国会議員白書トップ衆議院議員庄司一郎>本会議発言(全期間)

庄司一郎 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

庄司一郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

24期(議会)TOP5
4位

庄司一郎衆議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/20

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
2回
186位
発言文字数
4703文字
227位

発言数
7回
140位
発言文字数
2514文字
330位

26期
(1953/04/19〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-


衆議院在籍時通算
発言数
9回
1065位
発言文字数
7217文字
1881位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
4703文字
209位

議会
7回
2514文字
4位
TOP5
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

26期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-


通算
議会
7回
2514文字
63位
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
4703文字
2061位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

24期
仮議長議会、第7回国会)

※国会会期は各選挙期中で最初にその役職での発言が記録された会期を示しています。


本会議発言一覧(衆議院)

23期(1947/04/25〜)

第1回国会 衆議院本会議 第15号(1947/07/10、23期、日本自由党)

○庄司一郎君 私は、昨九日に現内閣が本院に御提案になりました、刑法の一部改正に関する法律案の、そのうちの最も重要なる一点に関しまして、所感の一端を開陳申し上げ、大方先輩、同僚各位の御批判を仰ぎ、もし私のこれから述ぶるであろうところの意見において、公正妥当なる御批判を仰ぐことができ得ましたならば、内閣提案の原案について、司法常任委員会及び本会議等において、適正なるところの是正改善をされんことをお願い申上げたいと思うのであります。  内閣提出案の刑法一部改正の中の第三十四條の二――御参考のために一應朗読さしていただきます。刑法第一篇、第六章中、第三十四條の二項として、「第三十四條ノ二 刑ノ執行ヲ終……

第2回国会 衆議院本会議 第74号(1948/06/30、23期、民主自由党)

○庄司一郎君 諸君、私は議長のお許しをいただきまして、議事進行に関し、議長を通して政府の所見を質していただきたい。また、ただいま本院の予算委員会に付託されております昭和二十三年度一般会計並びに特別会計予算に関し、滑らかに、また速やかに審議の目的を達成する意味において、議長よりそれぞれ適切なるところの措置をとつていただきたいということで、議事進行を円滿ならしめる意味において、簡單な発言のお許しをいただいたのでございます。  昭和二十三年度一般会計並びに特別会計予算は、何がゆえに今日までその審議が遲々として遲れているか。これが遲れているところの原因の根本的なる問題は、各政党政派の諸君が御承知のごと……


24期(1949/01/23〜)

第7回国会 衆議院本会議 第12号(1950/01/25、24期、民主自由党)【議会役職:仮議長】

○仮議長(庄司一郎君) 先刻の議長の御指名によりまして、私がこの席につくことと相なりました。万事ふなれのことでございますから、諸君の一層の御支援をお願い申し上げます(拍手)  北村徳太郎君。
【次の発言】 北村君に申し上げますが、これでよろしゆうございますか。  野坂參三君。
【次の発言】 静粛に願います。
【次の発言】 お静かに願います、――お静かに願います。
【次の発言】 ただいまの野坂君の発言中不穏当の言辞があれば、速記録を取調べの上、適当の処置をとることといたします。
【次の発言】 よろしゆうございますか。
【次の発言】 倉石君の動議に御異議ございませんか。

第7回国会 衆議院本会議 第13号(1950/01/26、24期、民主自由党)【議会役職:仮議長】

○仮議長(庄司一郎君) 農林大臣の答弁は適当な機会にお願いすることにいたします。――勝間田君よろしゆうございますか。  有田喜一君
【次の発言】 有田君、よろしゆうございますか。  川上貫一君。
【次の発言】 山本君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて動議のごとく決しました。  本日はこれにて散会いたします。     午後五時二十八分散会

第7回国会 衆議院本会議 第14号(1950/01/27、24期、民主自由党)【議会役職:仮議長】

○仮議長(庄司一郎君) 高倉君よろしゆうございますか。  岡田春夫君。
【次の発言】 岡田君に申し上げますが、あなたはやらないのですか。
【次の発言】 岡田君、時間が超過しておりますから、結論を急いでください。
【次の発言】 山本君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて動議のごとく決しました。  本日はこれにて散会いたします。     午後四時三十三分散会

第7回国会 衆議院本会議 第15号(1950/01/28、24期、民主自由党)【議会役職:仮議長】

○仮議長(庄司一郎君) これより会議を開きます。
【次の発言】 文部委員長原彪君より委員長を辞任したいとの申出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて許可するに決しました。
【次の発言】 つきましては、この際文部委員長の補欠選挙を行います。
【次の発言】 山本君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。議長は長野長廣君を文部委員長に指名いたします。(拍手)
【次の発言】 これより国務大臣の演説に対する質疑を継続いたします。佐竹晴記君。
【次の発言】 佐竹君に申し上げます。あなたの時間は、もうオーバーしておりますから…………

第7回国会 衆議院本会議 第18号(1950/02/11、24期、民主自由党)【議会役職:仮議長】

○仮議長(庄司一郎君) 御静粛に願います。―御静粛に願います。
【次の発言】 山木君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。賃金ベース改訂に関する緊急質問を許可いたします。松澤兼人君。
【次の発言】 山本君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  中小企業危機に関する緊急質問を許可いたします。今澄勇君。
【次の発言】 今澄君…
【次の発言】 倉石君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  株価暴落に関する緊急質問を許可いたし……

第7回国会 衆議院本会議 第20号(1950/02/28、24期、民主自由党)【議会役職:仮議長】

○仮議長(庄司一郎君) 山本君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。この際暫時休憩いたします。     午後三時三十三分休憩
【次の発言】 休憩前に引続き会議を開きます。
【次の発言】 ただいま参議院から、本院提出、地方税法の一部を改定する法律案が回付せられました。この際議事日程に追加して今回議案を議題となすに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  地方税法の一部を改正する法律案の参議院回付案を議題といたします。
【次の発言】 ただちに採決いたします。本案の参議院の修正に同意の諸君の起立を求めます。

第7回国会 衆議院本会議 第24号(1950/03/10、24期、自由党)【議会役職:仮議長】

○仮議長(庄司一郎君) 川崎秀二君。
【次の発言】 静粛に願います。
【次の発言】 簡單に願います。
【次の発言】 簡單に願います。
【次の発言】 世耕弘一君。
【次の発言】 深澤義守君。


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/20

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧

庄司一郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。