植原悦二郎 衆議院議員
27期国会発言一覧

植原悦二郎[衆]在籍期 : 23期-24期-25期-|27期|
植原悦二郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは植原悦二郎衆議院議員の27期(1955/02/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は27期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院27期)

植原悦二郎[衆]本会議発言(全期間)
23期-24期-25期-|27期|
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 衆議院本会議 第21号(1955/05/31、27期、日本民主党)

○植原悦二郎君 ただいま議題となりました関税及び貿易に関する一般協定のある締約国と日本国との通商関係の規制に関する千九百五十三年十月二十四日の宣言の有効期間を延長するための議定書への署名について承認を求めるの件並びに婦人の参政権に関する条約の批准について承認を求めるの件、右二案件につきまして、外務委員会における審議の経過及び結果を御報告申し上げます。  まず、第一の案件について御説明申し上げます。  関税及び貿易に関する一般協定のある締約国と日本国との通商関係の規制に関する宣言、すなわち、いわゆる日本国のガットへの仮加入宣言は、一昨年のガット第八回締約国団会議において採択され、本国会は当時わが……

第22回国会 衆議院本会議 第28号(1955/06/14、27期、日本民主党)

○植原悦二郎君 国の援助等を必要とする帰国者に関する領事官の職務等に関する法律の一部を改正する法律案に関する件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  この法律は、その実施以来一年九カ月となりますが、この間に法律の運営上二、三の不備の点が認められたので、所要の改正を行わんとするのがこの法案の目的であります。  第一、現行法律によれば、生活の困窮のため帰国を希望する日本国民、または、在留国の官憲から退去命令等を受けて帰国しなければならない日本国民に帰国費を貸し付ける場合には、帰国者の在留地から本邦までの帰国費を貸し付けることができますが、船長に対する送還命令に……

第22回国会 衆議院本会議 第29号(1955/06/16、27期、日本民主党)

○植原悦二郎君 ただいま議題となりました在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律案につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  この法案は、在外公館の増設、昇格及び廃止並びにこれらの在外公館に勤務する外務公務員の在勤俸の額の設定等のために、在外公館の名称及び位置を定める法律、在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律並びに外務省設置法等の一部を改正する法律の三法律の一部を改正するものでありまして、その要旨は、第一に、わが国はヴェトナム、カンボジア、セイロン及びイランに公使館を設置しておりますが、これを相互に至急大使館に昇格せしめることにつき、……

第22回国会 衆議院本会議 第31号(1955/06/21、27期、日本民主党)

○植原悦二郎君 ただいま議題となりました農産物に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件に関し、外務委員会における審査の経過及び結果について御報告申し上げます。  本件は、昨年七月米国議会において成立いたしました一九五四年の農産物貿易の促進及び援助に関する法律に基いて締結された件でありまして、昨年国会において承認を与えました日米間の農産物購入に関する協定とほぼ同様に、米国の余剰農産物を円により購入することができるとともに、一部贈与をも受けることができるようになっております。  本協定の締結については、昨年来わが国は具体的交渉を進め、日米両国間で意見の一致を見ました……

第22回国会 衆議院本会議 第44号(1955/07/21、27期、日本民主党)

○植原悦二郎君 ただいま議題となりました日本海外移住振興株式会社法案につきまして、外務委員会における審議の経過及び結果を御報告申し上げます。  この法案は、六月二十二日内閣から国会に提出、同日本委員会に付託されましたので、六月二十五日から七月二十日まで八回にわたり外務委員会を、また外務委員会農林水産委員会連合審査会を開き、最も慎重に審議を重ねました。  政府側の説明によりますれば、戦後、中南米諸国に対する移住者の送出は昭和二十七年度末から開始されましたが、政府が送出いたしましたいわゆる計画移民の数は逐年増加いたしまして二十九年度には三千七百四十一名に達し、本年度は約五千五百名を送り出す予定であ……

第22回国会 衆議院本会議 第48号(1955/07/27、27期、日本民主党)

○植原悦二郎君 ただいま議題となりました日華平和条約附属議定書第二項の有効期間の延長に関する議定書の締結について承認を求めるの件につきまして、外務委員会における審議の経過及び結果を御報告申し上げます。  わが国と中華民国との間の通商及び航海に関する事項は、昭和二十七年八月日華平和条約附属議定書の通商及び航海に関する取りきめによって律せられて参りました。この取りきめの存続期間は、八月四日に効力を失うことになっておりますので、このたびこの取りきめの存続期間の延長につきまして中華民国政府と交渉の結果、八月五日から一年間延長し、その後は、三カ月間の予告期間をもって廃棄通告がなされない限り、そのつど自動……


■ページ上部へ

第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 衆議院本会議 第7号(1956/11/27、27期、自由民主党)

○植原悦二郎君 ただいま議題となりました日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言の批准について承認を求めるの件外三件について、本特別委員会における審査の経過並びに結果について御報告申し上げます。  日ソ共同宣言外三件の内容については、これらの案件自体についてごらんを願うことといたし、その説明は省略させていただきます。  日ソ共同宣言は、領土問題の全面的処理について両国間の意見の一致を見ない現状においては、平和条約の締結はこれを後日に譲り、とりあえず暫定的に国交を正常化することを目的とした両国間の約束であり、他の三件はこれに付随するものであるとのことでありました。  鳩山首相は、これに対……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 衆議院本会議 第5号(1958/01/30、27期、自由民主党)

○植原悦二郎君 私は、ここに重要なる国策と思われるものに対しまして所見を述べて、これに対する政府のはっきりとした御所見を伺いたいと思います。  岸首相は就任早々三悪追放を叫ばれ、すこぶる好評でありました。それが、ややもすれば、今日きびしい批判を受けているのであります。一体、汚職、暴力、貧乏というような三大社会悪は、その根底が深いので、一朝一夕に退治できるものではありません。官僚や議員の汚職に関係ある者を厳罰に処したからというて、にわかに汚職を追放できるものでもありません。それについて、あっせん収賄罪法の制定も必要であろうと思います。それと同時に行政上のめくら判制度を改めて、すべて事務の取扱いに……

植原悦二郎[衆]本会議発言(全期間)
23期-24期-25期-|27期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院27期)

植原悦二郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-|27期|
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 外務委員会 第1号(1955/03/25、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  この際委員長が一言ごあいさつを申し上げます。  今回私は当外務委員長に選任されましたが、この重大なる任務を果し得るかいなやは、一に委員諸君の御同情と御支援によるのでありますから、どうか皆様方最善の御協力を願いたいと思います。
【次の発言】 これより理事の互選を行います。
【次の発言】 大橋君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 異議なしと認めます。よってさようにとりはからいます。  委員長より理事の諸君を指名いたします。       大橋 忠一君    菊池 義郎君       須磨彌吉郎君    北澤 直吉君       福永 一臣君    穗……

第22回国会 外務委員会 第2号(1955/03/31、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  本日は国際情勢等に関する件について、内閣総理大臣及び政府当局に対し質疑を行うことといたします。  なお委員各位に申し上げておきますが、質疑の通告が多数でございますので、議事整理の都合上、関連の質疑はこれを許可いたしません。さよう御承知を願います。  なお理事諸君の御決定によって時間に制限がありますので、約一分前に御注意を申し上げることにいたしたいと思います。  総理には座席のまま御答弁を願いとう存じます。皆様方の御了承を願います。時間の節約にもなって皆様方にも御便宜かと存じます。三時半に参議院の予算の採決がありますので、総理はそのころ御退席にならなけれ……

第22回国会 外務委員会 第3号(1955/04/06、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  お諮りいたします。理事菊池義郎君が都合により理事の辞任を申し出られましたので、これを許可いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議がなければさように決定いたします。  なお、ただいまの菊池君の辞任により理事が一名欠員となりましたので、その際その補欠選任を行いたいと存じます。これは前例によりて委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければさように決定いたしまして、松岡松平君を理事に指名いたします。
【次の発言】 国際情勢等に関する件について鳩山内閣総理大臣及び政府当局に対し質疑を行うことといたします……

第22回国会 外務委員会 第4号(1955/05/06、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  理事の補欠選任についてお諮りいたします。理事松岡松平君が去る四月三十日委員を辞任せられましたので理事が一名欠員となりました。それゆえこの際理事の補欠選任を行いたいと存じますが、それは前例により委員長において指名することに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければさように決定いたしまして、菊池義郎君を理事に指名いたします。
【次の発言】 関税及び貿易に関する一般協定のある締約国と日本国との通商関係の規制に関する千九百五十三年十月二十四日の宣言の有効期間を延長するための議定書への署名について承認を求めるの件を議題としてお諮りいたします。政府より提……

第22回国会 外務委員会 第5号(1955/05/11、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  国際情勢等に関する件について、政府当局に質問を行うことといたします。通告順によりまして質疑を許します。福田篤泰君。
【次の発言】 ちょっと委員長として私もう少し突っ込んで了解しておきたいので、中川アジア局長にお尋ねしますが、行政権の返還については再三交渉しておる、今でも交渉しておる、こういうような御答弁であったが、一体それに対して向うの主張しておるところが、返還できなければできないというのでいいのですが、ただ再三交渉しておるということじゃ困るのです。向うはいろいろ国際上の情勢はありましょう。極東におけるいろいろの国防上や国際上の情勢もありましょう。だか……

第22回国会 外務委員会 第6号(1955/05/14、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  公報に発表してありまする二件について、また鳩山内閣総理大臣及び政府当局に質問を行うことといたします。  通告順によってこれより質疑を許しますが、総理大臣はすわったまま御答弁なさることを御了承願います。穗積七郎君。
【次の発言】 外務大臣は今呼んであるから来るようになっております。ただ時間を午前中と限ってありますから、なるたけ大勢の方にこの機会に質問をお許しするようにいたしたいと思っております。
【次の発言】 時間が制限されておりますから、外務大臣も立ったりすわったりでなんですから、少し声高にすわったままでお答えになるように御承知を願います。

第22回国会 外務委員会 第7号(1955/05/18、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  日本国とイタリアとの間の文化協定の批准について承認を求めるの件、日本国とメキシコ合衆国との間の文化協定の批准について承認を求めるの件、日本国とタイとの間に文化協定の批准について承認を求めるの件及び在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律案、これを一括議題といたします。  政府より順次提案理由の説明を求めます。園田政務次官。
【次の発言】 ちょっとお諮りいたしたいのですが、日本国とイタリアとの間の文化協定の批准について承認を求めるの件、日本国とメキシコ合衆国との間の文化協定の批准について承認を求めるの件、日本国とタイとの間の文化協定の批准……

第22回国会 外務委員会 第9号(1955/05/25、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  本日は濃縮ウランの受け入れに関する問題を調査するため参考人より意見を聴取することにいたします。本日参考人として出席を求めましたのは安川第五郎君、朝永振一郎君、坂田昌一君、武谷三男君、小椋広勝君、藤岡由夫君、安芸皎一君の七名であります。  議事に入るに当りまして、参考人各位に対しごあいさつを申し上げます。本日は御多忙中のところわざわざ御出席をいただき厚く御礼を申し上げます。当委員会といたしましては、国政調査の一つとして濃縮ウランの受け入れに関する問題について調査をいたすこととなり、今回特に参考人各位の御出席をお願いいたした次第であります。本日の議事の順序……

第22回国会 外務委員会 第10号(1955/05/26、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  関税及び貿易に関する一般協定のある締約国と日本国との通商関係の規制に関する千九百五十三年十月二十四日の宣言の有効期間を延長するための議定書への署名について承認を求めるの件と、次に婦人の参政権に関する条約の批准について承認を求めるの件、これを一括して議題といたします。両件について通告順によって質問者に発言を許します。並木芳雄君。
【次の発言】 今は、婦人問題の方と一括して質疑を許しております。
【次の発言】 稻村隆一君。
【次の発言】 もう済んだのですね。
【次の発言】 北澤直吉君。
【次の発言】 穗積七郎君。

第22回国会 外務委員会 第11号(1955/05/28、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  関税及び貿易に関する一般協定のある締約国と日本国との通商関係の規制に関する千九百五十三年十月二十四日の宣言の有効期間を延長するための議定書への署名について承認を求めるの件を議題といたします。本件につきましてはすでに質疑が終了しておりますが、前会戸叶里子君の質問に対する答弁が残っております。この際その答弁を求めます。西山経済局次長。
【次の発言】 本件の質疑はこれにて終了いたしました。  本件は別に討論の通告もありませんので、討論を省略して直ちに採決いたします。本件を承認すべきものと議決するに御異議はありませんか。

第22回国会 外務委員会 第12号(1955/05/30、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  国際情勢等に関する件について鳩山内閣総理大臣及び政府当局に対し質疑を行うことといたします。質問者が多いので、なるべく十分以内に時間を制限して全般に行き渡るように御注意願います。通告順により質疑を許します。  なお総理大臣は都合で一時間しか在席されませんので、一人十分程度に時間を制限いたしますゆえあらかじめ御了承を願います。森島守人君。
【次の発言】 私語を禁じます。
【次の発言】 あらためて森島守人君。
【次の発言】 森島君の御質問に関連するアグリーメントに関する事項は、かなり重要な問題だと思いますから、どうか政府においても十分の御研究を願います。これ……

第22回国会 外務委員会 第13号(1955/05/31、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  本日は在英大使西春彦君より豪州の事情を聴取することにいたします。御承知の通り西君は最近まで在豪大使として在勤され、豪州の事情に精通されておるのであります。御承知の通り豪州と日本とは通商関係においてかなりの密接な関係があり、豪州は太平洋中の重要なる一国であり、豪州に対する日本国民の全体の認識は、非常に重要なるところであるにもかかわらず比較的薄いと思います。新聞においてもあまり多く報道されておりません。この外務委員会においても豪州の問題はあまり問題として取り上げられて質疑応答のあったことはありません。それゆえに委員長から特にお願いして、在英大使として御赴任……

第22回国会 外務委員会 第14号(1955/06/01、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  国の援助等を必要とする帰国者に関する領事官の職務等に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。政府より提案理由の説明を求めます。園田外務政務次官。
【次の発言】 岡田君の発言はごもっともと感ずる点が多々ありますので、その旨を、あなたに対して誠意をもって事に当るように政府に伝達いたします。さよう御承知を願います。  国の援助等を必要とする帰国者に関する領事官の職務等に関する法律の一部を改正する政府提案の説明は終りました。  本案に関する質疑は次会に譲ります。
【次の発言】 次に、在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律案、千九百……

第22回国会 外務委員会 第15号(1955/06/04、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  政府側より発言を求められておりますので、この際これを許します。園田外務政務次官。
【次の発言】 これは報告ですから、報告として聞きおいて、審議のときに質問をしていただきたい。
【次の発言】 今並木君の議事進行は、お述べになったようなことを希望するからそれを政府に伝えてみて、そしてよろしく取り計らえ、こういうことだと了解いたします。
【次の発言】 それではあなたのは議事進行じゃなくて動議ですか。どちらです。議事進行というので発言を許したのですよ。あれは議事進行ですか。
【次の発言】 承わっておきます。松本君はそういう希望に対して賛成だ、こういうことですね……

第22回国会 外務委員会 第16号(1955/06/08、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  昭和三十年六月四日付で日本学術会議の原子力委員会の委員長藤岡由夫博士より、委員長にあててかような通達がありましたから、これを皆様方にお伝えいたします。書類の内容は、  衆議院外務委員会委員長          植原悦二郎殿   日本学術会議   原子力問題委員会委員長             藤岡 由夫    日米原子力協定交渉に関する要望書について   本委員会は本日、外務大臣あてに別紙のような要望書を提出いたしました。貴委員会におかれましても、これを御審議の参考に供せられるようお願いいたします。    日米原子力協定交渉に関する要望書   日本学術……

第22回国会 外務委員会 第17号(1955/06/11、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  国の援助等を必要とする帰国者に関する領事官の職務等に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。質疑を許します。戸叶里子君。
【次の発言】 他に御質疑はありませんか。――御質疑がなければ、これにて本案に関する質疑は終了いたしました。本案は別に討論もないようでありますから、直ちに採決いたします。本案を可決するに御異議がありませんか。
【次の発言】 御異議がなければさように決定いたします。  なお本案に関する報告書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議はありませんか。

第22回国会 外務委員会 第18号(1955/06/13、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  まず、在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。前会において右法案の質疑は一応終了いたしましたのですが、森島委員 の質問に対する外務大臣の答弁が残っております。この際外務大臣の答弁を求めます。重光外務大臣。
【次の発言】 なおこの際委員長から政府に申し上げておきたいと思います。この前もちょっと御注意申しましたが、ただいまの森島守人君の質問は、カンボジアその他に、行政上の手続で政府が大使館にこれを昇格せしめたということは、どうも正当な緊急を要する理由はないようだが、これも仕方がないだろう、将来そういうことを再びしないよ……

第22回国会 外務委員会 第19号(1955/06/15、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  国際情勢等に関する件について、政府当局に質疑を行うことといたします。  緊急質問をしたいとの申し出があります。その緊急質問の第一は、ソ連通商代理の滞在期間延長に関する問題とのことであります。発言を許します。穗積七郎君。
【次の発言】 穗積君、あなたの質問は緊急質問ですから、どうかそのおつもりで願いますと、委員長はただ希望を述べるだけです。
【次の発言】 在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。本案に関する質疑はすでに終了いたしておりますので、これより討論に入ります。討論の通告がありますので、順次これを許します。大橋……

第22回国会 外務委員会 第20号(1955/06/16、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  農産物に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  お諮りいたします。本件につきましては農林委員会より連合審査会を開かれたいとの申し出がありますので、この際これを受諾したいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なければさように決定いたします。  なお開会の時日につきましては、理事会の協議に基きまして明十七日午前十時より開会いたしたいと存じますので、さよう御承知を願います。
【次の発言】 これより本件に関して通告順によりまして質疑を許します。須磨彌吉郎君。

第22回国会 外務委員会 第21号(1955/06/17、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  農産物に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。これより本件に関し質疑を許します。稻村隆一君。
【次の発言】 高津正道君。
【次の発言】 穗積七郎君。
【次の発言】 それはいつまでにできるのですか。――今西山説明員は調べてお答えするというのですが、調べてお答えするなら、いつまでにできるか、こういうことです。
【次の発言】 さようにいたしますが、お諮りいたしたいことがあります。  明日の外務、農林の合同審議の際に商工委員会からもそれに加わるようにとの申し出がありましたので、明日は外務、農林、商工の連合審査……

第22回国会 外務委員会 第22号(1955/06/21、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  農産物に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。質疑を許します。並木芳雄君。
【次の発言】 並木君、そのトン数はかなりしばしばここで述べておるけれども、あなたはお出かけにならなかったが、なお述べてもらいますか。
【次の発言】 戸叶里子君。
【次の発言】 細迫兼光君。
【次の発言】 これにて暫時休憩いたします。午後一時より再開することといたします。     午後零時二分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  農産物に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件を議……

第22回国会 外務委員会 第23号(1955/06/22、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  理事の補欠選任についてお諮りいたします。理事松本七郎君が、昨二十一日に委員を辞任されましたので、理事が一名欠員となりました。この際その補欠選任を行いたいと存じますが、先例により委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければさように決定いたしまして、戸叶里子君を理事に指名いたします。
【次の発言】 日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法の一部を改正する法律案を議題といたします。質疑を許します。並木芳雄君。
【次の発言】 穗積七郎君。
【次の発言】 穗積君、防衛庁長官は参議院の予算委員会にさっきから呼ばれているから、あなたの質……

第22回国会 外務委員会 第24号(1955/06/25、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  日本海外移住振興株式会社法案を議題とし、政府側より提案理由の説明を求めます。園田政務次官。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終りました。本案に対する質疑は次会に譲ります。
【次の発言】 次に、本日の日程中、条約第七号より条約第十四号までの八件を一括して議題といたします。  ただいまの各件につきましては、前会において一応の質疑を終了しておるのでありますが、山本利壽君より質疑の通告がありますので、この際これを許します。山本利壽君。
【次の発言】 他に御質疑はありませんか。――御質疑がなければ、これにてただいまの八件の条約に関する質疑は終了することとい……

第22回国会 外務委員会 第25号(1955/06/29、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  日本海外移住振興株式会社法案を議題といたします。通告順によって質疑をお許しいたします。大体二十分見当で一つ願いとうございます。稻村隆一君。
【次の発言】 夏堀源三郎君。
【次の発言】 きょうは来られないですけれども、要求しております。
【次の発言】 連続して。あなたは、大蔵省と外務省に対して、根本的な問題を質問されておるのですから、この問題については、委員長が考えましても大蔵省と外務省がかなり意見を調整しなければ、この法案を審議する上において非常な支障を生ずるものと私は思います。だからあなたはなるべく簡潔に、大蔵省と外務省がこの問題をさらに研究する根本……

第22回国会 外務委員会 第26号(1955/07/02、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  日本海外移住振興株式会社法案を議題といたします。質疑を許します。まず和田博雄君より資料の要求があるそうですから、和田君に発言を許します。和田博雄君。
【次の発言】 福田君にお諮りいたしますが、大蔵省の方がまだお見えになりませんが、質疑をお始めになりますか。――福田篤泰君。
【次の発言】 委員長はお申し出の件をよく承知いたしました。
【次の発言】 この機会に申しますが、大蔵省政府委員のお出かけがなかった際に、福田委員より御注意がありました。もう予算案も済んでおる、しかるに大蔵省政府委員が出席しないために、この会議は三、四十分ただここにから待ちしておる、こ……

第22回国会 外務委員会 第27号(1955/07/06、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたしたいことがあります。日本海外移住振興株式会社法案について、農林水産委員会より連合審査会を開きたいとの申し出がありますので、これを受諾したいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさように決定いたします。  なお開会の時日につきましては、理事会の御協議に基きまして、来週火曜日午前十時より開会したいと存じますが、御了承を願いたいと思います。
【次の発言】 次に、関税及び貿易に関する一般協定への日本国の加入条件に関する議定書への署名について承認を求めるの件及び日華平和条約附属議定書第二項の有効期間の延長に関する議定書……

第22回国会 外務委員会 第28号(1955/07/09、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  日本海外移住振興株式会社法案を議題といたします。通告順によりまして質疑を許します。穗積七郎君。
【次の発言】 田原春次君。
【次の発言】 田原君、あなたの質問は留保して下すって、次にお試みを願いたいと思いますが……。
【次の発言】 ただいま高碕経済審議庁長官、花村法務大臣が出席いたしましたが、法務大臣は法務委員会に呼ばれており、高碕長官は十二時半より所用があって退出されなければならないので、この際特に国際情勢等に関する件について、高碕長官及び花村法務大臣に対する数日前からの懸案である岡田春夫君の質疑を許可いたしたいと存じます。さよう御承知を願いたいと思……

第22回国会 外務委員会 第29号(1955/07/13、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。実は昨日農林水産、外務の連合審査会におきまして、議事進行の発言のもとに足鹿覺君より、連合審査会をもう一回開いてくれるように委員長において取り計らえないかというような御発言がありました。当時委員長は、理事及び外務委員会の了解がなければできないことであるから、明朝理事にお諮りしてみようということでお答えいたしておきましたが、今朝理事にお諮りしたところ、昨日外務、農林水産委員会の連合審査会は、約六時間以上、外務委員は御承知の通り遠慮してさらに質問することなく、農林水産の委員のみに発言を許して審議を進めました。それ以上連合審査会において質疑を継続する必要はないとい……

第22回国会 外務委員会 第30号(1955/07/14、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  本日は駐留軍の基地拡張問題等に関し、参考人より意見を聴取することにいたしました。本日参考人として出席を求めましたのは、立川基地拡張問題について平井武兵衞君、及び砂川昌平君。小牧基地拡張問題については長江源蔵君、船橋鏡治君及び加藤諦進君であります。  議事に入るに当りまして参考人各位にごあいさつ申し上げます。本日は御多忙のところを、遠路わざわざ御出席いただき、まことにありがとうございました。なお当委員会といたしましては、駐留軍基地拡張問題等に関し、特に立川及び小牧の基地拡張問題を調査するため、参考人各位の御出席をお願いいたした次第であります。  議事の順……

第22回国会 外務委員会 第31号(1955/07/15、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  まず委員長より御報告いたしたいことがあります。それは巣鴨に抑留されております戦犯者の留守家族で福岡県の在住者である七、八名の婦人が去る火曜日に上京して参りまして、外務委員長に対して、終戦後すでに十カ年になるのに、依然としてそれらの者が巣鴨に抑留されておる、留守家族とすればこの長い間耐え忍ぶことができない、どうかそれらの関係各国に外務委員から陳情して、早くこれらの抑留者を釈放してくれるように心配してくれないかということでありました。委員長としてはその旨を聞き置きまして、いずれ外務委員会に報告して、外務委員会の御考慮をわずらわすということを申し述べておきま……

第22回国会 外務委員会 第32号(1955/07/16、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  特別円問題の解決に関する日本国とタイとの間の協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。政府側より提案理由の説明を求めます。園田政務次官。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終りました。質疑は次会に譲ることといたします。さよう御了承願います。
【次の発言】 この際なお政府より発言を求められております。これを許可いたします。園田外務政務次官。
【次の発言】 お答えいたします。海外移住振興株式会社法案につきまして参考人のおいでを願っております。これらの方々をあまり長くお待たせすることはどうかと思いますから、質疑を許さない方針でありますが、並木……

第22回国会 外務委員会 第33号(1955/07/19、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 会議を開きます。  議事に入るに先だってお諮りいたしたいことがあります。理事の補欠選任についてお諮りいたします。理事菊池義郎君は去る十三日に委員を辞任され再び当委員に選任されましたが、理事一名欠員となりましたので、この際その補欠選挙を行いたいと存じますが、これには同君を再び理事に指名することにいたしたいと思います。いかがでしょうか。
【次の発言】 御異議がなければ、さように決定いたします。
【次の発言】 次に日本海外移住振興株式会社法案を議題といたします。質疑を許します。穗積七郎君。
【次の発言】 大蔵大臣の時間もかなり制限されておるのですから、なるべく大蔵大臣に対する質問を集中……

第22回国会 外務委員会 第34号(1955/07/20、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  日本海外移住振興株式会社法案を議題といたします。  この際外務大臣より発言を求められておりますのでこれを許します。重光外務大臣。
【次の発言】 園田政務次官。
【次の発言】 この際大橋君より発言の通告があります。大橋忠一君。
【次の発言】 これにて本案に関する質疑応答、及びかねて穗積七郎君より問題とされておりましたところの政府間の了解の御報告もありました。理事諸君の御決定になりました附帯決議もすでに提出されることになりました。  これにて暫時休憩いたしまして、午後には討論採決をすることにいたしたいと思います。午後は一時半から開会したいと思いますから、さ……

第22回国会 外務委員会 第35号(1955/07/23、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  本日は国際情勢等に関する件につき、鳩山内閣総理大臣及び政府当局に質疑を行うことといたします。 なお理事会の協議に基きまして、時間を厳守することを御尊重願いとう存じます。 通告順によって発言を許します。渡邊良夫君。
【次の発言】 渡辺君、あなたの時間はもう終りましたから……。
【次の発言】 あなたの時間は福田君の方に食い入ることを御承知ならばどうぞ。
【次の発言】 福田篤泰君。――あなたの時間は非常に少いことを御承知願います。
【次の発言】 福田君、あなたの時間は終りましたから、残念ながら次に移るより仕方がないことを御承知願いたいと思います。森島守人君。……

第22回国会 外務委員会 第36号(1955/07/25、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  関税及び貿易に関する一般協定への日本国の加入条件に関する議定書への署名について承認を求めるの件、日華平和条約附属議定書第二項の有効期間の延長に関する議定書の締結について承認を求めるの件、及び特別円問題の解決に関する日本国とタイとの間の協定の締結について承認を求めるの件を一括議題といたします。質問を通告順によって許します。並木芳雄君。
【次の発言】 北澤直吉君。
【次の発言】 高津正道君。
【次の発言】 穗積七郎君。
【次の発言】 ほかにただいまのガット加入に関する議定書について御質問ありませんか。なければ、これにて本件に関する質疑は、穂積君の通産大臣に……

第22回国会 外務委員会 第37号(1955/07/26、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  日華平和条約附属議定書第二項の有効期間の延長に関する議定書の締結について承認を求めるの件を議題といたします。通告順によりまして質疑を許します。北澤直吉君。
【次の発言】 森島守人君。
【次の発言】 岡田春夫君。
【次の発言】 細迫兼光君。
【次の発言】 松平君。
【次の発言】 松平君にちょっと申し上げますが、外務大臣の時間は、すでにここで定めた時間を経過しております。あなたの質問は、もし政府委員でよければ継続していただくが、大臣に対する質問があるならば、それを先にしていただきたいのです。ただいまのような質問ならば、全部政府委員でできる質問だと思います。

第22回国会 外務委員会 第38号(1955/07/27、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  まず理事の補欠選任についてお諮りいたします。理事戸叶里子君が去る十六日委員を辞任せられ、再び委員に選任されましたが、それにつきまして理事が一名欠員となっております。この際その補欠選任を行いたいと存じますが、これは同君を再び理事に指名することにいたして御異議はありませんか。
【次の発言】 御異議がなければ、さように決定いたします。
【次の発言】 まず、日華平和条約附属議定書第二項の有効期間の延長に関する議定書の締結について承認を求めるの件を議題といたします。質疑を許します。戸叶里子君。
【次の発言】 戸叶里子君に御注意申し上げます。山田丸事件は実はこの間……

第22回国会 外務委員会 第39号(1955/07/30、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  まず閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。本委員会といたしましては、国際情勢等に関する件、日米行政協定等の実施状況に関する件について、閉会中もなお継続して審議いたしたいと存じますので、ただいまの二項目につきましての閉会中審査を議長に申し入れたいと存じますが、御異議はありませんか。
【次の発言】 御異議がなければ、さように決定いたします。
【次の発言】 次に、委員派遣承認申請についてお諮りいたします。ただいまの閉会中審査の件が議院の議決で本委員会に付託されました場合には、委員派遣承認申請をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。


■ページ上部へ

第23回国会(1955/11/22〜1955/12/16)

第23回国会 外務委員会 第1号(1955/11/30、27期、自由民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  この際委員長より一言申し上げますが、今国会も前国会と同様、委員各位の御支援と御協力をお願いいたしたいと思います。  次にお諮りいたしたいことがあります。理事戸叶里子君が都合により理事の辞任を申し出ておられるので、この際これを許可したいと存じます。御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なければ、さように決定いたします。  なおただいまの戸叶君の辞任による理事の補欠選挙につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なければ、さように決定いたします。松本七郎君を理事に指名いたします。

第23回国会 外務委員会 第2号(1955/12/03、27期、自由民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  国際情勢等に関する件について政府当局に質疑を行うことといたします。質疑を許します。菊池義郎君。
【次の発言】 岡田春夫君。
【次の発言】 岡田君の残余の質問は留保することを委員長は承知いたしております。岡田君の質問のうちにもかなり岡田君自身の想定のこともあります。その点はすべて明らかにした方がよろしいと思いますから、質問はなお継続すべきものとして留保いたしておきます。  次会は公報をもってお知らせいたします。本日はこれにて散会いたします。    午後零時二十五分散会

第23回国会 外務委員会 第3号(1955/12/05、27期、自由民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  国際情勢等に関する件について政府当局に質疑を行うことといたします。これより質疑を許します。細迫兼光君。
【次の発言】 この際委員長として委員会の委嘱に対してお答えいたしたいことがございます。実は先日の理事会で、日韓両国の関係はとかくなめらかでないから、この場合に外務委員会の意向を韓国代表の金公使に話したり、金公使の意向を聞いておくことが両国のために有利ではないか、委員長が一つそのあっせんの労をとってみろ、こういうことでありました。そこで、けさ私金公使をたずねてかようなお話をしました。日韓両国は一番親善でなければならない、兄弟みたいなものだ、それが歴史的……

第23回国会 外務委員会 第4号(1955/12/07、27期、自由民主党)

○植原委員 私が外務委員長といたして皆様と席を共にする間は決して長い間ではありませんでした。短かくはありましたけれども、皆様方が非常に御協力下すって、外務委員会に現われました問題については何の困難もなく、すべて円滑に、円満に審議を終りましたことは、一に短才非才の私の努めでなくて、皆様方が熱心に国家国民のことをお思いになるとともに、微力なる委員長だからできるだけ助けてやろうといって御熱心にお助け下すったことと私は深く感謝し、短かい期間でありますがまことにいい記憶を持ってこの席を張ることにつきまして、皆様方に厚くお礼を申し上げたいと思います。  また新委員長は官界にも国会にも非常に経験のある方であ……

第23回国会 外務委員会 第7号(1955/12/10、27期、自由民主党)

○植原委員 関連して。人が少いから出てこいと呼び出されて、質問するつもりもなかったのですけれども、国連の問題が問題になれば、もう少し国民にはっきりさせておいた方がいいと思うので、あえて質問することを御承知を願いたいのであります。外蒙古の問題でありますが、これが今の国連の一番大きな問題になっておるが、一体これは従来はシナの領土で、現在はソ連の衛星的国家というよりは衛星的領土ぐらいのものでなかろうかと思うのです。その点でやはり国民政府がこれを承認することに、いろいろ煮え切らないような態度でおるのではなかろうかと思う。これはまだほんとうの世界の地図の上に独立の医家として認あられておるよりは、むしろソ……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 外務委員会 第60号(1956/07/23、27期、自由民主党)

○植原委員 世間で申されますように、今度の日ソ両国の交渉はある意味においてわが国の運命を賭する重大なものであると思っております。それゆえにこの重大なる使命を帯びられて今度全権の職務を遂行される重光外務大臣に対しては、その御労苦を推察するとともに、この全権の任をお引き受けになったことに対しては心からの敬意を表するものであります。実は今日のようなときに私はあえて質問するような考えがありませんでしたけれども、国論の趨勢を考えましたり、いろいろいたすと、何といたしても一言お尋ねしなければならないことがあって、やむを得ず立ったわけであります。国論の趨勢、大勢としてはあらゆる歎難を突破して、日ソの交渉が妥……

第24回国会 外務委員会 第62号(1956/08/27、27期、自由民主党)

○植原委員 関連して。非常に重大なことだから関連質問を許していただきたいと思います。千島列島のことについては、国会が関する限りは、その問題が問題となって、西村条約局長が当時はっきり択捉、国後はサンフランシスコ条約では千島列島に含まれていると国会で声明してある。(「その通り」)これは取り消されておりません。国会の声明であるから、この問題をいかんとも動かすことはできないものであると思います。吉田総理はそのときに取り消しておりません。だからこれははっきりした問題であるということを御了承願いたい。  次にこれは外務当局に私伺いたいが、サンフランシスコにおいて千島列島の問題について日本が放棄する場合に、……

第24回国会 外務委員会 第63号(1956/08/30、27期、自由民主党)

○植原委員 私は政府当局に対して四、五の質問を試みたいと思います。  実は、与党に属する議員でありますがゆえに質問を避けたいと思いました。しかし、重要なる問題に当って、国家国民を誤まるようなおそれのある場合には、勇敢にその所見を述べることが国民として忠実なるゆえんとして、この質問を試みることを御承知願いたいのでございます。  私は、今や日ソ国交調整下の問題は、非常にデリケートな段階に逢着していると思います。一歩誤まるならば国家百年の計に禍根を残すのではないかとさえ考えて、非常に憂慮しているのであります。従って質疑も応答もきわめて慎重を要すると思います。私は、現政府の外交の基本的観念は、世界のあ……


■ページ上部へ

第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 日ソ共同宣言等特別委員会 第1号(1956/11/17、27期、自由民主党)

○植原委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、委員長が選任せられるまで、規則第百一条第四項によりまして、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、不肖私が委員長に当選いたしました。
【次の発言】 一言ごあいさつを申し上げます。  このたび、委員各位の御推挙によりまして、不肖私が当日ソ共同宣言等特別委員会の委員長の重責をになうことになりました。  終戦後十一年にして日ソ国交の正常化の道が開かれ、ここに日ソ共同宣言等の審議をなす運びと相なった次第でありますが、わが国の将来と現下の……

第25回国会 日ソ共同宣言等特別委員会 第2号(1956/11/19、27期、自由民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣旨の批准について承認を求めるの件、貿易の発展及び最軒間待遇の相互許与に関する日本国とソヴィエト社会主義和国連邦との間の議定書の批准について承認を求めるの件、北西太平洋の公海における漁業に関する日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との間の条約の締結について承認を求めるの件、海上において遭難した人の救助のための協力に関する日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との問の協定の締結について承を求めるの件、以上四件を一括議題といたします。この際外務大臣より提案現出の説明を求めます。重光外務大、臣。

第25回国会 日ソ共同宣言等特別委員会 第3号(1956/11/20、27期、自由民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  日本国とソビエト社会主義共和国連邦との共同宣言の批准について承認を求むるの件外三件を一括して議題といたします。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。理事櫻内義雄君より理事辞任の申し出がありますので、これを許可することといたし、その補欠選任は、先例により、委員長において指名することに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、床次徳二君を理事に指名いたします。
【次の発言】 これより質疑に入ります。松本七郎君。
【次の発言】 松本君に申し上げますが、総理はすわったままお答えすることを御承知を願いたい。

第25回国会 日ソ共同宣言等特別委員会 第4号(1956/11/21、27期、自由民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言の批准について承認を求めるの件外三件を一括して議題といたします。  それより質疑を許します。北澤直吉君。
【次の発言】 次は大西君の質問の順序になりますが、大西君は、総理大臣と外務大臣、農林大臣、通産大臣に御質問ですね。それで、総理大臣は今ちょっとお出かけになっておるときですから……。(「そこにおるじゃないか」と呼ぶ者あり)ここにおいでですから、十二時になりますが、私の考えは、総理大臣に対する質問をお済ましになって切りをつけたい、こういう考えですが、そういうことはどうかという御相談です。

第25回国会 日ソ共同宣言等特別委員会 第5号(1956/11/22、27期、自由民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言の批准について承認を求めるの件外三件を一括議題といたします。  これより質疑を許します。細迫兼光君。
【次の発言】 床次徳二君。
【次の発言】 穗積君の委員長に対する議事進行の御発言はまことにごもっともだと思います。委員長はしばしば政府及び委員諸君にお願いしていることであります。ただいま例をとって申しまするならば、床次君の東南アジアに対する御質問も要点だけ御発言になれば質問の意議を達すると思います。また、ときによっては政府委員の方もあまりに御親切で長過ぎる場合もありますから、どうか両者とも穗積君の議事進行……

第25回国会 日ソ共同宣言等特別委員会 第6号(1956/11/24、27期、自由民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言の批准について承認を求めるの件外三件を一括議題といたします。  これより質疑を許します。穗積七郎君。
【次の発言】 お答えいたします。次会に総理が出席いたします際に、外務大臣も御出席と考えますから、その際にはあなたの留保質問を第一陣に委員長は許すことに取り計らいます。
【次の発言】 留保してよろしゅうございます。
【次の発言】 穗積七郎君、委員長からちょっと申し上げますが、あなたの御質問はかなり将来にわたって仮定があるので、政府としてお答えになれば別ですけれども、政府としてすこぶる将来を仮定してはお答えが……

第25回国会 日ソ共同宣言等特別委員会 第7号(1956/11/25、27期、自由民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言の批准について承認を求めるの件外三件を一括して議題といたします。  これより質疑を許します。穗積七郎君。
【次の発言】 大橋武夫君。
【次の発言】 大橋君、総理大臣が発言を求められております。
【次の発言】 それは総理がお答えしょうというのです。
【次の発言】 総理の発言を許します。
【次の発言】 総理が言い終らないうちにあなたがお立ちになったので……。委員長に間違いはありません。総理の発言の継続を許します。
【次の発言】 大橋君、あなたの御了解を得ておきます。総理は発言の最後まで言おうとしたのに、あなた……

第25回国会 日ソ共同宣言等特別委員会 第8号(1956/11/26、27期、自由民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言の批准について承認を求めるの件外三件を一括議題といたします。これより質疑を許します。大西正道君。
【次の発言】 参議院本会議に外務大臣出席のため、退席されますので、参議院本会議散会後再開することといたし、暫時休憩いたします。    午前十時五十二分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  この際お諮りいたします。理事床次徳二君より理事を辞任いたしたい旨の申し出がありますので、これを許可し、その補欠選任は、先例によりまして委員長において御指名することに御異議はありませんか。

第25回国会 日ソ共同宣言等特別委員会 第9号(1956/11/27、27期、自由民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより会議を開きます。  日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言の批准について承認を求めるの件外三件を一括議題といたします。  右四件につきましては、すでに質疑を終了いたしております。  これより討論に入ります。順次これを許します。石坂繁君。
【次の発言】 細迫兼光君。
【次の発言】 岡田春夫君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  これより採択いたします。日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言の批准について承認を求めるの件、貿易の発展及び最恵国待遇の相互許与に関する日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との間の議定書の批准について承認を求めるの……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 外務委員会 第4号(1957/02/20、27期、自由民主党)

○植原委員 私は質問というよりは、外務大臣並びに外務省の幹部の方おそろいのところで、聞いておいていただきたいと思いまして特にこの席を選んだわけです。外務省のことしの機構改革を見ましても、ただ欧亜局を作るとかなんとかいうことですが、私は岸外務大臣が内政と外交とは不可分だと言われたことには全然同感です。それから将来の外交はやはり経済問題を一番の基調としなければならぬということも全然同感です。それについては今田中君もちょっと触れられたようですけれども、人の触れたことを、私はだれから事実が出てもちっとも差しつかえないので、あえて繰り返そうとは思わないが、どうしても通商貿易、経済問題を中心とするならば、……


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 外務委員会 第3号(1957/11/08、27期、自由民主党)

○植原委員 質問と申すよりは、実は外務当局の方や委員の方に聞いておいていただきたいと思います。と申すのは、ただいま有馬君の御質問に、移動大使の問題がありましたが、これは主として政策の問題になります。それゆえに、外務の事務当局の御答弁においてこれはなさるべきものでないと思うのであります。政府の国策から生ずるんだから、むしろその答えは控えておいて、やがて外務大臣か何かがお答えすべきが当然だと私は思います。移動大使の問題に対しては、今もいろいろの御注文がありましたけれども、今のやり方は、そのときそのときの思い当りで、行った人も何もみなしり切れトンボのようになってしまいます。もしこういうものをほんとう……

第27回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第1号(1957/11/01、27期、自由民主党)

○植原委員 これより会議を開きます。  私が、年長者であるゆえをもって、規則第百一条第四項により、委員長が選ばれるまで委員長の職務を行います。  ただいまより委員長の互選を行いたいと存じますが、その方法をお諮りいたします。
【次の発言】 古川丈吉君の動議に御異存ありませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。よって、石坂繁君が委員長に当選されました。(拍手)  石坂繁君に本席を譲ります。


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 外務委員会 第7号(1958/02/27、27期、自由民主党)

○植原委員 ちょっと外務省へ、あえて質問というわけではありませんが、特に注意したい事項があるから皆様方の注意をちょっと喚起しておきたいと思います。しかもこれはソ連に対しての文書でありまして、かなり私は重視しております。もちろんソ連の原文はここにありませんからわかりませんが、きょう配付された文書を私手にして、第一の冒頭にこういうことがあります。「日本国民は恒久の平和を念願し、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、その安全と生存を保持しようと決意した。」これは過去ですね。過去の文章です。「しかるに第二次世界大戦が多大の惨禍を人類に与えて終結した後、世界は東西の両陣営に分裂し、いわゆる冷たい戦争……


植原悦二郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-|27期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院27期)

植原悦二郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-|27期|
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 外務委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号(1955/06/18、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより外務委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会を開会いたします。  慣例によりまして私が委員長を勤めますから、さよう御了承を願いたいと思います。  農産物に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。
【次の発言】 これより本件に関し質疑を許します。通告順によってこれを許しますが、御希望によりまして、農林、商工、農林、商工と交互に質問を願うことにいたしますことを御了承願いたいと思います。なお質問者の通告がかなり多うございますから、時間を制限することは本意でありませんが、どうか御同様になめらかにすべての希望する人に発言を与える意味……

第22回国会 外務委員会農林水産委員会連合審査会 第1号(1955/07/12、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 これより外務委員会、農林水産委員会連合審査会を開会いたします。慣例によりまして私が委員長を勤めますからさよう御了承を願います。  日本海外移住振興株式会社法案を議題といたします。通告順によって質疑を許します。石坂繁君。
【次の発言】 石坂君、なるたけ徹底するように御質問願いたいと思います。もうあなたはほぼ一時間をこえております。ほかにもたくさん質問者がありますから、そのおつもりで質問に焦点を置いてお願いいたします。
【次の発言】 御意向はよくわかりました。次に赤路友藏君。
【次の発言】 お諮りいたします。ここで休憩して 午後継続したいと思いますが……。

第22回国会 内閣委員会商工委員会連合審査会 第1号(1955/05/26、27期、日本民主党)【議会役職】

○植原委員長 田原春次君。



植原悦二郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-|27期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

植原悦二郎[衆]在籍期 : 23期-24期-25期-|27期|
植原悦二郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 27期在籍の他の議員はこちら→27期衆議院議員(五十音順) 27期衆議院議員(選挙区順) 27期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。