期
高嶋良充[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 19期在籍の他の議員はこちら→19期参議院議員(五十音順) 19期参議院議員(選挙区順) 19期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。