峰崎直樹 参議院議員
21期国会活動統計

峰崎直樹[参]在籍期 : 16期-17期-18期-19期-20期-|21期|
峰崎直樹[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは峰崎直樹参議院議員の21期(2007/07/29〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は21期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(参議院21期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



第167回国会
(臨時:2007/08/07-2007/08/10)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:2007/09/10-2008/01/15)
1回
324文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:2008/01/18-2008/06/21)
5回
2971文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:2008/09/24-2008/12/25)
1回
1208文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:2009/01/05-2009/07/21)
1回
898文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第172回国会
(特別:2009/09/16-2009/09/19)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第173回国会
(臨時:2009/10/26-2009/12/04)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第174回国会
(通常:2010/01/18-2010/06/16)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



21期通算
(2007/07/29-2010/07/11)
8回
5401文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


峰崎直樹[参]本会議発言(全期間)
16期-17期-18期-19期-20期-|21期|

■ページ上部へ

委員会・各種会議(参議院21期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


第167回国会
2回
(1回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

9回
(8回)
8回
(8回
0回)
9444文字
(9444文字
0文字)

18回
(17回)
17回
(17回
0回)
23597文字
(23597文字
0文字)

9回
(9回)
9回
(9回
0回)
10392文字
(10392文字
0文字)

50回
(27回)
17回
(0回
0回)
126291文字
(0文字
0文字)

第172回国会
2回
(1回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

6回
(0回)
6回
(0回
6回)
10966文字
(0文字
10966文字)

12回
(0回)
21回
(0回
21回)
91729文字
(0文字
91729文字)


21期通算
108回
(63回)
78回
(34回
27回)
272419文字
(43433文字
102695文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、調査会、連合委員会、小委員会、分科会、連合審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


4回
(0回)
2回
(0回
0回)
2422文字
(0文字
0文字)

15回
(3回)
11回
(3回
0回)
14546文字
(1422文字
0文字)

第170回国会
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

15回
(1回)
3回
(0回
0回)
21668文字
(0文字
0文字)

第172回国会
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)


21期通算
36回
(4回)
16回
(3回
0回)
38636文字
(1422文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
77回
(35回)
56回
(34回
12回)
財政金融委員会

2位
29回
(28回)
17回
(0回
10回)
予算委員会

3位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
懲罰委員会

4位
0回
(0回)
4回
(0回
4回)
決算委員会

4位
0回
(0回)
1回
(0回
1回)
環境委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
26回
(0回)
12回
(0回
0回)
国際・地球温暖化問題に関する調査会

2位
3回
(3回)
3回
(3回
0回)
財政金融委員会、国土交通委員会連合審査会

3位
2回
(0回)
1回
(0回
0回)
厚生労働委員会、財政金融委員会連合審査会

4位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
平成二十年度政府関係機関補正予算(機第2号)両院協議会参議院協議委員議長及び副議長互選会

4位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
平成二十年度一般会計補正予算(第2号)外一件両院協議会参議院協議委員議長及び副議長互選会

4位
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
予算委員会公聴会

4位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
平成二十一年度一般会計予算外二件両院協議会参議院協議委員議長及び副議長互選会

4位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
平成二十一年度一般会計補正予算外二件両院協議会参議院協議委員議長及び副議長互選会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

財政金融委員会(第168回国会)
財政金融委員会(第169回国会)
財政金融委員会(第170回国会)

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

財政金融委員会(第167回国会)
予算委員会(第171回国会)
予算委員会(第172回国会)

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

峰崎直樹[参]委員会統計発言一覧(全期間)
16期-17期-18期-19期-20期-|21期|

■ページ上部へ

質問主意書(参議院21期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第167回国会(臨時:2007/08/07-2007/08/10)1本
第168回国会(臨時:2007/09/10-2008/01/15)5本
第169回国会(通常:2008/01/18-2008/06/21)0本
第170回国会(臨時:2008/09/24-2008/12/25)0本
第171回国会(通常:2009/01/05-2009/07/21)2本
第172回国会(特別:2009/09/16-2009/09/19)0本
第173回国会(臨時:2009/10/26-2009/12/04)0本
第174回国会(通常:2010/01/18-2010/06/16)0本


21期通算(2007/07/29-2010/07/11)8本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第167回国会(2007/08/07〜2007/08/10)

日本年金機構業務システムの業務委託に関する質問主意書

第167回国会 参議院 質問主意書 第6号(2007/08/10提出、21期、会派情報無し)
質問内容
平成十九年六月三十日に成立した日本年金機構法においては、社会保険庁を解体することとなっているが、後継組織として設立される日本年金機構の組織及び業務内容については、詳細がいまだ定まっていない。一方、厚生労働省では、日本年金機構業務システムの業務委託に関連して、平成十九年八月六日に「日本年金機構業務システム支援系(記録管理)システム業務ソフトウェア詳細設計以降の設計・開発業務一式」等五件(以下「今回調…
答弁内容
一及び三について
お尋ねの「今回調達案件」の公告は、平成十八年三月に策定された社会保険業務の業務・システム最適化計画に基づき、平成十八年度から平成二十二年度までの五年間に構築することとしている新たな記録管理システム及び基礎年金番号管理システム(以下「刷新システム」という。)について、平成十九年三月に完了した基本設計を踏まえ、平成十九年度から詳細設計以降の設計・開発業務に取り組むこととして、当該業…

■ページ上部へ

第168回国会(2007/09/10〜2008/01/15)

日本年金機構業務システムの業務委託に関する質問主意書

第168回国会 参議院 質問主意書 第10号(2007/09/21提出、21期、会派情報無し)
質問内容
私は、第一六七回国会において、「日本年金機構業務システムの業務委託に関する質問主意書」(以下「質問第六号」という。)を提出し、政府より答弁書(以下「答弁書第六号」という。)を受け取ったが、これらの内容を踏まえ、以下のとおり質問する。
一 新規のコンピューターシステム設計においては、扱うデータそのものに変更はなくとも、データに関する従来の業務プロセスの改善等を通して経費節減等を行うことも大きな目的…
答弁内容
一について
社会保険庁においては、業務の効率化・合理化、利用者の利便性の維持・向上、安全性・信頼性の確保及び経費削減を基本理念として、平成十八年三月に厚生労働省情報政策会議により決定された社会保険業務の業務・システム最適化計画に基づき、社会保険業務に係る業務及びシステム双方を見直し、それらの最適化に取り組むこととしている。
先の答弁書(平成十九年八月三十一日内閣参質一六七第六号)の一及び三につ…

検察官の行う「証人テスト」に関する質問主意書

第168回国会 参議院 質問主意書 第76号(2007/12/06提出、21期、会派情報無し)
質問内容
公判における証言は、検察官あるいは弁護人からの証人申請を裁判所が許可して行われ、その際には、証人の記憶の喚起あるいは公判の進行促進の観点から、証言の前に検察官あるいは弁護人との間で、一般に、証言の打合わせ(証言の打合わせのうち検察官によるものを一般に証人テストと呼んでいることにならい、以下「証人テスト」という。)が行われていると承知している。
そこで、昨今の取調べの可視化に関する国民世論の高まり…
答弁内容
一の1について
いわゆる証人テストは、刑事訴訟規則(昭和二十三年最高裁判所規則第三十二号)第百九十一条の三の規定に基づいて実施しているものである。
一の2について
お尋ねのような通達又は指示書は存在しない。
一の3について
最高検察庁は、平成十八年三月、「裁判員裁判の下における捜査・公判遂行の在り方に関する試案」を取りまとめたところであり、同試案において、いわゆる証人テストについて、「証…

租税特別措置の減税額に関する質問主意書

第168回国会 参議院 質問主意書 第86号(2007/12/12提出、21期、会派情報無し)
質問内容
租税特別措置については、その期限の延長や新設の是非を判断するに際し、これまでの政策効果や必要性などの政策評価を十分に実施することが重要である。その上で、役割が終わったものか、引き続き措置を継続すべきかなどを判断できるものと考えられる。その政策評価を実施するためには、これまでの適用実態を把握することが必要不可欠であると考える。
そこで、以下質問する。
一 租税特別措置に係る税制改正を要求している…
答弁内容
一について
各省庁においては、毎年度の租税特別措置に係る税制改正要望事項を提出するに当たり、関係団体からのヒアリングや個々の租税特別措置の利用状況等に関するアンケート調査等を通じて、その適用実態の把握に努めているところである。
二及び三について
租税特別措置を適用した事業者ごとの減税額については、当該事業者が納税地を所轄する税務署長に提出した確定申告書又はその添付書類の記載等から個別に把握し…

検察官の行う「証人テスト」に関する再質問主意書

第168回国会 参議院 質問主意書 第103号(2007/12/27提出、21期、会派情報無し)
質問内容
先般私が提出した「検察官の行う『証人テスト』に関する質問主意書」(第一六八回国会質問第七六号)(以下「前回質問主意書」という。)に対して、本年十二月十四日付けで答弁書(以下「前回答弁書」という。)が受領されたところであるが、「いわゆる証人テストの回数や所要時間については、事案によって異なり、一概に答弁することは困難である」などとして、なお政府側の見解に不明な点がある。
そこで、以下質問する。

答弁内容
一及び二の1について
お尋ねについては、現在公判係属中の事件にかかわる事柄でもあり、答弁は差し控えたい。
二の2について
検察当局においては、証人が体験した事実、記憶状況、表現能力等について十分確認するなどして、いわゆる証人テストを適切に実施しているものと承知しているが、一般論としては、仮に不当な証人テストが実施されることにより証言の信用性に問題があると疑われる場合には、被告人側の反対尋問を…

証拠の標目及び特信情況に関する質問主意書

第168回国会 参議院 質問主意書 第114号(2008/01/15提出、21期、会派情報無し)
質問内容
裁判において、証拠の標目及び特信状況については、現行刑事訴訟法における規定と戦前の旧刑事訴訟法及び戦時刑事特別法における規定に違いがある。
そこで、以下質問する。
一 証拠の標目について
現行刑事訴訟法第三百三十五条第一項は、「有罪の言渡をするには、罪となるべき事実、証拠の標目及び法令の適用を示さなければならない。」として、判決文における犯罪事実及び証拠の標目並びに法律理由の開示を求めている…
答弁内容
一について
大正十一年五月五日に公布された刑事訴訟法(大正十一年法律第七十五号。以下「旧刑事訴訟法」という。)第三百六十条第一項は「有罪ノ言渡ヲ為スニハ罪ト為ルヘキ事実及証拠ニ依リ之ヲ認メタル理由ヲ説明シ法令ノ適用ヲ示スヘシ」と規定し、戦時刑事特別法(昭和十七年法律第六十四号)第二十六条は「有罪ノ言渡ヲ為スニ当リ証拠ニ依リテ罪ト為ルベキ事実ヲ認メタル理由ヲ説明シ法令ノ適用ヲ示スニハ証拠ノ標目及法…

■ページ上部へ

第171回国会(2009/01/05〜2009/07/21)

持続可能な社会保障構築とその安定財源確保に向けた「中期プログラム」と所得税法等の一部を改正する法律案附則第百四条に関する質問主意書

第171回国会 参議院 質問主意書 第55号(2009/02/23提出、21期、会派情報無し)
質問内容
持続可能な社会保障構築とその安定財源確保に向けた「中期プログラム」(平成二十年十二月二十四日閣議決定。以下「中期プログラム」という。)と、政府が今国会に提出した所得税法等の一部を改正する法律案(以下「法案」という。)附則第百四条について、以下の通り質問する。
なお、答弁にあたっては、質問番号を束ねて粗く答弁するのではなく、質問番号ごとに答弁されたい。また、答弁できない項目がある場合は、質問項目ご…
答弁内容
一及び二について
「持続可能な社会保障構築とその安定財源確保に向けた「中期プログラム」」(平成二十年十二月二十四日閣議決定。以下「中期プログラム」という。)の該当部分と平成二十一年一月二十三日に第百七十一回国会に提出した所得税法等の一部を改正する法律案(以下「所得税法等一部改正法案」という。)附則第百四条との差異は別添のとおりであり、当該差異は、中期プログラムの趣旨をより明確にしつつ、法制上の理…

内閣情報調査室ロシア研究会に関する質問主意書

第171回国会 参議院 質問主意書 第196号(2009/06/05提出、21期、会派情報無し)
質問内容
内閣官房内閣情報調査室に、ロシアに関する情報収集及び分析のために諮問研究会として、通称「内閣情報調査室ロシア研究会」(以下、「ロシア研究会」という。)が設置されているという。そこで、ロシア研究会について、以下、質問する。
答弁にあたっては、質問番号を束ねて粗く答弁するのではなく、質問番号ごとに答弁されたい。また、答弁できない項目がある場合は、質問項目ごとに、その理由を根拠法の条文とその解釈ととも…
答弁内容
一から六までについて
お尋ねの点については、これを明らかにすることにより、今後の内閣情報調査室の事務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがあり、行政機関の保有する情報の公開に関する法律(平成十一年法律第四十二号)第五条第六号に掲げる情報にも該当するものであることから、お答えを差し控えたい。


峰崎直樹[参]質問主意書(全期間)
16期-17期-18期-19期-20期-|21期|
■ページ上部へ

会派履歴(参議院21期 ※参考情報)

民主党・新緑風会・日本 (第168回国会、初出日付:2007/10/23、会議録より)
民主党・新緑風会・国民新・日本 (第169回国会、初出日付:2008/02/06、会議録より)
民主党・新緑風会・国民新・日本 (第170回国会、初出日付:2008/11/06、会議録より)
民主党・新緑風会・国民新・日本 (第171回国会、初出日付:2009/01/19、会議録より)
民主党・新緑風会・国民新・日本 (第173回国会、初出日付:2009/11/06、会議録より)
民主党・新緑風会・国民新・日本 (第174回国会、初出日付:2010/03/04、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(参議院21期 ※参考情報)

第168回国会
財政金融委員長議会

第169回国会
財政金融委員長議会

第170回国会
財政金融委員長議会

第173回国会
財務副大臣政府

第174回国会
財務副大臣政府

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、本会議、委員会等での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

峰崎直樹[参]在籍期 : 16期-17期-18期-19期-20期-|21期|
峰崎直樹[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 21期在籍の他の議員はこちら→21期参議院議員(五十音順) 21期参議院議員(選挙区順) 21期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。