大河原雅子 参議院議員
21期国会発言一覧

大河原雅子[参]在籍期 : |21期|-22期
大河原雅子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは大河原雅子参議院議員の21期(2007/07/29〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は21期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院21期)

大河原雅子[参]本会議発言(全期間)
|21期|-22期
第169回国会(2008/01/18〜2008/06/21)

第169回国会 参議院本会議 第3号(2008/01/23、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 民主党・新緑風会・国民新・日本の大河原雅子です。会派を代表して質問いたします。  昨年七月の逆転の夏、東京選挙区から初当選させていただきました。政治は生活であるの言葉どおり、私は三人の子供の子育てをする中で、妻として、母として、生活者として、この国の抱える数多くの矛盾や課題に出会いました。そして、納得のできる解決策を得るため、情報公開と参加を道具として仲間たちとともに活動に取り組んでまいりました。とりわけ、東京都議会議員としての三期十年は、市民の生活の中から出てくるニーズを丁寧に集め、生活実感に基づく政策を実現する生活者の政治を実践してきたと自負しております。  その中の一つと……

大河原雅子[参]本会議発言(全期間)
|21期|-22期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院21期)

大河原雅子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|21期|-22期
第168回国会(2007/09/10〜2008/01/15)

第168回国会 厚生労働委員会 第8号(2007/11/27、21期、民主党・新緑風会・日本)

○大河原雅子君 民主党・新緑風会・日本の大河原雅子でございます。民主党四人目の質問者となりましたが、私にとりましては国会初質問でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  地方議会で生活者の視点にこだわり、生活の現場にこだわって活動してまいりました。今後の活動また本日の質疑に当たりましても、このこだわりを大切に取り組んでまいりたいと思っております。  それでは、まず初めにですが、最低賃金に関しましては今日まで含めて丁寧な質疑がございましたので、これに関連しては一問だけ、一点伺いたいと思います。  十一月の二十一日付けの日経新聞、ここにこんな記事がありました。厚生労働省は生活保護額のうち食費……

第168回国会 厚生労働委員会 第11号(2007/12/11、21期、民主党・新緑風会・日本)

○大河原雅子君 遅くまで時間が過ぎておりますけれども、最後の質問になりました。  何度か一般質問の準備をしてきたんですが、今日やっとできるということなので、恐れ入りますが、私は、本当に薬害肝炎の問題も年金、社保庁の問題も、それから障害者自立支援法、もう天下の悪法になってしまいました。そして、相次いで起こっている食品偽装の問題、本当に問題がもうデパートのように山積みになっているこの厚生労働行政、まず大臣の基本的な姿勢をやはり一度、こういう議論が重なってきましたからこそ、基本的な姿勢をいま一度お聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 舛添大臣は命を必ず守っていくんだというふうにおっしゃってき……


■ページ上部へ

第169回国会(2008/01/18〜2008/06/21)

第169回国会 環境委員会 第7号(2008/05/22、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○委員以外の議員(大河原雅子君) 調査の実施体制の現状と対応の可能性についてのお尋ねでございますが、土壌汚染対策法に基づく土壌汚染状況調査、これは指定調査機関に調査させることになっております。  その指定調査機関の数、これは平成十五年の本法施行以降増加しておりまして、平成二十年五月十九日現在千六百四十一の機関が指定をされております。また、環境省の調査によれば、平成十七年度の指定調査機関が行った調査実施件数、これは一万九千八百七十六件、そのうち法に基づいて行われたものは二百六十件でございます、約一・三%。  このことを、こうした状況を踏まえれば、本改正案によって調査件数が急増したとしても、十分に……

第169回国会 厚生労働委員会 第10号(2008/05/13、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 おはようございます。民主党の大河原雅子でございます。  四人の参考人の皆様には、本当にお忙しいところ、急遽お越しいただきましてありがとうございます。持ち時間が二十分という限られた時間でございますので、早速、ただいま承りました御意見から質問をさせていただきたいと思います。  まず初めに、松下参考人、大変心にしみる御意見をいただきました。十九年にわたるヘルパーの御経験もあって、今その分野での研究活動にもスタートされている。特に今日資料に付いておりますサービス提供責任者、この窮状というのがもう少し具体的にお教えいただけないかなというふうに思うわけなんです。介護報酬が付いていない、対象……

第169回国会 厚生労働委員会 第11号(2008/05/15、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 おはようございます。民主党の大河原雅子でございます。  本日は介護二法について質疑をさせていただきますが、質問に入る前に、五月二日、三日、大型サイクロンの上陸で甚大な被害を受けましたミャンマーの皆様、そしてまた、中国四川省では本当に巨大地震が起こりまして背筋の寒くなる思い、そしてまた、本当に甚大な被害、今もなお生き埋め状態になっていらっしゃる方々もあると聞いております被災者の皆様に対して心からお見舞いを申し上げるとともに、お亡くなりになられた皆様に哀悼の意を表したいと思います。被災者の皆様の一日でも早い復旧を願うところでございます。迅速な復旧が行われますこと、また日本政府として……


■ページ上部へ

第170回国会(2008/09/24〜2008/12/25)

第170回国会 厚生労働委員会 第4号(2008/11/25、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 民主党・新緑風会・国民新・日本の大河原雅子でございます。児童福祉法改正について質疑をさせていただきます。  私も、今年、個人的には一番下の子が社会人になりまして、子育ても一段落したかなというふうに思うんですが、この児童福祉法を読んでみまして、次の世代、孫たちの時代をどういうふうに豊かにつくるかということに新たな使命を感じているところでございます。昭和二十二年にできたこの法律、敗戦の後の厳しい状況から考えれば、子供たちに希望を持って育てる、こういう当時の方々の心意気も感じるわけですが、この第一条のところにございます目的の、「すべて国民は、児童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成……


■ページ上部へ

第171回国会(2009/01/05〜2009/07/21)

第171回国会 厚生労働委員会 第18号(2009/06/23、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○委員以外の議員(大河原雅子君) ただいま議題となりました生活保護法の一部を改正する法律案につきまして、民主党・新緑風会・国民新・日本、日本共産党及び社会民主党・護憲連合を代表し、その提案の理由及び内容の概要を御説明申し上げます。  政府は、社会保障費削減の一環として生活保護を受ける一人親世帯についての母子加算を平成十七年度から段階的に削減し、本年四月には完全に廃止しました。母子加算を廃止された方たちからは、育ち盛りの子供の食費や衣服費を切り詰めている、高校への進学をあきらめた、修学旅行への参加をあきらめたといった窮状が多く寄せられており、こうした方々は母子加算の復活を切に望んでいらっしゃいま……

第171回国会 厚生労働委員会 第19号(2009/06/25、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○委員以外の議員(大河原雅子君) 今、蓮舫委員がおっしゃったとおり、百七十八億円の内訳は大変なずさんなものとなっております。  母子家庭、生活保護、母子家庭を対象としたものは、その中でも一人親世帯就労促進費だけでございまして、それは二十年度推計でわずか四十億円です。しかも、約十万世帯の母子世帯等のうち半分の、約五割の世帯は様々な理由で就労することが困難です。一人親世帯就労促進費の支給対象にはならないということがあるわけなんです。  さらに、就労して支給対象となっている世帯でも、満額の一万円を受給するためには就労収入が月額三万円以上という壁がありまして、この満額を受給しているのはわずか三・九万世……

第171回国会 消費者問題に関する特別委員会 第2号(2009/04/23、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 おはようございます。民主党の大河原雅子でございます。  金子委員に引き続きまして、質疑を続けさせていただきます。  私は、昨年の通常国会の代表質問で福田総理にこの消費者庁問題をお尋ねさせていただきました。私は生まれが昭和二十八年でございます。森永砒素ミルク事件というのがあった年、それはもちろん後、大きくなってから分かるんですが、大学時代に「沈黙の春」ですとかあるいは有吉佐和子さんの「複合汚染」ですとかいろんなものを読む中で、また公害がある、そういう日本の高度成長期の弊害、そういうものに接して大きくなったというバックグラウンドがありまして、消費者問題についてはそういう観点からずっ……

第171回国会 消費者問題に関する特別委員会 第8号(2009/05/28、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 私は、民主党・新緑風会・国民新・日本を代表し、ただいま議題となりました消費者庁設置関連三法案につきまして、賛成の立場から討論を行います。  すべての国民は消費者であり生活者である、至極当たり前の視点が、我が国では希薄でありました。広範にわたる消費者問題を解決するため、今般消費者庁という専門機関が新たに設置されることは、消費者問題に携わってこられた多くの方々にとって、まさに悲願でした。また、本委員会でも、参考人や公述人として意見をお述べいただいた関係者の方々、そして制度の谷間で苦しんでおられた被害者、御遺族からも一定の評価をいただけるものと思います。  政府は、そういった多くの皆……

第171回国会 農林水産委員会 第3号(2009/03/17、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 民主党・新緑風会・国民新・日本の大河原雅子でございます。農林水産委員になって初めて質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。  私は、長らく生活協同組合の共同購入に参加をしてきまして、そういう意味では生産者とそれから消費者の連携による農業というものに触れてまいりました。ここにいらっしゃる諸先輩方は日本の農政、農業という現場にもお詳しい皆様でございますが、私は消費者の立場からこの農水委員会での活動をさせていただきたいというふうに思っております。その立場から質問させていただくつもりです。  しかし、まず最初に農地のことについて、実は、一月の二十九日に質問主意書を出させてい……

第171回国会 農林水産委員会 第6号(2009/04/07、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 民主党の大河原雅子でございます。  舟山議員に続きまして、特定農産加工業経営改善臨時措置法に関しまして、消費者の視点から質問をさせていただきたいというふうに思っております。  今、鳥インフルエンザのお話になりましたので、いま一度この本法案の役割についてまず伺いたいと思います。  平成元年に制定されてもう二十年、四回改正を経て今回の五年間の再延長となっているわけですけれども、いま一度この法案そのものの役割について確認をさせていただきたいと思います。
【次の発言】 副大臣から成果に特化というか重点を置いた御答弁をいただいたんですが、私は初めに役割と申し上げましたのは、この提案理由に……

第171回国会 農林水産委員会 第8号(2009/04/14、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 民主党の大河原雅子でございます。郡司委員に続きまして、米三法について質問をさせていただきます。  米トレーサビリティー法、また食糧関連法の方を先に質問させていただきます。  三笠フーズに端を発した非食用の事故米流通、大変な事件だったと思うんです。東京でいいますと、三鷹市の学校給食で手巻きずしに使われていたでん粉がその事故米からできたでん粉だという疑いが出て、もうブラックボックス、米の形じゃなくて別の形に変わっていたものが子供たちの食べていたものに入っていたと。そういう意味では、本当にここでこんな不名誉なことをきちんと挽回するために国がどれほどのことができるのかというのがまさしく……

第171回国会 農林水産委員会 第15号(2009/06/16、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 民主党の大河原雅子でございます。  農地法の改正に関して、消費者の目線から質問をさせていただこうと思います。  農地法自体も本当に複雑で、ちょっと私にとっては荷が重い。でも、ここでの議論を聞かせていただくと、やっぱりこの国は、農業といえば水田、米作り中心。国民が一体何を食べているのか、これから先何をこの国で作っていかなければならないのか、そういう視点がやはり欠けているんじゃないかなというふうに私は思っております。皆さんの食卓には御飯だけがあるわけじゃなくて、おかずが何品も並ぶと思います。トータルにやはり自給率を高めるということからいえば、やはりバランスの取れた、先を見通した農業……

第171回国会 予算委員会 第11号(2009/03/11、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 民主党・新緑風会・国民新・日本の大河原雅子でございます。  予算委員会で初めて質問をさせていただきます。各大臣におかれましては、行政の各分野のトップとして、そして政治家として、国民に届く、心ある御答弁をお願い申し上げます。  今日は無駄のない公共事業の見直しについてを中心に伺っていきたいと思っているんですが、冒頭、見過ごせない介護保険の認定基準の変更ということがございますので、舛添大臣にお尋ねをしたいと思います。  介護報酬は、これまで二度にわたり報酬改定が切り下げられて、国民の期待を大きく裏切ってきました。制度自体に期待をしましたが、改定ごとに制度が複雑になる、保険料は上がる……

第171回国会 予算委員会 第24号(2009/05/25、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 民主党・新緑風会・国民新・日本の大河原雅子でございます。変則的な委員会になっておりますが、取りあえず質問に立たせていただきます。  私は、三月の十一日の予算委員会で取り上げました国幹会議について伺いたいと思います。  地元東京の外環道問題もありまして、いつ国幹会議が開かれるのか、予算委員会の後もずっと直接国交省に連日のように問い合わせをしてまいりましたけれども、四月の二十三日、突然、二十七日の国幹会議の開催が発表されました。  そもそも、国幹会議とは何のためのどんな会議なんでしょうか。
【次の発言】 国幹会議の議を経てというところが非常に悩ましい感じがいたしました。審議会とはど……


■ページ上部へ

第174回国会(2010/01/18〜2010/06/16)

第174回国会 国土交通委員会 第3号(2010/03/19、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 民主党の大河原雅子でございます。  ふだんは農林水産委員に所属をしておりますので、今日は衆議院で八ツ場ダムの集中審議を見守らせていただき、また私も都議会議員の時代から首都圏の水問題に取り組んできたことから、何としても一点御確認させていただきたいという思いで質問に立たせていただくことになりました。  お手元に資料を二枚配付させていただいております。これは私が、利根川水系の水利権の設定状況と直近の取水実績を国土交通省に資料請求をしたものでございます。  そのまま、表のままお配りさせていただきましたので、計算をいたしますと、水利権の合計が約八百六立米毎秒、毎秒八百六トンですね。そして……

第174回国会 農林水産委員会 第7号(2010/04/08、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 民主党の大河原雅子でございます。政権交代後、初の農水委員会での質問になります。よろしくお願いいたします。  今日、午前中からここまでどなたもお聞きになっていないので、予定外ではございますが、赤松大臣、アメリカから農務長官がおいででございますが、どのような会談の状況になっているのか、御紹介ちょっとだけお願いできますでしょうか。
【次の発言】 私も日米関係は大変大事だと思っております。しかし、これまで、国民の立場からいえば、アメリカの食料世界戦略、この下で日本が食料主権というものをなかなか十分には発揮できていないんじゃないかというのが多くの国民の感想ではないかと思います。是非とも慎……


大河原雅子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|21期|-22期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院21期)

大河原雅子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|21期|-22期
第168回国会(2007/09/10〜2008/01/15)

第168回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第3号(2007/11/21、21期、民主党・新緑風会・日本)

○大河原雅子君 民主党の大河原雅子でございます。  私は都議会で活動してきたこともあり、何につけても国の動向を見ながらという、そういう答弁を都議会でもう山ほどいただいてきたんで、質問したいことは山ほどあるんですが。  実は、まずコミュニティーの再生ということで、子どもと家族を応援する日本、この報告書の中でも、やはり子供も多様化、家族は更に多様化ということで、子供と一概に言っても、やっぱり外国人の子供もいますし障害を持った子供もいます。家庭も本当にバリエーション多くなって、よく都議会では石原都知事が、おじいさん、おばあさんのいる三世代、そういうこともイメージの中に加えて家族というものを語っておら……


■ページ上部へ

第169回国会(2008/01/18〜2008/06/21)

第169回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第2号(2008/02/20、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 民主党の大河原雅子でございます。  参考人の皆様、長時間ありがとうございます。  私は、やはり外国からいらした方が日本という国で働き、暮らしていく、しかも家族とともにということがあればなおさらのこと、大変厳しい環境の中におられて自尊心も傷付けられ、アイデンティティーにも不安を持つということが非常に大きな課題だろうと思います。国の経済政策の失敗と私は思いますが、そのしりぬぐいを自治体が今、地域が押し付けられているような印象を受けているところなんです。  それで、まず第一点、毛利さんにお伺いしたいんですが、シスターでいらっしゃいます。心のよりどころ、どんな環境にあっても自分らしく生……

第169回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第3号(2008/02/27、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 民主党の大河原雅子でございます。参考人の皆様、今日は本当にありがとうございます。  まず井口先生に、在留管理システム、これで、EUの地域では市町村でワンストップサービスということで外国人市民に対する制度が整っているということなんですが、アングロサクソン型ではなく、実態的には大陸欧州型に日本もあるべきじゃないかというお考えのようなんですが、その辺をもう少し、住基ネットを一部共用してデータを使ってというような御提言もあるようなんですが、その辺をもう少し詳しくお教えいただきたいということ。  それから、どうしても私は、この外国人研修・技能実習制度、これはインターネットなどで見ましても……

第169回国会 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第6号(2008/04/23、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 民主党の大河原雅子でございます。  この調査会のテーマが本当に重いなというのを日々実感しております。外国人の皆さんとの共生ということでは、地域で本当に生活者としての外国籍の子供たちの問題について伺っていきたいと思うんですが。外国人労働者の姿は次第に見えてきたんですが、そこに伴われている子供たちの実態というのは、やはり教育ですとかそういう学校のところでは見えてきているんですが、生活全体がなかなかまだ把握されていないんじゃないかというふうに思います。  そこで、三副大臣に伺いたいんですが、それぞれの省で、外国籍の生活者としての子供たちの課題、そして各省これを取り組んでいくという目玉……


■ページ上部へ

第174回国会(2010/01/18〜2010/06/16)

第174回国会 国民生活・経済に関する調査会 第2号(2010/02/17、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 民主党の大河原雅子と申します。  今日は、渥美先生、水町先生、お忙しい中お越しいただきまして、ありがとうございました。  くしくもといいますか、昨日、過労で倒れられて寝たきり状態になった息子さんを介護する御両親が訴えて、その裁判、勝訴をやっと勝ち取ったということが報道されました。  本当にこの国は何て切ない国なんだろうなと思いつつ、今日、この調査会でお二人の先生からお話を伺ったわけですが、まず、お二人に私の問題意識を初めにお伝えしたいと思うんですが、やはりこの国では、家族の形が、大黒柱のお父さんの集中的な働き方と、それを支える専業主婦そして子供という、家ですね、昔の、しかしこれ……

第174回国会 国民生活・経済に関する調査会 第4号(2010/04/14、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○大河原雅子君 民主党の大河原雅子でございます。  本調査会の三年目の、三つ目の「高負担・高福祉国家の国民は総じて国民幸福度が高い」という仮説に基づく三年目の調査に加えていただきまして、うれしく思っております。  このような幸福度の高い社会の構築をみんなで調査しようということの背景は、今の現状が、やはり日本、真逆の状況にあるということなんだと思います。戦後のあの急激な成長に加えて、先ほども吉川委員から御紹介がありましたように、もうそうした日本のサクセスストーリーを全く知らない、右肩上がりの状況を知らない世代が存在しているという、私たちはもうそういうことを超えていかなきゃいけないということでこの……



大河原雅子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|21期|-22期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

大河原雅子[参]在籍期 : |21期|-22期
大河原雅子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 21期在籍の他の議員はこちら→21期参議院議員(五十音順) 21期参議院議員(選挙区順) 21期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。