田中利勝 参議院議員
1期国会活動統計

田中利勝[参]在籍期 : | 1期|
田中利勝[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは田中利勝参議院議員の1期(1947/04/20〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は1期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(参議院1期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



第1回国会
(特別:1947/05/20-1947/12/09)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:1947/12/10-1948/07/05)
1回
1899文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第3回国会
(臨時:1948/10/11-1948/11/30)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第4回国会
(通常:1948/12/01-1948/12/23)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(特別:1949/02/11-1949/05/31)
2回
9510文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:1949/10/25-1949/12/03)
1回
4558文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:1949/12/04-1950/05/02)
2回
9024文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



1期通算
(1947/04/20-1950/06/04)
6回
24991文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


田中利勝[参]本会議発言(全期間)
| 1期|

■ページ上部へ

委員会・各種会議(参議院1期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


17回
(0回)
3回
(0回
0回)
1469文字
(0文字
0文字)

5回
(1回)
1回
(0回
0回)
2408文字
(0文字
0文字)

1回
(0回)
1回
(0回
0回)
554文字
(0文字
0文字)

第4回国会
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

7回
(0回)
6回
(0回
0回)
3907文字
(0文字
0文字)

2回
(0回)
1回
(0回
0回)
799文字
(0文字
0文字)

第7回国会
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)


1期通算
35回
(1回)
12回
(0回
0回)
9137文字
(0文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、調査会、連合委員会、小委員会、分科会、連合審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


2回
(1回)
1回
(0回
0回)
1461文字
(0文字
0文字)

第2回国会
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)


1期通算
4回
(1回)
1回
(0回
0回)
1461文字
(0文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
13回
(0回)
2回
(0回
0回)
農林委員会

2位
7回
(0回)
0回
(0回
0回)
決算委員会

2位
7回
(0回)
6回
(0回
0回)
商工委員会

4位
4回
(0回)
2回
(0回
0回)
在外同胞引揚問題に関する特別委員会

5位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
電力問題に関する特別委員会

5位
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
鉱工業委員会

5位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
皇室経済法施行法案特別委員会

5位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
人事委員会

9位
0回
(0回)
1回
(0回
0回)
労働委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
決算委員会第一分科会

1位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
決算・労働連合委員会

1位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
決算・鉱工業連合委員会

1位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
決算・治安及び地方制度・運輸及び交通連合委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

 期間中、委員長経験なし。

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

鉱工業委員会(第2回国会)

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

決算委員会第一分科会・副主査(第1回国会)

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

田中利勝[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 1期|

■ページ上部へ

質問主意書(参議院1期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第1回国会(特別:1947/05/20-1947/12/09)0本
第2回国会(通常:1947/12/10-1948/07/05)2本
第3回国会(臨時:1948/10/11-1948/11/30)0本
第4回国会(通常:1948/12/01-1948/12/23)0本
第5回国会(特別:1949/02/11-1949/05/31)0本
第6回国会(臨時:1949/10/25-1949/12/03)0本
第7回国会(通常:1949/12/04-1950/05/02)3本


1期通算(1947/04/20-1950/06/04)5本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第2回国会(1947/12/10〜1948/07/05)

化学肥料及び農薬の需給と価格に関する質問主意書

第2回国会 参議院 質問主意書 第129号(1948/06/05提出、1期、会派情報無し)
質問内容
一、政府は本年度食糧増産計画の実施に当り農民に対し反当り硫安五貫五百匁、燐酸肥料二貫匁の配給を公約したが、聞く処によれば右計画の基礎をなす処の二十三年度硫安生産計画の策定に当り硫化鉱の生産業者の意向を徴しなかつたのみならず商工省鉱山局長も知らぬ間に硫化鉱の劃期的増産計画を織り込んだ相であるがその実相如何
二、現在は各方面において生産計画と価格政策が矛盾しそのため所期の生産が確保出来ないで弥が上に…
答弁内容
一、本年度硫安生産計画遂行に必要な硫化鉱一三〇万トン生産の目標計画策定に当つては、商工省その他関係方面と十分連絡し、この計画遂行には幾多の困難が伴うと予想せられるが、官民共に万全の措置を講じて目標達成に努力することとなつたのである。
昨年十一月に「昭和二十三年一月乃至七月の期間に於える肥料割当計画」を決定(二二、一一、二一閣議報告)以来特に硫化鉱の増産が痛感せられ、「昭和二十三年度重要物資需給に…

「金」政策に関する質問主意書

第2回国会 参議院 質問主意書 第144号(1948/06/23提出、1期、会派情報無し)
質問内容
一、本邦の産金は昭和十四年度には二十六トンを記録している。
政府は戦時中昭和十八年全国の金山を整理し資源的に六鉱のみ保坑鉱山に指定して保坑させた、従つて産金は二十年度二トン程度となつた。
一、金山の復興を支援し施策宣しきを得るならば年間産金十トンは可能であるにも拘らず、政府は整理以後金山に対する積極的政策を何等発表していないが政府の意向如何。
一、現在「金」に対する新価格形式に当つて如何なる…
答弁内容
一、金は対外決済手段としても必要であり之が増産を計る考えであるが我邦金鉱山の大部分は金山整備によつてその設備を撤去されているので之が全面的復活は現下の経済状勢より見て非常に困難である。しかし将来有望にして且つ経理の健全化を期し得ると認められるものに付ては設備の復旧、新規開発等資金、資材の許せる範囲内において援助を与える考えであり既に鴻の舞鉱山(北海道)は青化製錬設備復旧の第一期工事を進行中である。…

■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

失業対策並びに賃金政策に関する質問主意書

第7回国会 参議院 質問主意書 第54号(1950/03/31提出、1期、会派情報無し)
質問内容
去る三月二十四日参議院本会議において本員の行つた質問に対する鈴木労働大臣の答弁は甚だ不十分であつたので、改めてここに質問書を提出する次第である。
一、失業対策について
(一) 二十四年度の労働力需給について
(1) 大臣の答弁によれば「二十四年度において新らしい雇傭が四十万と推定されているが、大体その通りの経過を辿ると見ておる。」とのことであるが、この新らしい雇傭は如何なる産業に分布されてい…
答弁内容
一、失業対策について
(一) 昭和二十四年度の労働力需給について
1 昭和二十四年度における新規雇用量を理論的に四〇万と推定したが、「この新しい雇傭が如何なる産業に分布されているか」について産業中分類別の分布状況は、この種統計に欠けている今日明瞭にすることは困難であるが、総理府統計局の労働力調査により、昭和二十四年三月と昭和二十五年二月の就業者数を対比するに、農林業等の季節的労働の変動は別とし…

開拓農業に関する質問主意書

第7回国会 参議院 質問主意書 第55号(1950/04/04提出、1期、会派情報無し)
質問内容
政府が終戦後緊急開拓事業を取上げて以来、その方針は、再転又三転して、一貫した方針が認められない。当初は、食糧増産と失業対策を目的として出発したが、幾千もなく土地利用の高度化と人口収容力の安定増大を目的とすることに変更され、入植型式も純入植より地元増反に重点を置かれることになつた。而も開拓地の現状は、土地利用の高度化も、人口収容力の安定増大も遽かに所期し得ない実情であつて、過去における根本方針に重大…
答弁内容
一、(一) 営農型態別に分類した開拓地の現況(地区別、農家戸数別)
開拓地の営農型態は、一年一作地帯においては畜産を大きくとり入れた混同経営、二年三作地帯においては養畜穀作混同経営、一年二作地帯においては主穀有畜経営の原型をとり、これに農畜産加工、果樹、特用作物を立地条件に即して適当にとり入れ、消費地に近いところでは蔬菜を多くとり入れた適地適生産、適地適生活の営農型態をとらせることとし、現在経営…

教育財政確立に関する質問主意書

第7回国会 参議院 質問主意書 第63号(1950/04/29提出、1期、会派情報無し)
質問内容
一般平衡交付金制度の確立とともに教育財政を確立するためには、「標準義務教育費法案」の成立が絶対必要であると考えるが故に、左の諸点に関する質問書を提出する。
標準義務教育費が確立されない場合に生ずる左の如き欠陥をいかにして克服すべきか明示されたい。
一、教育費は全地方財政の二五%以上を占める多額にのぼるが、直接目に見える効果をあげえない性質の経費であるため予算削減の対象となり易く、さらにまた政治…
答弁内容
政府においては、質問主意書の第一号から第七号までに掲げられたような欠陥の生ずることを憂慮して、法律の制定その他必要な措置を講ずるため、関係方面とも折衝努力を続けてきましたが、今後も引き続きその目的達成に努めるつもりであります。


田中利勝[参]質問主意書(全期間)
| 1期|
■ページ上部へ

会派履歴(参議院1期 ※参考情報)

日本社会党 (第1回国会、初出日付:1947/08/01、会議録より)
日本社会党 (第2回国会、初出日付:1948/02/03、会議録より)
日本社会党 (第3回国会、初出日付:1948/11/11、会議録より)
日本社会党 (第5回国会、初出日付:1949/02/12、会議録より)
日本社会党 (第6回国会、初出日付:1949/10/31、会議録より)
日本社会党 (第7回国会、初出日付:1950/02/08、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(参議院1期 ※参考情報)

 期間中に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、本会議、委員会等での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

田中利勝[参]在籍期 : | 1期|
田中利勝[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 1期在籍の他の議員はこちら→ 1期参議院議員(五十音順)  1期参議院議員(選挙区順)  1期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。