河井弥八 参議院議員
1期国会発言一覧

河井弥八[参]在籍期 : | 1期|- 2期- 3期
河井弥八[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは河井弥八参議院議員の1期(1947/04/20〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は1期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院1期)

河井弥八[参]本会議発言(全期間)
| 1期|- 2期- 3期
第1回国会(1947/05/20〜1947/12/09)

第1回国会 参議院本会議 第42号(1947/10/31、1期、緑風会)

○河井彌八君 緑風会は佐藤尚武君を指名いたします。
【次の発言】 緑風会は井上なつゑ君を指名いたします。

第1回国会 参議院本会議 第56号(1947/11/24、1期、緑風会)

○河井彌八君 緑風会は発言者として佐伯卯四郎君を指名いたします。


■ページ上部へ

第2回国会(1947/12/10〜1948/07/05)

第2回国会 参議院本会議 第20号(1948/03/22、1期、緑風会)

○河井彌八君 私は一昨日この席上におきまして総理大臣の施政方針の演説を伺い、引続いて安本長官の御説明をも伺つたのであります。我が國現下の百般の事情が実に行詰りの極に達しておる状態に照らしまして、これは如何にして打開して行くか、國家再建を如何にして速かに完成するかということを考えまするときに、私は総理大臣の演説を伺いまして、甚だ心細く感じたのであります。各種の政策は大綱を挙げてお示しになりましたけれども、併しその一つを解決するということすら到底これはできにくいことではないかと思うのであります。今日の困難な事情は互に相関連いたしておりまするから、一つ一つ解決するということは極めて困難であろうと思い……


■ページ上部へ

第3回国会(1948/10/11〜1948/11/30)

第3回国会 参議院本会議 第15号(1948/11/26、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今議題となつておりまする輸送サービスの改善に関する決議案に対しまして、私は各派を代表いたしまして賛成の意見を述べたいと存ずるのであります。  輸送力の増強と申しますれば、國家再建のために絶対的な必要條件であるということは申すまでもなく、食糧の増産、或いは鉄、石炭の増産と相俟ちまして最もも重要な事項であります。輸送のサービスの改善は、その輸送力増強の最も重要な部分を占めるものでありまして、この点について只今発案者から御説明になりましたところ、実にその通りであると思います。我が國は空中輸送は禁じられております。それから水上の輸送力につきましても可なり制限せられて、まだ十分の復興を見……

第3回国会 参議院本会議 第18号(1948/11/30、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今議題となりました郵政省設置法案並びに電氣通信省設置法案につきまして、内閣委員会においての審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  この両案が内閣委員会に付託せられましたところ、衆議院において先議権を持つておりまして、本院に送付せられましたのは今朝であります。從いまして内閣委員会におきましては付託を受けまして以來数日間、連日予備審査を実行したのであります。而してその予備審査に当つては逓信委員との連合会を開きまして愼重に審査を続けたのであります。今朝衆議院から正式に議案が送付せられましたので、今朝初めて内閣の本委員会を開きまして審査をいたしました。そうして結局この両案は参議院に……


■ページ上部へ

第4回国会(1948/12/01〜1948/12/23)

第4回国会 参議院本会議 第9号(1948/12/11、1期、緑風会)

○河井彌八君 科学技術行政協議会法案の内閣委員会における審査の経過及び結果を御報告申上げます。  この案は前回の國会におきまして相当精細な審査を行いまして、最終の目に委員会の可決報告書を議長に提出して置いたのであります。然るに不幸にして同日の会議に上程することはできませんのでありました。そこで今期國会におきまして、昨日委員会を開きまして、前回における委員会の審査そのままを踏襲いたしまして、直ちに採決に入りまして、全会一致を以て可決すべきものと議決いたしたのであります。  これより大体の説明を申上げます。科学技術の面上と普及とは一我が國再建の上において最も必要な條件であります。そこで科学技術の向……

第4回国会 参議院本会議 第11号(1948/12/13、1期、緑風会)

○河井彌八君 行政機関に置かれる職員の定員の設置又は増加の暫定措置等に関する法律案、この法律案は昨日衆議院において可決せられまして本院に送られたのであります。委員会におきましては予備審査を一回、又本日委員会を一回開きまして審査を遂げまして、全会一致を以て可決すべきものと決定したのであります。  この法律案の目的とするところは、行政機関に置かれるところの職員の定員は、すベて國家行政組織法第十九僚及び第二十五條によりまして、法律を以て規定することを要するものとなつておるのであります。然るにこの國家行政組織法の施行期日は、御承知のごとくに明年一月一日であつたものが四月一日に延期せられたのであります。……

第4回国会 参議院本会議 第18号(1948/12/21、1期、緑風会)

○河井彌八君 議題となりました恩給受給者に対する融資の誓願、これは請願文書表の第五十九号に載つております。請願者は全國恩給受給者連盟会長であります。そして請願の要旨は、恩給受給者は本年十月から既取恩給金額の十二倍乃至二十六倍の増額を受くることとなつておるが、政府予算の関係上三ケ月後の後拂いとなつておるのであるから、明年に入らなければこの恩給を受けることができない。今日この非常なインフレの際に、働く能力を失つておる受給者の生活が全く破壞せられてしまうのであるから、恩給金庫の機構を拡充いたして、遅くとも本年末までに総額五千万円を限度として融資の途を講ずるよう斡旋して貰いたいということが請願の要旨で……


■ページ上部へ

第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 参議院本会議 第6号(1949/03/31、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今議題となりました國家行政組織法の一部を改正する法律案、郵政省設置法の一部を改正する法律案並びに電氣通信省設置法の一部を改正する法律案、この三案につきまして内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告申上げます。この三法律案は予備審査のために一回、又本審査のために一回、即ち昨日本審査を開きまして審議を加え、そして全会一致を以て可決すべきものと議決いたした次第であります。  さて、この三法律案の改正の点を申上げます。三つの法律案を通じまして改正の要点は一つであります。即ち施行期日が昭和二十四年四月一日とありまするのを改めまして、六月一日にするという点であります。行政整理は國民の……

第5回国会 参議院本会議 第17号(1949/04/20、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今議題となりました日本國憲法第八條の規定による議決案及び皇室経済法施行法の一部を改正する法律案、この両案の内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  両案につきましては、本日の委員会と一昨日の予備審査の委員会を開きまして、愼重に審議を遂げました結果、両案とも可決、即ち日本國憲法第八條の規定による議決案はこれを承認すべきもの、それから皇室経済法施行法の一部を改正する法律案はこれを可決すべきものと議決いたしたのであります。只今から両案につきまして審議の内容を概略申上げたいと思います。  日本國憲法第八條の規定による議決案につきましては、「皇室に財産を讓り渡し、又は……

第5回国会 参議院本会議 第31号(1949/05/22、1期、緑風会)

○河井彌八君 議題となりました通商産業省設置法案の委員会における審査の経過及び結果を報告いたします。  本案の委員会の報告に先立ちまして、本案を議決いたしました前提となりますることで、内閣委員において取扱つた内容について説明を申上げたいと思うのであります。行政整理といたしまして、内閣委員に付託せられておりまする法律案が三十三件あります。その中で國家行政組織法、即ち基本的の行政組織の法則を決めておる法律と、各省等の官廳の設置法律、この二つのものがありまする外に、各省の定員法があるのであります。それが合せて三十三件であります。この三十三件の審査のために内閣委員会は本日までに二十九回開会いたしておる……

第5回国会 参議院本会議 第35号(1949/05/26、1期、緑風会)

○河井彌八君 日程第二百十二より第二百十九までの請願、日程第二百二十より日程第二百二十二までの陳情につきまして、委員会の審査の結果を御報告申上げます。  以上の請願及び陳情は委員会においていずれもその願意は妥当なものと認めまして、議院の会議に付すべきものと決定いたしました。而してそのうち日程第二百十六より日程第二百十九までの請願、即ち三十二件でありますが、これは内閣に送付することに要するものと決定いたしました。日程二百十二より二百十五までの請願、日程二百二十より日程第二百二十二までの陳情は、これは内閣に送付するを要せずと決定いたしました。この段御報告申上げます。(拍手)

第5回国会 参議院本会議 第36号(1949/05/27、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今議題に供せられました國家行政組織法の一部を改正する法律案の二案があるのでありまするが、便宜上先ず以て閣法第五十六号というのについて御説明申上げまして、続いて閣法第二百九号に入ろうと思うのであります。この國家行政組織法の一部を改正する法律案につきましてはその内容を先ず申上げて置きます。  第一には、府、省の内部部局に官房、局、課とあるのに対して、官房及び局に部を置くことを得るという改正であります。その次は政務次官を置く規定でありまして、府、省、國務大臣が長たる行政機関には政務次官おのおの一人を置く。而してこれを特別職とする。そしてその職務、任免の方法、内閣総辞職の場合における失……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 参議院本会議 第19号(1949/11/25、1期、緑風会)

○河井彌八君 恩給法臨時特例改正に関する請願につきまして、内閣委員会の審査の経過及び結果を御報告申します。  この請願は今期国会に提出せられましたうち、最も多数の人の提出せられた請願であります。第三回までの請願文書表に記載してありまする数だけでも五万四千四十八名から提出されたのでありまして、この利害関係者十六万四千人と見られておりますが、凡そその三分の一に達する多数の人の生活擁護のための悲痛なる要請であります。請願文書表はここに朗続することを省略いたしまするが、その大要を御説明申上げたいと思うのであります。  先ず恩給の金額は、公務員の退職当時の給與の額とその在職年数によつて計算せられるという……

第6回国会 参議院本会議 第21号(1949/11/29、1期、緑風会)

○河井彌八君 議題となりました宮城県白石町に国立のこうぞ総合研究所を開設せられたいという請願であります。請願の内容は、議員諸君が請願文書表を精読しておられると思いまするから、その内容には触れません。併し要するに、楮は昔から日本では衣料として非常に貴重な材料であつたものが、段々それが使用せられなくなりまして、殊に明治以来外国から綿の入つて来まする関係上、この仕事がすつかり衰えてしまつたのであります。ところがこれは全国に亘つて沢山の原料があり、これを衣料として使うならば極めて有望であるのであるから、この仕事に三百年来の歴史を持つておりまする宮城県の白石町に、この仕事を十分に発達させまするために、こ……

第6回国会 参議院本会議 第25号(1949/12/03、1期、緑風会)

○河井彌八君 新聞用紙割当に関する請願につきまして内閣委員会の審査の結果を申上げます。  この請願は長野現岡丘市信州時報社長から提出されたものであります。同新聞に割当てられておりまする用紙の数量は、この新聞の仕事を十分に行うのには甚だ不足でありまするから、どうぞ所要の数量を割当てて頂きたいという請願であります。委員会におきましては、この願意は最も妥当なるものと認めまして、これを採択いたしまして、院議を経て内閣に送付すべきものであるということに決定した次第であります。  この段御報告申上げます。(拍手)


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 参議院本会議 第21号(1950/02/28、1期、緑風会)

○河井彌八君 郵政省設置法の一部を改正する法律案の内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告申上げます。  本日、内閣委員会におきまして本案の審議をいたしたのであります。政府の説明を聞き、更に質疑応答を重ねまして、討論の末に、全会一致を以て可決すべきものであると議決いたしたのであります。  本案提出の趣旨及び内容を簡單に申上げます。政府は行政整理を引続いて執行するという決意を以ちまして、各省にある政府部内における各種の審議会、凡そ三百もあるのでありまするが、それを半数程度に減らすという構想の下に行政整理の執行に着手しておるのであります。而して郵政省におきましても、現にありますところの簡易生……

第7回国会 参議院本会議 第26号(1950/03/10、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今議題となりました文部省設置法の一部を改正する法律案、日本国憲法第八條の規定による議決案、この両案につきまして、内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告申上げます。先ず文部省設置法の一部を改正する法律案について報告を申上げます。  本委員会はこの案について二回委員会を開きました。そして愼重審議の結果、昨日全会一致を以て可決すべきものと議決したのであります。  この法律案の提案の理由及び内容について簡單に申上げます。文部省の現在の機構は昨年の六月から発足をいたしまして、まだ一年も経過しないのでありまするが、その後の情勢に応じまして、二つの改革をすることが必要となつたのであり……

第7回国会 参議院本会議 第32号(1950/03/24、1期、緑風会)

○河井彌八君 外務省設置法の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を申上げます。  この法律案を提出した理由といたしましては、政府は行政機構を簡素化するという一貫した方針の下に、昨年の十一月に閣議を以て、各省各庁において、それに附属しておるところの審議会等を整理するところの方針を決めたので、その方針に基きまして外務省設置法の一部を改正するのが本案の提出せられた理由であります。現在外務省には審査会、或いは協議会と申しまして、それらが四つあるのであります。即ち中央連絡協議会、地方連絡協議会、出入国管理連絡協議会、及び在外公館等借入金整理準備審査会であります。この四……

第7回国会 参議院本会議 第33号(1950/03/27、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今議題となりました法律案三件につきまして、順次内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告申上げます。  法務府設県法の一部を改正する法律案につきましては、委員会を開きますこと予備審査と共にに三回、全会一致を以てこれを可決すべきものと議決いたしました。  本案の改正の要点につきまして簡單に申上げますれば、弁護士法の改正に伴いまして、法務総裁官房所掌の事務規定中にある「弁護士及び弁護士会に関する事項」を削るという点が一つ。次に法務府附属機関といたしまして新たに検察研究所を設置する、これが一つ。次に、従来訟務及び人権擁護に関する事務は法務局で取扱つておりまして、地方法務局において……

第7回国会 参議院本会議 第35号(1950/03/31、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今上程になりました運輸省設置法等の一部を改正する法律案及び特別調達庁設置法の一部を改正する法律案につきまして、順次内閣委員会の審査の経過並びに結果を御報告申上げます。  運輸省設置法等の一部を改正する法律案は、委員会を開くこと予備審査と共に三回、昨日全会一致を以て可決すべきものと議決いたしました。  提案の理由及び法律の内容について詳しく御説明を申上げることを省きますが、改正点につきまして主なるものは三つあります。その第一点は、運輸関係の試験研究を国家的の見地から総合的に実施するために運輸技術研究所を設ける、そうして船舶、鉄道、軌道、港湾等に関する試験研究を行うこと、これが一つ……

第7回国会 参議院本会議 第42号(1950/04/19、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今上程せられました北海道開発法案、賠償庁臨時設置法の一部を改正する法律案及び日本政府在外事務所設置法案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  先ず北海道開発法案について申上げます。  本法案は、国民経済の復興と人口問題の解決に資するために、我が国としては未開発資源の今尚豊かに存在するところの北海道の総合的、統一的の開発に関して、その基本的事項を規定することを目的とするものであります。これがため総理府の外局といたしまして国務大臣を長とする北海道開発庁を設置いたしまして、長官の下に次長以下常勤の職員を置き、尚、開発事業実施面を担当する関係各省の次……

第7回国会 参議院本会議 第43号(1950/04/21、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今上程になりました二案、即ち通商産業省設置法等の一部を改正する法律案及び経済安定本部設置法の一部を改正する法律案、この二案につきまして、内閣委員会における審査の経過並びに結果を順次御報告いたします。  先ず通商産業省設置法等の一部を改正する法律案でありますが、本案につきましては委員会を開くこと予備審査と共に二回、一昨日全会一致を以て可決すべきものと議決いたしました。  本案の提案の理由及びその法律の内容につきまして詳しい説明をいたすことは省きまするけれども、改正点の主なるものを概略申上げます。その改正点は大きく分けまして三点であります。  その第一点は、通商産業省設置法の一部改……

第7回国会 参議院本会議 第45号(1950/04/24、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今議題となりました社会保障制度審議会設置法の一部を改正する法律案及び恩給法等の一部を改正する法律案、この両案につきまして、順次内閣委員会における審議の経過及び結果を御報告申上げます。  先ず社会保障制度審議会設置法の一部を改正する法律案について申上げます。  この審議会は、米国の社会保障制度調査団から、社会保障に関する企画、政策決定、法律の制定等の点につきまして、国会並びに政府に対して勧告をなすために、内閣と同列の諮問機関を設けるという勧告が日本政府にせられました結果、一昨年法律を以てこの審議会が設立せられたのであります。それで、この審議会は総理府の附属機関となつておるのであり……

第7回国会 参議院本会議 第46号(1950/04/26、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今上程せられました二案につきまして、逐次内閣委員会における審査の経過及び結果を御報告申上げます。  先ず労働省設置法の一部を改正する法律案について報告いたします。  労働省設置法の一部を改正する法律案は、委員会を開くこと予備審査と共に三回、昨日全会一致を以て可決すべきものと議決いたしました。提案の理由及び法律の内容につきましては詳しく説明を申上げませんが、大体この改正点は三つあるのであります。  第一は、行政機構簡素化の一環といたして諮問的な審査会を整理する一般的方針に基きまして、現在労働者に附属しております審議会の中で、船員労働連絡会議、安全裝置性能審議会、特別地区職業安定審……

第7回国会 参議院本会議 第47号(1950/04/28、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今上程せられました二案について、順次内閣委員会の審査の経過及び結果を御報告申上げます。  先ず水産庁設置法の一部を改正する法律案でありますが、これは委員会を開くこと三回、全会一致を以て可決いたしました。提案の理由について簡單に申上げますれば、本年の三月十四日から施行せられましたところの新漁業法によるところの漁業制度の実施、それから四月一日から鮮魚介類及び加工水産物の統制の撤廃等によりまして、水産施策の重心が従来とは変つて参つたので、この変遷に伴いまして、今後の水産行政を円滑有効に運営するために、現在ありまする限られた人員と予算の範囲内におきまして水産庁の機構を合理的に改組する、……

第7回国会 参議院本会議 第48号(1950/04/29、1期、緑風会)

○河井彌八君 議題となりました引揚同胞対策審議会設置法の一部を改正する法律案、同家行政組織法の一部を改正する法律案、この二案につきまして、順次内閣委員会においての審査の経過並びに結果を御報告いたします。  引揚同胞対策審議会の設置法の一部を改正する法律案の要旨は、この法律の附則第七條におきまして、この審議会の存続期限をばこの法律施行後二年を限つて置くということになつておりますのを、施行後三年と改めるというのであります。即ち本年九月から更にもう一年間この法律を存続させようという趣意であります。これは衆議院の提出の法律案でありまして、只今申述べたような修正を加えなければならない理由といたしましては……

第7回国会 参議院本会議 第49号(1950/05/01、1期、緑風会)

○河井彌八君 海上保安庁法の一部を改正する法律案について先ず申上げます。  本案につきましては政府提出の原案に衆議院において一部修正が加えられたのでありまして、只今報告申上げまするのは、その修正の加えられておるものを原案として申上げる次第であります。この海上保安庁は一昨年海上保安庁法によつて創設せられまして、海上の治安維持と海難救助の二つの大きな使命を持つておるのであります。そして運輸省の外局でありますが、これまで二年間の経験に鑑みまして、実情に副いまするようにその組織と機構の上に多少の整備の必要があるので、この法律を改正することになつたのであります。改正せられまする要点を申上げますると、第一……

第7回国会 参議院本会議 第50号(1950/05/02、1期、緑風会)

○河井彌八君 経済調査庁法の一部を改正する法律案について委員会の審査の経過並びに結果を御報告申上げます。  この法律案は、経済事情の推移に即応して経済調査庁の任務及びその機構等の規定に必要なる改正を加えんとするものである。その第一点は、経済調査庁の任務の重点を改めたことであります。即ち従来は経済統制の円滑なる励行を確保することを目的として参りましたが、今度は経済統制の範囲にとどまらず、経済関係法令一般の円滑なる運営を確保することに改める、つまり両者を遂行するということに改めると共に、新たに特別調達庁、公団、日本專売公社及び日本国有鉄道の業務調査及び経理の監査を行うことができることとし、又その監……

河井弥八[参]本会議発言(全期間)
| 1期|- 2期- 3期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院1期)

河井弥八[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 1期|- 2期- 3期
第1回国会(1947/05/20〜1947/12/09)

第1回国会 皇室経済法施行法案特別委員会 第1号(1947/08/18、1期、緑風会)【議会役職】

○假委員長(河井彌八君) 私が年長者の故を以て、参議院規則第八十條により互選會の管理を行ひます。只今から皇室經濟法施行法案特別委員會の委員長及び理事の互選會を開會いたします。  つきましては、先づ委員長の互選を行いたいと存じます。
【次の発言】 只今の動議に御異議ございませんか。 御異議ないものと認めます。それでは私から、委員長に徳川宗敬君を御指名いたします。  次に、本委員會の理事の數についてお諮りいたします。
【次の発言】 只今の動議に御異議ございませんか。  御異議ないと認めます。それでは理事の數は三名と決定いたしました。  その次に理事の互選の方法についてお諮りいたします。

第1回国会 皇室経済法施行法案特別委員会 第2号(1947/08/20、1期、緑風会)

○河井彌八君 皇室經濟法の第三條によつて豫算に計上してある皇室の費用は、内廷費、官廷費及び皇族費と分かれておりますが、二十二年度ですか、二十二年度の金額はどういうふうに見積られておりますが、それを御説明願いたいと思います。
【次の発言】 この外に宮内府の費用というものはどういうふうになつておりますか、どんな額になつておりますか。
【次の発言】 皇室經濟法第六條の皇族費の内容と言いますか、分け方について大體その割合は書いてありますが、一體どの位な割當を支出するものであるか、それを承りたいと思います。  それからもう一つは皇族の身分を離れる方に射して一時金を支出する。これも割合が書いてありますが、……

第1回国会 皇室経済法施行法案特別委員会 第3号(1947/08/27、1期、緑風会)

○河井彌八君 この法律によりまして皇族の大多數のお方が臣籍に御降下になる便宜の途を開かれるわけであります。ここで私は伺いますことは適當であるかどうかは知りませんが、大體似通つた關係において氣になることが一つある。それは李王家に對して國家はどういうことをせられるのであるか承りたい。これは御承知の通り朝鮮との日韓合併當時におきましては、明治天皇が李王家に對して特に思召を表明せられまして、今日の李王殿下に對しましては伊藤公を特に轉導の任に當らせられました。それから又皇室としての李王家に對する御待遇は皇族に準ずる御待遇をなすつてお決めになつたと承つております。それから尚經費といたしましては年々百五十萬……

第1回国会 皇室経済法施行法案特別委員会 第4号(1947/09/17、1期、緑風会)

○河井彌八君 豫備審査のときに、國民籍に入られる皇族に御下賜金がある。その御下賜金の割振り等について伺つたのであります。更に私はそれを伺つた理由は、皇族たる身分を離れられた後に、生活上或いは社會上、いろいろな點から非常に變化が來るのでありまするから、先づ以つてお暮し等に段々差支が來やしないか、そうすれば皇族たりし時の國民の尊敬を裏切るので、或いは從つて又皇室に對して患いが自然生ずる虞れがあるのではないかということを心配いたしまして、その點をお伺いしたのであります。更に引續きまして、御銘々のお家においてすでに持つていらつしやる財産、それから今度皇族の身分を離れられるについて賜わるところの賜金、そ……

第1回国会 水産委員会 第10号(1947/10/07、1期、緑風会)

○委員外議員(河井彌八君) 私焼津港漁港構築に関する請願の紹介議員河井彌八でございます。焼津港と申しますのは静岡縣駿河湾の可なり奥にあります漁港であります。これは駿河湾ここに焼津港があります。これは東海道線が通つておりまして、東は京浜、西は名古屋、京阪地方に直通する非常に有利な場所を占めております。然るにこの焼津港そのものは誠に天然の良港たる資格を缺いでおりまして、海岸から少し出ますと、直ぐに四十メートル、五十メートルというような深さでありまして、始終大波が打寄せて参る所であります。然るに昔から此処の人たちが協力一致して、船主も漁夫も丁度同様の出資をするような企業形態を以ちまして、実に協力的な……

第1回国会 水産委員会 第11号(1947/10/15、1期、緑風会)

○委員外議員(河井彌八君) 燒津漁港の構築の請願でありますが、この委員会におきまして相当詳しく申上げたつもりであります。燒津港の漁港としての價値は恐らく太平洋岸の絶対的の力のあるものだと思います。すでに昭和十四年でしたが、四年計画でやり始めておりますが、戰爭のために中止しておつた。ところが、その工事が海が急に深くなつておる場所であり、そうして非常に海岸の近くまで掘れて來るので非常に困難です。そこで燒津港としましては、戰爭の当時百トン以上の船などは戰爭に行きまして、五十何隻皆遭難してしまつて、それで戰爭のために破壞されて二百何人かの漁夫が討死してしまつておるというようなことで、今復興の途中にあり……

第1回国会 農林委員会 第2号(1947/08/01、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今お決めになつた通りで結構でございます。一つ東北地方の水害の實情視察でございますね。それは今日お決めになると思いますが、併しそれは政府の當局においてどんな報告に接しておるかということを前以て伺つた上で、その問題に入つて頂きたいということを豫めお願いして置きます。
【次の発言】 秋元さんがおられますが、米穀等の被害の状況なんか幾らか分りますか。

第1回国会 農林委員会 第5号(1947/08/07、1期、緑風会)

○河井彌八君 主要食糧の米の收穫を以つてしてはどうしても今日の切迫した食糧事情を緩和することはできない。そこで政府の御説明があつたと思いますが、早掘り甘藷の問題であります。どうしてもこれによらなければならない。これは甘藷を利用することにおいて確かに國は助かる。こう私は深く信じております。ところで、早掘り甘藷というものは一體何時から何時までにわたつて供出させるかということを承りたい。
【次の発言】  早掘り甘藷を供出させることは誠に止むを得ない事情と推察いたすのでありますが、八月は何時からやりますか。
【次の発言】 只今の御説明で或る程度わかりましたが、極く特殊地域における早握り甘藷と申しますと……

第1回国会 農林委員会 第8号(1947/08/20、1期、緑風会)

○河井彌八君 開拓者の資金融通法の改正をいたすわけでありますが、それにつきましては、開拓が正しく、豫期の目的を達成するように成功するということがまず第一に必要であります。それにつきましては、開拓事業は、緊急開拓といたしまして、昭和二十年度から始めて、二十一年、二十二年、今年で三年目であります。そうして相當な面積も成功したかのごとく見えるのでありますけれども、併しこれは随分むずかしいことでありまして、百五十五萬町歩の成功が果して豫期の年限にできるかどうかということは極めて困難なことだと思うのであります。從いましてすでに政府の御當局から、當初開拓を始めるときの目的とは多少目的の變更もある、それから……

第1回国会 農林委員会 第9号(1947/08/22、1期、緑風会)

○河井彌八君 一條に、農林大臣の指定するもの、農林大臣の指定する種苗とありますが、どういうものを指定されるか、それを伺いたい。
【次の発言】 この法律は主として取締を目的とするように考えられるのです。優良なる品種を作り出す方法につてい政府はどういう方策をとつておられますか。それを伺いたい。
【次の発言】 只今の施設を以てしますれば、いつ頃から有效な效果が現われるか。相當な年月を要するのでありますか。
【次の発言】 只今御説明がありましたが、簡單なるものばかりでなしに、重要なものからやはりお始めになることが必要であると思います。それから只今の御説明には、政府が品種改良に從事するという點のみをお擧……

第1回国会 農林委員会 第19号(1947/09/27、1期、緑風会)

○河井彌八君 それに関聯して……。印刷物の数字入りのやはり相当詳しいものを議員に印刷して分けて頂きたい。  それから参考書類として配布せられた中に、農作物の作付面積というのがあります。これも一体來年度の計画もどういうふうになつているかということを、例えばここにある稻、麦、燕麦類というものを、やはり今後の少くとも次に來るところの年度の生産計画の面積というものが、どうなつておるかをやはり数字で以て示して頂きたいと思います。
【次の発言】 最後に一つ……。この案を拜見いたしましても、本当に日本の食糧が十分な生産ができて、國民が安心した生活ができるかどうかという根本の安心が私はまだできない、こういうふ……

第1回国会 農林委員会 第32号(1947/11/18、1期、緑風会)

○河井彌八君 このたび御料林が國有に編入せられたのでありますが、只今政府委員の説明によりますと、從來のつまり國有林野法が行われていなかつた。併し從來の取扱いは大体において改めないということであります。元の道廳で管轄しておつた國有林と、それから元帝室林野局で管轄しておつた、そうして今度新たに入つた國有林と、大分施業の方法等について非常に相違がある。かように私は考えておるのであります。これらの施業の実施等につきましては、政府はどういうふうな方針を以て、これから北海道の國有林を経営せられるか。それを伺いたいと思う。
【次の発言】 政府委員の御説明一應了承いたしますが、併し私が承知しておりますところで……


■ページ上部へ

第2回国会(1947/12/10〜1948/07/05)

第2回国会 議院運営委員会 第3号(1948/01/22、1期、緑風会)

○河井彌八君 それは衆議院、参議院と分れて出すのでありますか。
【次の発言】 これも大変審議に影響があるのですがね。できるだけ両方に分けて出すといいですね。

第2回国会 議院運営委員会 第4号(1948/01/23、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(河井彌八君) それではこれから運営委員会を開会いたします。今日は委員長故障がおありになりますので、私が代りましてこの席を汚します。本日の議題につきまして……。
【次の発言】 それではこれについて御説明を願います。
【次の発言】 只今の説明に対し何か御質問ありませんか。
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 経費の増加について一つお決めを願いたいと思いますが、いかがでしようか。
【次の発言】 何か御発言ありますか……。  それでは経費の増加はこの案の通り御同意と認めてよろしうございますか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。次に藤井さん。

第2回国会 議院運営委員会 第5号(1948/01/26、1期、緑風会)

○河井彌八君 私はよく分りませんが、原則は官職の設置とか廃止とかいうことになりますから、両案共やはり決算委員会に行くべきものじやないかと思いますが、そしてその審査の必要上外交とやはり一緒になるとか、或いは財務関係と一緒になるとかいうようにしてでも運営せられるのがいいのじやないかと思いますが、如何なものでございましようか。
【次の発言】 やはりその派遣せられた委員が委員会に報告するとして、委員長から議場に報告せられるのが筋のように思うのであります。それと出遅いまして、派遣された代表から本会議へ報告されるという何か特別の理由があるのですか。

第2回国会 議院運営委員会 第6号(1948/01/28、1期、緑風会)

○河井彌八君 事務総長の言われたように、書面報告を受けて置いて、そうして必要な点を更に質問なり何なりしたらどうでしようか。それでいいと思います。

第2回国会 議院運営委員会 第7号(1948/01/30、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(河井彌八君) これより開会いたします。速記を止めて……。    午後一時五十一分速記中止
【次の発言】 速記を始めて、司法委員会、労働委員会、治安及び地方制度委員会から議員派遣の要求がありますので、御諮りいたします。    議員派遣要求書  一、派遣の目的 刑務所作業の合理化、収容者に対する戒護の実情、監房施設の整備状況、刑務職員の待遇問題並びに刑事訴訟法改正に関し現行法運用の実情を視察調査する。  一、派遣議員、派遣期間、派遣地 第一班 鈴木安孝、岡部常、齋武雄、宮城タマヨ、水久保甚作、前之園喜一郎、來馬琢道、小川友三、宇都宮登   二月二十四日から三月六日まで十二日間山口縣柳井、福……

第2回国会 議院運営委員会 第12号(1948/02/13、1期、緑風会)

○河井彌八君 どうも政策的のものであるとか、そうでないとかいう、そこいらあたりはちよつと分らないと思うのですが、政府が責任を持つて出した法案はやはり政策を盛つたものじやないかと思うのです。若し委員會等を開いておやりになるならば、私はやはり今の關係方面の指示した點に無理があるのじやないかと思うのです。從つて若しおやりになるならば、例えば議員の提出案、或いは請願とか陳情、そういうものの審査はこれはできるのじやないかと思いますが。それから調査……。そういうようなことはいけると思います。どうもこれは政策的だとか、政策的でないということはちよつと區別ができんように思うのですが。從つてそういうものは審査を……

第2回国会 議院運営委員会 第13号(1948/02/16、1期、緑風会)

○河井彌八君 遅くとも今週中といえば……、衙一その上に衆議院の情勢を顧みて更に延ばし得るという考え方は少し私共には了解できないのです。やはりそこまでにはどうしてもやつてくれ、やるであろうという期待の下に行くのでありますから、若し衆議院がそれでもやらないということがあつたら、こちらはやはり最終の土曜日に最終の會議を開いて實行されてもいいと思います。只今のお話を聽いても越權のごとき考えという、まあ越權ということはさつきはつきりしたのですからなんですが、そこまで今週中ということを我々が申す以上は、それだけ衆議院を尊重しておるということで、どこまでも又更に情勢に感じて考え直すということは私は反對であり……

第2回国会 議院運営委員会 第19号(1948/03/19、1期、緑風会)

○河井彌八君 やはり原則に從つて決算委員會に付託なさつたら如何かと思います。
【次の発言】 私は大體先例の通りにやつたらどうかと思います。そうして各黨の御都合によつて、今社會黨の藤井さんの述べられたようなふうな決定をされた所はそういうふうになすつたらどうであろうかとこう考えます。そうして割當時間は、一人三十分という基準は守つて行かれたらどうであろうかとこう考えます。
【次の発言】 若し藤井さんの言うようなことをここで決めるとなれば、今鈴木委員の言われた通り、各黨各派に歸つてやはりそれは協議しなければならんと思います。併し大體先例の通りということにすれば、私の申したような意見のようになつて、ここ……

第2回国会 議院運営委員会 第23号(1948/03/30、1期、緑風会)

○河井彌八君 黒川君の御説明に賛成したいと思います。それだけ何と言いますか、御相談ならなくなつて行けることと思います。ただ外からの指示でどうしてもいかんというならば、これは止むを得んことで、竹下委員の意見のようにならざるを得ないと思いますが、一應私はこれは運營委員會の承認を得るということだけは削りたいと、こう思います。

第2回国会 議院運営委員会 第30号(1948/04/30、1期、緑風会)

○河井彌八君 この頃議院の登院数が非常に少いのですけれども、最近はぼつぼつ殖えて來たのでありますが、その場合にこういうふうな派遣要求が若し続々出るとすると、相当困ることが起りはしないかという心配があるのですが、事務当局はどういうふうに考えますか。

第2回国会 議院運営委員会 第33号(1948/05/06、1期、緑風会)

○河井彌八君 この問題は海上保安廳の機構を決定するというようなことではなしに、すでに決まつた海上保安廳の運営をどうするかという問題、言い換えれば治安が主となるというように考えまして、治安の委員会に付託されたらどうですか。

第2回国会 議院運営委員会 第35号(1948/05/17、1期、緑風会)

○河井彌八君 六月の暫定予算はもう提出になつておりますね。
【次の発言】 これが盛つてあるわけですね。
【次の発言】 いつ提出になりますか。
【次の発言】 時間を十分に置いたらどうでしよう。

第2回国会 議院運営委員会 第36号(1948/05/19、1期、緑風会)

○河井彌八君 やはり決算委員会に持つて行つてはどうですか。
【次の発言】 速記を止めてもらいましよう。

第2回国会 議院運営委員会 第38号(1948/05/26、1期、緑風会)

○河井彌八君 本法案は行政機構に関するものであるから、先例に從つて決算委員会に付託することが適当ではないかと私は考えます。

第2回国会 議院運営委員会 第39号(1948/05/27、1期、緑風会)

○河井彌八君 それは少くとも閣内なり與党の方はすべて総理に一任したということは纏まつたわけですか、そういう意味ですか。
【次の発言】 そうすると又これ與党は……。この前のように與党から予算が潰れて來たりするのですがね。
【次の発言】 つまり内輪だけはこうなる、外との関係はまだ残つておるが、今纏める、どうにかなる、こういう意味ですね。
【次の発言】 それでなければお話が出る筈がない。

第2回国会 議院運営委員会 第42号(1948/06/04、1期、緑風会)

○河井彌八君 総予算提出の際に補足的説明を行うというのは本末を顛倒した話であります。私としては、総予算が提出された場合に改めて大藏大臣の財政演説を聽取するということを政府に対して申入れてはどうかと存じます。

第2回国会 議院運営委員会 第45号(1948/06/09、1期、緑風会)

○河井彌八君 この前のこの委員會で、豫算の公聴會は何日にお決めになつたのですか。
【次の発言】 内容は豫算問題に當然行くわけですね。そこで日がぶつかるような慮れがありますので……。
【次の発言】 成る程會期が詰まつておりますから、その點から言えば、重なり合つてもやらにやならんか知れませんけれども、できれば日をうまく譲り合つて適當に公聴會を開くようにしたいような心持がしますね。殊に豫算は當然やらんならんので、その関係がうまく調節ができるかどうか。

第2回国会 議院運営委員会 第58号(1948/06/30、1期、緑風会)

○河井彌八君 これは確定ですか。
【次の発言】 この前会期を延長するときの御相談で、先ず総予算案を完全に議決するために必要な期間を見積つてやる、六月の三十日までということに決めたと考えております。その他の法律案、それは予算案に関係のある法律もあります、重要な法律もあると思いますが、六月の十日以後に出たものは、必ず責任を持つて審査を終了することができるかどうか分らんといつたようなお含みがあつたと考えております。ここで会期延長をどうするかという問題、今日のこの苦しい時局において、予算案が非常な難行を続けておる実際を見ますると、やはりこれはどうしても延ばさなければならんということは考え得られるのであ……

第2回国会 議院運営委員会 第59号(1948/07/01、1期、緑風会)

○河井彌八君 委員会における言論の自由を確保すると共に院内の秩序維持についても議長の監督を励行して頂きたいと存じます。


■ページ上部へ

第3回国会(1948/10/11〜1948/11/30)

第3回国会 内閣委員会 第1号(1948/10/15、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) 只今から内閣委員会を開会いたします。  一言御挨拶申上げます。私は万事不慣れでありまして、かような委員長の重任がどうしても勤まらないかと思いますが、どうか皆様方の御鞭撻によりまして職責を盡したいと思います。何卒よろしくお願いいたします。それでは本日の予定を実行したいと思います。委員会といたしましては、参議院規則第三十條によりまして理事の互選をいたします。本委員会の理事の数が三名と決つておりまするので、その互選の手続をこれから実行いたします。
【次の発言】 全会一致で只今の動議が可決せられたものと考えます。つきましては、委員長から指名をいたします。それでは中川さん、小畑さ……

第3回国会 内閣委員会 第2号(1948/11/12、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それでは委員会を開会いたします。今日は財閥同族支配力排除法の一部を改正する法律案、これについて御審議を願いますが、それに先立ちまして、この委員会の運営上必要な事項が沢山あろうと思いますが、それにつきまして委員諸君の御要望がありまするならばそれを承りたい。
【次の発言】 別に御発言もございませんなら、只今三好君の御発議に対しまして中川君の御賛成がありました。中川君の御意見は、三好君の御発議を敷衍したものと考えてよろしうござましようか。
【次の発言】 そこで三好君の動議に対しまして御異存はありませんですか。
【次の発言】 全会一致と認めます。  それでは委員長の名前を以ちま……

第3回国会 内閣委員会 第3号(1948/11/20、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これから委員会を開会いたします。まず以て科学技術行政協会議法案、これを議題といたしまして、政府の説明を伺います。
【次の発言】 なにか御質疑がありまするならこの際一つ……。
【次の発言】 私から一つ伺います。この法案を案施する場合においての予算関係ですね、今長官のお説明はありましたけれども、内容については伺つておりませんですが、どうなつておりますか、それを伺いたいと思います。
【次の発言】 もう一つ御伺いします。只今の説明で大体人件費が殆ど全部を占めているというように了解しましたが、物件費がありますか。
【次の発言】 その物件費はどのくらいであつて、そしてその内容は何で……

第3回国会 内閣委員会 第4号(1948/11/25、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) 只今から内閣委員会を開会いたします。小畑哲夫君が内閣委員を辞せられまして、その補欠して稻垣平太郎君が委員に指名されたりであります。小畑君はこの委員会の理事をやつておられたのでありますが理事の欠員ができましたので、それの補補欠選挙をしたいと思います。
【次の発言】 カニエ君の委員長の指名に一任するの動議がありました。では御異議がないと認めまして、それでは委員長から指名いたした藤森眞治君にお願いいたします。
【次の発言】 これで内閣委員会を散会いたします。    午前十時三十八分散会  出席者は左の通り。    委員長     河井 彌八君    理事      カニエ邦彦……

第3回国会 内閣委員会 第5号(1948/11/30、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開きます。郵政省設置法案、電気通信省設置法案、この両案を議題といたします。諸君に申上げておきますが、この委員会に付託されている中でこの両案だけが昨日、正確に言えば今朝衆議院の本会議において通過いたしております。それ故にこの両案につきまして、これまで予備審査をやつて参つたのでありますが、これから本審査にかかるわけであります。御承知を願います。そこで委員会の順序といたしましては、慣例上先ず関係國務大臣の提出の理由等についての説明を承わりまして、大体の重要事項については大臣に対する質疑をいたしまして、それから詳細なことにつきましては、更に政府委員から説明が……


■ページ上部へ

第4回国会(1948/12/01〜1948/12/23)

第4回国会 内閣委員会 第1号(1948/12/10、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それでは科学技術行政協議会法案の委員会を開会いたします。  御承知の通りこれは前期國会で会期が切れましたので、この委員会におきましては、審議が済んでおつたのでありますが、会期の切れました結果、又政府から提出せられたわけであります。昨日衆議院におきましては、これを可決して本院に送つて参つておりますのでこれを議題といたします。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて……。
【次の発言】 それでは速記開始。
【次の発言】 中川君の動議に御異存はありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは採決をいたします。科学技術行政協議会法案に賛成のお方の挙手を願います。

第4回国会 内閣委員会 第2号(1948/12/13、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) 只今より「行政機関に置かれる職員の定員の設置又は増加の暫定措置等に関する法律案」の委員会を開会いたします。  一昨日の予備審査におきまして、岩本國務大臣から本案の提出の理由の御説明があつたのであります。尚それに引続きまして委員諸君からそれぞれ御質疑がありましたので、本日はその他の事柄につきまして十分な御質疑を願いたいと思います。
【次の発言】 三好君の動議に御異存ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは討論に入ります。
【次の発言】 別に御発言がなければ討論は自然終局したものと認めます。採決しようと思いますが、御異存ありませんか。


■ページ上部へ

第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 議院運営委員会 第29号(1949/05/12、1期、緑風会)

○委員外議員(河井彌八君) 内閣委員長といたしましては、この案の内容の本体が、行政機構の改革と密接不可分のものでありまして、即ち機構を作りまして、その機構の内容を人的に充実する、割当てるというものでありまするから、敢えて主張を強くいたすわけではありませんが、性質上内閣委員会に付託らせるべきものであると、かように考えております。中川君の御意見とは多少違ひまするけれども、それが本筋であると、かように考えております。

第5回国会 内閣委員会 第2号(1949/03/30、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それでは只今から内閣委員会を開会いたします。議題は國家行政組織法の一部を改正する法律案、それから郵政省設置法の一部を改正する法律案、及び電氣通信省設置法の一部を改正する法律案、この三法律案であります。すでに前回予備審査におきまして、政府からこの改正案の提出の理由を聽きまして、各委員がよく了承をしておられまして、すでに質問の必要はないというとこまで行つております。それで今日はこの三案につきまして委員会の決定をいたしたいと存じます。從いましてこの三案に対して御意見のおありになります方はこの際述べて頂きたいのであります。

第5回国会 内閣委員会 第3号(1949/04/07、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それではこより内閣委員会を開会いたします。  本日は行政管理職長官がお見えになる筈であります。そこで長官のお見えになるに先だちまして、大野木政府委員からこれまで政府において計画せられておる行政整理案の進行の状況を説明を伺いたいと思います。
【次の発言】 よろしうございます。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 私から伺います。各省設置法だけでありますか、もつと沢山の行政機構ということも想像されますが、どの範囲か出るか予定しておりますか。
【次の発言】 それは各省を通じての定員ですか。

第5回国会 内閣委員会 第4号(1949/04/12、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) こりより内閣委員会を開会いたします。昨日本多國務大臣の御説明がありましたが、それにつきまして尚國務大臣から御説明を継続する必要があるならばこの際願います。それから大臣の御説明が終りましたらば、委員諸君から質問を御願いいたします、そういう順序で進みたいと思います。
【次の発言】 ちよつと申上げますが、大臣は総司令部にお出かけになる必要があるそうですが、大体二時十五分くらいで大臣はこの席をお去りになりますから、そのおつもりで御質問を願います。
【次の発言】 この際政府委員に何か御質問ありますか。実は総理大臣が今日出席をせられるように要求してありましたのですが、何か衆議院の緊……

第5回国会 内閣委員会 第5号(1949/04/18、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。日本は先ず以て日本國憲法第八條の規定による議決案と皇室経済法施行法の一部を改正する法律案と、この二件を問題といたします。政府委員宮内府次長の林敬三君の御説明を煩します。
【次の発言】 この際委員諸君の御質疑がありまするならば御質疑を願います。先ず以て憲法第八條の規定により議決案、そちらについて御質問がありますればそれを願いたいと思います。
【次の発言】 何か御質疑がありますか。私から一つ伺つておきますが、災害の場合を考えますと、水害等も可なり大規模なものがあるんですが、それから次々にいろんなものが起り得るのであります。そうすると、年度……

第5回国会 内閣委員会 第6号(1949/04/20、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。一昨日予備審査をいたしました日本國憲法第八條の規定により議決案、皇室経済法施行法の一部を改正する法律案、この二案を議題といたします。一昨日大体の質疑は終了したものと存じますが、この際質疑のおありになります方は御発言を願います。
【次の発言】 質疑終了と認めて御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは両案に対しまして御意見を御述べを願います。
【次の発言】 他に御発言がありませんならばこれを以て採決いたします。両案一緒に採決いたしますが御賛成の方の挙手をお願いいたします。

第5回国会 内閣委員会 第7号(1949/04/21、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。昨日國家行政組織法の一部を改正する法律案につきまして、政府から提案の理由の説明を得たのであります。今日総理とそれから本多國務大臣の御出席を要求しておりますが、総理は健康の都合でちよつとお見えにならないようであります。本多長官は閣議中でありますから、済み次第、程なくここに出席するということであります。そこで只今官房長官が見えておりますから、先ず以て本日議題とする範囲を決めたいと思います。内閣法の一部を改正する法律案、総理府設置法案、國立世論調査所設置法案、地方自治廳設置法案、それから昨日の続きの國家行政組織法の一部を改正する法律案、これ……

第5回国会 内閣委員会 第8号(1949/04/22、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開きます、お諮りをいたしたいことがあります。これは一昨日に委員会におきまして証人喚問に件を御決定願つたのであります。そこで決定された証人の中農林省関係の資材調整事務について石塚登君を証人として願うことに指名したのでありますが、ところがこの方が御病氣だそうで、從いまして吉田和君に代つて頂くことにしたいと思います。これは御異存ありませんか。
【次の発言】 御異存ないものと認めて……。
【次の発言】 速記を始め……。吉田総理大臣が御出席になりましたから、総理大臣から今度政府で行われまする行政機構の改革、これにつきまして政府のお考えになつておる根本の方針を承……

第5回国会 内閣委員会 第9号(1949/04/28、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより開会いたします。本日は行政機構の改革の問題につきまして、内閣委員会において審議を進めまする必要上、各界の代表的の御意見を率直に十分にお述べを頂きまして参考に資したい、かように考えておる次第でありまするので、証人という形におきまして各位のお出でを願つたわけであります。御多忙中甚だ恐縮でありましたが、御参会を頂きまして誠に有難う存じます。内閣委員長といたしまして厚くお礼を申上げます。  問題につきましては、すでに御手許に差上げて置いた印刷物について御了承を願いたいのであります。つきましては、それらの範囲におきまして各位の御関係の事項につきまして、率直な御意見を十分に……

第5回国会 内閣委員会 第10号(1949/05/06、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。外務省設置法案を議題といたします。先ず提案の理由につきまして政府の御説明を願います。
【次の発言】 この際諸君にお諮りいたしますが、御異議がなければ佐藤外務委員長、外務委員の徳川さんがお見えになつておりますから、特に両君の発言を許したいと思います。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 よろしうございます。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて、
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 諸君に申上げますが、大臣の出席せられまする都合によりまして、先ず外務大臣の発言を願いまして、それから質疑を願つたのでありますが、順序を……

第5回国会 内閣委員会 第11号(1949/05/07、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。先ず委員諸君にお諮りいたします。建設委員会、運輸委員会、農林委員会から、それぞれ連合委員会を開いて呉れという要求がありました、それで來る九日月曜日には午後に建設委員会との連合会、十日午前、運輸委員会との連合会、十一日午前に農林委員会との連絡会を開きたいと思いますが御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。さように決定いたします。
【次の発言】 それでは通商産業省設置法案と、それから通商産業省設置法の施行に伴う関係法令の整理等に関する法律案は二案を議題といたします。先ず大臣よりの提案理由の御説明を願います。

第5回国会 内閣委員会 第12号(1949/05/16、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。議題は大藏省設置法案、大藏省設置法の施行等に伴う法令の整理に関する法律案、この二件であります。先ず大藏大臣より両案について両案提出の理由の御説明を願います。
【次の発言】 御質疑がありますれば、この際……
【次の発言】 大体設置法だけにお願いしたいと思いますが、時間もありませんから……併し尚定員法ももとより審議を願わなければなりませんし、もう一歩進めまして、大藏省のみならず、全行政機構の改革に從つての全体の経費の節減等に関して詳細な説明を求めなければならんと、かように考えておりますから、便宜上、時間もありませんから、今日は機構の改正の……

第5回国会 内閣委員会 第13号(1949/05/17、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。経済調査廰法の一部を改正する法律案、これを議題といたします。先ず経済調査廰次長の説明を求めます。
【次の発言】 私から政府にお願いします。大体逐條的に大綱だけの……。
【次の発言】 速記はよろしい。    午前十一時三分速記中止
【次の発言】 速記を始めて。それでは本日はこれにて散会いたします。    午後四時二十分散会  出席者は左の通り。    委員長     河井 彌八君    理事            カニエ邦彦君            中川 幸平君            藤森 眞治君    委員            河崎……

第5回国会 内閣委員会 第14号(1949/05/18、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。行政機関職員定員法案、この法案を議題といたしまして、これに関係いたしまする事項を、本日証人として御出頭を願いました六名のお方々にそれぞれのお立場を以て十分御自由なる御意見を御発表願いたいのであります。本日御登院を願いました各位には非常に御多忙のところをお繰合せ下さいまして御出席を頂きましたことは、内閣委員会といたしまして深く感謝を申上げる次第であります。行政改革ということが目下の実に一大問題となつております。これが審議をば内閣委員会において続けておる最中であります。そこで政府関係の職員の定員法が提出せられたのでありまして、相当に複雜な……

第5回国会 内閣委員会 第15号(1949/05/20、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それでは内閣委員会を開会いたします。通商産業省の設置法案とこれに伴う施行関係の法律案を議題といたします。
【次の発言】 ちよつと中川さんに申上げますが、先だつては予備審査の会議でありました。改めて正式の委員会ならば、この際やはりそういう質疑について、改めて発言することが正しいと思いますから……。
【次の発言】 動議が出ましたから、これを一つ……。これも諸君のお考え次第になりますが、一應動議が成立しておりますから、これを採決いたします。中川君の動議に賛成の諸君の挙手を願います。
【次の発言】 多数であります。それでは意見を有せらるる方は、この際簡單に述べて頂きます。

第5回国会 内閣委員会 第16号(1949/05/21、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  先ず以て、内閣法の一部を改正する法律案、総理府設置法案、両案を議題といたします。両案について何か御意見はありませんか。
【次の発言】 御意見がありますればこの際どうぞ。
【次の発言】 両法案につきまして採決いたします。両法案に同意の諸君の挙手をお願いします。
【次の発言】 全会一致であります。例によりまして多数意見者の御署名をお願いします。    多数意見者署名     鈴木 直人   中川 幸平     城  義臣   岩本 月洲     河崎 ナツ   堀  眞琴     カニエ邦彦   三好  始     新谷寅三郎   佐……

第5回国会 内閣委員会 第17号(1949/05/22、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  ちよつと速記を止めて……
【次の発言】 速記を始めて下さい。すでに本委員会の一應の決定を見ております修正案につきまして、総司令部から許可が來たもの三件を議題といたします。即ち総理府設置法の制定等に伴う関係法令の整理等に関する法律案、通商産業省設置法の施行に伴う関係法令の整理等に関する法律案、地方自治廳設置法案、この三件であります。この三件はすでに懇談会において意向が決定いたしておつたのであります。
【次の発言】 中川君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。それでは採決いたします。三件を可決すべきも……

第5回国会 内閣委員会 第18号(1949/05/23、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) 只今より開会いたします。請願陳情小委員長の審査の報告を願います。
【次の発言】 只今の小委員長の報告通り決定することに御異議ございませんか。
【次の発言】 異議ないと認めます。よつて小委員長の報告通り決定いたしました。
【次の発言】 次に議長の承認を得まして調査中でありました行政機構等に関する調査の経過並びに結果を本院規則第七十二條によつて議長に報告書として提出いたすことになつておりますが、この件につきましては、委員長に御一任願いたいと思いますが、よろしうございますか。
【次の発言】 それではさよう決定いたします。尚この報告書には多数意見者の署名を附けることになつており……

第5回国会 内閣委員会 第19号(1949/05/25、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。行政機関職員定員法案を議題といたします。この際討論を終了しておりますので、直ちに採決に入る順序になつておりまするが、堀委員から、重要な点について政府に対して一点質疑したいということがありますから、これをお許しいたします。
【次の発言】 それでは採決に入ります。行政機関職員定員法案の原案、これを……。
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 それでは速記を始めて。前回に続きまして討論を簡單にお続け願います。
【次の発言】 ちよつと委員諸君に申上げますが、今議長から命令と言いますか、通知が來まして、本会議で何か不信任か何かにつきまして……

第5回国会 農林委員会 第閉会後1号(1949/08/18、1期、緑風会)

○委員外議員(河井彌八君) 簡單に申上げます。硫安の利用につきまして私共はいろいろ研究しております。そこで今度の、今のお話の大要から判断しますと、これは硫安ばかりではありませんが、主食用は統制するが、その他に使用するものは統制を外すのだというお考えのようであります。確定してはおりませんがそういう御意向であると思いますが、我々は稻の稻熱病を研究しておりますが、結局硫安の利用が間違つておる、これは大臣もさつきおつしやつた事実を発見して、これは長い間の研究でまあそうなつております。そこで、私は主として責任者でありますが、硫安を採草地に使用する、そうすると草が三倍乃至五倍採れます、それを刈取つて堆肥若……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 内閣委員会 第1号(1949/10/28、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。諸君に申上げますが、藤森君が委員を御辞任になりまして、紅露みつ君が補欠として委員に選出せられました。藤森君は内閣委員会の理事をやつていらつしやいましたが、自然理事がなくなつたわけで、理事の補欠を選出して頂きたいと思うのでございます。如何なる方法によつてやりますか。
【次の発言】 委員長に一任という動議が成立いたしました。御異存ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは委員長が選定いたしまして、追つてこれを報告いたします。今日はこの程度において散会いたします。    午後零時六分散会  出席者は左の通り。    委員長……

第6回国会 内閣委員会 第2号(1949/11/19、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それでは内閣委員会を開会いたします。  委員の河崎さんが御辞任になりまして、梅津錦一先生が委員におなりになりましたから、梅津さんを御紹介いたします。
【次の発言】 それから紅露先生も、藤森先生がお代りになりましたので、こちらの委員に御就任になりました。紅露先生を御紹介いたします。
【次の発言】 それから今期国会におきまして、内閣委員会に付託せられまする案件は、すでに請願及び陳情におきましては沢山ありますことは、これは皆様も御承知の通りであります。法律案につきましては恩給法の改正、或いは地方自治制度に関する法律案、それから電波管理委員会に関する法律案等があるのかと考えてお……

第6回国会 内閣委員会 第3号(1949/12/02、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それではこれより開会いたします。ちよつと速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 そうしますと他の官庁はどうなりますか。会計検査院から第二局長初め見えております。やはりこの件に関して何か説明を求めるならば、この際願うことにしてはどうですか。
【次の発言】 それではそういたしましよう。三好さんから問題の所在をはつきりしてやつて貰います。
【次の発言】 如何でしようか。第二局の農林検査課長中島事務官が見えておりますが、中島事務官の説明を聽くことに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは中島課長から…。


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 議院運営委員会 第65号(1950/05/01、1期、緑風会)

○委員外議員(河井彌八君) 今この席へ来て見ますと、継続審査の要求の件を御相談になつておるようですが、私の方の内閣委員会はちよつと集まりが惡かつたり何かしまして、今日は朝からやれないで、いろいろなことを決めることができかねておりましたから、遅くとも今日か、明日のうちには出します。その要点はやはり内閣委員会の計画といたしまして、例えば公団等の経理のような点は……
【次の発言】 内閣委員会としては、一昨日内閣委員会に御付託になりまして、すでに昨日この審議を始めております。従いまして、その決定は運営委員会でお決め願つて審議を始めたのでありますが、今朝何か外へ付託替えのような意見もあると承つたのであり……

第7回国会 電気通信委員会 第7号(1950/02/18、1期、緑風会)

○委員外議員(河井彌八君) 六條の委員長及び委員の選任の枠と申しますか、どういう標準を以て選任されるかということをお伺いしたい。この規定によりますと第三号、第四号等につきましてこういう人はなつてはいけないというような制限がありますが、然らばどういう枠から最も適任者を得るのかというその標準を伺いたい。
【次の発言】 本多行政管理庁長官と主としてお伺いをいたしたいのでありますが、この電波監理委員会を早理府の外局として置くということの説明を当局から承わつたのでありますが、私共の考えでは、総理府の外局に置かれる監理委員会その他の職制は、今後非常に沢山できるだろうと思うのであります。それはそれぞれ理由は……

第7回国会 内閣委員会 第1号(1950/02/02、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これから内閣委員会を開会いたします。  外務省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。政府より本案提出の理由の説明を願います。
【次の発言】 この際何か御質疑がありますれば御発言願います。それでは尚、島津政務局長から逐條についての御説明があるそうですが、それをこの際お伺いいたします。
【次の発言】 一、二私から伺いますけれども、改正の結果、定員にどういう影響があるかということをお伺いしたいのですが。
【次の発言】 尚、申しますが、減少するのか或いは増加するのかという意味で伺つたのですが、現在のままでやるという意味ですか。

第7回国会 内閣委員会 第2号(1950/02/09、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。前回に引続きまして外務省設置法の一部を改正する法律案、これを議題といたします。すでに前回に政府からこれの提出の趣旨及びその内容について御説明があり、委員諸君からこれに対して又質疑もありましたから、只今質疑のおありの方はこの際御発言を願います。
【次の発言】 それでは本日は外務省設置法の一部を改正する法律案についての質疑応答はこの程度で止めます。更にもう一回開きまして最後の審査を遂げたいと思います。一応御承知を願つて置きたいと思います。
【次の発言】 ちよつとお諮りすることがございまズ若で電気通信委員会から、あちらに電波監理委員会設置法……

第7回国会 内閣委員会 第3号(1950/02/15、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それでは只今から内閣委員会を開会いたします。  本日の会議に付する事件といたしまして、外務省設置法の一部を改正する法律案、これは都合によりまして次回に譲ります。  只今問題といたしますのは、社会保障制度審議会設置法の一部を改正する法律案を議題といたしまして、これの予備審査を行います。先ず本案の提出の理由及び内容につきまして政府から説明を求めます。
【次の発言】 委員諸君にお諮りしますが、御異議ありませんか。さよう取計いますか。
【次の発言】 それではさようにいたします。
【次の発言】 一つ私伺つて置きたいのですが、この法律案の第四條第一項中「会長、副会長及び常務委員各一……

第7回国会 内閣委員会 第4号(1950/02/17、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  社会保障制度審議会設置法の一部を改正する法律案、予備審査、これを議題といたします。この前の委員会におきまして、この法律案に関して特に経験のおありの人に御意見を伺いたいという御希望がありまして、幸いに議員の中山君がその方の最高権威でいらつしやいますので、この席にお出で下さいましたので、中山君からこの前の質疑を御説明願いたいと思います。
【次の発言】 外に……。
【次の発言】 如何ですか。
【次の発言】 それでは只今の議題、社会保障制度審議会設置法の一部を改正する法律案につきましては、これで止めます。

第7回国会 内閣委員会 第5号(1950/02/28、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それでは内閣委員会を開会いたします。本日の予定は外務省設置法の一部を改正する法律案、郵政省設置法の一図を改正する法律案及び予備審査として日本國憲法第八條の規定による議決案、この三つを議題に付する予定でありました。ところが外務省設置法の一部を改正する法律案につきましては、本委員会から修正の意見を出してありますが、まだ司令部から返事がありませんので、外務省設置法の一部改正法案は今日は議題といたしません。  そこで只今郵政省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。寺府の説明を求めます。
【次の発言】 政府委員からこの條文について何か説明があるならば、説明して頂きたいと……

第7回国会 内閣委員会 第6号(1950/03/01、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。本日の委員会の事項は外務省設置法の一部を改正する法律案、社会保障制度審議会設置法の一部を改正する法律案、これは予備審査、電気通信省設置法の一部を改正する法律案(予備審査)、それから派遣議員の報告、この四件であります。では速記を止めて下さい。
【次の発言】 では速記を始めて。それでは外務省設置法の一部を改正する法律案、これを議題にいたします。
【次の発言】 委員長としての考えを申上げます。それではやはり正式の手続を経た上に審議いたす方が正しいと思います。これは議題に供するのは今日は止めます。それで御異議ありませんか。

第7回国会 内閣委員会 第7号(1950/03/03、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それではこれより内閣委員会を開会いたします。先ず文部省設置法の一部を改正する法律案、これを議題といたします。
【次の発言】 委員諸君より御質疑がありますればこの際願います。
【次の発言】 ちよつと一つお尋ねしますが、経費のことですけれども経費の節減の方は……
【次の発言】 それでは御異議がなければ、文部省設置法の一部を改正する法律案についての審査は本日はこの程度に止めますが……
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 続いて法務府設置法の一部を改正する法案の予備審査を行います。この法律を議題といたします。

第7回国会 内閣委員会 第8号(1950/03/09、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。政府側の出席の順によりまして、文部省設置法の一部を改正する法律案、これを議題に供します。前面に引続いて委員諸君から御質疑がありますれば、この際お願いいたします。政府の側から補足的の説明があれば、この際お願いいたします。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。只今小林君の、これから質疑を終局して討論に入りて採決に行こうと、こういう動議がありまして、藤井君が賛成せられました。それ故、これの決を採ります。動議に賛成の方の挙手を願います。
【次の発言】 全会一致であります。それでは、そのように進めます。  ついては……

第7回国会 内閣委員会 第9号(1950/03/15、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  国家行政組織法の一部を改正する法律案、これを議題といたします。  政府から提案の理由の説明を求めます。
【次の発言】 本案について何か御質疑ありますればこの際お願いいたします……尚次長からこの法律の條文について説明願います。
【次の発言】 それでは都合によりまして本日は委員会の審議をこの程度で止めておきまして、これで散会いたします。    午後二時五十九分散会  出席者は左の通り。    委員長     河井 彌八君    委員            淺岡 信夫君            小林 英三君            稻垣平太……

第7回国会 内閣委員会 第10号(1950/03/22、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  この際審議会等の整理に伴う厚生省設置法等の一部を改正する法律案、これを議題といたします。先ず以て大臣から提案の理由の御説明を願います。
【次の発言】 尚政府から本案の内容について逐條的に説明をお願いいたします。
【次の発言】 何か御質疑がありますれば、この際願います。  ちよつとお伺いいたします。この整理によつて廃止になつた審議会がありますね。これはその仕事は廃止になつても差支ないわけですか。
【次の発言】 どういうわけですか。
【次の発言】 どこで……
【次の発言】 そつちへ移すわけですか。

第7回国会 内閣委員会 第11号(1950/03/23、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これから内閣委員会を開会いたします。  先ず法務府設置法の一部を改正する法律案を議題に供します。本案は去る三月三日に提案理由の説明を聽き、質疑も相当行われたのでありますが、尚引続いて御質疑のおありの方は御願いいたします。ちよつと速記を止めて。    午後二時四十六分速記中止
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 如何ですか、法務府設置法の一部改正法律案、今日はこの程度にしまして、次の運輸省設置法等の一部改正案の説明を聽こうと思いますが如何でしよう。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 それでは、運輸省設置法等の一部を改正する法律案。これは予備……

第7回国会 内閣委員会 第12号(1950/03/24、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  法務府設置法の一部を改正する法律案、これを議題といたします。この際御質疑がありますれば願います。速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 もう御質疑もないようでありまするから、御意見があればこの際述べて頂きます。別に御発言がなければ、この法律案を採決に付します。法務府設置法の一部を改正する法律案、賛成の諸君の挙手を願います。(総員挙手〕
【次の発言】 全会一致であります。これは可決すべきものと決定いたしました。  只今可決になりました法務府設置法の一部を改正する法律案の本会議における委員長の口頭報告に……

第7回国会 内閣委員会 第13号(1950/03/28、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  先ず以て特別調達庁設置法の一部を改正する法律案、これを議題といたします。  政府より提案の理由及び内容等につきまして御説明を求めます。
【次の発言】 この際何か御質疑がありますれば御発言願います。今日は大体の御説明だけを伺うことにいたしましようか。……一、二伺つて置きます。この改正の結果人員の異動はどうなりますか。それから経費の増減等はどうなりますか。それを御説明をお願いいたします。
【次の発言】 そうですか。もう一つ伺います、東京調達局を置くということになりますが、それの組織はどういうふうになりますか。

第7回国会 内閣委員会 第14号(1950/04/05、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  先ず賠償庁臨時設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。政府より提案理由の説明を思います。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて下さい。    午前十一時四十分速記中止
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 それでは、本案はこの程度に今日はとどめておきます。
【次の発言】 次に通商産業省設置法等の一部を改正する法律案の提案理由を伺います。
【次の発言】 今寺島政務次官から賠償庁設置法について一言補足しておきたいということでありますから、この際これを伺おうと思います。

第7回国会 内閣委員会 第15号(1950/04/10、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  議事の都合上恩給法等の一部を改正する法律案、これは予備審査でありますが、これを議題といたします。先ず政府より提案の理由の説明を願います。
【次の発言】 この際何か御質疑がありますれば御発言願います。
【次の発言】 子算はよろしいのですか。二十五年一月から三月までですね、それはどうなつておりますか。予算はよろしうございますか。
【次の発言】 これは私は間違いじやないかと思うのですが、賀茂郡を「加える」という字が書いてありますが、「賀す」という字じやないのですか。これは調べて置きますが、間違つていたら正誤でも出して置きましよう。私はそ……

第7回国会 内閣委員会 第16号(1950/04/11、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  労働省設置法等の一部を改正する法律案、これを議題といたします。労働大臣から提案の理由の御説明をお願いします。
【次の発言】 委員諸君においてこの際質疑がありますれば、御発言を願います。
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 よろしうございます。
【次の発言】 如何でしようか、労働省設置法等の一部を改正する法律案の只今予備審査で、大臣の説明を聽きまして直ぐ質問に入りたのでありますが、今月はこの程度に止めて頂きたいと思いますが、如何でしようか。

第7回国会 内閣委員会 第17号(1950/04/12、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  経済安定本部設置法の一部を改正する法律案、予備審査であります。これを議題といたします。安定本部長官の説明を求めます。
【次の発言】 細部に亙る御質疑はこの次に讓ることといたしまして、大体の問題について御質疑があればこの際長官に願います。
【次の発言】 それでは経済安定本部設置法の一部を改正する法律案はこの程度にとどめて置きます。
【次の発言】 次は経済調査庁法の一部を改正する法律案、これも予備審査であります。これを議題といたします。
【次の発言】 本案につきましても沢山の質疑が出ることと考えておりますが、今日はこの程度に止めて置き……

第7回国会 内閣委員会 第18号(1950/04/13、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。水産庁設置法の一部を改正する法律案、これを議題といたします。水産庁漁政課長。
【次の発言】 尚続いて法律案の各条について主な点の説明を願います。
【次の発言】 序でに一つ伺いますが、この改正になつて定員及びこの予算の上にどういう異動がありますか。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて……これにて暫時休憩いたします。    午後一時四十九分休憩
【次の発言】 休憩前に引続きまして会議を開きます。  海上保安庁法の一部を改正する法律案、これを議題といたします。先ず運輸大臣より提案の理由を御説明願います。

第7回国会 内閣委員会 第19号(1950/04/18、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  建設省設置法の一部を改正する法律案、予備審査、この法律案を議題といたします。先ず政府より提案の理由の説明を願います。
【次の発言】 御質疑がありますれば、この際御発言願います。
【次の発言】 地方建設局の仕事ですね。これはどのぐらいに必要があるかという問題ですね。地方に行つて河川その他の土木関係を調べて見ますときに、その地方建設局というものは要らないというような考え方が相当あるのです。我々は技術的にでもこういうものを残して置く必要があるのじやないかというような疑問を持つて臨んでも、技術的にももうそういうものはなくてやつて行けるのじ……

第7回国会 内閣委員会 第20号(1950/04/19、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより委員会を開会いたします。通商産業省設置法等の一部を改正する法律案を議題に供します。ちよつと速記を止めて。    午後二時五分速記中止
【次の発言】 では速記を始めて下さい。
【次の発言】 速記を止めて下さい。    午後三時四分速記中止
【次の発言】 速記を始めて下さい。  大体本案について御質疑も盡きたと思いますから、この際御意見がありますれば御発言を願います。
【次の発言】 これより本案の採決をいたします。通商産業省設置法等の一部を改正する法律案、これには衆議院で修正をいたしてあります。その修正を加えたものが原案であります。これについて可否を問います。本案に……

第7回国会 内閣委員会 第21号(1950/04/20、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  国家行政組織法の一部を改正する法律案、これを議題といたします。諸君にお諮り申しますが、この案は委員会に付託されましてから相当長い日時を経過しております。それにはいろいろの点において相当の理由があるのであります。殊に衆議院からも修正がありました。一応委員会の審査した状態がどのくらいになつておるかということを專門員から説明を申上げさせたいと思います。殊に委員諸君の中にはお代りになられた方もありまして、この際それが必要と考えますので、さように取計らうつもりでありますが、御異議ございませんか。

第7回国会 内閣委員会 第22号(1950/04/21、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いた」ます。恩給法等の一部を改正する法律案を議題といたします。すでに離日の委員会において大体質疑は終了したものと認めまするから、これから本案に対する討論に入りたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは討論に入ります。
【次の発言】 只今三好議員の御発言中、特に速かに新らしいこの恩給の支給が行われるようにということの御要求があかましたことには全面的に賛成いたします。それがためには、恩給局の所在が小田原でありまして、東京にも事務所があるという現状では随分事務の進行の上に支障があるのではないかということを心配い……

第7回国会 内閣委員会 第23号(1950/04/24、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) 内閣委員会を開会いたします。  引揚同胞対策審議会設置法の一部を改正する法律案、これを議題といたします。これは衆議院より提出されたものでありまして、衆議院議員受田君の提案理由の説明を願います。
【次の発言】 本案について、提案者に何か御質疑がありますれば、この際お願いいたします。
【次の発言】 委員長としては、受田代議士に、この際何か伺うことがあれば御発言があつた方が都合がいいかと思つてお諮りしたのですが、どうですか、これに関係した事柄でしたら……。別に御発言がなければこの程度に止めます。
【次の発言】 それでは他の問題に移りまして、大蔵省設置法の一部を改正する法律案、……

第7回国会 内閣委員会 第24号(1950/04/25、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これにより内閣委員会を開会いたします。  引揚同胞対策審議会設置法の一部を改正する法律案、これは予備審査でありますが、これを議題といたします。昨日衆議院の提案者から提案の理由の説明を聽きました。本日は委員諸君からの御要求によりまして、政府から援護局長田邊君が御出席でありますから、この際田邊君に対しまして質疑があるお方に御質疑をお願いいたします。
【次の発言】 速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 この案につきましては質疑は大体この程度でよろしうございますか。
【次の発言】 予備審議でありますから、今日はこの程度に止めて置きます。御異議ありませ……

第7回国会 内閣委員会 第25号(1950/04/26、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) 只今より委員会を開会いたします。速記を止めて下さい。    午後二時二十六分速記中止
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 今三好君から本案の審議はこの程度に今日は止めようという御発議がありましたが御異議ありませんか。
【次の発言】 次に行政機関職員定員法の一部を改正する法律案、これは提出が非常に遅れておるのでありますが、ここに仮刷の案ができておりますし時もないことでありますからこれについて政府から提案の理由の説明を求めます。
【次の発言】 三好君の御意見如何でありますか。
【次の発言】 御異論ないと認めます。

第7回国会 内閣委員会 第26号(1950/04/27、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) 只今より内閣委員会を開会いたします。  先ず経済調査庁法の一部を改正する法律案を議題といたします。昨日に引続きまして御質疑のおありの方はどうぞ。
【次の発言】 速記を止めて下さい。    午前十一時二十分速記中止
【次の発言】 先程木村政府委員より御提示になつた昨年十一月以来引続き経済調査庁をして実成させている公団監査についての説明書を会議録に掲載することにいたしたいと存じますがさよう取計ろうことといたして御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それではさよう取計ろうことに決定いたしました。経済調査庁法の一部を改正する法律案の審査はこの程度に止め、午後……

第7回国会 内閣委員会 第27号(1950/04/29、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  国家行政組織法の一部を改正する法律案を議題といたします。これまで数回の委員会におきましても、質疑もすでに済んでいると思いますから、これより御意見を述べて頂きます。討議の段階に入つてよろしいか、御異存ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 お諮りをいたします。只今三好君の提出せられました修正案を籠めまして、国家行政組織法の一部の改正案について採決いたします。賛成の諸君の挙手を願います。
【次の発言】 全会一致であります。修正可決すべきものと決定せられました。就きましては委員長は本日の本会議にこれを追加上程……

第7回国会 内閣委員会 第28号(1950/04/30、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  海上保安庁法の一部を改正する法律案を議題といたします。御承知の通り本案に対しましては衆議院において修正があつたのですから、この修正点について先ず以て政府委員から説明を求めた方が便宜と思いますから、さようにいたします。
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 ちよつと、委員諸君から御質疑の出ない点を一つ私から質疑をしたいと思いますが、海上保安庁の重大なる任務は、沿岸の警備という点と、もう一つ特に大きな問題といたしましては何と言いますか、海難の救助という問題、その海難の救助の方面につきましては、……

第7回国会 内閣委員会 第29号(1950/05/01、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それでは内閣委員会を開会いたします。  先ず行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を問題といたします。委員諸君から御質問がありますればこの際願います。
【次の発言】 速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。それではちよつと休憩いたします。    午後二時十五分休憩
【次の発言】 休憩前に引続いて内閣委員会を開会いたします。  この際経済調査庁法の一部を改正する法律案を議題といたします。
【次の発言】 他に御質疑がありませんならば、これから討議に入りたいと思いますが、御異議ありませ ……

第7回国会 内閣委員会 第30号(1950/05/02、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会を開会いたします。  行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題にいたします。昨日に引続きまして御質疑を願います。
【次の発言】 カニエ君、ちよつと本会議に報告のときが来たようですから、お願いします。
【次の発言】 休憩前に引続きこれより内閣委員会を開会いたします。  お諮りいたしますが、午前の会議では政府機関職員定員法の一部を改正する法律案を審議したのであります。午後は国土総合開発法案に入ろうということを予告申上げて置きましたのですが、これは経済安定委員会から連合委員会を要求しないということがありましたから、この方は後に廻しまして、午前に引続いて……


河井弥八[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 1期|- 2期- 3期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院1期)

河井弥八[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 1期|- 2期- 3期
第3回国会(1948/10/11〜1948/11/30)

第3回国会 内閣・逓信連合委員会 第1号(1948/11/24、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それでは只今から内閣委員会、逓信委員会の連合委員会を開会いたします。先ず以て郵政省設置法案、それから電氣通信省設置法案、この両法案につきまして提出の理由、その他につきまして大臣の御説明を願います。
【次の発言】 只今逓信大臣から御説明がありましたのですが、つきましては、只今の御説明について大体の点についての御質問がありましたならば、この際お願いしたいと思います。
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 大臣が突然帰つてしまいましたので、暫く休憩したいと思いますが……。
【次の発言】 下條君の動議について皆さんの御意向を伺います。

第3回国会 内閣・逓信連合委員会 第2号(1948/11/25、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員会と逓信委員会の連合会を開会いたします。速記をちよつと止めて……。
【次の発言】 それでは速記を始めて下さい。
【次の発言】 如何ですか。正午も過ぎましたから、これで休憩したいと思いますが……。
【次の発言】 それはこちらでお決めになつた上でいたします。先ず連合委員会をいたします。では一時まで休憩いたします。    午後零時十四分休憩
【次の発言】 ちよつと申上げます。只今逓信大臣は衆議院の委員会から要求がありまして、ちよつとこの席を外されましたが、必要がありますれば又向うが済みますれば來て呉れる筈ですし、又特に必要があれば呼びにやるように申合せて置きま……

第3回国会 内閣・逓信連合委員会 第3号(1948/11/26、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それでは只今から内閣委員会、逓信委が会連合委員会を開会いたします。  先ず、郵政省設置法案につきまして、主なる点について政府から逐條的に、各條ごとではありませんが、主なる條文について御説明願います。尚それが済みましたら電氣通信省設置法案につきまして同様な説明を願いたいと思います。只今は郵政省設置法案につきまして要点を條文について説明を願います。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは今日はこれで散会いたします。明日は午前十時から開会いたします。    午後零時二十九分散会  出席者は左の通り。  ……

第3回国会 内閣・逓信連合委員会 第4号(1948/11/27、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これから両委員会の連合委員会を開きます。昨日の政府の説明がありましたので、更に質議を続行いたします。
【次の発言】 よろしうございます。如何でしようか、時が來ておりますから暫く休憩いたしましようか。
【次の発言】 それでは暫く休憩いたします。一時半から始めます。    午後零時二十一分休憩
【次の発言】 午前に引続きまして会議を開きます。
【次の発言】 序でに私からお伺いいたします。大体のお考え方は今伺つたのであります。本來から言うならば、この両案に伴うて一つの廃止案というものが出のるが当り前であると考えられ、只今政府委員の御説明の通りであります。そこで今回は手廻り兼ね……

第3回国会 内閣・逓信連合委員会 第5号(1948/11/29、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより前日に引続きまして郵政省設置法案、電氣通信省設置法案、両法案について両委員会の連合会を開きます。今日は岩本國務大臣が特に御臨席を願つておりますから、岩本國務大臣に対して御質疑のある方はこの際御発言を願いたいと思います。
【次の発言】 ちよつと中川さん、議長から呼びに來ましたからこの席をお願いいたします。


■ページ上部へ

第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 建設委員打合会 第閉会後1号(1949/07/12、1期、緑風会)

○委員外議員(河井彌八君) デラ台風の被害は相当なものだと思うのですが、これを例えば昭和十三年の神戸、或いは関東、或いは鹿兒島、鹿兒島は十月の十五日だつたと思いますが……。それから十六年の災害、十八年、二十年、それから昨年の災害等と比べて見ますと、災害の程度は段々ひどくなつて來ているようでありますが、今度のはそう大した台風ではないと思います。一体これまでの明治四十三年以後で氣圧なり或いは降水量の関係で、どのくらいの程度に属するのですか。何かそういう比較がありますか。災害の程度は又これは別だと思います。
【次の発言】 この三頁の表はまだよく読んでおりませんが、その台風の風力なり、或いは出水量、降……

第5回国会 内閣・人事連合委員会 第1号(1949/05/13、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣委員、人事委員の連合委員会を開会いたします。先ず行政機関職員定員法案を議題といたし、政府より提案の理由を御説明願います。
【次の発言】 委員長として羽仁君にお答えいたします。第一のとの定員法を議する際に、両委員会が連合して採決まで行けと、こういう御要求が第一だと思いますが、それについては運営委員会に申入れてさような途を開くようにということであります。私の解するところでは、この法案が付託せられましたのは内閣委員会でありますから、法定は内閣委員会においてせらるべきものであると解します。併しこの法案の重要性に鑑みまして、今日もそうでありますが、人事委員諸君と合同の……

第5回国会 内閣・人事連合委員会 第2号(1949/05/15、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣・人事両委員の連合委員を開会いたします。本日の議題は、政府から提出せられておりまする行政機関職員定員法案につきまして、過日のお申合せによりまして、各廳、各省大臣から、それぞれの定員の割不振りの理由及その実際の数等につきまして、先ず以て各大臣の説明を求めます。そうしてそれに対して委員諸君の御質疑を願いたいと考えます。それから尚共通的な一般論と申しますか、そういうものは一應の説明、各省に亘つての説明が済みました後においてこれをいたしたいと考えておるのであります。先ず総理廳においての人員関係について御説明を願います。

第5回国会 内閣・人事連合委員会 第3号(1949/05/16、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣及び人事連合委員会を開会いたします。昨日に引続きまして、各省の定員関係の説明を求めるのであります。そこで只今便宜上経済安定本部の部について政府の説明を求めます。
【次の発言】 諸君にお諮りいたします。資料の提出がまだ不十分でありまするから、経済安定本部の関係のことは後に廻します。
【次の発言】 次に労働省の部に入りたいと思いますが、御異存ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは労働省関係につきまして政府の説明を求めます。労働大臣。
【次の発言】 ちよつとこの際諸君にお諮りしますが、労働大臣は労働委員会から呼びに参りました、少しこの席を外し……

第5回国会 内閣・人事連合委員会 第4号(1949/05/18、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣、人事両委員の連合会を開会いたします。行政機関職員定員法案を議題といたします。青木経済安定本部長官から御説明を願います。
【次の発言】 どうぞ御質疑のある方は御質疑を願います。
【次の発言】 諸君にお諮りいたします。時間が大部迫つて参りましたので、農林大臣に対する質疑が残つておつたので特に農林大臣に來て貰いましたが、この際農林大臣に対する質疑に移りたいと思うのでありますが……。
【次の発言】 御異議はないと認めます。
【次の発言】 時間が大変迫つておりまするから、便宜上農林大臣の出席を求めておりました。その農林大臣に対しましての質疑をこれから始めたいというこ……

第5回国会 内閣・人事連合委員会 第5号(1949/05/23、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) 只今より連合委員会を開会いたします。行政機関職員定員法案を議題に供します。速記を止めて下さい。    午前十一時二十一分速記中止
【次の発言】 それでは速記を始めて下さい。
【次の発言】 大藏大臣は今大藏委員会にひつかつておる……。
【次の発言】 呼びにやつてありますが、速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 通じて置きます。
【次の発言】 これを以て連合委員会を……。
【次の発言】 それでは取消します。
【次の発言】 羽仁君に申上げますが、もうあなたの受持時間も切れたようでありますから、又何か別の機会にでもお願いしたいと思います。それは……

第5回国会 内閣・地方行政連合委員会 第1号(1949/04/25、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) 只今より内閣委員長、地方行政委員会の連合委員会を開会いたします。地方自治廳設置法案を議題といたします。政府の説明を求めます。
【次の発言】 大臣の説明に対しまして質疑をお許しいたします。
【次の発言】 吉川君の動議もありますので、一時半まで休憩いたします。    午前十一時五十三分休憩
【次の発言】 それでは開会いたします。速記を止めて。    午後一時五十三分速記中止
【次の発言】 速記を始めて。では本日はこれにて散会いたします。    午後三時十分散会  出席者は左の通り。   内閣委員    委員長     河井 彌八君    理事            カニエ邦……

第5回国会 内閣・逓信連合委員会 第1号(1949/04/26、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣、逓信連合委員会を開会いたします。「郵政省設置法の一部を改正する法律案」、「電氣通信省設置法の一部を改正する法律案」、「郵政省設置法及び電氣通信省設置法の施行に伴う関係法令の整理に関する法律案」、これを議題といたします。先ず政府委員の御説明をお願いします。
【次の発言】 只今武藤政務次官の御説明がありましたので、これに対しまして委員諸君の御質疑をお願いいたします。
【次の発言】 委員諸君にお諮りいたしますが、逓信政務次官は他の委員会に出席しなければならんというのでこの席を外したので、只今の御質疑に対しましては逓信次官鈴木君が説明せられることが適当と思うのであ……

第5回国会 内閣・農林連合委員会 第1号(1949/05/12、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣、農林委員会の連合委員会を開会いたします。農林省設置法案と農林省設置法の施行に関する関係法令の整理に関する法律案、この二案を問題といたします。先ず以て政府より事案理由の説明を求めます。
【次の発言】 この際お諮りをいたします。木下水産委員長からこの委員会に出席して発言をしたいという御要求がありました。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。  それから次に農林省の文書課長が見えておりまして、便宜上この法案の内容について説明を求めたいと思います。文書課長は政府委員ではありませんが、発言を許して差支ありませんか。

第5回国会 内閣・文部連合委員会 第1号(1949/05/06、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣文部両委員の連合会を開会いたします。  先ず文部省設置法案につきまして、これを議題といたしまして、政府より説明を求めます。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 如何でしようか。連合委員会はこの程度でよろしうございますか。まだ御質問がありますか。
【次の発言】 それでは連合委員会はこれを以て終了することにいたしまして御異議ありませんか。
【次の発言】 それではこれを以て散会いたします。    午後零時三十三分散会  出席者は左の通り。   内閣委員    委員長     河井 彌八君    理事            中川 幸平君    委員     ……

第5回国会 内閣・法務連合委員会 第1号(1949/04/27、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それでは只今から内閣法務両委員会の連合会を開会いたします。先ず法務廳設置法等の一部を改正する法律案を議題といたします。法務総裁に御説明を願います。
【次の発言】 速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて。それでは休憩いたします。    午前十一時五十一分休憩
【次の発言】 午前に引続きまして連合委員会を開会いたします。
【次の発言】 それでは本日の連合委員会はこれで閉じます。    午後二時二十七分散会  出席者は左の通り。   内閣委員    委員長     河井 彌八君    理事            カニエ邦彦君            中川 幸平君   ……

第5回国会 内閣・労働連合委員会 第1号(1949/05/14、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより内閣、労働両委員の連合会を開会いたします。  労働省設置法案、國家行政組織法の施行に伴う労働関係法律の整理に関する法律案、この二案を議題といたします。政府の御説明を求めます。  尚行政機関職員定員法関係において、労働省の所管に属する分につきましては、引続いて御質疑をなさつて差支えないと思います。先ず政府の御説明をお願いします。
【次の発言】 只今大臣から御説明になりました二法案につきまして、更に少しく詳細に法案の内容について説明を求めたいと思いますが、如何でありましようか。
【次の発言】 御異存ないと認めます。つきましては大臣官房総務課長富樫君が政府委員ではあり……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 経済安定・大蔵・通商産業連合委員会 第4号(1949/11/29、1期、緑風会)

○委員外議員(河井彌八君) 外国為替管理委員会の設置法案が性質上から申しますと、内閣委員会の所管に属すべきものであると考えておるのですが、安本の委員会に付託せられたのでありますから、内閣委員の立場として一、二御質疑したいと思います。  この設置法によりまして、職員数でありますが一現行の決まつている定員法で規定されておる通りで職員の数は差支ないのであるかということをお伺いしたい。二十條第二項の職員の中で、会計及び統計に関する専門家は、事務局職員として非常勤の職員とすることができるとありますが、この非常勤の職員というものは、定員法によるところの定員の中に入るものかどうかということをお伺いしたい。非……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 地方行政・内閣連合委員会 第1号(1950/04/25、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今提案の説明があつたのでありますが、この設置法の内容は関係するとこが非常に多いのでありまして、参考資料によつても随分広汎に亘つております。つきましてはこの法案の條文につきまして、尚少しく只今の御説明よりも詳しく御説明願いたいと思います。参考資料も引用して御説明を願います。
【次の発言】 本案につきまして、即ら機構に何する問題を一、二点お伺いしたいと思います。第六條でありますが、補欠委員の任期については、例えば警察法第七條第一項但書のごとき規安がないのであります。即ち補欠の場合には、委員は前任者の残任期間の任期を与えるというような意味の規定がないのですが、この点について政府はどう……

第7回国会 地方行政・内閣連合委員会 第2号(1950/04/26、1期、緑風会)

○河井彌八君 分りました。

第7回国会 電気通信・内閣連合委員会 第1号(1950/02/15、1期、緑風会)

○河井彌八君 只今政府委員から提案の理由を伺いました。私はこの際この設置法の内容につきまして、大体の説明を政府から承りたいと思います。
【次の発言】 電波監理委員会設置法案は内閣委員会の所管事項と非常に密接な関係があります。私をして言わしめますれば、電波監理委員会設置法案はむしろ内閣委員会所管の法律案であるというように考えられまするので、内閣委員会としての観点から説明を求めたいと、かように考えます。主としてそういう観点からお伺いいたしたい。而してもう一つは、この監理委員会は電波法の内容を了解しないならばどうも十分に検討ができないという嫌いがあるのではないか。が、先ず以て内閣委員会の立場から伺い……

第7回国会 内閣・外務連合委員会 第1号(1950/04/10、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それではこれから内閣、外務両委員会の連合会を開きます。日本政府在外事務所設置法案、これを議題といたします。政府の説明を求めます。
【次の発言】 尚この法律案の内容について御説明を伺いたいと思います。
【次の発言】 本案につきまして御質疑がありますれば、この際御質疑を願います。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 何か外に……
【次の発言】 野田委員長から連合会をもう開く必要なしと、こういう申出がありますが、その通りでよろしうございますか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは連合会はこれを以て終了いたしま……

第7回国会 内閣・建設連合委員会 第2号(1950/04/06、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) これより、内閣、建設両委員会の連合委員会を開会いたします。  北海道開発法案につきまして、前回に引続きまして御質疑がありますれば御発言願います。
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。只今委員諸君の御意向も大体分りましたから、連合委員会はこれを以て終了いたします。  それでは連合委員会はこれを以て散会いたします。    午前十一時四十三分散会  出席者は左の通り。   内閣委員    委員長     河井 彌八君    理事            カニエ邦彦君            門屋 盛一君    委員            梅津 錦一君    ……

第7回国会 内閣・電気通信連合委員会 第1号(1950/02/16、1期、緑風会)【議会役職】

○委員長(河井彌八君) それではこれから内閣及び電気通信両委員会の連合会を開会いたします。本日の議題は電気通信省設置法の一部を改正する法律案、これの予備審査であります。先ず大臣から提案理由の説明を願います。
【次の発言】 この内容について政府委員から、この案を各條について説明して頂きたいと思います。
【次の発言】 委員長君から御質疑がありますればこの際お願います。
【次の発言】 ちよつと松野委員長に伺いますが、只人小林君の御動議がありましたが、あなたの方の委員会としてはお差支ございませんか。
【次の発言】 今小林委員から連合委員会は、もう、これで止めようという御動議で、御異存ないものと認めまし……



河井弥八[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 1期|- 2期- 3期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

河井弥八[参]在籍期 : | 1期|- 2期- 3期
河井弥八[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 1期在籍の他の議員はこちら→ 1期参議院議員(五十音順)  1期参議院議員(選挙区順)  1期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。