橋本龍太郎衆議院議員 33期国会活動まとめ
在籍期:
30期(1963/11/21-) -
31期(1967/01/29-) -
32期(1969/12/27-) - 33期(1972/12/10-) -
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-) -
36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) -
38期(1986/07/06-) -
39期(1990/02/18-) -
40期(1993/07/18-) -
41期(1996/10/20-) -
42期(2000/06/25-) -
43期(2003/11/09-)
33期在籍の他の議員はこちら→
33期衆議院統計 33期衆議院議員
衆議院本会議(33期)
本会議発言統計
第71回国会(特別:1972/12/22-1973/09/27) 0回発言 0文字発言
第72回国会(通常:1973/12/01-1974/06/03) 0回発言 0文字発言
第73回国会(臨時:1974/07/24-1974/07/31) 0回発言 0文字発言
第74回国会(臨時:1974/12/09-1974/12/25) 0回発言 0文字発言
第75回国会(通常:1974/12/27-1975/07/04) 0回発言 0文字発言
第76回国会(臨時:1975/09/11-1975/12/25) 0回発言 0文字発言
第77回国会(通常:1975/12/27-1976/05/24) 0回発言 0文字発言
第78回国会(臨時:1976/09/16-1976/11/04) 0回発言 0文字発言
33期通算 (1972/12/10-1976/12/04) 0回発言 0文字発言
本会議発言一覧
期間中、衆議院本会議での発言なし。
衆議院委員会(33期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第71回国会 51回出席(長 0 代理理事 2 代理 0 理事 41 委員 8) 5回発言 21798文字発言
第72回国会 30回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 1 委員 29) 0回発言 0文字発言
第73回国会 8回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 4 委員 4) 0回発言 0文字発言
第74回国会 6回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 1 委員 5) 0回発言 0文字発言
第75回国会 21回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 21) 0回発言 0文字発言
第76回国会 7回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 7) 0回発言 0文字発言
第77回国会 18回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 18) 3回発言 15277文字発言
第78回国会 5回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 5) 0回発言 0文字発言
33期通算 146回出席(長 0 代理理事 2 代理 0 理事 47 委員 97) 8回発言 37075文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
社会労働委員会
107回出席(長 0 代理理事 2 代理 0 理事 47 委員 58) 6回発言 20727文字発言
公害対策並びに環境保全特別委員会
33回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 33) 2回発言 16348文字発言
外務委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
災害対策特別委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
文教委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
法務委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
ロッキード問題に関する調査特別委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
公職選挙法改正に関する調査特別委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
社会労働委員会理事(第71回国会)
社会労働委員会理事(第72回国会)
社会労働委員会理事(第73回国会)
社会労働委員会理事(第74回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第5号(1973/03/02、33期)
きょうは環境庁長官、また文部省、文化庁のほうに主として質問をしてみたいと思います。実は、環境庁が設立されました当時の関係者の一人として、私どもが環境庁の創設に際して、なお各省間の権限調整をもう少し十…会議録へ(外部リンク)
第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号(1973/04/03、33期)
いま厚生大臣からの説明によりまして、今回の痘瘡患者の発生以来迅速に防疫対策が進められておることは一応了解をいたします。ちょうどきょうから、もし二次感染の患者が発生するとすれば、その危険な時期に差しかか…会議録へ(外部リンク)
第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号(1973/04/12、33期)
各党五分というきわめて短い時間の質問でございますので、厚生当局からも簡単にして要を得た御答弁を願いたいと思います。今回の千葉ニッコー株式会社の問題というものは、カネミのライスオイル中毒という非常に悲…会議録へ(外部リンク)
第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第21号(1973/05/11、33期)
関連。いま同僚瓦委員のほうから、政府提出の年金についてこまかく質疑を続けてきたわけでありますが、たまたま、いまその賃金スライドの問題を一つのきっかけとして、私どもとしては野党四党から提案をされました…会議録へ(外部リンク)
第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第36号(1973/06/28、33期)
ただいま議題となりました健康保険法等の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、自由民主党を代表いたしまして、その趣旨を御説明申し上げます。修正の要旨は、会議録へ(外部リンク)
第77回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第4号(1976/03/05、33期)
大臣の方、時間がある程度、限られておりますので、最初に基本的な点から大臣の御意見を伺い、その後ある程度、事務当局からの説明を受けたいと思います。実は、この公害健康被害補償法、この国会に提案をされまし…会議録へ(外部リンク)
第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号(1976/05/06、33期)
きょう私は、この援護法の審査に際して、主として二つの点について政府の答弁を求め、また政府の決断を求めたいと思います。いまさら同僚委員の各位に申し上げるまでもなく、すでに戦後三十年という歳月を経て今日…会議録へ(外部リンク)
第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号(1976/05/18、33期)
本件につきましては、自由民主党、日本社会党、公明党、民社党、四党委員の協議に基づく試案がございます。各委員のお手元に配付してありますが、四党を代表して、私からその趣旨を御説明申し上げます。近年クリー…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(33期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
在籍期:
30期(1963/11/21-) -
31期(1967/01/29-) -
32期(1969/12/27-) - 33期(1972/12/10-) -
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-) -
36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) -
38期(1986/07/06-) -
39期(1990/02/18-) -
40期(1993/07/18-) -
41期(1996/10/20-) -
42期(2000/06/25-) -
43期(2003/11/09-)
33期在籍の他の議員はこちら→
33期衆議院統計 33期衆議院議員データ更新日:2019/02/16