川上義博 参議院議員
22期国会発言一覧

川上義博[参]在籍期 : 21期-|22期|
川上義博[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは川上義博参議院議員の22期(2010/07/11〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は22期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院22期)

川上義博[参]本会議発言(全期間)
21期-|22期|
第176回国会(2010/10/01〜2010/12/03)

第176回国会 参議院本会議 第10号(2010/11/26、22期、民主党・新緑風会)

○川上義博君 私は、民主党・新緑風会を代表して、ただいま議題となりました平成二十二年度補正予算三案に対し、賛成の立場から討論を行うものであります。  今、日本にとって最も必要なものは、一刻も早い景気対策の実行です。それは、与野党を超えて、国民生活を真剣に見詰める議会人ならば共通認識になり得るのではないかと考えます。  しかし、国会はねじれの状況にあります。与野党が突っ張ったままでは何も生まれず、国民の生活に影響が出るおそれがあります。それは絶対に避けなければなりません。  そもそも、議会とは何を基盤に成り立っているのでしょうか。各党各会派間の信頼に基づいた徹底した対話ではないでしょうか。ただ、……


■ページ上部へ

第180回国会(2012/01/24〜2012/09/08)

第180回国会 参議院本会議 第11号(2012/04/05、22期、民主党・新緑風会)

○川上義博君 民主党・新緑風会の川上義博です。  会派を代表して、平成二十四年度予算三案に対し、賛成の立場から討論を行います。  私が賛成する理由は以下のとおりでございます。  第一の理由は、震災復興のための予算であることです。  東日本大震災の発災から一年余り、いまだ多くの課題を抱えています。地震、津波、原発事故という人類初の複合的な大災害を克服し、国民、政府一体となった復興を成し遂げることで世界の先駆者として評価を得なければなりません。本予算は、被災地、被災者のため、本格的復興に要する経費を計上しており、その第一歩であると信じています。  政府は復興特別会計を設け、甚大な被害を受けた被災地……

川上義博[参]本会議発言(全期間)
21期-|22期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院22期)

川上義博[参]委員会統計発言一覧(全期間)
21期-|22期|
第176回国会(2010/10/01〜2010/12/03)

第176回国会 予算委員会 第4号(2010/10/25、22期、民主党・新緑風会)

○川上義博君 民主党の川上でございます。  最初に、奄美の集中豪雨、大変な被害があったわけでありまして、人生設計が狂わされると。是非政府の対応をお聞かせいただきたいと思いますと同時に、被害に遭われた皆様に心からお悔やみとお見舞いを申し上げたいと思います。  同時に、ハイチのコレラの問題がありますので、この支援策についても併せてお伺いをいたしたいと思います。
【次の発言】 こういう問題は、即応性というか、もう迅速に対応するというのが信頼回復の原点になるわけでありますから、是非しっかりとした対応をお願いしたいなと、そのように思うわけです。  実は、昨日、北海道の補選がありましたけれども、なぜ我が党……

第176回国会 予算委員会 第9号(2010/11/25、22期、民主党・新緑風会)

○川上義博君 民主党の川上でございます。  実は、今日午前中に衆議院の質疑、テレビで見ていましたけれども、自民党を始めとする各野党が総理の対応が非常に遅いんじゃないかという話が出ていましたけれども、やはり私は現場に行くということが一番基本だと思うんですよ。一番の責任者が、何かあれば、一朝事あれば現場に出向くということが一番重要なことだと思うんですね。  あの台湾の李登輝元総統が地震のときに、やはりいち早く自分が現場まで行って指揮したんですね。私は、それはどうしてですかと聞きましたら、やはり役人というのは指示待ちなんだと、最高責任者が指示をされるのを待っているんだということなんですね。だから、一……


■ページ上部へ

第177回国会(2011/01/24〜2011/08/31)

第177回国会 予算委員会 第13号(2011/05/01、22期、民主党・新緑風会)

○川上義博君 民主党の川上でございます。  被災に遭われた皆様はまだまだ春が遠い。私どもは今春さなかでありますけれども、東北の皆さんはまだまだ春が遠い。できるだけ一日でも早く春が来ることを私たちは頑張って努力しなければいけないと、そのように思っている次第です。  そこで、復興という話が早々と出てまいりました。原発の収束の見通しが、まだまだ見通しがはっきりしていないその中で、復興の何たら会議、構想会議ですか、そういうものを立ち上げる、復興ビジョンを立ち上げる。まだまだ瓦れきの処理がいつ、五年掛かるかもしれないと言われているんですね。その中で復興のビジョンを今議論するということは、まだ原発の処理も……


■ページ上部へ

第179回国会(2011/10/20〜2011/12/09)

第179回国会 財政金融委員会 第2号(2011/10/27、22期、民主党・新緑風会)

○川上義博君 川上でございますけれども、おしまいの方になりますと、もういろいろ質問されていますから重複することがあるかもしれません。お許しをいただきたいと思います。  一つは、月例経済報告、直近のこの報告で、景気の現状について、震災の影響により依然として厳しい状況にある中で、引き続き持ち直している、こういう表現されているんですね。要するに、依然として厳しい状況にある中で、引き続き持ち直している、私はこれは何を言っているのかよく分からないんですよ。厳しい状況で持ち直しているとは具体的にどういう状況を言っているんですかということなんですよ。それを大臣にまずお伺いをしたいと思います。

第179回国会 予算委員会 第2号(2011/11/11、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○理事(川上義博君) 以上で広野ただし君の質疑は終了いたしました。(拍手)
【次の発言】 次に、林芳正君の質疑を行います。林芳正君。
【次の発言】 安住財務大臣。通貨の問題ですから。

第179回国会 予算委員会 第3号(2011/11/15、22期、民主党・新緑風会)

○川上義博君 皆さん御苦労さまでございます。  民主党の川上でございますが、今日の午前中の外務大臣の御発言の中で、対馬宗家文書が盗難文化財だという答弁がありましたけれども、そのことについてもう一度御答弁をお願いしたいと思います。
【次の発言】 実は今日、日銀の総裁をお呼びしたわけでありますけれども、政策決定会合、政策委員会があるということで御欠席になっているんですが、これは、そもそも総括質疑をやっているわけですね。総理もいろいろ委員会で問題になって、国王がいらっしゃっているから我々もある程度考えたわけでありますけれども、総理はやはり出席しなければいけない。ところが、日銀の総裁は、日銀法にもない……

第179回国会 予算委員会 第6号(2011/11/21、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○理事(川上義博君) 後刻理事会で協議をいたします。
【次の発言】 以上で浜田昌良君の質疑は終了いたしました。(拍手)
【次の発言】 次に、中西健治君の質疑を行います。中西健治君。
【次の発言】 安住大臣に、まず。
【次の発言】 まず、財務大臣に。正確に。
【次の発言】 以上で中西健治君の質疑は終了いたしました。(拍手)
【次の発言】 次に、田村智子君の質疑を行います。田村智子君。


■ページ上部へ

第180回国会(2012/01/24〜2012/09/08)

第180回国会 予算委員会 第3号(2012/02/06、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○理事(川上義博君) いや、時間は大丈夫だから。だから、まず岡田副総理に。
【次の発言】 古川担当大臣、まず。

第180回国会 予算委員会 第4号(2012/02/07、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○理事(川上義博君) ちょっと止めて。
【次の発言】 速記を起こしてください。
【次の発言】 関連質疑を許します。三原じゅん子さん。
【次の発言】 じゃ、最後にまとめてください。

第180回国会 予算委員会 第6号(2012/03/12、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○理事(川上義博君) まず安住財務大臣から。片道だから。

第180回国会 予算委員会 第7号(2012/03/13、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○理事(川上義博君) 委員御指定の野田総理大臣。
【次の発言】 もう一度、平野文科大臣。

第180回国会 予算委員会 第8号(2012/03/14、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○理事(川上義博君) 谷岡郁子君。
【次の発言】 以上で牧野たかお君の質疑は終了しました。(発言する者あり)  いや、もう今再質問していないんだから。理事がまた後で。(発言する者あり)はい。  今の答弁、また理事会で協議をいたします。  質疑は終了いたしました。(拍手)
【次の発言】 次に、熊谷大君の質疑を行います。熊谷大君。

第180回国会 予算委員会 第9号(2012/03/15、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○理事(川上義博君) 関連質疑を許します。石橋通宏君。

第180回国会 予算委員会 第11号(2012/03/19、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○理事(川上義博君) 誰ですか。
【次の発言】 以上で高階恵美子さんの質疑は終了いたしました。(拍手)
【次の発言】 次に、若林健太君の質疑を行います。若林健太君。

第180回国会 予算委員会 第12号(2012/03/21、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○理事(川上義博君) 以上で渡辺孝男君の質疑は終了いたしました。(拍手)
【次の発言】 次に、寺田典城君の質疑を行います。寺田典城君。

第180回国会 予算委員会 第13号(2012/03/23、22期、民主党・新緑風会)

○川上義博君 皆さん、おはようございます。  今日、まずAIJの投資顧問の問題について、金融庁からどうも登録の取消し等の発表があったようでありますけれども、この具体的な事実関係と今後の対応をまず説明をしていただきたいと思います。
【次の発言】 一斉調査という話がありましたが、実は今日、NHKだったかテレビで、今までは証券検査やっていたんですね、今日実は早朝に強制力のある犯則調査を行ったという報道がありましたが、今後、これは必要があればというか、刑事告発を視野に入れてやられるのかどうか、これをお答えいただきたいと思います。
【次の発言】 今、刑事告発をするという、実質的にはそれを視野に入れている……

第180回国会 予算委員会 第14号(2012/03/26、22期、民主党・新緑風会)

○川上義博君 おはようございます。  今日、冒頭に、通告はしておりませんですが、野田総理が二十四日の都内の講演で発言されているんですね。消費税増税の法案について、これがうまくいかなければ、政治生命を懸けてやるんだと、命を懸けてもやるんだということがありましたが、私は、野田内閣の終えんというのは民主党の終えんだと思っているんですよ。だから、党内で今こそ一致結束をしなければいけない時期だと思っているんです。これは本当にそう思っているんですね。だから、党内でのいろんな議論はありますけれども、最終的には野田内閣の下で一致協力するということは私は必要なことだと思うんですよ、絶対的に。  だから、そういっ……

第180回国会 予算委員会 第15号(2012/03/30、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○理事(川上義博君) 以上で長沢広明君の質疑は終了いたしました。(拍手)
【次の発言】 次に、小野次郎君の質疑を行います。小野次郎君。
【次の発言】 自見国務大臣。

第180回国会 予算委員会 第18号(2012/04/04、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○理事(川上義博君) 以上で大門実紀史君の質疑は終了いたしました。(拍手)
【次の発言】 次に、又市征治君の質疑を行います。又市征治君。

第180回国会 予算委員会 第21号(2012/06/13、22期、民主党・新緑風会)

○川上義博君 民主党の川上でございますが、今日、総理、私は総理を全面的に支えるという立場には変わりはありません。したがって、今日の、厳しい質問するかもしれませんが、これは誤解のないようにまずしていただきたいと思います。  解散の話が先ほども出ました。一昨日も解散に含みを持たせた発言が報道であったようでありますが、実は、有名な戦術家で、孫子ですね、孫子の兵法、クラウゼビッツとかモルトケとかって過去戦術家がいるんですけどね、それが大体異口同音に言っていますのが、利がなければ、利あらざれば動かず、戦わず。だから、利がなければ動かないと、お互いに争い事で対峙しているときには利がなければ自ら動かないとい……

第180回国会 予算委員会 第22号(2012/07/10、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○理事(川上義博君) 細野担当大臣。

第180回国会 予算委員会 第23号(2012/07/24、22期、民主党・新緑風会)

○川上義博君 皆さん、おはようございます。民主党の川上でございます。  私は、先般、予算委員会で、三党修正の協議は毒針が仕込まれているというふうに言いました。自民党の思惑どおり、我が民主党は分裂をしてしまいました。前回、源実朝の歌を引用して、われてくだけて裂けてしまった。これ以上続けば散ってしまう可能性があるわけでありまして、総理に、今まで自民党、自民党じゃなくて民主党を中心とした政権交代を支持していただいた国民の皆さんに対して申し開きができないんじゃないかと思うんですよ。そのことについてどのように、幹事長は私が一番の責任があるとおっしゃっていましたけれども、代表として幹事長以上に責任があると……


■ページ上部へ

第183回国会(2013/01/28〜2013/06/26)

第183回国会 予算委員会 第15号(2013/05/08、22期、民主党・新緑風会)

○川上義博君 先ほど委員長がおっしゃったとおりでありまして、誠にあきれてしまう風景があります。私も予算委員会の筆頭理事をやりましたけれども、野党に対してはできるだけ丁寧に予算の審議をお願いするという立場であります。にもかかわらず、一番重要な最優先課題である予算をよりによって与党が審議拒否をするというのは、憲政史上、多分初めてのことではないのかなと思います。こういうことが本当に皆さん許されるんでありましょうか。決してそれは許されることじゃないんです。  特に安倍総裁に、総裁として、議院内閣制なんですから、総裁としてどうお考えになるんですか、この事態を。提案権は政府にあるんですよ、予算は。我々には……

第183回国会 予算委員会 第18号(2013/05/15、22期、民主党・新緑風会)

○川上義博君 実は昨日、今日の朝刊でも、これ通告していませんけれども、飯島さんが訪朝されたということでありまして、私の立場は、外交全てそうなんですけれども、対話なくして合意なし、対話がない限り合意がないんですね。だから、対話をするために努力をするということは全てのスタート、北に限ったことではない、そのように思っています。圧力一辺倒では合意に至りません。そういう立場で私は今までやってきたわけでありますけれども。  そこで、今回の訪朝について、参与ですから、総理は事前にこれはもう知っていたと、あるいは了解したということを、そういうことで飯島さんは行ったんでしょうか。


川上義博[参]委員会統計発言一覧(全期間)
21期-|22期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院22期)

川上義博[参]委員会統計発言一覧(全期間)
21期-|22期|
第177回国会(2011/01/24〜2011/08/31)

第177回国会 予算委員会公聴会 第1号(2011/03/23、22期、民主党・新緑風会)

○川上義博君 おはようございます。  被災に遭われた方に、まず心からお見舞いを申し上げたいと思います。  今日は、お三方の公述人、御苦労さまでございます。三人の方が大変激しい、熱血あふれる公述人でありましたけれども、予算に何とか反映をするための意見を聴きたいということでありました。  そこで、菊池先生に、先ほど、いずれにしろ金融緩和だけでは駄目なんだという意見がありましたけれども、ワルラスの法則というのが御案内のようにあるんですね。これは、今の需給ギャップというのはお金が不足なんだと、資金不足であるからデフレなんだと。だから、お金でそのギャップを埋めてやればいいというのがワルラスの法則なんです……


■ページ上部へ

第180回国会(2012/01/24〜2012/09/08)

第180回国会 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第2号(2012/08/07、22期、民主党・新緑風会)

○川上義博君 貴重な御意見を各公述人からいただきました。民主党の川上でございます。  社会保障制度の今の改革の議論をしておりますけれども、この議論の中で、今後の具体化は国民会議に委ねるんだという、法案の中にあるわけでありますが、一方で、先ほども同友会の伊藤常務が、議員の参加が不可欠なんだという話がありました。ところが、政府は、国民会議の中に政治家は入れないというような意向があるわけでありまして、国会が責任を負っているんだから、全ての政党、会派の議員も参加をして議論をすべきであるという意見があるんですね。  そのことについて、全く民間人に制度のスキームを委ねてしまうことについて、あるいは国会議員……

第180回国会 予算委員会公聴会 第1号(2012/03/22、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○理事(川上義博君) 時間がオーバーしそうですから、簡潔にお願いします。



川上義博[参]委員会統計発言一覧(全期間)
21期-|22期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

川上義博[参]在籍期 : 21期-|22期|
川上義博[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 22期在籍の他の議員はこちら→22期参議院議員(五十音順) 22期参議院議員(選挙区順) 22期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。