金子岩三 衆議院議員
29期国会発言一覧

金子岩三[衆]在籍期 : 28期-|29期|-30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期
金子岩三[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは金子岩三衆議院議員の29期(1960/11/20〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は29期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院29期)

金子岩三[衆]本会議発言(全期間)
28期-|29期|-30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期
第39回国会(1961/09/25〜1961/10/31)

第39回国会 衆議院本会議 第14号(1961/10/25、29期、自由民主党)

○金子岩三君 ただいま議題となりました地方自治法の一部を改正する法律案について、地方行政委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本案の要旨は、  第一に、公有水面埋立地の激増に対応して、公有水面のみにかかる市町村の境界を定める手続を整備、簡素化し、公有水面埋め立ての竣工前に問題の合理的な解決をはかろうとするものであります。  第二は、普通地方公共団体の議会の議員、長、その他の職員が請負禁止の規定に該当するかどうかの認定の手続を整備しようとするものであります。  第三は、最近における広域行政の必要性にかんがみ、地方公共団体は、新たに広域にわたる総合的な計画を共同して作成するた……


■ページ上部へ

第40回国会(1961/12/09〜1962/05/07)

第40回国会 衆議院本会議 第18号(1962/03/02、29期、自由民主党)

○金子岩三君 ただいま議題となりました二法案につきまして、地方行政委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、昭和三十六年度分として交付すべき地方交付税の総額の特例に関する法律案につきまして申し上げます。  御承知のように、昭和三十六年度第二次補正に伴って、本年度分として交付すべき地方交付税の総額が増額されることとなったのでありますが、政府は、との増額された財源の一部を来年度に繰り越して使用することを適当と認め、本特例法案を提出したのであります。  その内容を申し上げますと、昭和三十六年度分として交付する地方交付税額は、すでに決定した普通交付税の額及びこれに対応する特別交……

第40回国会 衆議院本会議 第27号(1962/03/23、29期、自由民主党)

○金子岩三君 ただいま議題となりました辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律案につきまして、地方行政委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本案は、山間地、離島等の辺地を包括する市町村について、当分の間公共的施設の総合的かつ計画的な整備を促進するための財政上の特別措置等を定め、辺地とその他の地域との間における住民の生活文化水準の著しい格差の是正をはかろうとするものであります。  その内容の要点は、  第一に、政令で定める辺地を包括し、かつ、公共的施設の総合整備計画を策定した市町村について本法を適用することとしております。  第二に、公共的施設と……

金子岩三[衆]本会議発言(全期間)
28期-|29期|-30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院29期)

金子岩三[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
28期-|29期|-30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期
第37回国会(1960/12/05〜1960/12/22)

第37回国会 地方行政委員会 第3号(1960/12/16、29期、自由民主党)【議会役職】

○金子委員長代理 午後一時三十分より再開し、質疑を続行することとして、これにて休憩いたします。     午後零時二十五分休憩

第37回国会 地方行政委員会 第5号(1960/12/21、29期、自由民主党)【議会役職】

○金子(岩)委員長代理 これより会議を開きます。  これより請願の審査に入ります。  今国会において本委員会に付託されました請願は四件であります。まず審査の方法についてお諮りいたします。各請願の内容については文書表で御承知のことでもあり、また先ほどの理事会で検討を願ったところでありますので、この際各請願について紹介議員よりの説明聴取等は省略し、直ちに採決に入りたいと存じますが、これに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よってそのように決しました。  これより採決に入ります。  請願日程全部の請願は、いずれも採択の上内閣に送付すべきものと決定いたしたいと存じます。これに御異……


■ページ上部へ

第38回国会(1960/12/26〜1961/06/08)

第38回国会 地方行政委員会 第11号(1961/03/10、29期、自由民主党)【議会役職】

○金子委員長代理 亀岡高夫君。
【次の発言】 次会は来たる十四日開会することとして、本日はこれにて散会いたします。    午後零時二十五分散会

第38回国会 農林水産委員会 第49号(1961/06/06、29期、自由民主党)

○金子(岩)委員 まず案文を朗読いたします。     中央卸売市場法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、中央卸売市場の卸売業者が兼業を営む場合においても、そのことにより、公共的性格の強い本来の業務の適正かつ健全な運営が阻害され、その結果生産者、出荷者の保護に欠けることとならないよう、卸売業者にたいする検査を強化し、改善措置命令の発動、業務停止の措置等についていかんなきを期し、法の運用に厳格な方針をもつて臨むべきである。  右決議する。   昭和三十六年六月六日       衆議院農林水産委員会  以上でありますが、この附帯決議につきましては、先般来各党間においてそれぞれ話……


■ページ上部へ

第39回国会(1961/09/25〜1961/10/31)

第39回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第1号(1961/09/30、29期、自由民主党)

○金子(岩)委員 委員長の互選は、投票によらないで、加藤常太郎君を委員長に推薦いたします。
【次の発言】 理事は、その数を八名とし、委員長において指名せられんことを望みます。

第39回国会 農林水産委員会 第3号(1961/10/03、29期、自由民主党)

○金子(岩)委員 私は、大臣に、日韓交渉が再開されますにあたりまして、問題は外交問題でございますから、公開で御所信を申し述べられて差しつかえない程度で一つ御意見を承りたいと思います。  まず、昨年李承晩から張勉に内閣がかわりまして、本年五月軍事革命が行なわれました。その約一年間のあの李承晩ラインにおける韓国の警備艇の動きと、革命後今日に至るまでの韓国の警備艇の動きを比較しますと、非常に激しい取り締まりを現在やっておるのでございます。これは水産庁でも当然そのつど情報は収集されていらっしゃると思いますが、先般、ライン外で拿捕されたという十五明栄丸ですか、これが帰されましたが、ライン外において銃撃を……


■ページ上部へ

第43回国会(1962/12/24〜1963/07/06)

第43回国会 地方行政委員会 第11号(1963/02/28、29期、自由民主党)

○金子(岩)委員 大臣にお尋ねいたしますが、前回の四十二国会におきまして、篠田自治大臣は、知事の選挙の三選以上はおもしろくないというような御発言をされまして、その後、いろいろ物議をかもし、総理からは、人物さえよければ四回でも五回でもいいじゃないかというような議論が出たりいたしたのでございます。公選による地方首長が、戦後新しい憲法によって制定されておるのでございますが、今日の地方自治体の選挙によるそのあとのしこりと申しますか、そういった点から、地方自治体が、今後憲法に基づいて自治の確立を果たすためには、絶対地方住民の公選でなければならないといったようなことも、議論は当然成り立つと存じますけれども……


金子岩三[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
28期-|29期|-30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院29期)

 期間中、各種会議での発言なし。

金子岩三[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
28期-|29期|-30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

金子岩三[衆]在籍期 : 28期-|29期|-30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期
金子岩三[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 29期在籍の他の議員はこちら→29期衆議院議員(五十音順) 29期衆議院議員(選挙区順) 29期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。