池田佳隆 衆議院議員
48期国会発言一覧

池田佳隆[衆]在籍期 : 46期-47期-|48期|-49期
池田佳隆[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは池田佳隆衆議院議員の48期(2017/10/22〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は48期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院48期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
池田佳隆[衆]本会議発言(全期間)
46期-47期-|48期|-49期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院48期)

池田佳隆[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
46期-47期-|48期|-49期
第200回国会(2019/10/04〜2019/12/09)

第200回国会 文部科学委員会 第4号(2019/11/08、48期、自由民主党・無所属の会)

○池田(佳)委員 おはようございます。自由民主党の池田佳隆でございます。  まずは、質疑に入ります前に、冒頭、さきの台風において被害に遭われた方々の御冥福を衷心よりお祈り申し上げたいと思います。また、今もなお被災地において復旧復興にいそしんでおられます被災者の皆様方に、心からのお見舞いを申し上げたいと思います。  そして、今日まで日本の教育再生に並々ならぬ情熱を注いでこられました萩生田光一文部科学大臣、そして藤原事務次官を始めとします文部科学官僚の皆様方におかれましては、今、大変な日々をお過ごしのことと存じます。  しかしながら、日本の教育再生は待ったなしであります。この国の未来、日本の未来、……


■ページ上部へ

第201回国会(2020/01/20〜2020/06/17)

第201回国会 文部科学委員会 第8号(2020/05/20、48期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○池田(佳)委員長代理 次に、畑野君枝君。
【次の発言】 次に、日吉雄太君。

第201回国会 文部科学委員会 第11号(2020/07/22、48期、自由民主党・無所属の会)

○池田(佳)委員 皆さん、おはようございます。自由民主党・無所属の会の池田佳隆でございます。  まずは、年初来、新型肺炎で犠牲になられた方々、そして今もなお闘病中の方々に、衷心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。また、令和二年七月豪雨で犠牲になられた方々の御冥福と、被災地の皆様方に心からのお見舞いを申し上げまして、質問に入りたいと思います。  本年二月二十七日、安倍総理大臣は、新型肺炎の感染拡大防止のため、全国の小中高等学校に対し、三月二日から春休みまで臨時休業を要請、また、四月七日の緊急事態宣言、同十六日の緊急事態宣言の全国化により、新学期がスタートしても全国の学校では休校が広がりました。……


■ページ上部へ

第204回国会(2021/01/18〜2021/06/16)

第204回国会 文部科学委員会 第18号(2021/06/09、48期、自由民主党・無所属の会)

○池田(佳)委員 自由民主党の池田佳隆でございます。  本日は、質問の機会をいただき、心から感謝を申し上げたいと思います。  去る五月二十八日、参議院本会議において、教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律が、衆議院本会議と同様、全会一致で可決、成立いたしました。全国民を代表する衆参国会議員、全議員の賛同を得ての成立でありました。  長年、わいせつ教員対策に共に全力で取り組んでまいりました、そしてまた、法律成立の中心的役割を果たされました公明党の浮島智子先生の並々ならぬ御尽力に心から敬服いたしますとともに、浮島先生と共同座長を務めていただきました我が自民党の馳浩先生始め、与党ワーキ……


池田佳隆[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
46期-47期-|48期|-49期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院48期)

 期間中、各種会議での発言なし。

池田佳隆[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
46期-47期-|48期|-49期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

池田佳隆[衆]在籍期 : 46期-47期-|48期|-49期
池田佳隆[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 48期在籍の他の議員はこちら→48期衆議院議員(五十音順) 48期衆議院議員(選挙区順) 48期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。