石山権作 衆議院議員
29期国会発言一覧

石山権作[衆]在籍期 : 26期-27期-28期-|29期|
石山権作[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは石山権作衆議院議員の29期(1960/11/20〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は29期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院29期)

石山権作[衆]本会議発言(全期間)
26期-27期-28期-|29期|
第42回国会(1962/12/08〜1962/12/23)

第42回国会 衆議院本会議 第2号(1962/12/10、29期、日本社会党)

○石山權作君 私は、日本社会党を代表いたしまして、当面緊急の問題となっている人づくりと教育問題外三点について、池田首相を初め関係大臣に質問いたします。  まず最初に、人づくりと教育の問題について首相と文相にお聞きいたしたい。  国の繁栄のもとは人にありというので、池田首相はかなりに人づくり問題を随所で発表されています。長期政権を目ざす首相としては、高度成長経済は成功だと、口を開けば弁解し、物だ、金だと、手品のように金利と公定歩合を動かしながらも、しかも、株式市場にだけ興味があるのではないことを国民に示し始めたことは御同慶だと思います。だが、人づくりをすると一口に言っても、ほんとうは問題はそう簡……

石山権作[衆]本会議発言(全期間)
26期-27期-28期-|29期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院29期)

石山権作[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
26期-27期-28期-|29期|
第37回国会(1960/12/05〜1960/12/22)

第37回国会 内閣委員会 第2号(1960/12/14、29期、日本社会党)

○石山委員 総務長官がいるからお伺いしますが、給与担当大臣は新しく婿入りなさった方で、前の経緯はあまり御存じないので、むしろ公務員室長の方がおわかりだと思うので、大臣に聞く政治的問題はあと回しにして、努めて実際的の問題をお伺いしたいと思うのです。  政府は人事院勧告の問題を調査研究なさったと言うのですが、調査研究なさる当面の機関はどの機関でなさったのですか。
【次の発言】 その調査研究の範囲でございます。施行期日も調査研究の範囲ですね。それから給料表自体の問題、こういうふうなものが研究調査の範囲だと思うのですが、その範囲は限定されておりませんですか。

第37回国会 内閣委員会 第3号(1960/12/17、29期、日本社会党)

○石山委員 人事院総裁にお伺いしますが、私は今度の給与表をば、人事院は一つの理論体系からもって、非常に確信をもって勧告なさったと思っていますが、これは普通一般にいわれている科学的というふうな言葉をそのまま認めてやっておられるのでございますか。
【次の発言】 私は科学的ということが、ただ普通いわれている、学問としての科学的あるいは理論的ということであれば、何ら懸念がないと思うのですが、それが一つの実生活と直結する科学的である、理論的である、これが給与問題のむずかしさだと思うのです。こうした場合に、たとい今までの勧告の例を見ましても、人事院の科学的というのは、冷酷である科学的だと私は思うのですが、……

第37回国会 内閣委員会 第4号(1960/12/20、29期、日本社会党)

○石山委員 在外公館のことについてでございますが、ここで感じられることは、何か数多く大使館をお作りになって、館員の昇給をば実施する。私はそこに目的があるような気がしてなりません。必要性が提案理由の中にあるわけでございますが、私は外国のことはよくわかりませんけれども、ここにナイジェリアとコンゴの貿易額がついておるわけでございます。ナイジェリアの方は四千七百五十万ドル、コンゴの方は輸出額が六百二十万ドルで輸入額が三十五万ドルというふうになっております。私これと給与の問題と結びつけて考えると、どうも多く商売をなさっている国に赴任なさる方の方がコンゴの方よりも少ない、これは慣例とかなんとか特別な事情が……

第37回国会 内閣委員会 第5号(1960/12/22、29期、日本社会党)

○石山委員 新しい西村長官にお伺いいたしますが、あなたの腕の見せどころであるところの三十六年度の予算編成の時期が近づいたわけですが、当委員会あるいは参議院の予算委員会等の質疑応答を見ますると、第二次防衛計画というものが明確化を欠いておるようでございます。それについて来年度の防衛庁が、予算請求する中で、今年度より特異なもの、あるいはそのことによって自衛隊の性格というふうなものにおおむね変革を及ぼすようなものがあるのかどうか、たとえば地上、航空あるいは海軍、こういうふうな三軍が、航空に主力が注がれるというふうな変革が行なわれるのかどうか、こういうふうなことを一つ御報告願いたい。


■ページ上部へ

第38回国会(1960/12/26〜1961/06/08)

第38回国会 商工委員会 第11号(1961/03/10、29期、日本社会党)

○石山委員 私は、きょうおいでになった四人の方々のうち、特に労働組合の方々にお聞きしたいと思いますけれども、せっかくわが国でも石油関係では唯一の民族資本であられる出光さんなどもおいでになっておりますので、アラビア石油についてもこの機会にお聞きしたい点があります。  私は秋田でございますけれども、秋田は御承知のように石油がかなり出るわけでございます。かなりといっても、これは使う方の側から見れば、問題にならぬほどの量でございますけれども、国内資源としては最右翼にいる県であります。しかし、ここで見てみますと、掘る方は非常に不安を感じておる。これは会社側でも労働者側でも非常に不安を感じておる。精油会社……

第38回国会 内閣委員会 第5号(1961/02/21、29期、日本社会党)

○石山委員 まず最初に長官のお心持をお聞きしたいのですが、こういう書類形式ですね。これはあなたの方で総合的なことはこういう書類でやっているのかしらぬけれども、私のようにまじめにやっておる者に対して縦書きと横書きの書類が出るということは、まことに困ることなんですけれども、この困ることなんだということが、事務能率から見れば非常に繁雑、複雑化する一つの要素になるわけです。それでこの横書きしたのを見てみますと、初めて出たのが自治省から出た設置法、今度はあなたの方と二枚目なんです。それをとじ込んだ場合、縦書きのものはこっちから見、横書きのものはひっくり返して反対から見なければならない。大体国会に出す書類……

第38回国会 内閣委員会 第6号(1961/02/23、29期、日本社会党)

○石山委員 今予算委員会で予算の大筋が大体煮詰まってきたようですが、地方税の問題についてまだ何かもやもやしたところがある。そのもやもやの中で飲食税の問題がまだはっきりしない。たとえば飲食の中で考えられる点は、お酒なんかはもうすでに税を取っているわけです。そのほかにまた何ぼ食べたからそれ以上にまた課税する。二重、三重の課税になるような形式ですから、普通からいえば飲食税などは高級料理屋以外は取ってはならぬというふうな考え方はだれしも持つだろうと思う。しかし上げるなら早く上げればいいし、どういう理由でまだもたもたしているのですか。はなはだわが池田内閣は、低姿勢も低姿勢かもしれぬけれども、少しふがいな……

第38回国会 内閣委員会 第13号(1961/03/16、29期、日本社会党)

○石山委員 ただいま本委員会をば満場一致で通過した原子力委員会設置法の一部改正の法律案につきまして、自由民主党、日本社会党、民主社会党の三政党の合同による附帯決議をばこの際つけておきたいと思いますので、原案をば最初読み上げます。    原子力委員会設置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議  原子炉の安全確保の重大性にかんがみ、原子力委員会は、原子炉安全専門審査会の機能を十分に活用するとともに、これが調査審議の結果を尊重すべきである。   なお、審査委員は厳選し、少数精鋭によってその権威を高めることに留意すべきである。   右決議する。  簡単にこの附帯決議の理由をば説明申し上げたいと思いま……

第38回国会 内閣委員会 第14号(1961/03/17、29期、日本社会党)

○石山委員 池田内閣は倍増計画とか所得の格差をなくするとか言っておるようですが、倍増計画を考えてみますると、これからネックになるのは交通運輸だろうといわれております。それから学者先生やその他の意見を考えてみますると、地域開発が行なわれなければおそらく倍増計画というものはだめであろう、絵にかいたもちに終わるであろうというふうに言われているわけです。ですからこの法案の中で伊勢湾地区港湾の緊急設備をはかるために部を設けることは、それはそれでよろしいと思う。ただ私たち裏日本の側から見れば、たとえば第二の東海道線を敷く。私はそれもそれでよろしいと思う。それから皆さんの方で運賃の値上げに対して強い要求を持……

第38回国会 内閣委員会 第16号(1961/03/24、29期、日本社会党)

○石山委員 外務大臣にお伺いしますが、昭和三十四年三月十一日に、あなたの前任者である藤山さんに対して、設置法の出たときに受田委員より、どうも大使をあまり作り過ぎるのじゃないかという質問がなされておるわけです。むしろ公使なんというけちなものはやめてしまって、全部大使にしたらどうかというようなことまでおっしゃっておるわけでありますが、これに対して藤山さんは、現在のところ大使、公使というものは、実際には区別は必要ないのだ、こういうような御意見でありますが、あなたもやはりそのような考え方でたくさんの設置法の改正をばお出しになったのかどうか。三十四年度には委員会としては、少し大使昇格が多過ぎるのじゃない……

第38回国会 内閣委員会 第17号(1961/03/28、29期、日本社会党)

○石山委員 地域経済のことについて二、三お聞きして、こっちの要望を申し上げたいと思います。  国土総合開発法がありまして、そこでいろいろやるようでございますけれども、今までの例からすると、国土総合開発というのはある意味ではおもに農業的な立場から多く見ているような傾向があったと思っております。新しくやるためにはこういう新しい考え方も必要になってきただろうと思うのですが、ここで私たち実際やる上において注意をしていただきたい点は、たとえば後進地だといわれている北海道、東北に対して法律を作りました。金融公庫も作りました。そして間もなく、三年くらいたちましたら、御承知のように九州、四国、中国というふうに……

第38回国会 内閣委員会 第19号(1961/03/31、29期、日本社会党)

○石山委員 私は各省の局設置法について、おもに労働省関係についてお聞きしたいと思いまするが、その前に総務長官にお聞きしたい点があります。  政府では今臨時行政調査会設置法案を出しているわけでありますが、ここには、聞くところによりますと、総理大臣級の方をば委員長ですか、議長でございますか、据えまして、大がかりな行政機構をば検討する、こういう建前でいるわけですね。僕らから見ますると、各省の局の設置あるいは昇格などは、機構上から見ればかなりに重要案件だと見ているわけです。しかも今回出されているのは四つございます。建設、労働、厚生、大蔵それぞれごもっともな理由をば申し立てておるわけですけれども、私たち……

第38回国会 内閣委員会 第21号(1961/04/06、29期、日本社会党)

○石山委員 総務長官にお聞きしますが、新聞等によりますと、仲裁裁定を完全に政府は実施なさるということが報じられておりますが、政府の態度としては、今度の公共企業体の労働組合が仲裁裁定に服した。それについて政府は完全実施をするという建前が明確にきまりましたか。
【次の発言】 あえて念を押しますが、完全実施をするという建前は決定いたしましたか。
【次の発言】 入江総裁にお聞きいたしますが、去年の八月に勧告なさった公務員の給与につきましては、今もってあの勧告はまことに――これは浅井総裁がそうおっしゃっておりましたが、科学的にも正しい、こういうふうな言葉で表現して自画自賛をしておったわけですが、今振り返……

第38回国会 内閣委員会 第22号(1961/04/07、29期、日本社会党)

○石山委員 数字的な問題その他のことに関しましては、石橋委員から質問がございましたけれども、まだふに落ちない点がございます。もちろんこれは早急の事件なのでございまして、皆さんの方でもそれぞれ努力をなさってその原因を突きとめようとしているだろうと思うのですが、わからないというのが真実だろうと思います。その点は私はこれ以上、資料の集まらない以上は質問は差し控えますが、ただここで気になることは、どの新聞を見ましても今度飛んだ飛行隊の方々は、優秀な方々だというふうに言っておることです。この優秀な方々がどうもこういう事故を起こすということについて、私はなぜ優秀だといわれる方々がこういうふうに死ななければ……

第38回国会 内閣委員会 第24号(1961/04/13、29期、日本社会党)

○石山委員 私は総理が今度渡米されるにつきまして、日本の経済とかあるいは極東の平和とか、いろいろな問題をばお考えになって渡米されることと思いますが、私たちが気にしています点は、日本の防衛を考えた場合、どうしましても今度の安保条約の問題が浮かんできてなりません。この安保条約は、どうしましてもある特定の国を仮想敵国として考えながら結んだ、こういうふうに思われるわけです。ですから首相が渡米される場合におきましては、必ずアメリカは日本の極東に対する判断を第一に聞くのではないかと思います。それから第二には、その判断に基づいて日本の国はどういう格好でアメリカに協力するか、その協力の体制をもかなり強く明細に……

第38回国会 内閣委員会 第25号(1961/04/14、29期、日本社会党)

○石山委員 私、人事院総裁と政府にもう一ぺんこの前の寒冷地手当に関しての質問を繰り返したいと思います。というのは、この前のときは一般論でありまして、少しく時間にも制約されたものですから、私の方の意の満たないようなところがあったのではないかと思います。それからきょうわれわれとしては努力をいたしまして給与関係二法案をば通過さしたいというふうに考えておりますが、このためにも与野党、民社を含めまして、三党が共同で提案をする附帯決議等の問題もありますので、少しく実情的に掘り下げた問題を人事院からお答えをいただきたいわけです。  第一に、私さきの委員会で申し上げました寒冷地手当の問題でございます。寒冷地手……

第38回国会 内閣委員会 第27号(1961/04/20、29期、日本社会党)

○石山委員 小澤長官にこの組織法に入る前に、ちょっとお聞きしておきたい点がございます。  それは最近公団等の半民半官の組織によって、いろいろなものが遂行されていっているわけです。今までは農林省等では、たとえば愛知用水公団などという案がありまして、ああいうふうになりました。今度ちらほらこれは新聞などで見ますと、つまり建設関係は建設関係で公団組織を作る。利用は利用としてまた別の公団組織を作る。ですから一つの水が二つの公団に分離される。しかも大義名分から見ると、いかにもなるほどと思われるような分け方をするわけですが、実際からすると、そのお役所の完全な勢力範疇によって区分するというところに問題があると……

第38回国会 内閣委員会 第31号(1961/04/26、29期、日本社会党)

○石山委員 朝早くから夜おそくまで、九時間以上毎日質疑応答をしておるので、長官初め政府委員の方々はだいぶお疲れのようにも思います。それでゆうべなどの質疑を聞きますと、私の方で懇切丁寧に質問をしているにもかかわらず、御答弁はぶっきらぼうであって、堂々めぐりである。それでは理解しにくいのでございます。それでも私けさ、ここ一週間ぐらいにわたった質疑応答の中をば集約してみました。それで長官がゆうべぐっすり休まれて、頭の感覚の新しいところで一つ答弁をいただければ、あるいは私が間違って考えている点が是正されるのではないか、こう思うので、四点ばかり、今まで私どもが質疑応答の中で感じた点をば申し上げてみます。……

第38回国会 内閣委員会 第33号(1961/05/11、29期、日本社会党)

○石山委員 今度の設置法を見ましても、たとえば建設省と運輸省が競合するような問題がかなりございます。道路なども一体どっちにウエートが置かれているかというようなこと、たとえば道路をお作りになる場合は、そこの交通量とか都市の将来性とか、いろいろ御勘案になってお作りになるだろうと思うのです。しかし、たとえばそこを走る自動車の問題は皆さんの方から離れまして、運輸省の陸運局等で自動車の許可権その他が執行されておるように思われます。そういうふうな点で、おのおの不便を感じていられるだろうと思うのです。われわれはたから見ると非常に不便のように感じておりますが、そういう不便なことのないようにする。たとえば最近は……

第38回国会 内閣委員会 第35号(1961/05/16、29期、日本社会党)

○石山委員 多目的ダムの管理はあなたの方でありますか。
【次の発言】 法律によって管理しているという御意見だけれども、多目的ダムは文字の通り治山治水もあるわけでしょう。工業用水もあるわけです。農林関係、いわゆる灌漑用水としてもある。洪水というような関係もあるわけです。委員長、時間がないというようなところから、だいぶざわざわしておりまして、質問がうまくいきません。
【次の発言】 こんなやり方ではいかぬと思うのです。われわれ質問に立っておるのは大事に思ってやっておるのですから、大事に聞いてもらわなくては困る。  そういうことからすると、出先機関で管理するにはいろいろな不都合が出るようであります。た……

第38回国会 内閣委員会 第37号(1961/05/19、29期、日本社会党)

○石山委員 今度、関税のお仕事が大へん多くなったというので、主税局の中の関税部を関税局に昇格をしたいという考えのようでございますが、それについてまず第一にお聞きしておきたい点は、おそらく仕事の量がふえたということが最大の原因だと思います。仕事の量がふえて、仕事の内容を整備するということも考え方の中にあると思うのですが、為替の自由化によって仕事の量がふえたということが第一の原因だと思います。そこで為替・貿易の自由化によってふえたという具体例をやはりこの際お示ししていただかないと、ただ仕事の量がふえたというだけではわかりませんので、具体例を二、三お示しを願いたいと思います。

第38回国会 内閣委員会 第42号(1961/06/01、29期、日本社会党)

○石山委員 この前の続きでございまするが、ガットの総会が開かれたようでございます。新聞に小さく、三十五条はどうもあまり論議の対象にならないで終わってしまったというふうに出ていますが、実際の経過はどういうふうになっているのですか。
【次の発言】 その問題が作業部会に移行されたことは、日本にとって有利に展開するかどうかということが大へん問題だと思うのです。もう一つは、秋になった場合、日数ですよ。どのくらいのめどでその問題が明示されるかということ、われわれ一般常識的に見ましても、日本の成長している経済状態が秋になると非常に問題が起きてくるということだと思うのです。秋に問題が起きてくるということは、も……


■ページ上部へ

第39回国会(1961/09/25〜1961/10/31)

第39回国会 商工委員会 第7号(1961/10/18、29期、日本社会党)

○石山委員 関連して。先ほど次官がおっしゃった中で、鉱山対策については自由化をしないような工夫をしたい。これは私ども東北地方に住む者として、この地下産業については特別の関心を持っているわけなんです。特に中小企業等の関係等を見ますれば、私はいつか新しくたくさんの時間をいただいて大臣や皆さんに、この問題について真剣に御討論をお願いしたいと思っておりますけれども、きょうはそういう時間がないようでございますが、先ほど聞きました中で、関税問題等とからみましてお聞きしておいた方がよろしいのではないかと思っているわけです。きのう、私ども内閣委員会で大蔵省の設置法を一つあげました。その設置法は関税局の新設でご……

第39回国会 商工委員会 第12号(1961/10/30、29期、日本社会党)

○石山議員 ただいま議題となりました金属鉱産物価格安定臨時措置法案につきまして、提案者を代表し、その提案理由の説明を申し上げます。  御承知の通り、金属鉱産物は、重要な基礎的原材料であり、重要な国内資源でもあります。それにもかかわらず、今日に至るまで、金属鉱業政策といわれるようなものは何一つ見られず、激しい国内外の競争場裡に放置されているのが、現状であります。わずかに銅については、銅安定帯価格制度がありますが、これとて、民間の自主的制度であり、価格に著しい変動を来たした場合、この制度が強力なささえとなるとは、とうてい考えられないのであります。  一般に、わが国の金属鉱産物が国際的に見て割高であ……

第39回国会 内閣委員会 第6号(1961/10/17、29期、日本社会党)

○石山委員 関税局設置について、関税の問題を、特に鉱山関係等の問題についてお聞きしたいと思うわけですが、最初に、為替・貿易の自由化については、池田内閣はかなりな自信と、それからかなりな強い力でこれを乗り切っていこう、こういう意図を示して、産業界あるいは経済界の内外にいろいろな旋風を巻き起こしたわけですが、最近の経済情勢等からでしょうか、何となく調整を施そうとする気配が見えておる、ということは、まあ弱気になったという例かもしれません。そこで私は、非鉄金属の輸入の問題についてお聞きしたいわけです。これはたとえば農産物の場合に特例を設けるように、第一次産業的な性格を非常に持っている非鉄金属の輸入の問……

第39回国会 内閣委員会 第9号(1961/10/24、29期、日本社会党)

○石山委員 給与大臣に御質問申し上げますが、来月行なわれる日米経済会議に、大臣は経済閣僚の一人として、そのメンバーになる予定でございますか。
【次の発言】 最近の日米経済の傾向を見ますると、大へんに輸入がふえております。そして輸出が非常に減っておる。やはり議題はここにしぼられていかざるを得ないのではないか。何でもお話を聞いておりますと、そういうあまりこまかいことはやらないで、何かトップ・レベル同士で抽象的にお話をし合いたいという儀礼的なものにもなるような意見もございますが、われわれ国民としましては、そんな儀礼的なお話ならば、この際何らやる必要がないのではないか。この日本の経済の難局、日米経済の……

第39回国会 内閣委員会 第11号(1961/10/26、29期、日本社会党)

○石山委員 川島長官が就任あいさつと申しますか、就任に際して「行政監察月報」にお言葉を述べられておりますが、このお言葉が大体行管の業務内容をさしているであろうし、それから今度の七人委員会の方向なども大体大ざっぱであるが、意図する方向を書いておるように思われます。ただ私なりの文章上のあげ足をとるわけではございませんが、たまたま公務員の問題と官公庁の機構というものとからみ合わせて新聞談話をなさった場合に、公務員の能率というふうな問題が出ておりました。しかしこの言葉の中には、なかなかえらいものだと思いますが、文章にすればそういう言葉を出さないというところに妙味があると思うのですが、これにはこういうふ……

第39回国会 内閣委員会 第16号(1961/12/01、29期、日本社会党)

○石山委員 長官、予算編成期が近づいて参りましたので、私どもの考えている点を申し上げて、それに一つ協力をしていただきたい、こうようことでございます。  私ども去る二十日から約一週間ぐらい視察に参りました。その国政視察の中で関係は、陸も海も空もかなり念入りに私は視察調査をしたと思っております。それについてようよう感じたこと、あるいは要望された点等を結び合わせてみて、そうして皆さんが今大蔵省と折衝しているもの、あるいは皆さん自体が今考えている予算の格好というものとの比べ方になるだろうと思いますが、その端緒として、今一体目新しい部門で金額はどのくらいを考えていられるか。大ざっぱでいいですよ。オープン……


■ページ上部へ

第40回国会(1961/12/09〜1962/05/07)

第40回国会 商工委員会 第38号(1962/05/06、29期、日本社会党)

○石山委員 自由化に直面する金属鉱業危機打開に関する決議案について、賛成討論を申し上げたいと思います。  この決議案をお作りになるまで与野党の小委員はそれぞれ知恵を傾けまして、現下の鉱業対策打開についていろいろと御討議をなすったようでございまして、その結果このような決議案になったわけでございますが、私があえて申し上げるまでもなく、日本の金属鉱業というものは近代産業の先駆をなした産業部門でございまして、わが国の資本の蓄積、産業の発達に資することが大へんに多かったと思っております。それが最近の自由化のあらしでいささか打撃を受け、これからもまた強い自由化のあらしに打撃を受けようとする場面に直面してお……

第40回国会 内閣委員会 第2号(1961/12/21、29期、日本社会党)

○石山委員 これは私どもが前々から申し上げている公務員の皆さんの手当の簡素化をはかる、こういうふうな大きなところに立って、今回とりあえず暫定手当を整理してみよう、こういうようなお考えでございましょうか。
【次の発言】 給与体系全般から見ると、たとえば農家であれば生産性補償方式といって、農民の生産力をば補償する米価というふうな言葉を使っているわけですが、それと同じに、たとえば公務員の皆さんのいろいろな仕事の面に対し、そういうふうな面で補償するという考え方ですが、人事院が先ごろ勧告された給与の面、それが低いと、どうしても手当の面で加減しなければならぬという操作を行なうのは当然だと僕らは思っているわ……

第40回国会 内閣委員会 第5号(1962/02/08、29期、日本社会党)

○石山委員 国会が開かれると奇妙に航空事故が起きるというのは、何か変な感じがいたします。私ども、ときどき視察に参るときに、防衛庁に御便宜をはかっていただいて飛行機に乗せてもらうわけですが、その際、長官機よりも、今度事故を起こしたP2Vの方がずっと安全だ、こういうふうに言われていたわけです。何か落下傘のひもを引っぱれば簡単に開くとか、これをやれば酸素が出るとか、このひもを引っぱれば海に色が着いてということで、まあまあ死ななくても済むようである。しかも、陸軍の場合はそうでもないが、海軍の場合は、割合に複雑なものを着せるわけですね。なかなか厳重でいいことだと思っておりましたが、今度こういうふうな事故……

第40回国会 内閣委員会 第6号(1962/02/13、29期、日本社会党)

○石山委員 きょうは、大臣が来られたら、大ざっぱな経済外交というふうなものと、普通いわれている外交というものの区別を、ちょっとお聞きしたいなと考えておりました。今の小坂さんの、あるいは外務省の考えているのは、どっちが重いか怪いかというふうには単純にいかぬと思うのだが、主力を一体どこに注いでいるのだろうか、こういうふうなこともお聞きしたがったのです。こういう点は、大臣が来られないというので、お聞きすることができなかったのですが、技術的な問題として解決できることはなるべく解決をつけておいて、法案の整理に当たりたい、こう思うわけです。僕たちはしょっちゅうたくさんの各省の設置法を調べているわけですが、……

第40回国会 内閣委員会 第7号(1962/02/15、29期、日本社会党)

○石山委員 労働省でいわゆる賃金部を設けられるということ等については、それから労働行政等については、いささか後日質疑をいたしたいと存じますが、きょうは人事院勧告についてだけ質問申し上げたいと思っております。  私ども内閣委員会の一つの任務として、たくさんの審議会等の問題を議論しておりますが、調査会あるいは審議会で結論が生まれても、今までの例を見ますと、政府は御自分に都合のいいものは採用なさるけれども、御自分にあまり思わしくない、しかも金がかかるなどということになりますと、ごもっともな理由をつけまして、審議会、調査会の答申というものをば骨抜きにしてしまう、そういう例がたくさんあるわけなのです。で……

第40回国会 内閣委員会 第8号(1962/02/19、29期、日本社会党)

○石山委員 私ども、当委員会で、毎国会各省の設置法をばそれぞれ検討しているわけでございます。そのたびにいつも言われていることは、各省の設置法は、各省だけの目で国民に奉仕をする、行政の能力を上げるというふうな傾向が強いのじゃないか。国家全般から見た能力の問題、機構の問題をどうも伏せておいて、俗にいう官庁のなわ張り行政に堕落をしている傾向がある。だから、行管はがんばって、もっと行政査察をば厳格にすべきであるし、機構の研究ももっと進めて、それを政府に提案すべきである、こういうふうにしょっちゅう申し上げていたわけですが、その現われの一つとして、もちろん、これは前々からの査察等からもきておりましたし、わ……

第40回国会 内閣委員会 第9号(1962/02/22、29期、日本社会党)

○石山委員 先ごろから、川島長官等にも、少し強い言葉で私質問などをいたしましたが、幸いにして、第二回目の調査会において、長官の御努力等によって、国会の審議過程あるいは附帯決議の要旨が、この三つの申し合わせの中に表われておるというふうに考えます。私ども、長官がお知りのようにこの臨時調査会ができることにはほんとうに賛成をしたわけなのです。努めて自由な立場において野の人の声を聞き入れる、こういうふうなことは強く言っているわけでございます。たまたまあの問題が出まして、国会で討論などをしたために、大新聞の一部では、社会党は初っぱなからどうも委員会を制肘するような立場で問題を進めていると報じておりますが、……

第40回国会 内閣委員会 第10号(1962/02/27、29期、日本社会党)

○石山委員 予算のことは、日を改めて、来年度の国防計画とあわせて論議の対象にしなければならぬと思いますが、当面の飛行機事故の問題について、私の方でやってほしいという点を二、三申し上げておきたいと思います。  この前、P2Vの場合も、その優秀性とコメット機を対象にしたわけでありますが、コメット機は器材の耐久力の認定に欠点があった、こういうことが発見されて、それ以来、コメット機は世界的に名誉を回復して、優秀な成績をおさめているわけであります。いろいろ苦労があると思いますけれども、一番優秀だといわれており、金額にしましても七億円をこえておるP2Vでございますから、やはり整備をちゃんとなさって点検をし……

第40回国会 内閣委員会 第11号(1962/03/01、29期、日本社会党)

○石山委員 去年の日米経済会議のときの話、この前もちょっと触れたわけですが、日米経済会議のとき、日本の賃金問題について、専門家合同委員会の設置方をアメリカが要望したと聞いております。それにつきましては、日本の政府の強い反対でさたやみになったが、日本の低賃金に対するアメリカの疑心は、そのことによって決して吹っ飛んだものではない、こういうふうなことがいわれているわけですが、なぜアメリカの申し出に対してこたえなかったのか、否定するような立場をとったのか。一説に、最近の繊維の問題の、二重課税のような賦課金の問題等も、せんじ詰めていくと、日本の繊維労働者の低賃金に対抗する立場で、この問題が起きたというふ……

第40回国会 内閣委員会 第12号(1962/03/02、29期、日本社会党)

○石山委員 建設大臣がかつて大臣におなりになる前に、主要な工業港を作る、おもに構想の中に東京湾埋め立てをだいぶ熱心に進めていくという構想を持って、工業臨海法をお出しになっていましたが、あの構想は、おそらく形が変わっても進められているだろうと思うのですが、今でもやっぱり東京湾を主体にしたものの考え方で臨海工業地帯発展を建設大臣はお考えになっているか、その点一つお聞きしておきたいと思います。
【次の発言】 よく太平洋ベルト・ラインというような言葉をわれわれのような東北地方の連中はうらやんで使うわけです。私どもたとえば東京湾の繁栄発展というものを喜んでいるものの一人です。ただ、黙っていても非常に立地……

第40回国会 内閣委員会 第13号(1962/03/06、29期、日本社会党)

○石山委員 政務次官はかぜを引かれているとすれば、あまり御答弁いただきません。なるべく官房長の方から御答弁をいただくわけですが、答弁は、きょうは時間がないので、あるいは提案みたいに終わるかもしれません。  そこで、提案の中で、地方公務員共済制度の実施に伴って必要となる職員を増員しようとするものであるという件について、この法案は、地方行政委員会に共済制度はかかる予定でございますから、私、そのもののよしあしをここで大いに論じようとは思わないのでございます。ただ、地方から上がってくる実態というものを自治省が把握しているかどうかということを一つ考えているわけなんです。たとえば私の手元に、今仙台市、新潟……

第40回国会 内閣委員会 第14号(1962/03/08、29期、日本社会党)

○石山委員 今度の自治省の設置法の中で、共済関係に関して定員増がされるわけですが、これに関連して、共済問題について一応質問したいと思います。  前の予算委員会の場合にも、大臣に出ていただきまして、こういうふうな欠点と要望があるが、それらの点を十分考えて法案を出していただきたいと申し上げておきましたが、どうも私が申し上げた点がなかなか直っておらないというふうに考えているわけです。それで、先日の当委員会で、自治省の官房長にも私はその点を指摘いたしまして、既得権を尊重するのが日本の政治、経済の機構の根本をなしておるのだ、それから新しい制度を出すからには、その期待にこたえるようなものでなければならない……

第40回国会 内閣委員会 第15号(1962/03/09、29期、日本社会党)

○石山委員 この前の当委員会のとき、中村建設大臣においでを願いまして、東北地方その他の後進地域に対して、鉄道はどうも最近非常につれない措置をとっておる、これをカバーするにはどうしても自動車道路をば整備する必要があるのではないか、こういうふうに申し上げまして、大臣にもその通りだというふうにおっしゃっていただきました。それで、私も、もうこれで質疑を打ち切ってよろしいと思っておりましたが、地方からきのう参りました新聞を見ますと、東北地建で今度の予算等を試算してみますと、どうも建設省の今度とられている措置は、太平洋ベルト・ラインと申しますか、今すぐ効率的な経済関係のあるところに大部分を投資している、こ……

第40回国会 内閣委員会 第16号(1962/03/13、29期、日本社会党)

○石山委員 八日に開かれました全国の次席検事合同会議において、交通事犯を根本的に検討されるように植木法相が訓示をしたのでありますが、その中で、私もこの前大臣に申し上げた点でございますが、「一部国民の間に脱法的手段によって刑責を免れようとし、刑罰法規の存在すら無視しようとする傾向が増大しているが、」この点に関して、一つの傾向を御説明していただきたいと思うのです。われわれ国民は、法規を順法していることを望んでいますし、国民はそういうふうに考えているのではないかと思うのですが、法務大臣がこういうふうにおっしゃっていることを見ますと、かなりに国民は法を無視したようなやり方が顕著だ、こういう言い方だと思……

第40回国会 内閣委員会 第18号(1962/03/16、29期、日本社会党)

○石山委員 たとえば、今度の池田内閣の経済政策の中心をなすものが、高度成長政策であると同時に、為替貿易の自由化を機軸にする、こういう考え方だろうと思う。それはそれとしてよろしいと思うのです。ただ、そのことによって非常に優位な立場をとる産業と、そのことによって非常に苦労をしなければならない産業とが、顕著に現われてきている。この現実は理屈ではいかぬおけです。現実的に出ているものをどういう格好で救済するかということだろうと思うのです。今までおおむね、私ら聞いておりますと、池田さんにしても、おれにまかせておけと言うし、池田さんの経済政策の基本をなす開銀理事の下村さんなんかも、いまだにもって非常に強気で……

第40回国会 内閣委員会 第20号(1962/03/23、29期、日本社会党)

○石山委員 長官がおいでになりましたので、この機会にお聞きしておかないと、おいでを願うにまた手数をかけるものですから、お聞き申し上げたいのですが、公務員の制度をば調査する室がございます。それを長官は管轄なさっているわけですが、公務員の制度を裏づけするのが給与、賃金であるわけでございます。それについて、昔は公務員の方々に年度末手当という項目がございましたが、この習慣は公務員の方々にとっていい習慣でございましたでしょうか。それをどういう理由でいつごろからおやめになったかという、この二つをお聞きしておきたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、公務員に関する限りは、制度としまして、法律以外には一……

第40回国会 内閣委員会 第21号(1962/03/27、29期、日本社会党)

○石山委員 経済企画庁で総合的に水資源等を開発するためですか、あるいは調整するためでございましょう、水資源局をお作りになるのは、一応理解できます。ただ、僕らいつも考えていることは、こういうふうな経済的な関係のあるものは、どうも大都市中心からはずれていけない、地方へ伸びていけない、そこにいろいろな問題について難点を示しておるわけなんです。今回の場合も、事の起こりは、結局利根川、淀川というふうなところから問題が起きた。しかも、それが日本の官僚のいいところでもあるが、悪いところでもある、いわゆる仕事を一生懸命したい、よそ様を押しのけても自分は仕事をしたい、こういうなわ張り争いと世俗で言っているむだを……

第40回国会 内閣委員会 第23号(1962/04/04、29期、日本社会党)

○石山委員 科学技術庁の設置法の一部を改正されるわけですが、これは新しく科学分野がますます細分化する反面、その総合的推進が要求されている、こういうのが眼目になって、新しい局を新設なさろうとしております。その名前も研究調整局という名前ですから、細分化に対しての研究、総合的推進に対しての調整という名前に落ち着いたのではないかと思っているのですが、僕らみみっちい生活条件を見ているものからすると、ときどき日本の化学のアイデアなど聞いていると、奇想天外なおもしろい点もあるわけなのです。なんとなくほのぼのとする点もある。ただ、ここで僕らいつでも気になるのは、今研究していることが国民生活に役立つ可能性という……

第40回国会 内閣委員会 第24号(1962/04/10、29期、日本社会党)

○石山委員 賃金の問題が労働省から設置法として出ているとき、時あたかも労働界では春闘でございます。大へんいろいろな形で賃上げ闘争が行なわれております。一部の新聞の社説等によりますと、その組合のやったことに関するよしあしの批評もございますけれども、一般的な問題として労働省が考えていられるだろうと思われる節が一つございます。それは、一般の労働組合が戦後十何年ずっとやってきているのですが、言うところのスケジュール闘争というふうなものは、こういうふうな経済情勢の場合には考え改める必要があるのではないかというふうな示唆に富んだ社説が出ておるわけです。スケジュール闘争をやるとかやらないとかいうのは、もちろ……

第40回国会 内閣委員会 第26号(1962/04/13、29期、日本社会党)

○石山委員 法案に関係のあるところになるべく触れておきたいと思いますが、最近の株の値下がりというものが、たとえば資本主義経済の実態をある面で表わしておるというふうになれば、池田内閣のもとにおける経済状態、経済指導、こういうようなものに甲乙丙と点数をつければ、一体どれに値するだろうか。皆さんは、おそらく来年の春くらいになればよくなるだろうといって、乙くらいつけられるかもしれぬ。しかし、そうではなくて、現在の場所に立って見た場合に、高度成長経済というものは、株価に現われた面では、どんな点数をつけたらよろしかろう、これを大臣にお聞きしたいのです。

第40回国会 内閣委員会 第28号(1962/04/18、29期、日本社会党)

○石山委員 この前、大蔵省設置法の一部を改正するときもお話し申し上げたわけですが、そのお話の続きに大蔵大臣が約束の通りおいでをいただきまして、その点は感謝を申し上げます。  それで、特に大臣にお聞きいたしたい点は、暫定手当を去年の十二月十四日に人事院が勧告しているわけでございます。その額も、公務員に関しては六億程度でございましたけれども、これが予算化されないというのは、大蔵省側で疑義があるために予算化されないというふうなもっぱらの評判なのでございます。ただ、私そのとき感ずるのは、十七日の閣議で、公企労の方々の仲裁裁定は、大臣は簡単に御賛成になっているわけなんですね。しかも、その金額は、国鉄の百……

第40回国会 内閣委員会 第29号(1962/04/19、29期、日本社会党)

○石山委員 このたび恩給法の一部が改正されまして、それと同時にベース・アップも行なわれるようになりまして、恩給該当者の希望がかなりな角度で達成されようとしておりますが、ただ、ここでちょっと気になるのは、かつて、古い文句でございますけれども、日本の財政経済から見れば、一千億をなるべくこえないようにしなければならぬというふうなことでしょっちゅういわれておりまして、それがわれわれの耳の底にこびりついているわけです。しかし、国家の財政規模がだんだん大きくなり、国民の生活水準が高まったということも事実なのでございますが、恩給局から出していただいた表を見ますると、三十九年度、四十年度がピーク時でありまして……

第40回国会 内閣委員会 第32号(1962/04/25、29期、日本社会党)

○石山委員 私どもの先輩である片山さんが平和憲法を論じたあとで、私どもが社会悪のような、あるいは私どものからだの中のできもののようにも考えられる自衛隊戦力というようなことを話し合わなければならないことは、非常に残念に思います。しかし、当委員会の任務は、現実に即して日本の国民の平和というもの、あるいは民生安定というものをやはり守り切らなければならないという任務を持っておると思っておりますので、直接に防衛の問題に入りたいと思います。  一昨年、日米安保条約が制定されまして、岸総理の次を池田総理が継いだわけです。同じ保守党内閣のことでございますから、安保条約の解釈については相違はないだろうと思います……

第40回国会 内閣委員会 第33号(1962/04/26、29期、日本社会党)

○石山委員 話が非常に遠いようにあるいは長官感じられるかもしれぬけれども、これは一番われわれに近い問題だと思う。ゆうべの日本の時間では午前二時、クリスマス島においてアメリカが大気圏内の核実験を行なったのですが、これは平和利用じゃないわけです。せんじ詰めて言えば、最大の武器の実験でございます。私、よく軍備というふうなもの、もっと下がって自衛力というふうなもの等を考えてみると、いつの場合でも、そういう問題と犠牲者の問題を私はにらみ合わせ工考えざるを得ない。自衛力という問題も、推し進めていけば、自衛力という名のもとで戦わざるを得ない、これは現実だと思う。政府は政府として、あの通り毎度同じようなまくら……

第40回国会 内閣委員会 第35号(1962/04/28、29期、日本社会党)

○石山委員 最近、年末等になりますと郵便物が非常にたまる、こういわれておるのですが、これにもいろいろな原因があるだろうと思っております。昔だと、これは汽車もそうのようですが、日本の郵便事業というものは非常に正確迅速だ、こういうふうに規定づけられていたそうですが、最近どうも郵便物が一番おくれるものの代名詞に使われているようでございます。残念でございます。その理由は一体何だろうか、皆さんの方でお考えになっている理由というのはどういうことでございましょう。
【次の発言】 あなたの御答弁の中に機械という言葉が一つも入っておらぬ。郵便物というものは機械で処理されないというふうな観念を持っているのじゃない……

第40回国会 内閣委員会 第37号(1962/06/01、29期、日本社会党)

○石山委員 アメリカ軍隊がタイに駐もしたことについて、わが国ともかたりに深い関係があると私たちは考えているわけです。特に日米安保条約締結以後におけるわが国の立場というものは、アメリカ軍の行動について非常に微妙な影響を受けざるを得ない立場にあると思いますので、先ごろ、衆参両院の外務委員会において、それぞれ討議が進められているのでございますけれども、当委員会としましては、防衛に直接関係があるのでございまして、その意味で深い関心を私どもは持っているわけです。外務省では、新聞等によれば、今回の場合は事前協議の対象にならぬなどとあっさり問題を割り切っていられるようでありますが、いずれにしましても、一応の……

第40回国会 内閣委員会 第38号(1962/07/10、29期、日本社会党)

○石山委員 期末手当が終わりますと、例年のごとく人事院の勧告をする月が迫ってきたわけです。公務員の諸君はいろいろな批判をしているようですけれども、やはり何といっても、人事院勧告というものについては関心を持ち、期待を持っているだろうと思うのです。せっかく今誠意御調査中でございましょうから、詳しいことをお聞きするのも不細工で、ある意味においては失礼に当たるだろうと思いますけれども、公務員諸君が期待しているのですから、それに大まかなアウト・ラインで、人事院はこんな考えでいるのだというぐらいは、この際示していただいた方が相互理解のためにはいいのではないか、こう思っております。せんだって新聞などちょっと……

第40回国会 予算委員会 第15号(1962/02/17、29期、日本社会党)

○石山委員 私が質問するのは、おおむね臨時行政調査会の件につきまして、川島大臣を主体にして質問いたしたいと思います。  この臨時行政調査会は、川島さんのお知りのように、かなりに難航した法案でございます。大臣も小澤さんから川島さんに引き継がれ、国会も二つ経過してできた法案でございます。この法案のよさは、少人数で日本の行政機構というものをじっくり考え、そうしてこのできたものに対しては、政府は責任を負うて強力にこれを行政面に現わしていく、こういうふうなやり方でございまして、しかも選ばれた七人は、川島長官等が大へんに心を込められて選んだ、現代における七人の賢人と言ってもいいほどの人選だというふうに一部……


■ページ上部へ

第41回国会(1962/08/04〜1962/09/02)

第41回国会 内閣委員会 第6号(1962/08/28、29期、日本社会党)

○石山委員 給与担当大臣に御質問いたしたいと思います。  給与の問題につきまして、いろいろこれから実施なさるまでお話し合いをしなければならぬわけですが、大臣が御就任なさったとき、某新聞の紹介欄に、大臣は、かつて戦時中か戦前か、よくそこら辺はわかりませんけれども、給与問題をば取り扱った経験があるというようについていたと思うのです。そういうふうに給与問題を一応やられた経歴をお持ちになっていると、数字の問題なんかも出して話が割合にスムーズに進むだろう。あまり御経験のないところにやたらに数字を出すとお互いに話がこんぐらかって、うまいこといかぬということになる場合もあるわけでございますから、そういう意味……

第41回国会 内閣委員会 第8号(1962/08/30、29期、日本社会党)

○石山委員 大臣がどこかへおいでになるそうですから、大臣のいるうちに、大臣に御答弁いただきたいことをおもに申し上げたいと思います。  この法案は、前国会へ出されましたが、論議の対象にならないで終わってしまった法案でございます。それはなぜかと申しますと、農業というものは、いろいろな見方があるだろうと思うのですが、実際からいえば、地方に密着し、その土地に密着し、水に密着し、林に密着しなければならぬわけです。それを意図しながら地方局をおつくりになるということは逆だ。農林省の主張なさることは、農業の適地適正化をするために地方局をつくるのだと言っているけれども、こんなものをつくれば逆だ。その反対の雄たる……

第41回国会 内閣委員会 第13号(1962/10/10、29期、日本社会党)

○石山委員 総務長官にお伺いをいたしますが、給与担当大臣が大橋さんでございますけれども、大橋さんを補佐していろいろなものを研究なさっているのはあなたの方の関係ですけれども、公務員室関係がおもに給与問題をやっておりますので、概略のことをお聞き申しておきたいと思います。  この月初め早々に、人事院勧告に関しまして政府は態度を決定して閣議決定する、こういうふうなことが言われておりましたのですが、今日まで閣議決定が延期になっておる。それがきのう閣議決定になったというふうに漏れ承っておりますが、閣議決定になった要旨をばこの際御説明いただきたいと思います。

第41回国会 内閣委員会 第14号(1962/11/10、29期、日本社会党)

○石山委員 きょう政務次官がおいでになったから、あと回しにしようと思ったけれども、ほんとうはこれが一番大切な問題なものだから、お聞きしておきたいと思います。  それは、十月二十二日のキューバ問題に端を発して、自衛隊がそれに反応した態勢の手続等から承っておきたいと思うのです。あれは新聞紙の報ずるところによれば、在日米軍の渉外担当者から電話があって、至急に首脳部会議を開いて、そうして全面戦争に対応するために――ためにというような言葉を使っておるのですが、警戒態勢をした、こんな格好で新聞紙を要訳してもよろしいと私思う。  第一にお聞きしたいことは、たとえばちょっとアメリカの渉外関係の方からお電話があ……


■ページ上部へ

第43回国会(1962/12/24〜1963/07/06)

第43回国会 内閣委員会 第3号(1963/02/26、29期、日本社会党)

○石山委員 私、今度の勧告についていろいろ思われるのですが、まず第一に、給料というものは複雑怪奇であってはいかぬということなんです。総裁は新しい人だけれども、局長に申し上げたい。給与というものは、簡明直截で、自分の取り分は何ぼだ、今度の昇給は何ぼあるという建前でなければいかぬですよ。それが民間と官公の格差が何%、さしあたりの昇給は七・一%しまいになりますと九・三になるんじゃ、こんなむずかしい論法はいかぬということです。これはそこに大蔵省の給与課長もいるわけなのだが、組合に対しては、最終的には九・三%昇給させますよと言い、当分の金の出し前はそれほど要らぬよ、こういうやり方なんだ。うまく二面作戦や……

第43回国会 内閣委員会 第5号(1963/03/05、29期、日本社会党)

○石山委員 政務次官せっかくおいでになったので、敬意を表しまして質問を申し上げます。  二月二十日に、各省庁の政務次官がお集まりになって会議を開かれたんですね。そのとき、労働問題と申しますか、綱紀粛正の要領をお話し合ったということです。私のお聞きしたい点は、よその省庁のことでなく、労働省のことをお聞きしたい。たとえば能率が上がらないということの意見が、かなりこの中で論議をされておる。能率を上げるようにしなければならぬ、こういうことを言っておるわけです。言葉をかえて言えば、いうところの人事の責任体制がうんと論じられたようです。あなたの所管される労働省はどうなのです。皆さんが論議されたような内容に……

第43回国会 内閣委員会 第6号(1963/03/07、29期、日本社会党)

○石山委員 北海道、東北の開発は、公庫の役目も、ある意味で非常に後進地といわれている地方の開発に役立つだろうと思うのですが、特殊金融機関である公庫の皆さんの貸し出しを通じて見た産業の実態というもの、大ざっぱでよろしゅうございますから、どの産業に投資したら非常に効率的であって、この産業はどうも最初思った通りに実績が上がってこない、こういう例証があったら、その例証を二、三お示しを願いたいと思います。
【次の発言】 私、金融機関というものは、一つのワクの中で最良ということを中心にして操作をなさっていると思うのです。ですから、資金量が不足かどうかということになると、これは銀行の方自体としては言わぬと思……

第43回国会 内閣委員会 第7号(1963/03/12、29期、日本社会党)

○石山委員 経済企画庁長官が先ごろ知事選挙で仙台へ行かれまして、新産業都市指定につきまして、かなり明確に御発表になったようでございます。その明確に発表なさったことが選挙に大へん影響した、こう世間でもっぱら言われているのですが、僕らとしましては、非常に後進地の東北に住んでいるわれわれとしては、長官の発言に対して常に関心を持っているわけなんです。地域格差を是正してあげますよとしょっちゅう言われているものですから、御発表になったのを私は直接聞かぬで、新聞等で見たわけですが、やはり今度の新産業都市指定には、東北ブロックでは仙台、塩釜、それから新潟、こういうふうにきまったのでございますか。

第43回国会 内閣委員会 第9号(1963/03/14、29期、日本社会党)

○石山委員 宮津さんにこの前二、三残しておりますし、自治省から関係の方がおいでになっているというので、関係の部門として一つだけお聞きしておきたいと思いますが、これは、企画庁でお考えになっておる、たとえば新産業都市指定の問題等は、どうしても今までの区域的な行政では間に合わぬ、こういう考え方なんです。それに対応して自治省ではどういうふうなお考えを持っていられるかということが一つ。その対案として、経済企画庁の考え方に対応する意味でいうところの広域行政とかなんとかいう案をお出しになったのかどうか。それとも、そういうことは別にして、自治省自体で見た、地方自治体のいわゆる行政能力を上げるために、そういうふ……

第43回国会 内閣委員会 第10号(1963/03/18、29期、日本社会党)

○石山委員 今度在外公館について新しく昇格される個所等が設置法として出されております。内容は詳しくはわかりませんけれども、政府でお考えになっている経済外交等を通じて、昇格等もこの際やむを得ぬのだ、こういうふうに思うわけですが、その中で、今当面問題になっている韓国に、何ら代表部なり総領事なり代表機関を置くというふうな提案をなされていないのは、非常に不可解に思うわけなんです。それはどういう意味なんでしょうか。
【次の発言】 まあ、こういう渉外関係ですから、相手の心持をよく理解していろんなことをやるということは大切だと思います。大切だと思いますが、先ほど私どもの石橋委員の質問などを聞いてみると、どう……

第43回国会 内閣委員会 第14号(1963/03/29、29期、日本社会党)

○石山委員 運輸大臣にお聞きするというよりも、かなりわれわれ東北の人たちのお願いのこもった質問というふうに解釈していただきたいと思うのでございます。  運輸大臣は国鉄を監督指導なさっておるわけですが、国鉄についてあるいは東北地方の産業開発について格差があるといわれるが、それはやはり交通量、運輸関係が一番おくれているために、せっかく開発される産業も開発されないでいるというのが現状です。それから、今度の新産業都市指定の条件としまして、港湾の設備云々という条項が非常に重要に取り扱われているわけですね。その意味でも、東北地方は新産業都市指定に漏れそうなんです。たとえば東北地方といわれると、新潟と仙台は……

第43回国会 内閣委員会 第18号(1963/05/21、29期、日本社会党)

○石山委員 池田内閣の高度成長経済のあと始末といいますか、高度成長経済の途中における締めくくりの時期にきたと一般にはいわれているし、われわれもそのとおりだと思うのです。それで手がけたのが、いわゆる関税・為替の自由化、それと同時に行なわれている金融措置の問題と思うのです。金融措置のうちの、世界でもなかなか類例のない公定歩合の操作というのは独特のものだと思う。そして独特の中において相当の効果をあげているという声がかなり出ているので、その点は田中さん気持ちよくしているかどうか知りませんけれども、効果をあげているというわけです。しかし、そのあげている中においてわれわれの奇異に感じていることは、公定歩合……

第43回国会 内閣委員会 第19号(1963/05/23、29期、日本社会党)

○石山委員 中間報告という手続上の問題を承ったようなわけでして、内容的にはさっぱり了解に苦しむわけです。ただ、私らとしては、あまり立ち入って問題の内容を詳しく聞くというたてまえではないけれども、こういう問題が中心になったとか、この問題はまだなかなか解決に至らないとかいうことがいささかわかっていないと、幾ら手続上了解して中間報告だといいましても、いささかもの足らぬのでございます。ですから、大まかでよろしいのでございますが、いままでの手続上と経過の問題に付加して、もう少し内容等に触れていただきたいと思います。
【次の発言】 一週三回問題を検討するという委員会は、私どもの関知する限りはないようでござ……

第43回国会 内閣委員会 第25号(1963/06/11、29期、日本社会党)

○石山委員 きょうは総務長官に御出席をお願いしておりました。それは、たとえば国会で附帯決議をつけた場合、政府はそれに対してどういうふうに処理なさってきたのか、それから処理なさろうとしているのか、そういうことは、やはり担当の長官なり大臣でないとよくお答えいただけないと思いますので、その点はいまは省きまして、いずれ法案等を通すとき長官がおいでになるでしょうから、これをお聞きしたいと思います。このことは副長官に言っておいたほうがよろしいと思いますけれども、前の大蔵委員会でつけた決議は、格差は多くなるであろうという予想をしたことに対して、そういうことのないようにというふうな気持ちの附帯決議がついている……


石山権作[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
26期-27期-28期-|29期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院29期)

石山権作[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
26期-27期-28期-|29期|
第38回国会(1960/12/26〜1961/06/08)

第38回国会 運輸委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号(1961/03/23、29期、日本社会党)

○石山委員 企画庁官長に伺います。池田内閣になってから為替貿易の自由化のために産業界はまるで旋風か突風に見舞われたように混乱をしております。そこにかつて加えて、不用意なような態度で公共料金の値上げ等を行なうのでございますから、これはまたひいて国民生活に大へんな不安定をもたらしておると私たちは見ております。一説にはこういう説がございます。一千億減税をば六百億程度で押えたということは、インフレを防ぐ一つの魂胆があるのだ、もちろんこれは財政投融資を大きくするという見方もあると同時に、もう一つは公共料金の値上げというものによって、たとえばそれが物価に反発をしなかった、影響を与えなかったということになれ……


■ページ上部へ

第40回国会(1961/12/09〜1962/05/07)

第40回国会 商工委員会金属鉱山に関する小委員会 第4号(1962/03/27、29期、日本社会党)

○石山小委員 先ごろ東京で国連アジア極東経済委員会が開かれて、アジア方面に対していろいろ経済に関心を持つ有能な人たちがたくさん日本を訪れたわけです。その中で、いろいろ言われているうちで、特に注目される話の中でこういうのがございました。日本の経済の成長はまことにすばらしいものがある、しかし日本の経済には安定性が非常にないという欠点がある、その安定性の欠けている時期に今際会しているんだ、こういう場合に自由化のあらしの中に日本経済をさらすことがはたして利益なのかどうか、こういうふうな言い分です。私はそういうふうな意味で日本経済全般の話を進めるつもりではなくして、不安定の時期に今際会しておる、そうした……



石山権作[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
26期-27期-28期-|29期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

石山権作[衆]在籍期 : 26期-27期-28期-|29期|
石山権作[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 29期在籍の他の議員はこちら→29期衆議院議員(五十音順) 29期衆議院議員(選挙区順) 29期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。