柿沢未途 衆議院議員
47期国会活動統計

柿沢未途[衆]在籍期 : 45期-46期-|47期|-48期-49期
柿沢未途[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは柿沢未途衆議院議員の47期(2014/12/14〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は47期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(衆議院47期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



第188回国会
(特別:2014/12/24-2014/12/26)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:2015/01/26-2015/09/27)
2回
8456文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第190回国会
(通常:2016/01/04-2016/06/01)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第191回国会
(臨時:2016/08/01-2016/08/03)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第192回国会
(臨時:2016/09/26-2016/12/17)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第193回国会
(通常:2017/01/20-2017/06/18)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第194回国会
(臨時:2017/09/28-2017/09/28)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



47期通算
(2014/12/14-2017/10/21)
2回
8456文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


柿沢未途[衆]本会議発言(全期間)
45期-46期-|47期|-48期-49期

■ページ上部へ

委員会・各種会議(衆議院47期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


第188回国会
2回
(2回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

26回
(1回)
13回
(0回
0回)
93256文字
(0文字
0文字)

55回
(38回)
10回
(0回
0回)
63243文字
(0文字
0文字)

第191回国会
2回
(1回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

第192回国会
5回
(1回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

第193回国会
9回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)


47期通算
99回
(43回)
23回
(0回
0回)
156499文字
(0文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


第188回国会
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

1回
(0回)
1回
(0回
0回)
4158文字
(0文字
0文字)

3回
(1回)
1回
(0回
0回)
6247文字
(0文字
0文字)


47期通算
5回
(1回)
2回
(0回
0回)
10405文字
(0文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
21回
(18回)
7回
(0回
0回)
予算委員会

2位
16回
(10回)
3回
(0回
0回)
内閣委員会

3位
11回
(11回)
1回
(0回
0回)
環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会

4位
10回
(0回)
1回
(0回
0回)
地方創生に関する特別委員会

4位
10回
(2回)
0回
(0回
0回)
災害対策特別委員会

6位
9回
(0回)
1回
(0回
0回)
安全保障委員会

7位
7回
(0回)
2回
(0回
0回)
原子力問題調査特別委員会

8位
4回
(0回)
5回
(0回
0回)
我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会

8位
4回
(0回)
2回
(0回
0回)
厚生労働委員会

10位
2回
(2回)
0回
(0回
0回)
国家基本政策委員会

11位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
農林水産委員会

11位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
総務委員会

11位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
財務金融委員会

11位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
経済産業委員会

11位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
決算行政監視委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第七分科会

1位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会公聴会

1位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
予算委員会第八分科会

1位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
憲法審査会

1位
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
予算委員会公聴会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

 期間中、委員長経験なし。

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

災害対策特別委員会(第188回国会)
国家基本政策委員会(第189回国会)
予算委員会(第190回国会)
環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会(第190回国会)
内閣委員会(第190回国会)
環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会(第191回国会)
国家基本政策委員会(第192回国会)

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

柿沢未途[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
45期-46期-|47期|-48期-49期

■ページ上部へ

質問主意書(衆議院47期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第188回国会(特別:2014/12/24-2014/12/26)0本
第189回国会(通常:2015/01/26-2015/09/27)0本
第190回国会(通常:2016/01/04-2016/06/01)1本
第191回国会(臨時:2016/08/01-2016/08/03)4本
第192回国会(臨時:2016/09/26-2016/12/17)1本
第193回国会(通常:2017/01/20-2017/06/18)3本
第194回国会(臨時:2017/09/28-2017/09/28)0本


47期通算(2014/12/14-2017/10/21)9本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第190回国会(2016/01/04〜2016/06/01)

日本で開催される国際交流競走に出走する外国馬の検疫に関する質問主意書

第190回国会 衆議院 質問主意書 第238号(2016/04/06提出、47期、民進党・無所属クラブ)
質問内容
本年三月二十七日に中京競馬場で施行されたJRA中央競馬レースの高松宮記念において、昨年のレースの覇者である香港馬エアロヴェロシティ号が疝痛のために出走を回避した。このような出走回避の判断に至った一因として、日本入国後に外国馬に対して義務付けられている現行の検疫制度がある、と言われている。すなわち、空港到着後に、出走を予定している競馬場へ直行する、或いは施設の整っているトレーニングセンターへ直接入厩…
答弁内容
一について
家畜の伝染性疾病の発生を予防し、及びまん延を防止することにより、畜産の振興を図るため、農林水産大臣の指定する動物等を輸入した者は、家畜伝染病予防法(昭和二十六年法律第百六十六号)第四十条第一項及び第三項の規定により、動物検疫所等において家畜防疫官から同法第三十六条及び第三十七条の規定の違反の有無並びに同法第五条第一項に規定する監視伝染病の病原体をひろげるおそれの有無についての検査を受…

■ページ上部へ

第191回国会(2016/08/01〜2016/08/03)

日本で開催される国際交流競走に出走する外国馬の検疫に関する質問主意書

第191回国会 衆議院 質問主意書 第36号(2016/08/01提出、47期、民進党・無所属クラブ)
質問内容
平成二十八年四月六日提出の「日本で開催される国際交流競走に出走する外国馬の検疫に関する質問主意書」において、「有力外国馬が日本での出走を回避する理由として現行の日本の検疫制度が挙げられるがその見解を示されたい」旨の質問をしたところ、日本中央競馬会の聞き取りから「日本馬の資質の向上等により、強い日本馬との競走をちゅうちょする場合が増加してきている傾向にある」と答弁をいただいたが、これにはどのような根…
答弁内容
日本中央競馬会からの聞き取りによれば、競走馬の能力を指数評価する国際統一基準であるレーティングが百十五以上であるとして、国際競馬統括機関連盟が発表する競走馬のランキングに掲載された日本馬の頭数が、平成十七年の十八頭から平成二十七年には四十三頭へと増加していること、我が国の代表的な国際交流競走であるジャパンカップにおいて、平成十八年以降は外国馬の勝利がないこと等を踏まえ、「日本馬の資質の向上等により…

海外競馬の競走における日本国内での勝馬投票券発売(サイマル発売)に関する質問主意書

第191回国会 衆議院 質問主意書 第37号(2016/08/01提出、47期、民進党・無所属クラブ)
質問内容
以下、政府の見解を問う。
一 平成二十七年四月の競馬法改正で競馬ファン長年の夢と言われた海外レースのサイマル発売が法的に可能となったが、実際の第一回発売に至るまでは、本年十月二日開催予定の仏・凱旋門賞まで一年半もの時間を要することになった。その理由を明示されたい。
二 サイマル発売はWIN5同様、インターネット投票だけに限定されている。昨年平成二十七年のJRA売上構成比では競馬場・ウインズが依…
答弁内容
一について
海外競馬の競走についての勝馬投票券(以下「海外馬券」という。)を発売するには、所要の政省令の整備、海外馬券を発売することができる海外競馬の競走の指定、我が国の競馬主催者と海外の競馬主催者等との間の映像権利料の支払等を内容とする契約の締結、海外馬券に対応した勝馬投票券のインターネット発売システムの改修等を行う必要があったためである。
二について
競馬場及び競馬場外の勝馬投票券発売所…

外国人騎手短期免許制度、競馬学校および騎手養成に関する質問主意書

第191回国会 衆議院 質問主意書 第38号(2016/08/01提出、47期、民進党・無所属クラブ)
質問内容
以下、政府の見解を問う。
一 外国人騎手短期免許制度に関して、本年五月にJRAが新たな方針を発表し、これまでよりも厳しい条件を課した。その理由を明示されたい。
二 競馬主催者の務めのひとつとして、名馬・名騎手を集め質の高い競走をファンに提供することで売上を増加させることがあると考えるが、今回の措置によって来日する外国人騎手の人数は果たして増加するのか、減少するのか、その展望を明示されたい。

答弁内容
一及び二について
御指摘の「外国人騎手短期免許制度」(以下「短期免許制度」という。)は、日本中央競馬会(以下「競馬会」という。)が外国人騎手を免許し、競馬会が開催する競馬の競走において、競馬会が養成して免許した騎手(以下「競馬会騎手」という。)と競わせることにより、競馬会騎手の技術の向上を図ることを目的として導入されたものであると承知している。短期免許制度の導入以降、競馬会騎手の技術が着実に向上…

勝馬投票券の賭式におけるフレキシベット導入に関する質問主意書

第191回国会 衆議院 質問主意書 第39号(2016/08/01提出、47期、民進党・無所属クラブ)
質問内容
海外競馬ではフレキシベット(少額総額馬券)という賭式があり、エキゾチックベット(高額配当が期待できる三連単など)では競馬ファンは少額の予算で競馬を楽しんでいると言われる。一点当たりの金額が少額になることで多点数を購入できるフレキシベットは的中確率が高まり、売り上げ増加への貢献も期待できると思われるが、フレキシベットの導入に対して、政府はどのような見解を有しているか。
右質問する。
答弁内容
御指摘の「フレキシベット(少額総額馬券)」については、勝馬投票券の一点当たりの発売金額が少額となり、必ずしも勝馬投票券の発売金額の総額の増加に寄与するとは限らないこと、勝馬投票券の発売及び払戻金の交付に関する新たなシステムの構築が必要となること等から、その導入には慎重な検討が必要であると考えている。

■ページ上部へ

第192回国会(2016/09/26〜2016/12/17)

災害時避難所における「避難者名簿」に関する質問主意書

第192回国会 衆議院 質問主意書 第205号(2016/12/09提出、47期、民進党・無所属クラブ)
質問内容
平成二十三年三月十一日に発生した東日本大震災においては、要介護高齢者、障害者、妊産婦、乳幼児、アレルギー等の慢性疾患を有する者、外国人等(以下「要配慮者」)が避難所等に避難を余儀なくされたが、この要配慮者への支援が十分でなく様々な課題が生じたことから、平成二十五年六月に災害対策基本法が改正され、避難所における生活環境の整備や避難所以外の場所に滞在する被災者への配慮について規定された。
この法改正…
答弁内容
一について
「避難所における良好な生活環境の確保に向けた取組指針」(平成二十五年八月内閣府(防災担当)公表)においては、避難者名簿の様式(以下「名簿様式」という。)をあらかじめ作成し、印刷して避難所の備蓄倉庫等に保管しておくこと(以下「事前の様式作成等」という。)が望ましいとしたところであり、各市町村(特別区を含む。以下同じ。)において、地域の実情に合わせて判断されるべきものと認識している。


■ページ上部へ

第193回国会(2017/01/20〜2017/06/18)

外国人技能実習制度におけるサラブレッド生産に関する質問主意書

第193回国会 衆議院 質問主意書 第85号(2017/02/22提出、47期、民進党・無所属クラブ)
質問内容
外国人技能実習制度は、アジアを中心とした開発途上国の青壮年が日本の先進農水技術等を習得したいというニーズに応え、将来的には日本農産品の輸出増までを見込める、我が国の近未来に有効な制度のひとつであると評価している。しかし、その対象職種は全面開放されておらず、日本の畜産業において付加価値が極めて高いサラブレッド生産は、近年の日本産馬の海外競馬競走における活躍が証明している通り、その生産育成技術が世界か…
答弁内容
一について
技能実習制度の対象職種(以下「対象職種」という。)として認められるためには、対象職種として追加が検討されている職種について、技能実習生が修得しようとする技能、技術又は知識(以下「技能等」という。)が同一の作業の反復のみによって修得できるものではないこと、技能実習生が帰国後本邦において修得した技能等を要する業務に従事することが予定されていること、技能実習生が住所を有する地域において修得…

中央競馬と地方競馬の「二重構造」に関する質問主意書

第193回国会 衆議院 質問主意書 第86号(2017/02/22提出、47期、民進党・無所属クラブ)
質問内容
我が国の競馬に関与する騎手および調教師の免許は世界でも類を見ない二重構造になっており、すなわち中央競馬では日本中央競馬会が、地方競馬では地方競馬全国協会がそれぞれ独自の基準で免許を交付している。
一 このような世界でも稀と言える非効率な免許制度はどのような経緯で作られたのか、政府の認識を示されたい。
二 中央競馬と地方競馬では、売上や賞金額が示しているように、その待遇や労働条件においても大きな…
答弁内容
一について
競馬における調教師及び騎手の免許は、競馬の競走の公正を確保するための不適格者の排除を目的としており、競馬の施行と密接な関係を有している。このため、競馬法(昭和二十三年法律第百五十八号)の制定に際しては、各競馬主催者が免許を行うものとして、国営競馬の調教師及び騎手の免許にあっては政府が、地方競馬の騎手の免許にあっては都道府県又は都道府県の組合が、それぞれ行うこととされた経緯があると承知…

一般財団法人グリーンチャンネルの競馬中継放送に関する質問主意書

第193回国会 衆議院 質問主意書 第418号(2017/06/14提出、47期、民進党・無所属クラブ)
質問内容
政府全額出資の特殊法人日本中央競馬会(以下JRA)の関連法人である一般財団法人グリーンチャンネルが放送する「グリーンチャンネル」は、現在JRA主催レースの全てをライブ視聴できる唯一の有料放送である。
一 現在、一般財団法人グリーンチャンネルの理事長および役員には、農水省のOB、JRAのOBは在籍しているか。政府の把握しているところを答えられたい。
二 地方競馬全国協会(以下NAR)はライブ映像…
答弁内容
一について
日本中央競馬会からの聞き取りによれば、平成二十九年六月十六日現在で、一般財団法人グリーンチャンネルの理事長を含む役員は八名であり、このうち、農林水産省出身者は一名、日本中央競馬会出身者は五名であると聞いている。
二について
中央競馬における競走等の映像の放送等の在り方については、日本中央競馬会において適切に判断すべきものと考えており、政府としてお答えする立場にない。

柿沢未途[衆]質問主意書(全期間)
45期-46期-|47期|-48期-49期
■ページ上部へ

会派履歴(衆議院47期 ※参考情報)

維新の党 (第189回国会、初出日付:2015/01/27、会議録より)
民主・維新・無所属クラブ (第190回国会、初出日付:2016/01/08、会議録より)
民進党・無所属クラブ (第190回国会、初出日付:2016/04/06、質問主意書より)
民進党・無所属クラブ (第191回国会、初出日付:2016/08/01、質問主意書より)
民進党・無所属クラブ (第192回国会、初出日付:2016/12/09、質問主意書より)
民進党・無所属クラブ (第193回国会、初出日付:2017/02/22、質問主意書より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時と、質問主意書(2000年7月以降)提出時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(衆議院47期 ※参考情報)

 期間中に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、衆議院での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

柿沢未途[衆]在籍期 : 45期-46期-|47期|-48期-49期
柿沢未途[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 47期在籍の他の議員はこちら→47期衆議院議員(五十音順) 47期衆議院議員(選挙区順) 47期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。