国会議員白書トップ参議院議員谷岡郁子>本会議発言(全期間)

谷岡郁子 参議院議員
「本会議発言」(全期間)

谷岡郁子[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

谷岡郁子参議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/10

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(参議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
1回
96位
発言文字数
4686文字
93位

発言数
3回
67位
発言文字数
10564文字
35位


参議院在籍時通算
発言数
4回
1200位
発言文字数
15250文字
948位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
4686文字
90位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
10564文字
32位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
15250文字
910位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(参議院)

 在職時に参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。

本会議発言一覧(参議院)

21期(2007/07/29〜)

第171回国会 参議院本会議 第17号(2009/04/15、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○谷岡郁子君 民主党・新緑風会・国民新・日本の谷岡郁子です。  会派を代表して、議題となりました在沖縄海兵隊のグアム移転に係る協定に関する質問を行います。  先日、北朝鮮がミサイルを打ち上げました。軍事的緊張を高めかねない行為に憤りを感じます。  その前日、日本政府から二度の誤報が流れました。レーダーによる誤探知やコンピューターの誤作動なるものは、よく聞いてみると、人間の判断ミスであり操作ミスでありました。防衛大臣、そうではありませんか。  人為的ミスを機械やシステムの問題にすり替えるということは、無責任で恥ずべきことだと私は思います。金正日氏は、日本の対応能力の欠陥を確認して、さぞ喜んでいる……


22期(2010/07/11〜)

第178回国会 参議院本会議 第3号(2011/09/16、22期、民主党・新緑風会)

○谷岡郁子君 谷岡郁子です。  民主党・新緑風会を代表して、総理の所信表明演説に対する質問をさせていただきます。  初めに、東日本大震災、新潟、また近畿地方の豪雨で犠牲となった多くの皆様方に心からの哀悼をささげたいと思います。また、今も苦難と闘っている国民の多くの皆様にお見舞い申し上げたいと思います。野田政権を誕生させた民主党議員の一人として、皆様の生活再建のために全力を尽くすことをお誓いいたします。  総理は所信で、日本経済の立て直しが急務である旨、述べられております。力強い復興のための必要条件だと私も思います。しかし、これを実現するためには、ふだん表に出てくることが少ない幾つかの根本的な問……

第180回国会 参議院本会議 第25号(2012/08/29、22期、みどりの風)

○谷岡郁子君 私は、会派みどりの風を代表して、野田佳彦総理に対する問責決議案に賛成の立場から討論いたします。  野田総理は、フェアプレー精神及びマネジメント能力のなさから、日本の民主主義を破壊し、国を危うくしています。行田邦子、舟山康江、谷岡郁子、私たちは民主党の中でこれを止めようとして万策尽きました。輿石会長を始めとする先輩や同僚、そして地元の民主党支持者たちに心を残しながら民主党を離党。新会派を亀井亜紀子議員と立ち上げました。野田政権に引導を渡すことが私たちの使命と信じます。  理由を申し上げます。  第一に、総理は国民のことを考えていません。一体改革なるもの、これが本当に国民のためであり……

第183回国会 参議院本会議 第3号(2013/02/01、22期、みどりの風)

○谷岡郁子君 総理、御就任おめでとうございます。  私は、みどりの風を代表して、質問に立たせていただきます。  冒頭、アルジェリアの非道なテロの犠牲になった皆様、また、御家族の、関係者の皆様に、御冥福をお祈りするとともに、衷心よりお悔やみ申し上げたいと思います。  さて、総理は、最大の課題として経済の再生を挙げられました。しかし、その目は大企業を始めとする既存の産業基盤に偏っていませんか。  健やかな経済は、健やかな体同様、動脈と静脈のバランスの取れた経済だと考えます。数値で見える経済は動脈の経済ですが、これを支えているのは、無償で供与される家族やコミュニティーの営みであり、自然の恵みです。動……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/10

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧

谷岡郁子[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。