矢田稚子参議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計/発言一覧のページを参照してください。
※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。
○矢田わか子君 民進党・新緑風会の矢田わか子です。 会派を代表しまして、安倍総理大臣の所信表明演説に対し、質問をさせていただきます。 私はこれまで、仕事と育児、介護との両立を図りながら、電機産業の一企業で働き、同時に労働組合で活動してまいりました。この間、仕事や組合活動を通じて、全国各地で懸命に働き、また地域で様々な活動されている皆さんの声を広く聞いてまいりました。こうした皆さんの生の声を政治に反映させ、働く意欲を持つ人が尊厳を持って働き、安心して生活できる社会づくりに貢献したいと思っています。 まず初めに、一億総活躍社会について伺います。 安倍総理大臣は、一億総活躍プランを掲げ、その……
○矢田わか子君 民進党・新緑風会の矢田わか子です。 会派を代表し、国家戦略特別区域法及び構造改革特別区域法の一部を改正する法律案について、反対の立場から討論を行います。 本法案への意見を表明する前に、まず、昨日、参議院本会議において、中間報告という参議院の委員会中心主義を無視した手段によって、組織犯罪処罰法、いわゆる共謀罪法が強行採決されたことに強く抗議をいたします。 この法律に基づき犯罪の計画、準備行為を事前に把握するには、警察当局が日常的に監視体制を取る必要があり、私たちは監視社会がつくられることを大きく懸念いたします。電話やメールやソーシャルネットワークの監視、あるいは隠しカメラに……
○矢田わか子君 民進党・新緑風会の矢田わか子です。 ただいま議題となりました子ども・子育て支援法の一部を改正する法律案に関し、会派を代表して質問いたします。 本日の議題に入る前に、森友学園への国有地売却に関する公文書、決裁文書の改ざん問題について、一言申し上げなければなりません。 そもそも国有地は国民の貴重な財産であり、誰かの意向をそんたくし不当に安く売却されることなどはあってはならないことです。ましてや、この売却に関する行政文書の一部が改ざん、破棄されたことは、行政にとってあるまじき違法行為であり、誰が、何の目的で、どんな指示によって行ったのか解明されなければなりません。政治の力が働い……
○矢田わか子君 国民民主党・新緑風会の矢田わか子です。 会派を代表して、地域における大学の振興及び若者の雇用機会の創出による若者の修学及び就業の促進に関する法律案並びに地域再生法の一部を改正する法律案について質問いたします。 まず、地域における大学の振興等に関する法律案についてですが、この法律案の主たる政策目標は、地域での大学の振興と雇用機会の創出のために東京二十三区内の大学の定員を抑制しようとするものです。 二〇一四年に開始された地方創生の取組は、二〇二〇年時点で地方と東京圏の転出入を均衡させるということが基本目標の一つでしたが、その後、東京圏への年間転入超過数は依然として拡大傾向にあ……
○矢田わか子君 国民民主党・新緑風会の矢田わか子です。 会派を代表し、特定複合観光施設区域整備法案に関して質問をします。 まず最初に、台風七号と前線による豪雨で全国各地で河川が氾濫するなど大きな被害が出ておりますが、被害に遭われている皆様に心よりお見舞いを申し上げたいと思います。 まず、質問に入る前に、昨日、ギャンブル依存症対策に関する二つの議員提出法案が内閣委員会において審議されているそのさなかに、本法案の本会議での審議入りが議院運営委員会で強行的に決められました。 このIR整備法案の審議入りは、ギャンブル依存症対策に関する法案の成立を前提とすることは与野党共通の認識であったはずです……
○矢田わか子君 国民民主党・新緑風会の矢田わか子です。 私は、国民民主党・新緑風会、立憲民主党・民友会、日本共産党、希望の会の各会派共同提出の国務大臣石井啓一君問責決議案について、提案の理由を説明いたします。 まず、決議の案文を朗読いたします。 本院は、国務大臣石井啓一君を問責する。 右決議する。 本決議案の提案理由を申し上げる前に、今回、西日本豪雨災害で犠牲となられた方々の御冥福をお祈りいたしますとともに、御遺族の皆様に対しまして、衷心よりお悔やみを申し上げます。また、家屋の被害などに遭われました方々、避難生活を余儀なくされている方々に心よりお見舞いを申し上げます。 さて、……
○矢田わか子君 国民民主党・新緑風会の矢田わか子です。 私は、会派を代表して、ただいま議題となりました法務大臣山下貴司君問責決議案に賛成の立場から討論いたします。 以下、問責決議案に賛成する理由を述べます。 まず第一の理由は、我が国の外国人受入れ政策を大転換させ、社会経済のありようを大きく変えかねない入管法改正案を中身のないまま拙速に成立させようとしている点に尽きます。 我が国は、これまで、外国人人材の受入れについては、専門的、技術的分野に限り積極的に受け入れるという方針で、いわゆる単純労働者の受入れについては慎重に対応してきました。しかし、現在、参議院法務委員会で審議されている出入国……
○矢田わか子君 国民民主党・新緑風会の矢田わか子です。 会派を代表し、子ども・子育て支援法の一部を改正する法律案に対し質問します。 まず最初に、一昨日、安倍総理大臣が櫻田オリンピック・パラリンピック担当大臣を更迭されたことについて伺います。 櫻田元大臣は、昨年十月に就任されて以降、国会での答弁を含め、見識が疑われるような発言を繰り返してこられました。私たちは何度も辞任を要求いたしましたが、安倍総理大臣はこれまで適材適所と擁護され続けてきました。このことが、今回、被災地の皆さんの心を深く傷つける発言にまでつながったわけで、総理大臣として、任命責任と、これまで大臣職を続投させてきた責任は極め……
○矢田わか子君 共同会派、立憲・国民.新緑風会・社民の矢田わか子です。 会派を代表し、新型インフルエンザ特措法改正案に関し、賛成の立場から意見を述べます。 まず、今回の新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方々に心より哀悼の意を表しますとともに、現在治療中の皆様の一日も早い御回復をお祈り申し上げます。 意見を述べる前に、森法務大臣から、法務行政のトップに立つ立場からは想像を絶する発言があったことに触れさせていただきます。 森法務大臣は、三月九日の参議院予算委員会において、我が会派の小西議員の質問に答え、東京高検検事長の定年延長をめぐる法解釈を変更した理由は社会情勢の変化にあると説明し、……
○矢田わか子君 国民民主党・新緑風会の矢田わか子です。 会派を代表し、新型インフルエンザ等対策特措法等の一部を改正する法律案について質疑をいたします。 まず、新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた皆様の御冥福を心よりお祈り申し上げます。さらに、現在も療養中の皆様の一日も早い御回復をお祈りいたします。 また、この瞬間も命と向き合っていただいている医療現場の皆様、保健所関係者の皆様、心から感謝を申し上げます。 政府は、一年にわたり感染症対策を講じてきましたが、今なお多くの方々がコロナ感染の不安におびえ、また経営難に陥り、日々の生活も苦しい状況にある、この状況を私たちは受け止めな……
○矢田わか子君 国民民主党・新緑風会の矢田わか子です。 会派を代表し、デジタル改革関連法案について質問をいたします。 まず、幾ら法案相互の関連性があるとはいえ、五つの法案、関連する六十三本もの法律改正を伴う法案を一つに束ね、一括審議するやり方では、慎重かつ十分な審議が保証されず、このような国会運営に大いに問題があることを冒頭に指摘いたします。 さて、デジタル社会の実現は、経済産業の発展とともに、市民の行政アクセスの利便性を向上させ、様々な社会的課題の解決を可能とするものです。 しかし、残念ながら、我が国のデジタル化は、欧米の先進国や隣国の韓国、台湾からも大きく後れを取っており、特に、今……
○矢田わか子君 国民民主党・新緑風会の矢田わか子です。 会派を代表し、子ども・子育て支援法及び児童手当法の一部を改正する法律案について質問いたします。 今回提出された法案は、子育て支援のための環境整備という趣旨ではありますが、既に昨年春より、コロナ禍にあって出生数並びに妊娠届出数は減少しています。また、妊娠したとしても、妊婦が休業した際の賃金保障の脆弱性や、産婦人科が本当にコロナ禍によって受け入れられるのかという問題、あるいは母親・父親学級の中止、さらには産後のフォロー体制の問題など、妊娠、出産、子育てに関する環境はますます厳しくなっています。単に保育所整備という待機児童問題への対応のみな……
○矢田わか子君 国民民主党・新緑風会の矢田わか子です。 私は、会派を代表し、重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案に対し、賛成の立場から意見を述べます。 本法律案は、自衛隊施設などの防衛関係施設や原子力発電所などの生活関連施設を重要施設とし、あわせて、国境離島について、それぞれの機能が阻害されないよう、土地の利用状況の調査や土地取引の届出、さらには機能阻害行為の是正を勧告、命令できることを規定するものであります。 以下、賛成する理由を三点述べます。 まず第一に、社会の変化に応じた土地制度の改善に資するものとなっていることであります。 今……
○矢田わか子君 国民民主党・新緑風会の矢田わか子です。 会派を代表し、ただいま議題となりましたこども家庭庁設置法案に対し、質問いたします。 質問の前に、戦禍にあるウクライナにおいては、今この瞬間も多くの子供たちが命の危険にさらされ、生活難を強いられ、学習の機会を奪われています。岸田総理におかれましては、一日も早くこの戦争が終わるよう外交力を発揮していただき、また、日本に避難している子供たちも含め、ウクライナの少年少女への支援強化に取り組んでいただくよう御要請申し上げます。 さて、本法案は、各省庁の子供政策、子育て支援政策などに関わる政府内の部局や審議会等を統合し、この新たなこども家庭庁が……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。