石坂繁 衆議院議員
27期国会発言一覧

石坂繁[衆]在籍期 : 25期-|27期|-28期
石坂繁[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは石坂繁衆議院議員の27期(1955/02/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は27期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院27期)

石坂繁[衆]本会議発言(全期間)
25期-|27期|-28期
第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 衆議院本会議 第37号(1956/04/24、27期、自由民主党)

○石坂繁君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となりました国際金融公社への加盟につき承認を求むるの件につき賛成の意を表明するものでございます。(拍手)  今回設立せられんとする国際金融公社の目的及び設立の事情は、先ほど委員長御報告の通りであります。そもそも、わが国の外交の基調を自由民主主義諸国との協調提携に置き、わが国の経済自立をはかりつつ、特にアジア諸国との善隣友好と、これら諸国との経済協力に重点を置くべきものであるとなしますることは、わが自由民主党の基本政策の一つであり、政府またこれに呼応して、特に東南アジア経済外交の推進に努力いたしつつあるのであります。しかるに、また、東南……

第24回国会 衆議院本会議 第52号(1956/05/22、27期、自由民主党)

○石坂繁君 ただいま議題となりました、防衛目的のためにする特許権及び技術上の知識の交流を容易にするための日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定及び議定書の締結について承認を求めるの件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  この協定及び議定書は、一昨年三月東京において締結せられました日米相互防衛協定第四条において合意されております取りきめに基きまして作成されたものでありまして、一昨年十月以来交渉が進められ、今回意見の一致を見ましたので、三月二十二日東京において本件協定及び議定書が署名されたのであります。  その内容は、日米両国政府及びその国民の間における……


■ページ上部へ

第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 衆議院本会議 第8号(1956/11/29、27期、自由民主党)

○石坂繁君 ただいま議題となりました在外公館の名称及び位置を定める法律の一部を改正する法律案につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  今回本院において承認を与えました日ソ共同宣言は、その第二項におきまして、日ソ両国が大使の資格を有する外交使節を遅滞なく交換することを定めております。従いまして、この共同宣言が効力を発生いたしますると、日本政府といたしましては、直ちにソ連邦に大使館を設置する義務を負うことになる次第でございます。  大使館を設置するためには、国内法上の措置といたしまして、昭和二十七年法律第八十五号在外公館の名称及び位置を定める法律の一部を改正する……

第25回国会 衆議院本会議 第9号(1956/11/30、27期、自由民主党)

○石坂繁君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となりました千九百五十六年の国際小麦協定の受諾について承認を求めるの件について賛成をいたすものでございます。  以下、簡単にその理由を申し述べますが、本協定は、国際的に小麦の需給を調整し、かつ価格を一定の水準で安定させるのが目的でございます。しかし、わが国においては、最近食糧事情も一般に好転いたしておりますし、また国際価格も安くなりつつあるので、必ずしもこのような協定に加入して買い入れの義務を負う必要はないではないかという議論もあるのでありますが、しかしながら、あらゆる事情を勘案いたしますときに、本協定に加入しておりますることが、わが……

第25回国会 衆議院本会議 第10号(1956/12/03、27期、自由民主党)

○石坂繁君 ただいま議題となりました特殊核物質の賃貸借に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府を代表して行動する合衆国原子力委員会との間の協定の締結について承認を求めるの件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  昨年本国会の承認を得ました原子力の非軍事的利用に関する協力のための日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定が効力を発生いたしまして以来、その細目協定として、政府は、茨城県東海村日本原子力研究所に設置される溶液型研究用原子炉に使用するための濃縮ウランの賃借に関し、ワシントンにおいて米国政府と交渉を行い、十一月二十三日、この協定の署名を了するに至った次……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 衆議院本会議 第24号(1957/03/26、27期、自由民主党)

○石坂繁君 ただいま議題となりました国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律案について、委員会の審議の経過並びに結果の概要を御報告申し上げます。  本案は、最近の地方公務員の給与の実態、鉄道旅客運賃及び電信電話料金の改訂、物価の変動その他現行法施行の状況にかんがみ、国会議員の選挙等の執行について国が負担する経費で、都道府県及び市区町村の選挙管理委員会に交付するものの基準を改正する必要があるというのであります。  本案の内容を簡単に申し上げますると、第一は、超過勤務手当、人夫賃、嘱託手当、旅費、通信費及び用紙費の単価を改訂するとともに、都道府県の事務費について、有権者数に……

石坂繁[衆]本会議発言(全期間)
25期-|27期|-28期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院27期)

石坂繁[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-|27期|-28期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 農林水産委員会 第5号(1955/03/31、27期、日本民主党)

○石坂委員 私は人口、食糧問題に関連いたしまして、いわゆる農村の二三男対策及び移民国策についてお尋ねをいたしたいと思います。  まず第一に、いわゆる二三男対策の問題でありますが、これは現在農村において非常な深刻な問題となっておりますことは周知の事実であります。現在耕すに土地なく、求むるに職がなくというような多くの青年は、現在及び将来の不安に非常におびえておるのであります。これは適切なる解決をいたさなければならぬと思いますが、これについては農山村においての雇用の増大をはかるというようなこと、そのために北海道なりあるいは内地の国内開拓等の事業を効果的に促進するというようなこと、あるいは開発青年隊の……

第22回国会 農林水産委員会 第19号(1955/06/01、27期、日本民主党)

○石坂委員 関連質問。ただいまの中村委員との間の質疑応答は、立法上の非常に重大なる点に触れておると思いますので、私はいずれ他日あらためて御質問いたしたいと思いますが、関連して簡単に質疑をいたしたいと思います。  私の考えをもっていたしますれば、従来の割当供出制度の時代と、今度新たに予約売り渡し制を施行しようとする場合においても、食管法第三条は依然として存続しておる、こう解釈してよろしゅうございますね。
【次の発言】 そこで従来の割当供出制度の場合においでは、生産者が政府以外の者に売ってはならないという議論はその通りでありますが、義務を生ずる場合は、割当を受けた場合は、割当を受けて初めて生産者が……

第22回国会 農林水産委員会 第41号(1955/07/15、27期、日本民主党)

○石坂委員 ただいまの足鹿委員の御質問は本日法案の最も重要な点を指摘されたのでありますが、それに対しまして井手君から御答弁申し上げました通りであります。すなわち本法案の趣旨は災害による農林水産の被害を防除する、その計画を立てようというのでありますが、その災害の原因は台風及び豪雨であります。そこでどの線に豪雨の定義あるいは台風の定義を引くかということにつきましては、私どももずいぶん提案者の一人といたしまして苦労いたしまして協議いたしたのであります。本案第三条によりますと、「しばしば台風又は豪雨の来襲を受け、」ということでありまして、いささか法律的でないうらみをお持ちになっておると思うのであります……

第22回国会 農林水産委員会 第45号(1955/07/20、27期、日本民主党)

○石坂委員 議事進行について。養ほう振興法案に対しましては、わが党の議員諸君は修正案について協議したいと思いますので、しばらく御休憩を願いたい。

第22回国会 農林水産委員会 第46号(1955/07/21、27期、日本民主党)

○石坂委員 ただいま議題と相なりました、天災による被害農林漁業者等に対する資金の融通に関する暫定措置法案に関しまして、私は修正の動議を提出いたしたいと思います。  この修正の案文はお手元に配付いたしてありますので、私の方で要綱に従いまして簡単に御説明を申し上げます。  まず第一は、第一条の天災中に「豪雨」及び「降雪」を含むことを明らかにすることといたしました。  第二は、第二条第一項の被害林業者の定義を「林業を主な業務とする者であって、天災によりその生産する薪炭(薪炭原木を含む。)、木材、林業用種苗、その他の林産物を流失した等のため、その者の林業による平年の総収入額の百分の十以上の損失を被った……


■ページ上部へ

第23回国会(1955/11/22〜1955/12/16)

第23回国会 外務委員会 第8号(1955/12/12、27期、自由民主党)

○石坂委員 私は自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題になっておる法案に対しまして賛成をいたします。


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 外務委員会 第12号(1956/02/25、27期、自由民主党)

○石坂委員 日本・カンボジア間の友好条約は、大へんけっこうなことだと思いますが、この内容を見ますと、同国間に文化、経済、技術等の協定を締結するために交渉を開始するという規定がある。そこでまず私が伺いたいのに、カンボジアと日本との経済関係の取りきめがないようであります。巷間カンボジアの都市建設に日本が参画するとか、その他いろいろ伝えられておりますが、この協定のできました当博、両国間に経済の問題についてどの程度の取りきめが話し合いになっておるか、まずそれを承わっておきます。
【次の発言】 その点に関しての外務省の現在の構想はある程度練られておるかどうか、その点を伺場いたい。  なお先般新聞紙上伝え……

第24回国会 外務委員会 第13号(1956/02/29、27期、自由民主党)

○石坂委員 私は外務公務員法の一部を改正する法律案についてごく簡単に質問いたしたいと思います。この法律の改正によりまして特派大使の法制上の地位を明確にしようとする外務省のお考え方は私もよくわかります。そこで提案理由の説明その他の質疑応答によりまして、私も実は最初はこれはごく簡単に考えておったのでありますが、その後いろいろ考えてみますと、ただいま御提案になっている改正だけで、果して特派大使というものの法律上の性格、地位が明確になるかならないかという点について、だんだん疑問が出て参りました。先般北澤委員の御質疑によりまして、特派大使が公務員であるという御解釈の点は、官房長によって明確になったのであ……

第24回国会 外務委員会 第16号(1956/03/06、27期、自由民主党)

○石坂委員 ただいまの修正案につきましては、北沢委員から趣旨を弁明されました通りでありますが、多少付加いたしておきたいと思います。  と申しますのは、今回の政政府提出の法案は主として特派大使に関することであると思いますが、これにつきまして政府の見解では国会法第三十九条ただし書きによってできる、こういう見解をとっておられたようでありまして、私どももその見解は従来の取扱い通りで差しつかえないと思っておるのであります。ただしかしこの際この点に関しましていささか異説を唱える人がございますので、この際その法理論的な解釈上の問題をはっきりいたしておきたい、こういう趣旨をもちましてこの修正案を提出いたしたの……

第24回国会 外務委員会 第23号(1956/03/23、27期、自由民主党)

○石坂委員 ただいま山本委員と外務当局との間に質疑応答が繰り返されましたが、ただいま条約局長の説明されたのは、第一条の第一項第二号だと思いますが、第三条業務の第一項の点が、山本委員の質疑に答える条文ではないかと思うのです。その点についての御意見はどうですか。「加盟国の領域内の生産的民間企業に対し資金を投下することができる。」という点について……。
【次の発言】 第三条の第一項は、要するに第一項によって、日本が加盟すると、日本の領域内の生産的民間企業、こういうことではいけないのですか。そうすると山本さんの質疑は、おのずから疑点が除去されるのじゃないですか。

第24回国会 外務委員会 第34号(1956/04/18、27期、自由民主党)

○石坂委員 私は自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題に相なっておりまする国際金融公社への加盟について承認を求めるの件につき、賛意を表するものでございます。  今回設立されようとする国際金融公社は、その目的を主として低開発地域の経済開発に置き、国内の民間資本と結合いたしまして、生産的民間企業の助成に供せんとするものでございます。わが国が早くから東南アジア諸国との経済協力をその基本政策の一といたしており、現内閣は特に東南アジア経済外交の推進を強く押し出しておるのであります。しかるに今回わが国がこの公社に加盟いたすことによりまして、その効果が一そう顕著になりますることは、もはや疑いの余地はない……

第24回国会 外務委員会 第35号(1956/04/21、27期、自由民主党)

○石坂委員 私は若干の質疑をいたしたいと思います。  第一に条約局長にお伺いいたしますが、今回の農産物協定と前回の協定とどう相違しておるか。私の承知いたしておる範囲では、前回と比較いたしまして、その品目、数量、金額、つまり品目は第一次の協定には米がありましたが、今回の分は米がありません。第一次にはトウモロコシその他の飼料がなかったのが、今回はその飼料が入っておる。なお金額の点は、前回は八千五百万ドルであったのが、今回は六千五百八十万ドルになっておる。なおまた積立円資金の使用区分が、前回よりも比率が多くなっている。すなわち日本で使用する率が前回七〇%が今回は七五%になっている。こういうふうな点が……

第24回国会 外務委員会 第41号(1956/05/09、27期、自由民主党)

○石坂委員 日米間の防衛関係は、日本とアメリカとの平和条約はもちろん、日米安全保障条約・日米行政協定、日米相互防衛援助協定等の基本的の関係が前提となっておると存じますが私はこれらの問題のこの後改正する点もあろうかと思いますけれども、それらの問題並びに本協定に関連した政治問題をしばらく離れまして、直接本協定について若干の質問をいたしたいと思います。  この協定は説明にもあります通りに、日米相互防衛援助協定第四条の合意に基く取りきめが今回作成されたことになるのでありますが、この日米相互防衛援助協定ができたのは二十九年の三月の八日であります。従ってこの防衛援助協定が成立いたします当時から、この取りき……

第24回国会 外務委員会 第42号(1956/05/11、27期、自由民主党)

○石坂委員 前会協定の内容について逐条的にお伺いしかけて、第二条の点を一部伺ったのでありますが、順次なおお伺いしたいと思います。  この第二条の条文のうちに「単に情報として技術上の知識を提供し、」ということがうたってありますが、この意味はどういうふうに解釈すればよろしいのでしょうか。
【次の発言】 なお同条に「その知識を内密に知らされたものとして、取り扱い、」こういう言葉がありますが、この意味もあわせて伺っておきたいと思います。なおこの点は防衛秘密としての取扱いということと同じことになるのでしょうか。
【次の発言】 その技術士の知識が内密に知らされたのであるかどうかということを、一体一般人はど……

第24回国会 外務委員会 第44号(1956/05/16、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長代理 田中稔男君。
【次の発言】 岡田春夫君。
【次の発言】 森島守人君。
【次の発言】 この際参考人招致の件についてお諮りいたします。沖縄の土地接収の問題等について参考人を招致し、その意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさように決定いたします。   なお参考人の人選及び招致の日時等につきましては理事会に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさように決定いたします。   次会は公報をもってお知らせいたします。   本日はこれにて散会いたします。     午後二時八分散会

第24回国会 外務委員会 第47号(1956/05/22、27期、自由民主党)

○石坂委員 本協定が成立いたしますまで、関係当局の長い間の御努力をはなはだ多とするものであります。つきましては私はこの協定に関しまして、外務大臣、高碕大臣等にお伺いいたす点もあるのでありますが、大臣御出席の都合もありますので、とりあえず協定の条文につきまして、概略局長にお伺いいたしたいと思います。  逐条的にお伺いいたしますが、まず第三条であります。この第三条によりますと、日本からフィリピンに対して賠償として供与される役務及び生産物に対しまして、附属書に九十四項目が掲げられておりますが、この附属書に掲げられておるうちからフィリピン政府は自由に選択する権利を持っており、日本政府はこれを無条件に合……

第24回国会 外務委員会 第56号(1956/06/02、27期、自由民主党)

○石坂委員 本請願は国際農友会鹿児島県立部長、鹿児島県県会議長田中茂穂君であります。  御承知の通りに九州の鹿児島、宮崎、熊本等はほとんど連年台風の被害を受けて、いわば台風常襲地帯であります。ことに昭和二十六年十月のルース台風におきましては、鹿児島県下の災害は史上まれに見る激甚なものでありまして、被害総額三百三十億に達したといわれております。特に家屋の倒壊耕地の埋没、流失等によりまして、農家は非常に困難を来たしております。しかるにかかるときに、昭和二十八年米国に難民救済法が施行せられまして、自然災害による難民の移住が認められることになりまして、これらの九州各県からの申請者が殺到いたしたのであり……


■ページ上部へ

第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 外務委員会 第2号(1956/11/28、27期、自由民主党)

○石坂委員 共同宣言の批准が終ればモスクワに大使館が置かれることになりますが、この大使館設置につきましては大体相互主義によられることであろうと思いますが、その点について伺っておきます。
【次の発言】 そこでこの在外公館、日ソ共同宣言第二項の規定によるソ連大使館の館員の数、外交官の行動制限等に関する細目の協定については、大体どういうことに用意しておられますか。
【次の発言】 今日のところ、大体どういうお考えか、まだきまっておりませんのですか。
【次の発言】 大体どのくらいの数が予想されるのですか。
【次の発言】 なお共同宣言に関しまして、共同宣言の発効の日でありますが、共同宣言の第十項によります……

第25回国会 外務委員会 第4号(1956/11/30、27期、自由民主党)

○石坂委員 私は自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となりました千九百五十六年の国際小麦協定の受諾について承認を求めるの件について賛成いたすものでございます。  本協定は、国際的に小麦の需給を調節し、かつ価格を一定の水準で安定させるのが目的でございます。この協定加盟に対しましては、いろいろ反対の議論もございますが、しかし私どもといたしましては、あらゆる事情を勘案いたしますと、本協定に加盟することによりまして、わが国の輸入小麦の必要量の約二百二十万トンのうち、数年間にわたってその半分の百万トンの買入量が保証され、しかも一定の価格で安定されるということは、わが国にとりましても得策であると考え……

第25回国会 外務委員会 第5号(1956/12/03、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長代理 他に御質疑はありませんか。――御質疑がなければ、本件に関する質疑はこれにて終了いたしました。  これより討論に入ります。討論の通告がありますので、順次これを許します。須磨彌吉郎君。
【次の発言】 穗積七郎君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  採決いたします。特殊核物質の賃貸借に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府を代表して行動する合衆国原子力委員会との間の協定の締結について承認を求めるの件を承認すべきものと決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって本件は承認することに決しました。  なお本件に関する報告書の作成につきましては、委……

第25回国会 外務委員会 第6号(1956/12/05、27期、自由民主党)

○石坂委員 ただいま議題となりました件について、若干の問題についてお伺いをいたしたいと思います。  今回の関税譲許に当りまして、日本はアメリカから七十六の税目についての関税譲許を得ており、わが国から六十七の税目が出たと説明になっておりますが、これによりましてどのくらいの価格になるかという点であります。私の聞くところによりますと、アメリカは四百万ドルを与えて七百五十万ドルを与えられた。英国は九千四百万ポンドを与えて千四十万ポンドを与えられたというようなことを聞いておりますが、それと対照いたしましてわが国はどのくらいのものを与え、また与えられたかという点を伺いたい。

第25回国会 日ソ共同宣言等特別委員会 第9号(1956/11/27、27期、自由民主党)

○石坂委員 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となりました日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言の批准について承認を求めるの件外三件につき、いずれも承認することに賛成いたすものであります。  そもそも、わが国が、終戦以来十年間、隣国であるソ連との岡に正常なる国交がなかったことは、まことに遺憾でありまして、国際緊張緩和に資するものでなかったことは明らかであります。ゆえに、かような不自然な関係を是正すべきことは、わが鳩山内閣の一貫したる重要政策の一つであったことは、天下周知の事実でございます。従いまして、昨年第一次、第二次のロンドン交渉、次いで重光外務大臣のモスクワ交渉とな……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第1号(1957/02/06、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長 一言ごあいさつ申し上げます。ただいまは、委員各位の御推挙によりまして、本特別委員会の委員長の重職をお受けすることになりましたことは、身に余る光栄と存ずる次第でございます。しかしながら、生来はなはだ不調法者であります。かつふなれな者でございますが、幸いに委員諸君の格別の御協力によりまして、大過なくその任を全ういたしたいものと念願しておる次第でございます。何とぞよろしくお願いいたします。(拍手)
【次の発言】 これより理事の互選を行いたいと存じますが、その方法はいかがいたしましょうか。
【次の発言】 御異議がなければ、ただいまの古川君の動議の通りに、理事の数を七名とし、委員長から直ち……

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1957/03/14、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長 これより会議を開きます。  この際、お諮りいたします。理事左竹新市君より理事を辞任いたしたいとの申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、その補欠選任につきましては、先例に従い、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければ、理事に井堀繁雄君を指名いたします。
【次の発言】 それでは、昨十三日参議院より送付され本委員会に付託されました、国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第七〇号)を議題とし、審査に入ります、まず政府より本案の……

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1957/03/18、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長 これより会議を開きます。  国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑を続行いたします。島上善五郎君。
【次の発言】 森三樹二君。
【次の発言】 他に御発言はありませんか。――なければ、本日はこの程度にとどめ、次会は明後二十日水曜日午前十時半より開会いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午後三時五分散会

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号(1957/03/20、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長 これより会議を開きます。  国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律案を議題として審査を進めます。前会に引き続き質疑を続行いたします。井堀繁雄君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 他に御発言はありませんか。――他に御質疑がなければ、これにて本案に対する質疑は終局いたしました。  次会は明後二十二日金曜日開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午後五時三十七分散会

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号(1957/03/22、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長 これより会議を開きます。  国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  本案につきましては、すでに質疑は終局いたしておりますので、直ちに討論に入りたいと存じます。  これより討論に入りますが、別に通告もありませんので、これを省略するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がないと認めまして、さように決します。  これより採決いたします。国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律案に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立総員。よって、本案は原案通り可決すべきものと決しました。

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号(1957/04/05、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長 これより会議を開きます。  公職選挙法改正に関する件について議事を進めます。発言の要求がありますから、この際これを許可いたします。島上善五郎君。
【次の発言】 島上委員に申し上げますが、行政部長は地方行政委員会の関係で出席できないということであります。
【次の発言】 井堀繁雄君。
【次の発言】 本日はこの程度にとどめ、次会は来たる四月八日月曜日午後一時半より開会いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時五十五分散会

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号(1957/04/08、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長 これより会議を開きます。  公職選挙法改正に関する件について議事を進めます。前会に引き続き質疑を続行いたします。井堀繁雄君。
【次の発言】 島上善五郎君。
【次の発言】 本日はこの程度にとどめ、次会は来たる四月十二日金曜日午前十時より開会いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午後三時三十九分散会

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第8号(1957/05/06、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長 これより会議を開きます。  前会に引き続き、公職選挙法改正に関する件について議事を進めます。  発言の要求がありますので、この際これを許可いたします。井堀繁雄君。
【次の発言】 島上善五郎君。
【次の発言】 この際、本件の調査を進めるため、参考人招致に関する件についてお諮りいたします。来たる五月十三日、月曜日、東京都選挙管理委員会委員長、都道府県選挙管理委員会連合会会長吉田直治君、神奈川県選挙管理委員会委員長、都道府県選挙管理委員会連合会副会長小暮藤三郎君、大阪府選挙管理委員会委員長戸田常藤君及びその他の適当な選挙管理委員会委員長に連絡の上、本委員会に参考人として出席を求め、意見……

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第9号(1957/05/13、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長 これより会議を開きます。  閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。  まず、本委員会の閉会中審査案件の申し出についてお諮りいたします。閉会会中におきましても引き続き審査を継続して参りたいものといたしましては、一、中村高一君外五名提出、政治資金規正法の一部を改正する法律案、二、公職選挙法改正に関する件、以上の案件につきまして、議長に対し閉会中審査をいたしたい旨申し出ることに御異議ありませんか。
【次の発言】 異議なしと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 次に、閉会中委員派遣に関する件についてお諮りいたします。先ほど議長に申し出ることにいたしました案件につきまして院議……

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第10号(1957/05/17、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長 これより会議を開きます。職選挙法改正に公職選挙法改正に関する件について議事を進めます。  質疑の通告がありますので、これ卒許します。井堀繁雄君。  ちょっと井堀委員に申し上げますが、田中国務大臣は、参議院の関係がありますので、この委員会におられる時間も限られておりますから、その点あらかじめ御了承おきを願います。
【次の発言】 ちょっと井堀さんに申し上げますが、先ほど申し上げましたように、大臣の時間の都合もあります。今参議院では地方行政委員会で大臣の来られるのを待って、討論、採決することに待機しておるそうであります。島上委員からも質疑があるということでありますから、なるべく簡潔にお……

第26回国会 農林水産委員会 第53号(1957/08/20、27期、自由民主党)

○石坂委員 今回の西九州災害は深刻かつ悲惨であります。政府は直ちにこの災害に対しまして現行法令の許す範囲内において最大限度の措置を講ずるという態度を表明され、さらに機を失せず岸総理大臣、根本、赤城両大臣等親しく現地を御視察になり、災害の実情をつぶさに視察されますると同時に、罹災者に対して激励鼓舞せられましたことは、私どもも罹災民とともに深く感謝する次第でございます。従いまして、われわれはこの機を失せず決定されました政府の態度が有効にかつ迅速に措置として実現をされることを期待しておるのでありまするが、この際まず建設大臣に若干の質疑をいたしたいと存じます。  すでに大臣みずから御視察の結果御承知だ……


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第1号(1957/11/01、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長 ただいまは、委員各位の御推挙によりまして、再び本委員会の委員長の職をお受けすることになりましたことは、まことに光栄に存ずる次第でございます。  ごらんの通りのふつつか者でございますので、委員各位の格別なるお力添えをいただきまして、大過なくその任を全うしたいものと念願いたしております。  簡単でございますが、一言ごあいさつを申し上げます。(拍手)
【次の発言】 これより理事の互選を行いたいと存じますが、その方法はいかがいたしましょうか。
【次の発言】 古川君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。御異議がありませんので、ただいま古川君の動議の通り、理事の数……

第27回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1957/11/08、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長 これより会議を開きます。  公職選挙法改正に関する件について調査を進めます。  この際、前国会におきまして東北、近畿、中国地方に委員を派遣して調査をお願いいたしたのでありますが、これにつきまして御意見を伺うことにいたします。  山下榮二君。
【次の発言】 自治庁長官がお見えになりましたので、御報告はあとでお願いいたします。
【次の発言】 自治庁長官より発言を求められております。この際これを許可いたします。自治庁長官郡祐一君。
【次の発言】 この際一言いたしますが、自治庁長官は地方行政委員会にも出席を求められておりますので、この点お含みを願います。  それでは、発言の通告があります……

第27回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1957/11/11、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長 これより会議を開きます。  公職選挙法改正に関する件について調査を進めます。  この際、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。まず、本委員会の閉会中審査案件の申し出についてお諮りいたします。閉会中におきましても引き続き審査を継続して参りたいものといたしましては、一、中村高一君外三名提出、政治資金規正法の一部を改正する法律案、二、公職選挙法改正に関する件でありますが、以上の案につきまして、議長に対し閉会中審査をいたしたい旨申し出ることに御異議はありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さ  よう決定いたしました。

第27回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号(1957/11/14、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長 これより会議を開きます。  公職選挙法改正に関する件について調査を進めます。  発言の通告がありますので、これを許します。青木正君。
【次の発言】 井手以誠君。
【次の発言】 島上善五郎君。
【次の発言】 島上君に申し上げますが、刑事部長は法務委員会に行っておるそうであります。連絡はいたしてあります。
【次の発言】 島上君に申し上げますが、中川刑事部長はただいま見えましたけれども、法務委員会の方がなかなかはずせないそうであります。従って、この際同部長に対する質疑を圧縮してお願いいたしたいと思います。
【次の発言】 先ほどの井手委員の質問に対する御答弁が残っておりましたので、お願い……

第27回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号(1957/12/18、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂委員長 これより会議を開きます。  公職選挙法改正に関する件について調査を進めます。  さきに、本委員会から、山梨県、静岡県及び栃木県に委員を派遣して、調査をお願いいたしたのでありますが、この際派遣委員から御報告を聴取いたしたいと存じます。井堀繁雄君。
【次の発言】 以上で派遣委員の報告を終了いたしました。  この際委員長より一言申し上げますが、ただいまの詳細なる御報告を伺いまして、調査に参られました委員各位の御労苦に対しまして、深く敬意を表し、感謝する次第でございます。  ちょっと速記をとめて下さい。
【次の発言】 それでは速記を始めて下さい。

第27回国会 農林水産委員会 第5号(1957/11/07、27期、自由民主党)

○石坂委員 大へんに時間を制限されておりますので、当面の二、三の問題について大臣にお伺いいたしたいと思います。  第一の問題は、災害対策として自作農維持創設資金融資ワクの増額の問題であります。先般九州地方の七・二六災害に際しましては、政府もいち早くそれぞれの処置をとっていただき、赤城大臣みずから災害地を御視察になりまして、罹災者を鼓舞激励されたことにつきましては、罹災者たちもまたわれわれも深く感謝いたしておるところであります。しかるにその後の災害復旧に関してでありますが、私の熊本県におきましても、農林水産の災害だけでも三十六億を上回っております。そうしてこれに対しまして天災法の融資、共済金、補……

第27回国会 農林水産委員会 第6号(1957/11/13、27期、自由民主党)

○石坂委員 酪農及び澱粉に関する小委員会の審議の経過及び結果について御報告申し上げます。  小委員会は十一月八日及び十一日の両日開会いたし、調査を進めました。  まず酪農に関する最近の一般状況並びに基本計画についてでありますが、政府の説明によりますと、乳牛については、昭和三十一年に五十八万頭である乳牛を昭和三十七年には百二十五万頭に、乳量については昭和三十一年に六百十五万石であるものを昭和三十七年には一躍一千三百七十五万石に上昇させることを目途に計画を進めておるとのことであります。このことはわが国農政上まさに画期的の事柄であって、これが推進に当っては、これに伴う飼料、金融、乳価等について総合的……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第1号(1957/12/21、27期、自由民主党)

○石坂委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、規則第百一条第四項により、委員長が選ばれるまで委員長の職務を行います。  ただいまより委員長の互選を行いたいと思いますが、その方法についてお諮りいたします。
【次の発言】 ただいまの松澤君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。よって、南好雄君が委員長に当選されました。  南好雄君に本席を譲ります。

第28回国会 農林水産委員会 第3号(1958/02/07、27期、自由民主党)

○石坂委員 本日御提出のは、新長期経済計画の中の農林水産関係部分だけでありまして、これは本日としては無理もないことだと思いますが、同時にわれわれは新長期計画自体と総合的に対照してみたいと思いますので、新長期計画全体のものを資料としていただきたい。


石坂繁[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-|27期|-28期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院27期)

石坂繁[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-|27期|-28期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 運輸委員会請願審査小委員会 第1号(1955/07/28、27期、日本民主党)

○石坂繁君 この請願は、国有鉄道未成線宝泉寺、隈府間開通促進に関する請願でありますが、請願者は地元隈府町長中嶋幸雄君、その他の地元の町村長並びに熊本市長林田正治君から請願であります。この未成線は元森隈線、大分県の森と隈府の森隈線と申しておりまして、すでに昭和三年に鉄道敷設法別表第百十三号線といたしまして、第五十六帝国議会の協賛を経、続いて産業開発路線といたしまして、昭和十二年第七十帝国議会におきまして、宝泉寺――隈府間は議決せられまして、直ちに同十三年起工、十七年全通の予定をもって着工されたのであります。私どもも当時鉄道大臣にたびたび本線のことで陳情を申し上げたことがございます。しかるにその後……

第22回国会 外務委員会農林水産委員会連合審査会 第1号(1955/07/12、27期、日本民主党)

○石坂委員 この海外移住振興株式会社法案につきましては、すでに外務委員会でそれぞれ権威ある方々から相当質問がなされておりまして、私も一応外務委員会の会議録を拝見いたしたのでありますから、なるべく重複を避けましてお伺いをいたすつもりであります。  第一に私のお尋ねいたしたいことは、今後の移民外交の展開ということでございます。この移民問題につきましては、さきの吉田総理も非常に御熱心であったようでありまして、この三銀行の借款の成立のごときも、これは吉田総理の遺産だといってもよろしかろうと思いますが、引き続きまして鳩山内閣になりまして移民問題を非常に大きく取り上げて参ったことも御承知の通りであります。……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 農林水産委員会台風等による農林漁業災害に関する小委員会 第1号(1956/09/08、27期、自由民主党)

○石坂小委員 先ほど海岸堤防についての井手委員の御質問に対して、稲富委員から関連質問がありましたが、私も簡単に加えたいと思うのです。先ほどの御答弁で海岸堤防法が今年から施行されるようになって、そうして農林省、建設省の所管がはっきりいたしておるから、その法律の趣旨に従って実施する、ごもっともだと思います。ところがいろいろ地元の事情を調査してみますと、この海岸堤防についての法制を国家管理に一本化してもらいたいという意見がかなり強い。それで海岸堤防法を実施いたしますその直前で日が浅いのでございますけれども、この後国家管理に一本化するについての立法上の処置をお考えになる必要があるのではないか、その点に……

第24回国会 農林水産委員会台風等による農林漁業災害に関する小委員会 第2号(1956/09/10、27期、自由民主党)

○石坂小委員 私は自作農維持創設資金融通について、台風九号と関連してお伺いいたしたいのですが、私はこの制度は大へんいい制度だと思っております。しかるに従来の融資の金額というものが、実は地方の希望に比較いたしますと大へんに少いのであります。一例を私の県の熊本県にとってみますと、昭和三十年度の希望者は六百八十名であります。そのうちに決定いたしましたのが三百四十四名、なお貸付の未決定者が三百三十四名残っております。二人だけ辞退いたしましたけれども、三百三十四名がまだ残っておるような状況であります。それで昭和三十一年度のワクは、私の承知しておる範囲では二十五億円ということでありますが、「公庫月報」の六……

第24回国会 農林水産委員会台風等による農林漁業災害に関する小委員会 第5号(1956/10/04、27期、自由民主党)

○石坂小委員 台風九号に引き続く十二号の災害対策につきまして、私もいろいろ伺いたい点がありますが、本日は政府委員御出席の都合からいたしまして、通産省関係の点をまずお伺いいたしたいと思います。  この台風九号及び台風十二号の被害は主として海岸堤防、農作物等でありまするけれども、同時に中小炭鉱地帯に対する被害もかなり多いのであります。私の出身県熊本県のごときも、天草地方におきましては中小炭鉱が若干あるのでありますが、その被害の集計は四千五百万程度にも上っておるのであります。これらはその経営者は全く中小企業者であります。そこでこれをそのままの状態において放置いたしますならば、経営が不振の上に、この再……

第24回国会 農林水産委員会台風等による農林漁業災害に関する小委員会 第6号(1956/10/05、27期、自由民主党)

○石坂小委員 関連。ただいま水防資材に関して井手委員の質疑がありまして、建設省の従来のこれに対する措置並びに考え方は一応承わったのでありますが、同様のことは農林省関係においてもこれは考慮してもらわなければならぬ点があるのであります。すなわち海岸堤防、干拓堤防、漁港堤防等について農林省関係の分もあるだろうと思います。建設省においては、もちろん不十分ではありますけれども一応の用意がされています。しかし農林省においてはさようなものがないようであります。農林省関係所管について農林当局はどういうふうに考えておるか、この際お伺いしたいと思います。


■ページ上部へ

第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 外務委員会農林水産委員会連合審査会 第1号(1956/11/30、27期、自由民主党)

○石坂委員 昨日の外務委員会でこの小麦協定につきましては、松本委員その他から各般にわたって詳細な質疑がありましたので、私は重複を避けまして、自余の二、三の問題についてお伺いいたしたいと思います。  従来輸出国が四ヵ国であったのが、今回の協定ではアルゼンチン、スウェーデンが加わって六ヵ国になっておる。輸入国については、これもまたキューバ、サウディ、アラビア二ヵ国が新たに参加しておりますが、全体としての買入保証数量の総額は、前回の協定よりもずっと減って、千七十四万九千トンが八百二十四万四千トンになっておりまして、約二百五十万トン減少しておるのであります。そうしてその理由は当局の説明によりましても、……


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 農林水産委員会酪農及び澱粉に関する小委員会 第1号(1957/11/08、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂小委員長 これより酪農及び澱粉に関する小委員会を開会いたします。  乳価安定対策等酪農一般の問題及び澱粉買い上げ等の問題について調査を進めます。  なお小委員外の農林水産委員の発言につきましては、適宜これを許可いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。  それでは谷垣畜産局長より一般の説明を伺います。
【次の発言】 澱粉買い上げ等に関して御説明がありましたら、この際簡単にお願いいたします。
【次の発言】 これより質疑に入ります。久保田豊君。
【次の発言】 芳賀貢君。
【次の発言】 承知いたしました。本日はこの程度にとどめ、次会は……

第27回国会 農林水産委員会酪農及び澱粉に関する小委員会 第2号(1957/11/11、27期、自由民主党)【議会役職】

○石坂小委員長 これより酪農及び澱粉に関する小委員会を開会いたします。  前会に引き続き、酪農及び澱粉の政府買い入れの問題について調査を進めます。質疑を続けます。  なお、小委員外の農林水産委員の発言につきましては、適宜これを許可いたしたいと思いますが、御異議はありませぬか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。芳賀貢君。
【次の発言】 芳賀さんに申し上げますが、食糧庁の松岡業務第二部長が見えておりますから質問を続けられますか。
【次の発言】 本日はこれをもって散会いたします。     午後零時三十五分散会



石坂繁[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-|27期|-28期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

石坂繁[衆]在籍期 : 25期-|27期|-28期
石坂繁[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 27期在籍の他の議員はこちら→27期衆議院議員(五十音順) 27期衆議院議員(選挙区順) 27期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。