国会議員白書トップ参議院議員鈴木宗男>本会議発言(全期間)

鈴木宗男 参議院議員
「本会議発言」(全期間)

鈴木宗男[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

鈴木宗男参議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/10

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(参議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
1回
138位
発言文字数
3072文字
146位

発言数
2回
89位
発言文字数
2627文字
130位


参議院在籍時通算
発言数
3回
1269位
発言文字数
5699文字
1318位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
3072文字
141位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
2627文字
128位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
5699文字
1299位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(参議院)

 在職時に参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。

本会議発言一覧(参議院)

25期(2019/07/21〜)

第201回国会 参議院本会議 第14号(2020/04/27、25期、日本維新の会)

○鈴木宗男君 日本維新の会の鈴木宗男です。  質問の前に、今、この時間でもコロナ感染症患者と必死に向き合っている医師、看護師、医療関係者に、さらに、お支えされている御家族の皆さんに心からの敬意と感謝を申し上げます。  あわせて、お亡くなりになった方々の御冥福と、今、感染症と向き合い頑張って治療されている皆さんの一日も早い御全快を心から祈るものであります。  私は、日本維新の会を代表して、安倍総理にお尋ねします。  補正予算に十万円の一律給付が盛り込まれています。国民生活を守るための現実的対応と評価をいたします。朝令暮改、迷走、遅いと批判している一部政党もありますが、国民の声、最大公約数に応じる……


26期(2022/07/10〜)

第211回国会 参議院本会議 第6号(2023/02/22、26期、日本維新の会)

○鈴木宗男君 ただいま議題となりました議員ガーシー君懲罰事犯の件につきまして、委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本件は、ガーシー君が議院運営委員会理事会の了解を得ないまま海外に滞在、正当な理由がなく今期国会の召集に応じなかったため、議長から国会法第百二十四条に基づく招状が発出され、これを受け取った日から七日が経過したにもかかわらず、なお故なく本会議に出席しなかったことから、去る八日、議長により懲罰委員会に付託されたものであります。  委員会におきましては、尾辻議長から本件付託について説明を聴取するとともに、議長の説明に関連して、石井議院運営委員長から議院運営委員会理事会の……

第211回国会 参議院本会議 第9号(2023/03/15、26期、日本維新の会)

○鈴木宗男君 ただいま議題となりました議員ガーシー君懲罰事犯の件につきまして、委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  また、このような報告をすることを残念に思っております。  本件は、ガーシー君が、去る二月二十二日の院議に基づき、懲罰委員会起草の陳謝文を朗読し、公開議場における陳謝の意を表することを議長によって命ぜられていたにもかかわらず、去る八日の本会議に同君が出席しなかったため、議長において、同君が院議に従わず、院内の秩序を乱すものと認め、懲罰委員会に付託されたものであります。  委員会におきましては、委員長である私から本件付託の経緯を報告した後、ガーシー君からの申出により……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/10

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧

鈴木宗男[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。