国会議員白書トップ参議院議員藤田藤太郎>質問主意書(全期間)

藤田藤太郎 参議院議員
「質問主意書」(全期間)

藤田藤太郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧 | 質問主意書

このページでは、藤田藤太郎参議院議員が提出した質問主意書に関する情報をまとめています。質問主意書の提出数、質問主意書の件名、質問と政府からの答弁の冒頭部分を一覧にしています。質問と答弁については参議院ウェブサイトの本文に飛ぶことができます。


質問主意書提出本数(参議院)




質問主意書・政府答弁書一覧(参議院)

7期(1965/07/04〜)

電子計算機の管理体制に関する質問主意書

第58回国会 衆議院 質問主意書 第1号(1968/03/21提出、7期)
質問内容
政府業務全般にわたつて電子計算機の導入は特にめざましく、最近五ケ年間におけるその伸びは、各省庁において五・六倍、政府関係機関において七・三倍、そのレンタルは保守料をも含めて年間約二百億円をこえている。しかるに電子計算機の管理ならびに推進体制に関する基準がないため、各機関における電子計算機の活用は万全とはいいがたく、受入れ体制が十分でない実状である。これは政府当局の無為無策と無計画と研究心の不足によ…
答弁内容
一 行政機関における電子計算機の導入は、機械化による事務の合理化を進めるため、これを積極的に行なつてきたところであるが、今後さらに導入の促進と利用の高度化を図るためには、その推進および管理体制を強化する必要が認められる。
なお、これがために法制の整備を行なうことが必要であるかどうかについては、電子計算機導入の状況および利用の実態を勘案しつつ慎重に検討いたしたい。
二 行政機関における電子計算機…

※このページのデータは参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/13

藤田藤太郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧 | 質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。