国会議員白書トップ参議院議員井上なつえ>本会議発言(全期間)

井上なつえ 参議院議員
「本会議発言」(全期間)

井上なつえ[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

井上なつえ参議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言に関してまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクから各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/10/19
データ入手日:2024/10/10
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(参議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

1期
(1947/04/20〜)
発言数
5回
120位
発言文字数
13424文字
111位

2期
(1950/06/04〜)
発言数
3回
136位
発言文字数
8483文字
140位


参議院在籍時通算
発言数
8回
924位
発言文字数
21907文字
759位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

1期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
5回
13424文字
105位

2期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
8483文字
136位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
8回
21907文字
714位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(参議院)

 在職時に参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。

本会議発言一覧(参議院)

1期(1947/04/20〜)

第1回国会 参議院本会議 第42号(1947/10/31、1期、緑風会)

○井上なつゑ君 南アメリカの南端に火の國という意味のテイエラ・デル・フエゴという土地がありますが、そこに住んでおるフエゴという土地がありますが、そこに住んでおるフエゴ人という人種は、今日知られておる人種の中で最も文化の程度の低い人種ということになつております。家を造ることも知らず、南極に近い所に住みながら、衣服らしい衣服も用いておらんこの文化的に最も低級なフエゴ人も、火を利用することだけは知つております。ところが一方において、人類以外の他の動物にあつては、その中で最も進歩している高級な動物と言われている類人猿類でさえ、火を利用することを知りません。言葉を換えて申せば、人類と他の動物との第一の差……

第1回国会 参議院本会議 第55号(1947/11/21、1期、緑風会)

○井上なつゑ君 (「井上先生、しつかりやれよ」と呼ぶ者あり)現在事実上立派な夫婦であるにも拘わりませず、ただ婚姻の届出を怠つたかために、内縁の夫婦関係ということになりまして、今回一群改正されようといたしておりますその民法の中へさへ、その内縁の一妻の保護に関する條項が云々されておりますということは、婦人の立場から見まして、私は非常に遺憾に堪えないのでございます。御承知のように、現在婚姻の適齢期の子女を持つ母親のそれら子女の婚姻に対する考は、まだまだ封建的なものがありまして、眞実の親心と申すものでございましようか、馬鹿な息子にもよい嫁を取りたいという念で一ぱいでございますし、才媛とうたわれない娘に……

第2回国会 参議院本会議 第44号(1948/06/07、1期、緑風会)

○井上なつゑ君 私はこれから医療問題について少し意見を述べさせて頂きとうございます。  先般來改正藥事法案を廻つてお医者さんと藥剤師さんとが対立された形のようになつておられますと伺つておりますが、伺いますところによりますと、この両者のかたがたの言分は、両方共この問題が解決できれば医療費が低減できるというのでございます。この両者間の問題の解決はいずれできることと思いますので、私は今日はそれをさて置きまして、この問題を通じて、医療費の問題が起つて参りまして、それに対する世論が高くなつて來たということは、見方によりまして、禍轉じて福となるといつた感じがございますが、願わくば今少し医療問題の細部に亘つ……

第5回国会 参議院本会議 第26号(1949/05/13、1期、緑風会)

○井上なつゑ君 私はこの法案に対しまして、諸般の情勢からいたしまして賛成をいたすものでございます。(拍手)但し先程田中議員もお述べになりましたように、私はこの法の運営上に十分注意いたして頂きませんと、却つてこの法の主義精神が抹殺されることになりますと思いますので、ここに二、三の希望條件を申述べたいと存じます。  先ず法案第十三條に述べられております通りに、これまでと違つて人工妊娠中絶が容易になりますと、これは考え方によりまして道徳的にも非常に惡いという御意見もございましたが、只今の國情からしてこれは止むを得ないことだと存じます。それからもう一つは、この妊娠中絶は婦人の身体に非常に影響があるとい……

第7回国会 参議院本会議 第43号(1950/04/21、1期、緑風会)

○井上なつゑ君 私は只今上程になりましたユニセフ感謝並びに兒童福祉増進決議案に賛成をいたすものでございます。  只今説明にございましたように、昨年の秋以来、最高司令部の御斡旋によりまして、国際連合に属する兒童妊産婦救済機関であるところのユニセフから、我が国の兒童に対しまして、補給食用として多量の脱脂粉乳並びに全粉乳と、兒童服に加工配給するための原綿とを贈られましたことは、誠に感謝に堪えないところでございます。政府においては、ユニセフ基本計画に従つて、それら特殊保護食糧中の脱脂粉乳は、政府特配物資を加味いたしまして、五十五のモデル・スクール学童五万五千名と保育所の幼兒五千名に対し、昨年の十一月か……


2期(1950/06/04〜)

第9回国会 参議院本会議 第9号(1950/12/08、2期、緑風会)

○井上なつゑ君 私は看護婦等の再教育につきまして緊急質問をいたすの動議を提出いたします。
【次の発言】 私はこの際、看護婦等の再教育について緊急質問をいたします。看護婦等の意味は、看護婦、保健婦、助産婦のことでございますことを先ず申上げてこの問題に入りたいと存じます。  昭和二十三年法律第二百三号を以て公布になりました保健婦助産婦看護婦法によりまして、護看婦、保健婦、助産婦の待望久しかりし国家認定の問題は一応解決いたしましたが、この法律によつてそれらの人々の教育程度の向上、資質の改善をいたしますために、六・三・三卒業を入学資格とする、即ち大学程度の甲種看護婦学校の実現を見まして、本年十月にはそ……

第12回国会 参議院本会議 第11号(1951/10/30、2期、緑風会)

○井上なつゑ君 只今議題となりました保健婦助産婦看護婦法等の一部を改正する法律案につきまして、提案理由並びに厚生委員会における審議の経過及び結果を御報告申上げます。  本改正案は藤原道子議員外八名の提案でありまして、この法律案の内容につきまして主なる改正点を申上げますと、第一は、旧保健婦規則、旧看護婦規則又は旧助産婦規則によりまして免許又は登録を受けておりました保健婦、看護婦、助産婦、いわゆる既得権者の国家試験及び身分の問題につきましては、現行法による国家試験に合格しなければ、現行法による保健婦、助産婦、看護婦と同樣の身分を取得することができなかつたのでありますが、これは既得権を保護する点で多……

第13回国会 参議院本会議 第10号(1952/02/04、2期、緑風会)

○井上なつゑ君 私はこの際、国立鯖江病院の誤薬事件に関する緊急質問の動議を提出いたします。
【次の発言】 私は只今より国立鯖江病院に起りました誤薬事件について緊急質問をいたします。  昨年八月二日福井県鯖江病院において誤薬静脈注射によつて二名の患者が死亡されたという不祥事件が発生いたしましたことは、誠に申訳のございませんことでございます。そもそもこの誤薬致死に至つた経緯は誠に複雑多岐でございます。と申しますと、同病院の薬室におきまして、内科患者に使われます葡萄糖液と外科用に使われます三%ヌペルカイン液が同時に作られまして、そうして又同様の容器に入れられ、又同一の蒸気消毒器に入れて消毒されたので……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/10/19
データ入手日:2024/10/10

井上なつえ[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。