藤井孝男 参議院議員
21期国会発言一覧

藤井孝男[参]在籍期 : 12期-13期-14期-15期-16期-|21期|-22期
藤井孝男[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは藤井孝男参議院議員の21期(2007/07/29〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は21期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院21期)

藤井孝男[参]本会議発言(全期間)
12期-13期-14期-15期-16期-|21期|-22期
第168回国会(2007/09/10〜2008/01/15)

第168回国会 参議院本会議 第6号(2007/11/02、21期、自由民主党)

○藤井孝男君 ただいまは、院議により永年勤続表彰の栄に浴し、心から厚く御礼を申し上げます。また、輿石東先生より身に余るお祝いの言葉をちょうだいいたしまして恐縮に存じます。誠にありがとうございました。  私は、昭和五十六年の二月一日、鈴木善幸内閣が誕生して初の国政選挙となりました岐阜県地方区の参議院議員補欠選挙に出馬し、初当選させていただきました。その後、参議院三期目の平成五年に衆議院議員に転出し、政治活動を続けてまいりました。二年前の総選挙で苦渋を味わったものの、この七月の選挙で参議院議員として国政に復帰することができました。  思えば、昭和五十六年二月の初めての選挙は、参議院議員を務めていま……

藤井孝男[参]本会議発言(全期間)
12期-13期-14期-15期-16期-|21期|-22期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院21期)

藤井孝男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
12期-13期-14期-15期-16期-|21期|-22期
第171回国会(2009/01/05〜2009/07/21)

第171回国会 懲罰委員会 第1号(2009/01/07、21期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤井孝男君) ただいまから懲罰委員会を開会いたします。  議事に先立ちまして、一言ごあいさつ申し上げます。  昨年九月二十九日の本会議におきまして当委員会の委員長に選任されました藤井孝男でございます。  委員の皆様の御指導、御協力を賜りまして、本委員会の公正円満な運営を心掛けてまいりたいと存じます。皆様方の格段の御支援を心からお願い申し上げます。
【次の発言】 委員の異動について御報告いたします。  昨日までに、中曽根弘文君、岡崎トミ子君、佐藤泰介君、北澤俊美君、峰崎直樹君、高橋千秋君及び大石正光君が委員を辞任され、その補欠として私、藤井孝男、櫻井充君、内藤正光君、谷博之君、平野達男……


■ページ上部へ

第174回国会(2010/01/18〜2010/06/16)

第174回国会 懲罰委員会 第1号(2010/01/20、21期、自由民主党・改革クラブ)【議会役職】

○委員長(藤井孝男君) ただいまから懲罰委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨日までに、山崎正昭君、吉村剛太郎君、山下八洲夫君、櫻井充君、内藤正光君、谷博之君、平野達男君及び榛葉賀津也君が委員を辞任され、その補欠として谷川秀善君、林芳正君、藤谷光信君、佐藤泰介君、柳田稔君、藤原正司君、柳澤光美君及び加賀谷健君が選任されました。
【次の発言】 理事の補欠選任についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い現在理事が二名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議……


藤井孝男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
12期-13期-14期-15期-16期-|21期|-22期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院21期)

 期間中、各種会議での発言なし。

藤井孝男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
12期-13期-14期-15期-16期-|21期|-22期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

藤井孝男[参]在籍期 : 12期-13期-14期-15期-16期-|21期|-22期
藤井孝男[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 21期在籍の他の議員はこちら→21期参議院議員(五十音順) 21期参議院議員(選挙区順) 21期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。