このページでは江藤拓衆議院議員の44期(2005/09/11〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は44期国会活動統計で確認できます。
○江藤委員 本日は質問の機会を与えていただきまして、まことにありがとうございます。両大臣におかれましては、大変お忙しい中にこうやって御出席を賜りまして、まことにありがとうございます。 それでは、時間も大変限られておりますので、早速質問に入らせていただきたいと思います。 まずは、道路特定財源の一般財源化に向けて、今後どうあるべきか、どのような方向に進んでいくべきか、その大臣の御所見を伺わせていただきたいと思います。私としましては、そのような御意見を、今後の党内での税調の議論であったり、いろいろな国会での議論に生かしていきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 安倍総理大……
○江藤委員 動議を提出いたします。
委員長の互選は、投票によらないで、鈴木恒夫君を委員長に推薦いたします。
【次の発言】 動議を提出いたします。
理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。
○江藤委員 自由民主党の宮崎県選出、江藤拓でございます。平野先生、よろしくお願いいたします。 きょうは、私に質問の時間をあてがっていただきまして、まことにありがとうございます。この法案の質疑に当たりまして、私の姿勢をまず申し上げたいと思います。 今はねじれ国会ですから、やはり民主党さんの主張にも十分に耳を傾けなければいけない、学ぶべき点は学ばなければならない、取り入れるべき点は取り入れなければいけない、そういう姿勢で私は考えております。 私は、実は災害対策特別委員会の理事も務めております。この委員会では、与党からも野党からも法案が提出されました。対決法案です。しかし、結局のところ、両案を……
○江藤委員 動議を提出いたします。
委員長の互選は、投票によらないで、鈴木恒夫君を委員長に推薦いたします。
【次の発言】 動議を提出いたします。
理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。
○江藤委員 あす政府の畜産物価格が決まるに当たりまして、きょうは集中審議が行われるわけでありますが、大臣におかれましては、昨年の概算要求の段階ではこのような異常な穀物の高騰、畜産農家の経営環境の悪化、このような事態は正直想定しておりませんでしたし、想定することも難しかっただろうということで、今、御当局と非常に厳しい交渉をされておるわけでありまして、非常に御苦労されておると思いますが、ぜひ頑張っていただきたいというふうに思います。 それぞれ各論についてお尋ねをする前に、国際状況について少しお尋ねをさせていただきたいと思います。 国連の食糧農業機関、FAOの発表によりますと、世界の穀物在庫は二……
○江藤委員長代理 次に、永岡桂子君。
【次の発言】 次に、菅野哲雄君。
○江藤委員長代理 次に、菅野哲雄君。
○江藤大臣政務官 農林水産大臣政務官を拝命いたしました江藤拓でございます。 石破大臣のもと、近藤副大臣、石田副大臣を補佐いたしまして、御指導をいただきながら一生懸命この役割を果たしてまいります。野村政務官とともに農林水産行政の諸課題に全力を傾けて当たる考えでございますので、委員長初め委員の皆様方の御指導、御鞭撻をよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。(拍手)
○江藤大臣政務官 それでは、お答えさせていただきます。 非常に御指摘のとおりの問題でございまして、せっかくEPAを結びましても、こういうことであっては減ってしまうことは容易に予想されるわけでありますが、ただ、今回、この対象となりますのが全体の輸出量の一一%という、少ないと言うと言い過ぎかもしれませんが、大きな影響ではないであろうというふうに思っております。 そして、従前の国内的な対策につきましては、もう多分レクでお聞きになっていらっしゃると思いますので、御説明は申し上げません。もうやりませんが、その後、確かにこのカミキリムシが入ってまいりまして、先生がつくられたこのようなあらゆる対策をやり……
○江藤大臣政務官 私も地元で、松野先生と同じようなお声をたくさん聞いております。 今の答弁を聞いておりまして、大変申しわけないというふうに思っております。責任の一端を担っておる者でありますので、なるべく早急に、いつまでに数字を出しますということを先生にお答えをしたいというふうに思っております。
○江藤大臣政務官 朝行って経験というより、そばで見せていただいたことはありますが、泊まって朝晩はございません。
○江藤大臣政務官 私に御答弁の機会を与えていただきまして、小里委員、大変ありがとうございます。 まず、御質問にお答えする前に、農林水産省といたしましては、畜産、酪農に対して、これまで、その時々の状況に応じて、肉用子牛生産者補給金やマル緊など、補てんを中心としてきめ細やかな対策を講じてまいりました。特に昨年は大変な年でした。二月対策では一千八百七十一億円、六月では七百三十八億円、総額で三千三百億円以上の対策を講じてまいりました。私も、地元を歩いておりますと、確かに状況は厳しい、しかしよくやってくれたという御評価もいただいております。 小里委員の御質問にお答えするために、本法案の考え方に基づい……
○江藤分科員 きょうは分科会の方で質問させていただきます。宮崎県の江藤拓でございます。 冬柴大臣におかれましては、先日の決算行政委員会総括質疑で大変元気をいただくような御答弁をいただきまして、ありがとうございました。私の地元では、この間申し上げましたように、地方道も国道も高速道路もまだまだこれからで、非常に県民の間に不安が広がっておりますけれども、大臣の御答弁をいただいて非常に元気づけられました。この場をかりまして、心からお礼を申し上げます。 きょうは、先日質問をさせていただきたいと考えておりましたが、時間の関係で足りなかった部分を補足させていただくために、分科会に手を挙げさせていただきま……
○江藤大臣政務官 委員の御指摘のとおり、現段階におきましても、理事は七十一名おりますが、常勤は三名、三名は農林水産省のOBで間違いございません。
【次の発言】 平成二十年度、十月一日現在でございますが、理事の数が三十一名、常勤は十一名、そのうちの農水省のOBは四名、常勤は三名でございます。
【次の発言】 委員の御指摘のとおり、数字だけ見ればこのようになってはおりますが、ただ、職員の数それから理事の数、これにつきましては、例えば、日本穀物検定協会の役員、こういったものも、平成十五年の十月には八名だったものが二十年には四名、そしてまた、職員につきましても百三十四人いたものが百十四名、漸減する方向で……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。