国会議員白書トップ参議院議員東徹>26期国会発言一覧

東徹 参議院議員
26期国会発言一覧

東徹[参]在籍期 : 23期-24期-25期-|26期|
東徹[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは東徹参議院議員の26期(2022/07/10〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は26期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院26期)

東徹[参]本会議発言(全期間)
23期-24期-25期-|26期|
第210回国会(2022/10/03〜2022/12/10)

第210回国会 参議院本会議 第6号(2022/11/11、26期、日本維新の会)

○東徹君 日本維新の会の東徹です。  会派を代表して、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部に改正する法律案について質問いたします。  冒頭、新型コロナウイルスとの闘いは三年近くになり、まだ収束はしておりませんが、多くの医療や介護に従事されている方を始め、これまで社会基盤を支えていただいた全てのエッセンシャルワーカーの皆さんの御尽力に改めて敬意と感謝を申し上げます。  初めてのパンデミック経験とはいえ、三年近くにわたる新型コロナウイルスとの闘いを振り返れば、マスクや防護服に始まり、パルスオキシメーターや検査キットも不足するという事態が起こりました。また、コロナ病床を十分増……

東徹[参]本会議発言(全期間)
23期-24期-25期-|26期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院26期)

東徹[参]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-|26期|
第209回国会(2022/08/03〜2022/08/05)

第209回国会 議院運営委員会 第1号(2022/08/03、26期、日本維新の会)

○東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  ただいま議題となりました立法事務費の交付を受ける会派の認定に関する件について反対の意見を表明いたします。  今回、新たに認定を受けようとする会派のうち、堂友会、参政党、声の力の三会派は、いわゆる一人会派であります。従前から申し上げておりますが、参議院先例録一一〇では、「院内において議員が会派を結成するには、二人以上の議員をもってすることを要する。議員の任期満了、辞職等により会派の所属議員が一名となったときは、その会派は解消する。」となっており、本来、会派は二人以上のことをいい、一人会派は、会派ではありません。  確かに、立法事務費の交付に関する法律……

第209回国会 厚生労働委員会 第閉会後1号(2022/08/25、26期、日本維新の会)

○東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  冒頭、大臣から、厚生労働大臣、三度担当することになりましたという御挨拶がありました。加藤大臣は、二年前にも厚生労働大臣をされておってこのコロナの対応にも当たっておられましたし、そしてまた、その後、官房長官としてもコロナの対応にも当たっておられたというふうに認識をいたしております。  この間ずっとこれ、日本はコロナ対策に追われてきているわけでありますが、大臣は厚労省の対応について、一旦大臣を引かれて外から見てもおられたと思います。今回の、これまでのコロナの対応について、厚生労働省の対応についてどのように評価されているのか、お伺いしたいと思います。


■ページ上部へ

第210回国会(2022/10/03〜2022/12/10)

第210回国会 議院運営委員会 第1号(2022/10/03、26期、日本維新の会)

○東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  立法事務費の一人会派につきましては反対をさせていただきます。  これは、先例では、会派は二人以上となっておりまして、一人になったときは会派は解消するというふうになっておりますが、この立法事務費につきましては一人会派であっても支給するということになっております。  この立法事務費というものの特性は、何に使ったかということを一切明らかにしなくていいというふうになっておりまして、これを個人に支給するのと何ら変わらなくなってしまいますし、また何に使っているかということは一切公表されません。これはもう国民から見たときに、税金の使い方としては大変これは不透明な……

第210回国会 議院運営委員会 第4号(2022/10/19、26期、日本維新の会)

○東徹君 日本維新の会の東徹です。  私は、会派を代表して、石井準一議運委員長の発言に対し意見を表明いたします。  一昨日の石井委員長の発言で最も許せないのは、議運委員長の立場でありながら審議をストップしろと言っているところであります。  つまり、発言の部分で、十七時一分で衆の予算委員会が終わるなんて緊張感がないねって、野党側に。通り一遍の予算委員会じゃないんだから、瀬戸際大臣の首取るのに、十七時一分に終わって首取れんのか、野党がだらしないって話。この部分なんです。野党が審議を止めて終了時間を要はできるだけ遅くしろと言っているのと同じことであります。  本来、時間どおりに予算委員会が終了したの……

第210回国会 厚生労働委員会 第2号(2022/10/27、26期、日本維新の会)

○東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  加藤大臣からも、目下の課題は新型コロナウイルス感染症の対策ですと、国民の皆様の命と健康を守るため、引き続き最優先で対応してまいりますと、そういうことを述べておられました。本当に全くそのとおりだというふうに思います。  第七波ですけれども、ようやくちょっと収まってきているのかなというふうには思っております。八月のピーク、十九日だったと思いますが、このときは二十六万人が感染者としてありました。昨日とかは五万人、まあちょっと増えてきているのかなという、大臣も御存じと思いますけれども、北海道なんかかなり上がってきているというふうな状況もあります。ただしかし……

第210回国会 厚生労働委員会 第3号(2022/11/01、26期、日本維新の会)

○東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  今日は十一月一日ということで、一般質問ということです。  加藤大臣、先ほどまで衆議院の本会議に出られたということで、本当お疲れさまです。今日の朝の理事会では、十一月八日も一般質疑が決まりました。ということで、その次はまだ分かりませんが、私は、これは一般質疑も非常に大事なのでこれやっていくべきだと思いますし、もうやっぱりやらせていただきたいと思います。  ただ、やっぱり今回も厚労委員会では三本法案が準備されておりました。であるならば、やっぱり一本は参議院先議でやっていくべきだというふうに思います。私、日本維新の会は一院制でいいじゃないかという立場であ……

第210回国会 厚生労働委員会 第4号(2022/11/08、26期、日本維新の会)

○東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  前回の続きから質問させていただきたいと思います。まず、国民年金基金についてお伺いをさせていただきます。  国民年金基金というのは、御存じのとおり、自営業者が対象となっていて、国民年金に上乗せをする、老後の生活のために必要な制度だというふうには思っております。  前回の委員会で、国民年金基金の加入者数と、そのうち掛金を納めていない人の数をお聞きいたしました。約三十四万人ということなんですが、そのうち一割の方が掛金を今は納めていませんという態様です。三万人程度が国民年金基金をやめてもいいというふうに考えているんではないかと思いますが、この制度というのは……

第210回国会 厚生労働委員会 第5号(2022/11/15、26期、日本維新の会)

○東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  今日はいよいよ感染症法の委員会質疑ということで、先週、十一月の十一日には本会議で感染症の、総理入りでの質疑をさせていただきました。非常にきちんと、答弁はしっかりと、中身はともあれ、きちっと返していただいたというふうに思っております。  ただ、本当は今、ほかの委員会では大臣の辞任とかあっていろいろごたごたしている委員会もありますが、この感染症法はやっぱりコロナ、コロナというか、三年間我々が闘ってきたコロナとのそういう集大成的な、集大成ではないですけれども、まだまだいろいろあると思いますが、大事な法案でもありますし、そしてまた、国民生活の向上とか国民の……


東徹[参]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-|26期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院26期)

 期間中、各種会議での発言なし。

東徹[参]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-|26期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

東徹[参]在籍期 : 23期-24期-25期-|26期|
東徹[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 26期在籍の他の議員はこちら→26期参議院議員(五十音順) 26期参議院議員(選挙区順) 26期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。